障子貼替リフォーム

真っ白な障子紙がつくる、明るく広がる空間

朝の光がやさしく差し込む和室。
真っ白な障子紙に包まれた空間は、部屋全体が明るく広く感じられます。
古くなって黄ばんだ障子を貼り替えるだけで、心も住まいも一新。
お掃除のたびに気になっていた小さな破れも解消され、安心して来客を迎えられます。

そんな快適な毎日を叶えるのが「障子貼替リフォーム」です。

障子

よくあるお悩み

障子紙の破れ・穴

・子どもやペットが遊んでいて破ってしまった
・風が強い日にめくれて破れた
・ちょっとした穴が次第に広がって、見た目が悪くなった
▶小さな破れでも放置すると一気に広がり、来客時に気になる方が多いです。

黄ばみ・色あせ

・長年の紫外線やホコリで黄ばんで暗い印象に
・本来の白さが失われ、部屋全体がくすんで見える
・せっかく掃除をしても清潔感が出ない
▶障子紙は意外と劣化が目立ちやすく、「和室が古びて見える原因」のひとつです。

冬の寒さ・夏の暑さ

・紙が薄くて冷気が伝わり、和室が寒い
・西日が強く差し込み、部屋が暑くなる
・エアコン効率が悪く、光熱費がかさむ
▶最近は「断熱・遮熱タイプ」の障子紙に張り替えることで、省エネ対策にもつながります。

結露・カビ

・窓際の湿気で障子紙が波打ち、シミになった
・桟や下枠にカビが生えて黒ずむ
・掃除しても取れず、衛生面が気になる
▶特に冬場は結露が原因でカビが発生しやすく、健康面を心配する方も増えています。

自分で貼り替えるのが大変

・張り替えに挑戦したが、シワやたるみができてしまった
・糊や両面テープの跡が残って見栄えが悪くなった
・枚数が多く、途中で挫折してしまった
▶DIYもできますが、仕上がりの美しさや耐久性を考えるとプロに任せる方が安心です。

デザイン性の悩み

・和室をおしゃれに見せたいけど、普通の白障子では物足りない
・モダンな空間に合う障子が欲しい
・来客用の和室なので、少し特別感を出したい
▶最近は「カラー障子紙」や「柄入り障子紙」もあり、インテリア性を高めたい方から人気です。

無料見積りを依頼する

障子を貼り替えるタイミングは?(症状・年数・季節の目安)

すぐ貼替がおすすめのサイン

・破れや穴が複数ある/少し触れるとさらに広がる
・黄ばみ・くすみが強く、部屋が暗く見える
・紙がたるんで波打ち、指で軽く押しても張りが戻らない
・カビ・シミ・においが取れない(結露由来が多い)
・掃除しても白さが戻らず、来客時に気になる

▶美観・衛生面のデメリットが大きく、早めの貼替が快適さに直結します。

年数の目安(紙の種類別)※一般的な目安

・普通紙:2〜3年
・強化紙:3〜5年
・プラスチック障子紙:5〜8年
・断熱・遮熱タイプ:4〜6年

▶同じ年数でも、直射日光・結露・喫煙・キッチン近接・小さなお子さま/ペットの有無で寿命は前後します。

季節のベストタイミング

・秋〜初冬(10〜12月)→ 乾燥して糊が安定して乾きやすく、年末年始の来客にも間に合う
・晴れて湿度が低い日 → しわ・縮みが出にくい
・梅雨や高湿度期 → プロなら施工可能ですが、乾燥管理が必要

▶断熱・遮熱タイプは「冬前」に貼り替えると体感差が出やすいです。

症状別の判断ポイント

・黄ばみ・色あせ → 紙の繊維劣化。貼替で明るさ・清潔感が戻る
・たるみ・波打ち → 乾湿差で紙が伸縮。貼替+桟の清掃・軽補修で改善
・カビ・シミ → 貼替+結露対策(換気・除湿、断熱紙・内窓等の併用)
・破損が繰り返す → 強化紙やプラスチック障子紙に変更で耐久性UP

▶紙だけ替えても改善しない場合は、建具側の点検が有効です。

ライフイベント別の替えどき

■年末年始・お盆など来客前
■引越し・入居前/法事やお祝い事の前
■子ども・ペットの成長に合わせて強化紙へ切替

 

30秒でできるセルフチェック

・色チェック → 白い紙を当てて比較し、黄ばみが目立てば替えどき

・張りチェック → 指で軽く弾いて、張りが弱く鈍い音なら劣化傾向

・表面チェック → 触ると粉っぽい/繊維が毛羽立つなら寿命サイン

・結露跡 → 下部のシミ・黒ずみはカビの前兆。貼替+結露対策を

障子貼替 施工メニュー

. 障子紙の貼替(標準/強化/プラスチック/断熱・遮熱/デザイン)

■標準紙
風合い重視・コストを抑えたい方向け。来客前の美観回復にも最適。

■強化紙(破れにくい)
通常紙の約3~4倍の強度。小さなお子さま・ペットのいるご家庭に。

■プラスチック障子紙(水拭きOK)
汚れに強く長寿命。キッチン近接・日当たりの強い部屋に。

■断熱・遮熱タイプ
冬の冷気・夏の西日を和らげ、省エネに貢献。結露軽減にも効果的。

■デザイン障子(柄・カラー・和紙調)
和室をモダンに演出。来客用の客間や店舗の小上がり等に。

▶ 貼り替えは「持ち帰り施工」または「現地施工(枚数が少ない場合)」を選べます。乾燥養生まで含めて美しく仕上げます。

桟(さん)・框(かまち)の軽補修

■桟の割れ・欠けの充填補修、緩みの再接着
■反り・ねじれの軽度矯正、面直し
■目立つヤニ・汚れのクリーニング(必要に応じて)

▶ 紙だけ替えても枠が傷んでいると持ちが悪くなります。貼替と合わせて下地を整えると仕上がり長持ち。

建付け調整・摺り合わせ

■開閉が重い・途中で引っかかる場合の摺り合わせ(鉋掛け)
■敷居すべり(樹脂テープ)の新設・貼り替えでスムーズに
■引手(埋め込み金物)の交換・ガタつき改善

▶「動きが重い」「音がする」などのストレスを同時に解消します。

雪見障子・ガラス入り障子のメンテナンス

■下部ガラス/アクリル板の交換・固定し直し
■走り(戸走り)の調整、当たり音の低減
■紙+ガラス部周りの清掃・防カビケア

▶ 雪見障子は構造が複雑なため、専用手順で養生・貼替・調整を行います。

破れ対策・腰貼り・部分補強

■破れやすい下部30~40cmに「腰貼り」(二重貼り)で強度アップ
■角・取手周りの目付け補強
■応急処置用の補修シールもご用意(本貼替までの暫定対策)

▶ペット対策や子ども部屋に有効です。強化紙との併用で耐久性をさらに確保。

 

症状別・おすすめメニュー早見

・破れが多い/すぐ破れる → 強化紙 or プラ障子紙+腰貼り
・黄ばみ・暗い → 標準紙 or デザイン紙へ貼替(明るい色味)
・冬寒い・夏暑い → 断熱・遮熱紙+建付け調整
・開閉が重い → 摺り合わせ+敷居すべり
・結露・カビ → 断熱・遮熱紙+換気・除湿提案(必要に応じ内窓)

障子貼替 料金目安

■普通紙:2,000円~/枚
■強化紙:3,000円~/枚
■プラスチック障子紙:4,500円~/枚
■断熱・遮熱タイプ:5,000円~/枚
■デザイン障子:6,000円~/枚~

 

福岡のリフォーム専門店トラストホームでは、リフォームのご相談・現地調査・見積り無料です!
まずはお気軽にお問い合わせください!(^^)!

メンテナンスのコツ

日常の手入れ

・週1回、やわらかいハタキやブラシで軽くホコリ落とし。
・月1回、乾いた布で桟(さん)と溝を拭いて汚れをためない。

汚れ・シミ対策

・うっすら汚れ → 固くしぼった布でやさしくポンポン拭き。こすり過ぎはNG。
・取れにくいシミ → 中性洗剤を薄めて点拭き → 水拭き → しっかり乾燥。
・木部の黒ずみは、消しゴムやメラミンは使い過ぎ注意(艶ムラの原因)。

結露・カビ予防

・朝晩の換気+窓の結露はその都度ふき取り。
・冬場は加湿し過ぎず、室内湿度40~60%を目安に。
・繰り返し発生する場合は、断熱タイプの障子紙や内窓併用を検討。

取り扱いの注意

・開閉は中央を持ってゆっくり水平に。角を押すと歪みの原因。
・家具移動や掃除機作業時は、障子に物を立てかけない・ぶつけない。
・小さな破れは補修シールで応急対応し、早めの貼替で拡大防止。

素材別のひと工夫

・普通紙・強化紙 → 濡らし過ぎない。乾燥は自然乾燥で。
・プラスチック障子紙 → 水拭きOK。アルコール・溶剤は避ける。
・断熱・遮熱紙 → 表面加工を傷めないよう、柔らかい布でドライメンテ。

▶定期の「ホコリ落とし+結露ケア」で、美観と耐久性がぐっと長持ちします。

施工事例TOP

 

よくある質問(Q&A)

Q. 1枚からでも依頼できますか?
A. はい、1枚からでも承ります。

Q. どのくらいで仕上がりますか?
A. 枚数や紙の種類によりますが、1~3日程度が目安です。

Q. 自分で持ち込みも可能ですか?
A. 可能ですが、当社で取り外し・取り付けまで対応できます。

福岡で障子の貼替リフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

使い勝手の悪い押入れをリフォームして再活用しませんか?

和室の魅力を活かした丸い窓のリフォーム

和室には空気清浄効果やリラックス効果が!デメリットも解説!

子育てしやすい家にリフォームしたいあなたへ

福岡市東区で和室から洋室へ、押入れのリフォームをしました

 

無料見積りを依頼する

福岡で障子の貼替リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡で障子の貼替リフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!
破れや黄ばみのある障子を貼り替えるだけで、和室の印象は大きく変わります。
明るく快適な空間で、来客や日常をもっと楽しみませんか?

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得の障子リフォームをご提供できる理由です。

出張見積無料。まずはお気軽にご相談ください。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム
内装リフォーム
熱中症対策リフォーム
バリアフリーリフォーム
内窓リフォーム
玄関リフォーム
レンジフードリフォーム
屋根リフォーム
ガス給湯器
エコキュート
エコジョーズ
電気温水器

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市 福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区

糟屋郡 粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町/久山町

古賀市/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市/福津市/宗像市/飯塚市/

※上記以外も福岡県内であればご相談ください

▶対応地域一覧

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!