遮熱対策リフォーム

猛暑寒波も快適に。に強い住まいづくり

福岡県は夏の厳しい暑さだけでなく、冬の寒さも住まいに大きな影響を与えます。
真夏には屋根表面が60〜70℃に達し、屋内の温度も急激に上昇。
一方、冬は冷たい外気が屋根や壁から伝わり、暖房効率が下がってしまいます。
こうした気候の厳しさは、個人住宅にも法人施設にも共通する課題です。

 

工場・倉庫の暑さにお悩みの方

■こんなお悩みありませんか?

・夏場、工場や倉庫内の温度が40℃を超えてしまい、従業員の作業効率が落ちている
・店舗やオフィスが暑く、来客やスタッフの快適性が損なわれ、空調費がかさんでいる
・テント倉庫や体育館・スポーツ施設に熱がこもり、利用者の健康リスクが心配
・機械や商品が高温でダメージを受け、品質や稼働率に影響している

法人向け遮熱リフォーム(工場・倉庫・施設の暑さ対策)はこちら▼

法人向け 遮熱対策リフォーム福岡

ご自宅の寒さにお悩みの方

■こんなお悩みありませんか?

・2階や屋根裏部屋が蒸し風呂のようになり、夜になっても熱気がこもる
・エアコンを強くかけても効きが悪く、光熱費が高騰している
・熱中症のリスクが高く、特に小さなお子様や高齢者にとって危険
・建材が高温で膨張・収縮を繰り返し、屋根や外壁の劣化が進んでいる
・冬になると室内が底冷えし、暖房を入れてもなかなか暖まらない
・窓や屋根から冷気が侵入し、暖房費がかさんでしまう

個人住宅向け遮熱リフォーム|戸建て・マンションの暑さ・寒さ対策はこちら▼

個人向け 遮熱対策リフォーム福岡

 

このように、「暑さ」「寒さ」「電気代」「健康被害」「建物の劣化」 は、法人・個人を問わず共通する大きな課題です。そこで注目されているのが「遮熱対策リフォーム」。建物への熱の侵入を根本から抑えることで、これらの問題を同時に解決できる有効な手段です。

そこで本記事では、遮熱リフォームによって どんな課題が解決できるのか、具体的な施工方法や効果をわかりやすくご紹介します。

目次

■遮熱リフォームとは?
■遮熱リフォームの効果

■遮熱シートとは?
■輻射熱(放射熱)とは?

■遮熱リフォームはどんな時に必要?
■法人向け遮熱リフォーム
■個人住宅向け遮熱リフォーム
■補助金・助成金の活用

遮熱リフォームとは?

遮熱リフォームとは、太陽光から発せられる熱エネルギー(輻射熱)を反射・遮断し、建物内部に侵入させにくくする改修工事を指します。
建築分野における「断熱」が主に伝導熱や対流熱を抑える工法であるのに対し、「遮熱」は放射熱(赤外線)の侵入を抑制する工法という点で明確に異なります。

 

具体的な手法

・屋根下遮熱材施工:遮熱シート(アルミ蒸着シート)や高反射フィルムを屋根裏に張り、太陽光の輻射熱を90%以上反射

・天井裏遮熱施工:既存住宅でも取り入れやすく、天井裏に遮熱材(遮熱シートなど)を設置して居住空間への熱負荷を軽減

・遮熱塗料・屋根改修:高日射反射率塗料を屋根に塗布し、表面温度の上昇を抑制

・遮熱カバー施工:テント倉庫や簡易施設に遮熱カバーを取り付け、内部温度を大幅に低減

これらの工法によって、屋内温度の上昇を抑え、空調設備の負荷を軽減し、省エネルギーと快適性を両立させることが可能です。

特に福岡県のような夏季の高温多湿地域では、遮熱リフォームは「建物の長寿命化」「居住・作業環境の改善」「電力消費量削減」に大きく貢献する最新の省エネリフォーム手法として注目されています。

 

遮熱シートとは?

遮熱シート

遮熱シートとは、アルミ箔や特殊フィルムを基材とした建材で、太陽光からの輻射熱を反射し、室内への熱の侵入を抑える効果を持っています。

・反射率90%以上の製品もあり、屋根裏や天井裏に施工することで大きな効果を発揮
・断熱材が「熱を逃がさない」のに対し、遮熱シートは「熱を入れない」ことに特化
・軽量かつ施工性が高く、住宅・倉庫・工場・施設など幅広い建物に対応可能
・既存住宅のリフォームにも適しており、省エネ対策として人気が高まっています

遮熱シートは、遮熱リフォームの中でも特に導入しやすく、効果がわかりやすい資材のひとつです。

▶「詳しくはこちら → 遮熱シートの解説ページへ」

輻射熱(放射熱)とは?

輻射熱とは、遠赤外線などの熱線によって伝わる熱のことを指します。太陽光や焼成炉などの機械から放出される熱も、この輻射熱に含まれます。
特徴として、熱線(電磁波)が物体に当たった瞬間にその表面で熱が発生する点が挙げられます。空気の影響を受けにくいため、屋外で風が吹いていても熱は直接伝わってきます。

建物内部にこもる熱の多くは、この輻射熱が原因です。特に夏の厳しい暑さを和らげるには、輻射熱を遮断する対策が不可欠だと言えるでしょう。

 

遮熱リフォームの効果

遮熱リフォームを行うことで、建物や暮らしに次のような効果が期待できます。

  • ■室温の低下
     屋内温度を最大5〜10℃抑えることで、快適な空間を実現。

  • ■光熱費の削減
     冷房効率が向上し、電気代の削減につながります。

  • ■健康被害の軽減
     熱中症リスクの低下、体への負担軽減。

  • ■建物の長寿命化
     屋根・外壁の劣化を抑制し、修繕コストの低減につながります。

  • ■環境負荷の軽減
     エネルギー消費を減らすことで、CO₂排出削減にも貢献。

特に夏の猛暑が厳しい福岡県では、「快適性・経済性・建物保護」すべてを同時に実現できる工事として注目されています。

▶「詳しくはこちら → 遮熱シートの解説ページへ」

無料見積りを依頼する

遮熱リフォームはどんな時に必要?

遮熱リフォームは「暑さ」「電気代」「健康」「建物保護」といった課題を同時に解決できる工事です。
特に以下のような状況で導入が効果的です。

室内の暑さに悩んでいる時(住宅・オフィス共通)

・2階や屋根裏が真夏はサウナのように暑い
・夜になっても熱がこもり、寝苦しい
・冷房を強めても効きが悪く、電気代ばかり上がる

▶ 遮熱材の施工で屋内温度の上昇を抑え、エアコン効率が向上します。


工場・倉庫の環境改善が必要な時(法人向け)

・作業場が40℃近くまで上がり、従業員の体調や作業効率に影響
・機械が高温でトラブルを起こす
・製品の品質保持に支障が出る

▶遮熱シートや遮熱カバーを導入することで、温度上昇を大幅に抑制できます。


スポーツ施設や公共施設で熱中症対策が必要な時

・体育館や屋内プールで利用者の健康リスクが高まっている
・空調コストが高すぎて稼働を控えている

▶遮熱施工で内部環境を安定させ、利用者が安心して活動できる空間になります。


建物の劣化を防ぎたい時

・屋根材や塗装の傷みが早い
・高温で建材が膨張・収縮を繰り返し、ひび割れや反りが発生

▶遮熱塗料や屋根改修で表面温度を下げ、建物寿命を延ばします。


電気代・光熱費を削減したい時

・エアコンを常時フル稼働させている
・電気代が年々上がり、コスト負担が大きい

▶遮熱リフォームは冷房効率を改善し、長期的に光熱費削減につながります。

 

施工事例TOP

法人向け遮熱リフォーム

遮熱リフォーム

福岡県内の工場や倉庫、スポーツ施設では、夏場の屋内温度が40℃を超えることも珍しくありません。
過酷な環境は、従業員の健康リスクや作業効率の低下、製品や機械の品質にも悪影響を与えます。
また、農業用施設や仮設の建物でも、内部温度の上昇が経営や作業に大きな負担となっています。

遮熱リフォームの効果

・室温を5〜10℃低減し、作業環境を改善
・空調効率を高めて電気代を削減
・高温による機械トラブルや製品劣化を防止
・建物の寿命を延ばし、維持管理コストを軽減

■代表的な施工例

  • ・屋根下遮熱施工:工場や倉庫の屋根裏に遮熱材を張り、太陽光の輻射熱を反射

  • ・遮熱カバー施工:テント倉庫や仮設施設に専用カバーを取り付け、内部温度を大幅に抑制

  • ・天井裏施工:天井内部に遮熱シートを敷設し、作業場やオフィス環境を改善

  • ・屋根改修施工:遮熱塗料や断熱屋根材を用いたリフォームで、表面温度を低減

  • ・テント施工:イベント用テントや簡易倉庫の温度上昇を防止

  • ・スポーツ施設施工:体育館や室内練習場で熱中症対策を実現

  • ・ビニールハウス施工:農作物への熱ストレスを軽減し、収穫量や品質を守る

  • ・コンテナハウス施工:仮設事務所や休憩スペースなど小規模空間の快適性を確保

  • 幅広い施工方法を組み合わせることで、さまざまな法人施設に対応可能です。
    トラストホームでは現地調査の上、建物の用途や構造に合わせた最適なプランをご提案いたします。

福岡遮熱対策リフォーム

▶屋根下施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶天井裏施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶遮熱カバー施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶屋根改修施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶スポーツ施設施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶テント倉庫施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶ビニールハウス施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶コンテナハウス施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶遮熱塗装施工はこちら

▶ [法人向け遮熱リフォームの詳細はこちら]

法人向け 遮熱対策リフォーム福岡


熱中症対策リフォーム

個人住宅向け遮熱リフォーム

リビング

福岡県の夏は屋根からの熱の影響を大きく受け、特に2階や屋根裏部屋は蒸し風呂のような暑さになります。
「冷房を強くしても効かない」「電気代が高い」「夜になっても熱がこもる」など、住まいの暑さに関するお悩みは非常に多く寄せられます。

遮熱リフォームを行うことで、室温を下げ、快適で省エネな住環境を実現できます。

遮熱リフォームの効果

・室温を下げ、熱中症リスクを軽減
・冷房効率を高めて電気代を削減
・屋根材や外壁の劣化を防止
・家全体の快適性を向上

■代表的な施工例

・屋根下遮熱施工:屋根裏に遮熱シートを施工し、太陽光の輻射熱を反射
・天井裏施工:天井内部に遮熱材を設置し、既存住宅でも導入しやすい工法
・遮熱塗装施工:遮熱効果のある塗料を屋根に塗布し、屋根表面温度を大幅に低減
・屋根改修施工:葺き替えやカバー工法の際に遮熱・断熱効果を備えた屋根材を採用
・内窓や断熱リフォームとの併用:遮熱と断熱を組み合わせ、夏は涼しく冬は暖かい住まいに

福岡遮熱対策リフォーム

▶屋根下遮熱施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶天井裏遮熱施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶遮熱カバー施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶屋根改修施工はこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶内窓や断熱リフォームはこちら

福岡遮熱対策リフォーム

▶遮熱塗装施工はこちら

▶ [個人住宅向け遮熱リフォームの詳細はこちら]

個人向け 遮熱対策リフォーム福岡


熱中症リフォーム対策はコチラ

補助金・助成金の活用 もっとお得に安心の遮熱リフォームを

法人向けの遮熱リフォームは、国や自治体が実施している 省エネ補助金や事業者向け助成制度 を活用できるケースがあります。
これらを上手に利用することで、工事費用の一部が補助され、コストを抑えながら快適な施設環境を整えることが可能です。

補助金を活用するメリット

・工事費用の一部が補助され、実質負担を軽減
・遮熱リフォームにより空調コスト削減 → 補助金+光熱費削減でダブルの効果
・省エネ・環境配慮への取り組みとして、企業価値向上にもつながる

代表的な制度例(2025年版)

・省エネルギー投資促進支援事業費補助金
 工場や事業所での省エネ改修(遮熱・断熱施工など)に活用可能
詳しくはコチラ


・中小企業向け省エネ支援制度
 中小企業の空調効率改善を目的とした補助金


・自治体独自の助成金
 福岡市や北九州市など、地域単位で省エネ・環境対策補助金が設けられる場合があります

トラストホームのサポート

「補助金を使えるなら検討したいけれど、申請が複雑そう…」と感じる事業者様は多いです。
トラストホームでは、

・現地調査時に活用可能な制度を確認
・見積書・申請書類の作成サポート
・採択後の報告業務までフォロー

を一括で対応しますので安心してお任せいただけます。

リフォーム補助金

福岡の遮熱対策リフォームならトラストホームへおまかせください

福岡の夏はこれからますます厳しくなり、建物の暑さ対策は避けて通れない課題です。
遮熱リフォームは、室内環境の快適化・光熱費の削減・建物寿命の延長 という大きな効果をもたらします。

トラストホームでは、戸建て住宅から工場・倉庫・スポーツ施設まで幅広い施工実績があり、補助金の活用や申請サポートも含めて安心してお任せいただけます。

ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料です。
福岡で遮熱リフォームをご検討中の方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

→ [お問い合わせはこちら]

無料見積りを依頼する

 

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム
内装リフォーム
熱中症対策リフォーム
バリアフリーリフォーム
内窓リフォーム
玄関リフォーム
レンジフードリフォーム
屋根リフォーム
ガス給湯器
エコキュート
エコジョーズ
電気温水器

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市 福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区

糟屋郡 粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町/久山町

古賀市/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市/福津市/宗像市/飯塚市/

※上記以外も福岡県内であればご相談ください

▶対応地域一覧

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!