TOTOバリアフリー浴室のご紹介

TOTO

TOTO

「みんながいつでもずっと使いやすい」を追求したユニバーサルデザインの浴室です。

断熱構造の浴室

断熱

居室やリビングとの温度差が身体に与える負担を軽減するため、浴室には断熱構造を採用します。床だけでなく、天井や壁、トラップや防水パンも断熱性能の高い素材を選び、しっかりとした断熱対策を施します。さらに、浴室に窓がある場合は、断熱性能を考慮した窓を設置することも検討します。

浴室換気暖房乾燥機・洗面所暖房機

浴室暖房

浴室と居住空間の温度差を解消し、冬でも快適に入浴できるように浴室暖房乾燥機と洗面所暖房機を導入します。また、浴室換気を行うことで、シャワーチェアや移乗台などの入浴補助機器が乾きやすくなるよう配慮します。さらに、衣類乾燥機能を備えることで、車いす利用者がベランダへアクセスしにくい場合でも、浴室内で洗濯物を乾かせるため、家事の負担を軽減することができます。

出入り口

床

転倒防止や車いすでの出入りを考慮し、浴室の出入り口に段差を設けない設計を採用しています。出入り口の段差はわずか5mm以下で、つまずきにくく安全です。小さなお子様や高齢者のいる家庭でも、安心して入浴することができます。また、「お掃除ラクラクほっカラリ床」は乾きやすく、足裏にフィットするカラリパターンにより、滑りにくさが向上しており、より安心して使用できます。浴室の出入り、洗体、浴槽への出入りがスムーズに行えるよう、安定した姿勢と動線を確保するために出入り口の位置にも配慮します。これにより、一連の動作が無理なく行える設計になります。また、「床ワイパー洗浄」を設置することで、入浴後にボタンひとつで床の髪や泡をながしたり、除菌効果もありお掃除が楽になります。

ドア

ドア

魔法びん浴槽

浴槽

浴槽のお湯が冷めにくく、快適な温度で入浴できるように高断熱浴槽と高断熱ふろふたを設置します。このシステムにより、家族が使い終わるまでお湯が温かく保たれ、4時間経過しても温度が約2.5℃しか低下しません。これにより、無駄な追い焚きの回数を減らすことができます。

浴槽からの出入り

浴槽

立位や腰掛けた状態でのまたぎ動作を考慮し、浴槽のまたぎ高さは400~450mm、浴槽の深さは500~550mm程度に設定しています。身体が倒れ込まないように浴槽の横内寸は約600mmにし、身体が滑り込まないようステップ付きの浴槽を選びます。もし浴槽内で向きを変えるのが難しい場合、湯に浸かる際に足側にステップが配置されるように配慮します。また、立ち座りや移動をサポートする「コンフォートシャワーバー」を設置することで、シャワーの高さを自由に調整できるだけでなく、手すりとしての役割も果たし、便利に使用できます。

浴槽まわり

浴槽内

安定した姿勢で入浴できるよう、浴槽のフチはつかみやすい形状にデザインされており、身体を起こしやすく、姿勢を保ちやすくなります。また、浴槽内にはハンドグリップを設置することで、出入りの際もしっかりとサポートします。洗い場側にハンドグリップを設置する場合は、浴槽の出入りを妨げないよう十分に配慮します。排水栓は手が届きやすく、操作が簡単なタイプを選ぶことで、ボタン一つで浴槽の湯をスムーズに排水できます。また、浴槽の掃除の手間を減らすために、自動で洗浄してくれる「おそうじ浴槽」の機能を搭載することで、清潔を保つのが簡単になります。

床ワイパー洗浄(きれい除菌水)

水栓

湯温や吐水量の調整が簡単で、安全性にも配慮したサーモスタット混合水栓を設置します。身体の状態に合わせて、指や手の甲でも操作しやすいアーチハンドルや、押すだけで水の出し止めができるタッチスイッチタイプを選ぶと非常に便利です。また、シャワーには「コンフォートウエーブクリックシャワー」を選ぶことで、介助者も手元で簡単に水の出し止めができ、より快適に使用することができます。

収納

収納

カウンターや棚を適切な位置に設置し、立っていても座っていてもシャンプーなどが手が届きやすいように配慮します。「お掃除ラクラクカウンター」は、壁や浴槽から少し離して配置することで、汚れが溜まりにくいデザインになっており、掃除が簡単に行える点が便利です。

遠隔操作

遠隔

浴室や洗面所に移動せずとも、掃除や暖房、お湯はりなどの入浴準備をスマートスピーカーやスマートフォンを使って、どこからでも遠隔操作できるシステムを導入することで、家事の効率を高め、便利さを提供します。


押入れシャワールーム

押し入れ

 

押入れスペースを有効活用してシャワールームの設置を検討します。出入り口は有効開口幅を広めに取り、介助者がサポートしながらの出入りや、車いすからシャワーチェアへの移乗がしやすいよう配慮します。また、腰掛けた状態で洗体がしやすいよう、洗面器置台や手元で簡単に出し止めできるシャワーを選びましょう。

手すり

手すり

様々なタイプの便利な手すりが用意されています。①浴室出入り口用手すり(インテリア・バーオフセットタイプ)②洗い場移動用手すり(インテリア・バーIタイプ)③洗い場立ち座り用手すり(インテリア・バーIタイプ)④浴槽またぎ用手すり(インテリア・バーIタイプ)⑤浴槽内立ち座り用手すり(インテリア・バーLタイプ)

福祉機器

福祉機器

浴槽内での立ち座りが困難な場合、電動式のリフトを使用した「バスリフト」を導入することで、浴槽への出入りがスムーズになり、介助者の負担を軽減することができます。「介助用シャワーキャリー」は、居室などで脱衣後にそのまま浴室へ移動してシャワーを浴びる際に便利です。また、入浴前後にトイレを利用する場合には、座ったままで排泄できるタイプを選ぶことで、より快適に使用することができます。


施工事例

お風呂(浴室)をお探しの方へ

お風呂を探す お風呂ランキング

ガス給湯器・エコキュートをご検討中の方へ

ガス給湯器リフォームTOP エコキュートリフォームTOP

エコジョーズについて

お風呂リフォームは福岡の激安リフォーム専門店トラストホームへ

お風呂TOP

福岡の激安リフォーム専門店のトラストホームでは、戸建て・マンション・賃貸等のお風呂(浴室)リフォームを激安価格でご提供しています。各メーカーのお風呂(浴室)リフォームの相談・現地調査・見積りは無料です!お気軽にお問い合わせください。

無料見積りを依頼する

当社では、激安でTOTOのバリアフリー浴室をご提供しています。 福岡にお住まいでTOTOのバリアフリー浴室の激安リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

クロスTOP