NEWS & BLOG

LIXILテクノロジーブックⅤ|福岡の安価キッチンリフォームならトラストホーム

今回のトラストNEWSは、LIXILテクノロジーブックⅤのご紹介です。

 

 

Innovation of Experience KITCHEN

 

座って料理をする方に自信を持っておすすめしたい「ウエルライフ」

 

長年にわたるデータの蓄積と行動観察から生まれたサイズとレイアウト。

「多様性の尊重」が重要な社会テーマになっています。LIXILも「障がい者や高齢者の生活の質の向上に貢献する」ことを宣言し、商品づくりに取り入れています。LIXILが多様性の尊重に目を向けたのは最近のことではありません。30年前には車椅子の方や高齢者のキッチンの使い方に関する研究に着手していました。さらに、車椅子に座っている時の膝の高さ、つま先の出方や高さなどの緻密なデータを10年以上前から調べ、蓄積し続けています。そして今回「ウエルライフ」をモデルチェンジするにあたり、改めてデータ収集と行動観察を行いました。そこかた足元空間のサイズ、シンクの高さた深さ、収納の高さ、設備のレイアウトなどを決定。車椅子の方はもちろん、高齢で座って調理をする方にとっても使いやすいキッチンを目指しました。

棚に手を伸ばしている写真

【調理中の動作や動線と多角的に観察し、データを収集・分析しています。】

 

 

 

「ブラケット構造」で、足元の空間確保と強度、デザイン性の課題を一挙にクリア。

従来のキッチンは、床に置かれたキャビネットがシンクやワークトップを支える構造になっています。しかし、行動観察とヒアリングの結果、その構造は座って料理をする方にとっては足元空間が狭くなり活動を制限していることがわかりました。新しい「ウエルライフ」は足元空間を大きく開けています。それを実現しているのがブラケット構造」。壁に取り付けたブラケットでキッチンのパネルとワークトップを支持し、パネルは斜めに固定することによって、膝上、すね、つま先の空間を確保しました。ワークトップは80kgの耐火重性能は確保。キッチンの高さは、73cm~85cm内を1cm刻みの13パターンから選べます。さらに、足元がシンプルになったことで美しさが増し、料理をつくる楽しさも感じていただけるキッチンになりました。

棚に手を伸ばしている図

 

 

 

座って料理をする方の毎日のために、今できる配慮を随所に導入。
シンクの深さも検証を繰り返しました。シンクの底まで手が届き、大きな鍋も扱える最適な深さにしています。ワークトップ手前には「水返し」という、水滴や菜箸などが落ちないように土手の役割をする出っ張りがありますが、人造大理石トップを目立たなくするために「水返し」の形状が鋭角です。しかし、着座でのシンク作業では肘で上半身を支えるため、肘への負担が見受けられました。そのため、「水返し」の形状をミリ単位で検証を行い、肘痛くならず、水滴も膝に乗れない形状にしています。また、今回の行動観察で、障がいの影響で筋力が弱い方の中には、引き出し時の静音性を高める機構が、引き出す動作の負担になっていることもわかりました。
そこで、わずかな力でも出し入れできる「引出しレール」を採用しました。排水フタもシンクへ固定するためのひっかかりをなくすことで、筋力が弱くても外して清掃ができ、排水時の水によって浮くことがないものを採用しています。さらに、シンク下の配管カバーは脚が万が一ぶつかっても、内出血や物の破損がないよう、丸みを帯びた形状で衝撃に強いABS素材にするなど、細かなところまで配慮を尽くしました。

キッチンを一人で施工可能にする工夫。

キッチンを壁に取り付ける「ブラケット構造」は施工に手がかかるイメージかもしれません。しかし、実際は、取付設備説明書の手順に沿うことで一人で施工が可能です。

 

 

 

キッチンと車椅子

【座って料理をする方に快適に使っていただける工夫を随所に取り入れ、ユニバーサルデザインと洗練された意匠性を実現。】

 

 

 

Evolution of INAX DESIGN~デザインとテクノロジーが高め合う~

 

テクロノジーが進んでいれば新しい。

性能が安定していれば品質がよい、という考え方からさらに先へ進み、

INAXブランドには「美しさ」や「感情に訴える」こともクオリティーの一つとして、

テクノロジーにデザインを融合させています。

それは、テクノロジーとデザインがお互いに高め合う活動こそが

進化だと信じているからです。

新しいテクノロジーを搭載した商品を見た時に気持ちが豊かになる、

また、機能は同じでもその操作感覚が心地よい、

ストレスなく使ってもらえる、そんな体験価値を高めることで、

お客様の目と体と心を満足させていきます。

 

 

お客さま視点に立って進化を、デザインで加速させる。
私たちは、デザイン手動のイノベーションに挑んでいます。デザインを考えるとき大切なのは、お客さまを観察し、そのうちなる声に耳を傾け、要望や不満を分析することです。なぜそう感じているのか、いかに改善できるか、他の方法はないかと自問自答を繰り返し、デザインによって新しい価値を生み出していくのです。
 そのために、INAXブランドとしての揺るぎない価値観になるBrand Design Values(ブランドデザインバリューズ)と、ブランドを確信を持って表現するためにSignature Elements(シグネチャーエレメンツ)を構築しました。
 Brand Design Valuesとして、私たちはまずお客様が求める本質的なこと「Essence」をしっかりと理解します。それがお客様に対してどのような役割を果たすのか、という意味での機能の本質を見極める作業を行います。
 次に、建築と一体になっていかに美しいか、いかに機能するかを重要視します。例えばサティスは、お客様が求めている本質を見極め、便器を美しく、さらに建築に馴染ませることで、空間を広くしています。
建築に納まる洗練された中に先進の技術が満たされている、まさに「Sophistication」です。
 私たちには、ユニバーサルデザインを介護様デザインではなく、みんなが共有できるようデザインとshちえ提供してきた実績があります。日本ではシニア層も増えていく中でますます重要性が増していくのが、使いやすさ「Thoughtfulness」ではないでしょうか。
 Signature Elementsは、INAXブランドのサインになるような造形要素です。急に降って湧いたものではなく、
過去からどういうデザインをしてきたのかを分析して、背景にある思想ともいうデザイン要素を見える化したものです。人間でいえば親子、兄弟、親戚で目、鼻、口が似ていたりしますよね。そういうことだと思ってくだあさい。まさにDNAです。
 日本で長年磨き上げてきた本質に根ざした機能、建築に納まる美しさ、使いやすさなどのDNAは、グローバルで見たときの差別化のポイントにもなっています。INAXブランドの優れている部分、期待されていることを明確にすることで、お客様に真に応える進化をし続けていけると考えています。
Paul Flowers
株式会社LIXILグループ
Chief Design Officer
人の写真