リフォームコラム

この症状要注意!水まわり床の劣化症状

水まわりの床、こんな症状ありませんか?

水まわり(キッチン、トイレ、洗面所、脱衣所)などは、日々の熱気や湿気が多く水気の影響を受けやすい場所です。そのため劣化が他の部屋よりも水まわりは早く劣化していきます。

 

この症状は要注意!

洗面床 劣化 洗面床 劣化 洗面床 劣化

☑カビが発生している
☑ぶよぶよしている
☑柔らかく感じたり、ふわふわしている
☑取れない汚れ
☑変色している
☑剥がれている箇所がある

など上記の症状が現れている場合は、リフォームを検討してみましょう。
この状態が続くと、表面の床材だけでなく、その下にある下地までも劣化が進行する可能性があります。
下地まで影響を及ぼすと、補修工事や補強工事が必要となる為、費用も増え、工事期間も長くなります。
早めにリフォームで床材を張り替えることが大切です。

 

水まわりの床をリフォームするタイミングは?

■劣化の症状が現れたら

上記のような劣化の症状が現れ始めたらリフォームのタイミングです。床に剥がれた浮きはありませんか?床の角がめくれていたりしませんか?床材がひび割れを起こしたり、剥がれている場合、その部分から湿気や水気が内部に侵入し、床材を傷めてしまします。

■10年~15年が経過している場合

一般的に、床材の寿命は10年~15年といわれています。10年以上経過している場合は、床の張り替えのタイミングです。水まわりは特に湿気や水気の影響を受けやすいので、状態次第では早めに張り替えを行いましょう。

 

水まわりの床におすすめの床材

■フロアタイル

フロアタイルは塩化ビニル製で作られたタイルです。本物のタイルと区別がつかないほど、デザイン性が高く、本物のタイルよりも費用を抑えて施工することができます。汚れが付きにくく、お手入れしやすいのがメリットです。フロアタイルの注意点は、目地に水が入ると劣化することや、クッション性がないため冷たく感じる場合があります。

■クッションフロア

クッションフロアはビニール製の床材で、耐久性が高く水にも強いのが特徴です。デザインも豊富で、汚れが染み込みにくく、お手入れも簡単です。また他の床材よりも費用を抑えることができます。クッションフロアは柔らかい素材なので、床の上に重たい家具や物を置くと床材が凹んでしまいます。

 

水まわりの床材を選ぶ際のポイント
  • 耐久性:水回りは水や汚れがかかりやすいため、耐久性の高い床材を選ぶことが大切です。
  • 特に、キッチンや洗面所などの水を使うことが多い場所では、耐久性の高い床材を選ぶことをおすすめします。
    耐久性の高さは、床材の素材によって異なります。タイルやフロアタイルは、耐久性の高い素材としてよく知られています。クッションフロアも耐久性はありますが、傷がつきやすいというデメリットがあります。

  • 耐水性

    水まわりの床は頻繁に使用され、水や洗剤などにさらされることが多いです。したがって、床材は耐久性が必要です。耐摩耗性や耐薬品性がある素材を選ぶと、床の寿命が延びます。

  • 滑りにくさ

    水まわりの床は滑りやすいため、滑りにくい床材を選ぶことが安全面で重要です。特に浴室やシャワールームでは、床が滑りにくい素材や、表面に滑り止めの加工が施されている素材が適しています。
  • メンテナンスのしやすさ

    掃除やメンテナンスがしやすいかどうかも考慮ポイントです。表面が平滑で、シミやカビがつきにくい素材を選ぶと、日常のお手入れが楽になります。


    デザイン

    床材のデザインやスタイルも重要です。水まわりであっても、室内の雰囲気やデザインに合った素材を選ぶことで、空間全体の統一感を生み出すことができます。

水まわりの床材を選ぶ際には、上記のポイントを参考に、耐水性や滑りにくさ、メンテナンスのしやすさなどさまざまな要素を考慮する必要があります。ご自身のライフスタイルや好みに合わせて、最適な床材を選びましょう。

 

床TOP

 

床材リフォームはトラストホーム福岡店へお任せください!

水まわり床の劣化のお困りの方は、トラストホーム福岡店へまずはご相談ください!(^^)!お客様のご要望に沿ったリフォームプランをご紹介いたします。トラストホームでは相談・現地調査・見積もりを無料で行っております。

電話問い合わせ

メール受付