クリナップのレンジフード特集
清潔・快適・省エネを叶えるキッチンへ
1. はじめに
毎日の料理に欠かせない「レンジフード」。一見地味な設備に思われがちですが、実はキッチンの快適さを大きく左右する重要な存在です。料理中に発生する煙やにおい、油分を効率よく排出しなければ、壁や天井に油が付着して黄ばみや汚れの原因になり、住まい全体の空気環境にも悪影響を及ぼします。
特に近年は、リビングとキッチンが一体となった「オープンキッチン」や「対面型キッチン」が主流になってきました。料理のにおいや煙がリビングに広がらないようにするためには、レンジフードの性能が欠かせません。
クリナップはシステムキッチンの専業メーカーとして、使いやすさや清潔さを徹底的に追求してきました。その経験と技術力を活かし、レンジフードにおいても「お手入れが簡単」「デザインが美しい」「省エネで経済的」という特徴を持つ製品を多数展開しています。
この記事では、クリナップのレンジフードの魅力や機能、シリーズごとの特徴、交換の目安やリフォーム事例などを詳しくご紹介します。これからレンジフードの交換やリフォームを検討される方にとって、参考になる内容をまとめました。
2. クリナップのレンジフードが選ばれる理由
掃除がラクになる!圧倒的なお手入れのしやすさ
レンジフードに関するお悩みで最も多いのが「掃除が大変」という点です。油汚れがフィルターやファンにこびりつき、ベタベタした部分をこすって落とす作業は本当に大変。放置すると換気効率も落ちてしまいます。
クリナップはこの問題に真剣に取り組みました。その結果誕生したのが「洗エールレンジフード」です。ボタンひとつで自動洗浄できる仕組みを搭載し、内部のファンを外して丸洗いする必要がほぼなくなりました。お湯を専用トレイに入れてセットし、スイッチを押すだけ。わずか10分ほどで洗浄が完了し、使用する水は200ml程度と少量で済みます。
また、自動洗浄モデル以外でも、内部の凹凸を減らしたフラットな構造や、油を弾くコーティング加工などにより、従来に比べて格段に掃除がしやすくなっています。忙しいご家庭や、年配の方にも扱いやすいのが大きな魅力です。
高い吸引力と静音性の両立
レンジフードは「どれだけ効率よく煙やにおいを吸い込めるか」が性能の鍵を握ります。クリナップのレンジフードは流体力学に基づいた整流板の設計により、煙の流れを効率的に誘導し、確実にキャッチ。調理中の油煙や蒸気を素早く排出します。
さらに、モーターやファンの回転バランスを最適化することで静音性も追求。従来のレンジフードに比べ、運転音が大幅に低減されているため、料理中でも家族との会話やテレビ鑑賞を妨げません。小さなお子様が寝ている時間に料理する際も安心です。
毎日使うからこそ、省エネ性能が重要
レンジフードは毎日稼働する設備です。そのため、省エネ性能は家計に直結します。クリナップのレンジフードは高効率モーターを搭載し、少ない電力でパワフルな吸引を実現。さらに照明には長寿命のLEDライトを標準搭載しており、従来の白熱電球や蛍光灯に比べて消費電力を大幅に削減できます。
光熱費を抑えつつ、環境にも優しい設計となっているのもクリナップ製品の魅力です。
キッチン空間を美しく演出するデザイン性
レンジフードはただの換気設備ではなく、キッチン全体の印象を左右する「インテリア」の一部でもあります。クリナップはシステムキッチンメーカーとして、レンジフードのデザイン性にも徹底的にこだわっています。
シンプルで直線的なデザインはどんな空間にもなじみ、光沢やマット仕上げなどカラーのバリエーションも豊富。キッチン扉材との統一感を出すことで、空間全体がすっきりと洗練された印象になります。
3.主なシリーズ紹介
洗エールレンジフード
1. ボタン1つで自動洗浄
洗エールレンジフードの最大の魅力は、フィルターとファンをまるごと自動洗浄できる点です。
従来のレンジフードでは、油でベタついたファンを外して手洗いする必要がありましたが、洗エールは全く違います。
フィルターとファンを一体化させた「ファンフィルター」を採用し、専用トレイにお湯を入れてセットするだけでOK。お湯に浸け置きしながら、水流を繰り返し衝突させて油汚れを分解・除去してくれます。
お手入れは約2か月に1度で十分。しかも 約10年間、ファンフィルターを取り外さずにお掃除可能(※1日5時間の中運転を想定)。掃除のストレスから解放されます。
また、給湯トレイや排水トレイは食器洗い乾燥機で洗えるため、清潔に保つのも簡単です。
2. 自動洗浄ランプでお知らせ
本体に搭載された洗浄ランプが点灯したら、自動洗浄のタイミングです。これにより、掃除のタイミングを忘れにくく、常に効率的な換気性能を維持できます。
※自動洗浄は換気性能を保つための機能であり、使用状況によっては若干の汚れが残ることもあります。
3. 使用環境に応じたメンテナンス
-
常時換気モードを利用する場合は、洗浄回数が月2回程度に増えます。
-
調理状況(揚げ物が多い、油煙が発生しやすい)やホコリの多い環境では、ファンフィルターの交換時期が短くなる場合があります。
ただし、ファンフィルターを交換すれば自動洗浄機能は引き続き使用可能です。
4. 節水と掃除時間の短縮
一般的なレンジフードのフィルターを月1回手洗いした場合と比較すると、洗エールは 2か月で約90分の掃除時間短縮、さらに 約55ℓの節水 を実現。
忙しいご家庭にとっては大幅な家事の時短につながります。
5. 省エネ機能も充実
洗エールレンジフードには、電力消費を抑える2つの機能 が搭載されています。
-
自動排熱運転:調理後にレンジフード内部の熱を排出し、キッチンやリビングの温度上昇を抑制。エアコンの効率を高め、余分な電力消費を抑えます。
-
省エネナビ:調理物の温度を自動検知し、最適な換気風量に切り替えて省エネ運転。手動運転に比べて最大約65%の消費電力削減が可能です。さらに、使用状況を学習し、自分に合った省エネ換気に進化していきます。
6. スマート操作でさらに便利に
最新モデルでは、HEMS(AiSEG)との連携 に対応。
スマートフォンからレンジフードのON/OFFを遠隔操作でき、さらにスマートスピーカーと連携すれば声で操作することも可能です。
※連携には別売りの通信アダプタやケーブルが必要です。
まとめ
クリナップ「洗エールレンジフード」は、
-
・ボタン1つで自動洗浄
-
・掃除の時短と節水を実現
-
・高度な省エネ機能を搭載
-
・スマホや音声での操作も可能
といった先進的な機能を備えた、次世代型のレンジフードです。
「掃除をラクにしたい」「省エネで快適に使いたい」「最新のスマート家電に興味がある」という方にぴったりの製品です。
とってもクリンフード
POINT01 ステンレス製フィルターで清潔&高性能
「とってもクリンフード」は、フィルターをステンレス製のフラットプレートにした新構造。
一般的なメッシュ状フィルターのように細かい穴に油が詰まることがなく、お手入れがとても簡単です。
内部は、リーフプレートとベルマウス、煙道部による立体構造になっており、整流板から一気に吸い込まれた油煙がフィルター内でぶつかり合い、乱流を発生。その過程で油分やホコリが煙から分離し、リーフプレートにキャッチされます。
従来のフィルター(SSR-3R)と同等の油捕集性能を持ちながら、圧倒的に掃除がラクになりました。
POINT02 リーフプレートは水洗いでサッとお手入れ
リーフプレートは「お皿のように洗える形状」が特徴。スポンジで軽くこするだけで汚れを落とせます。さらに、表面には親水性塗装が施されており、水が油汚れとの間に入り込み、油を浮き上がらせる仕組み。
そのため、つけ置き洗いは不要で、短時間で簡単にきれいになります。毎月のお手入れ時間を大幅に減らせるのが魅力です。
POINT03 ワンタッチで外せる「着脱ファン」
ファン部分には「ワンタッチ着脱シロッコファン」を採用。ファンにあるボタンを押すだけで工具なしで取り外せます。
これまで煩わしかったファンの清掃も、簡単&安全に行えるようになりました。実際のお手入れ時には、厚手の手袋を着用すればさらに安心です。
POINT04 お掃除時間の短縮と節水を実現
「とってもクリンフード」は、一般的なフィルターと比べて 1回あたり約43分のお手入れ時間短縮、さらに 毎月約16ℓの節水 を実現。
従来のフィルターは油汚れが穴に詰まるため、つけ置き洗いが必要でしたが、リーフプレートはフラット構造で油汚れの詰まりがなく、サッと水で流すだけ。結果的に掃除も早く終わり、水の使用量も大幅に減らせます。
まとめ
クリナップの「とってもクリンフード」は、
-
・ステンレス製フィルターによる高い捕集性能
-
・親水性塗装で水洗いだけの簡単お手入れ
-
・ワンタッチで取り外せるファン構造
-
・お掃除時間・水の使用量を大幅カット
を兼ね備えた、清潔さと省エネ性に優れたレンジフードです。
「自動洗浄までは必要ないけれど、フィルター掃除をもっと楽にしたい」という方に最適なモデルです。
ステンレスデザインフードBallena(バジェーナ)
POINT01 デザイン性を兼ね備えたスタイリッシュなフォルム
Ballena(バジェーナ)は、シンプルで直線的な美しいデザインが特長のステンレスレンジフード。壁付けタイプのキッチンでも、空間に開放感と広がりを与えます。
斜め形状のフード前面部が高く持ち上がっているため、調理中に頭をぶつけにくく、圧迫感を感じにくい設計です。見た目の美しさだけでなく、使う人への配慮も行き届いたデザインになっています。
さらに、継ぎ目を極力なくしたフラットデザインなので、拭き掃除が簡単。高さも手の届きやすい位置に設置されるため、毎日のちょっとしたお手入れもストレスなく行えます。
フィルターには 親水性塗装とパンチング加工を施したステンレス製フィルター を採用し、水洗いで汚れを落とせるため、お手入れの手間を大幅に軽減します。
POINT02 独自の高い煙捕集性能
クリナップは、調理時に発生する煙の流れを徹底的に研究。その結果、整流板と本体の隙間のバランス調整と、ひさしのように張り出したフード前面部の形状によって、優れた煙捕集性能を実現しました。
油煙やにおいを逃さずキャッチし、効率よく排気するため、オープンキッチンや対面キッチンでも空間を快適に保てます。
POINT03 お手入れしやすい内部構造
内部構造もシンプルに設計されているため、奥まで手が届きやすく、日常のお掃除がしやすいのも大きな特長です。
ファンは工具不要のワンタッチ着脱式を採用。ボタンを押すだけで取り外しできるため、従来のような複雑な作業は不要です。汚れが気になった時にすぐ掃除できるので、清潔な状態を長く保てます。
POINT04 高級感のあるステンレスデザイン
ステンレスならではの重厚感と光沢があり、キッチン空間を一層引き締めます。モダンでシックなインテリアに調和し、家具のように美しいキッチンを演出。
オープンキッチンやアイランド型キッチンなど、人目につきやすい場所に設置するほど、Ballenaのデザイン性が引き立ちます。
POINT05 省エネ&静音設計
-
LED照明を標準搭載し、明るさと省エネ性を両立。
-
モーターやファンの最適化で、静音性にも優れた快適設計。
強力な吸引力を発揮しながら、リビングやダイニングにいても気にならない運転音を実現しています。
まとめ
クリナップの「ステンレスデザインフード Ballena(バジェーナ)」は、
-
・デザイン性と機能性を兼ね備えた斜めフォルム
-
・親水性ステンレスフィルターでお手入れ簡単
-
・独自構造による高い煙捕集性能
-
・ワンタッチで外せるシロッコファン
-
・省エネ・静音設計で快適なキッチン環境
を実現したレンジフードです。
「見た目の美しさ」と「使いやすさ」の両方を求める方におすすめで、特にオープンキッチンやアイランド型キッチンのリフォームに最適な一台です。
4. クリナップ独自の技術・工夫
-
オイルガード塗装:油汚れを弾き、掃除が楽になる
-
整流板設計:煙を効率的に吸い込む工夫
-
静音モーター:強い吸引力と静かな運転音を両立
-
自動運転モード:調理状況に合わせて換気量を自動調整し、省エネ効果を発揮
これらの技術は「ユーザー目線」での開発の積み重ねによって生まれました。
5. レンジフードを交換するメリット
-
吸引力が回復し、キッチンの空気が清潔に
-
静音性が向上し、家族との会話が快適に
-
LED照明で明るく、電気代も節約
-
掃除の手間が大幅に軽減
-
デザインが一新され、キッチン全体が美しくなる
6. 交換の目安とサイン
レンジフードの寿命は約10~15年。
-
・吸い込みが悪い
-
・異音がする
-
・汚れがひどく掃除しても落ちにくい
-
・動作が不安定
こうした症状が出始めたら、交換を検討するサインです。
7. レンジフード交換リフォームの流れ
-
現地調査:サイズやダクト位置を確認
-
機種選定と見積もり:ライフスタイルや予算に合わせた提案
-
既存レンジフードの取り外し
-
新規設置・試運転
-
完了・アフターサポート
1日で完了する工事がほとんどなので、気軽にリフォームできます。
8. 補助金制度を活用してお得に!
レンジフードの交換で補助金を活用できるケースがあります。
最新の情報は、トラストホームがサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
9.よくあるご質問(Q&A)
Q1. レンジフードの寿命はどのくらいですか?
A1. 一般的にレンジフードの寿命は 10〜15年程度 と言われています。吸い込みが弱くなったり、モーター音が大きくなったり、汚れが落ちにくくなったら交換の目安です。クリナップのレンジフードは耐久性に優れていますが、定期的なお手入れや点検を行うことで、より長く安心してお使いいただけます。
Q2. クリナップの「洗エールレンジフード」とは何ですか?
A2. 「洗エールレンジフード」は、クリナップ独自の自動洗浄機能を搭載したレンジフードです。専用トレイにお湯を入れてボタンを押すだけで、内部ファンを自動洗浄。水量はわずか200ml程度で済むので、節水・省エネにもつながります。手間のかかるフィルター掃除が不要になり、家事の時短に大きく貢献します。
Q3. レンジフードの掃除はどのくらいの頻度で必要ですか?
A3. 従来型のレンジフードでは月1回程度の分解清掃が理想とされますが、クリナップのレンジフードは油をはじく塗装やフラット構造により、掃除の回数が大幅に減ります。洗エールレンジフードであれば、約2か月に1回自動洗浄をするだけで清潔を保てます。
Q4. どんなキッチンにもクリナップのレンジフードは取り付けられますか?
A4. サイズやダクト位置によって対応可否が変わりますが、多くの場合、戸建て・マンション問わず設置可能です。トラストホームでは現地調査を行い、最適なサイズやシリーズをご提案しますのでご安心ください。
Q5. レンジフードの交換にはどのくらいの時間がかかりますか?
A5. 一般的なレンジフードの交換工事は 半日〜1日程度 で完了します。既存の機器の取り外し、新規設置、試運転までスムーズに対応可能です。お客様のご予定に合わせて工事日程を調整いたします。
Q6. 補助金を使ってレンジフードを交換できますか?
A6. キッチンリフォーム等と組み合わせることで、レンジフード交換も補助対象になる可能性があります。詳細はトラストホームにて最新情報をご案内いたします。
Q7. 他社のキッチンにもクリナップのレンジフードは取り付けできますか?
A7. はい、可能です。クリナップのレンジフードは、クリナップ製のシステムキッチンはもちろん、他社のキッチンにも対応できるモデルが多数あります。既存のスペースに合わせて最適な機種をご提案いたします。
Q8. レンジフードを交換するとキッチン全体の印象は変わりますか?
A8. はい、変わります。特にフラットスリム型などのスタイリッシュなデザインに交換すると、キッチン全体がすっきりとモダンな雰囲気に。LED照明で明るさも改善されるため、料理が楽しくなるという声も多くいただいています。
Q9. 古い換気扇(プロペラファン)からも交換できますか?
A10. はい、可能です。古いプロペラ式の換気扇から、最新のシロッコファン搭載レンジフードへの交換も承っています。排気ダクトや壁の開口部を確認し、最適な工法で施工いたします。
トラストホームにお任せください
福岡を中心に、トラストホームでは多数のレンジフードリフォームを行ってきました。
-
✓戸建て・マンションどちらも対応
-
✓システムキッチンとの一体提案が可能
-
✓経験豊富な職人による丁寧な施工
-
✓アフターサポートも万全
「掃除が大変」「古くなってきた」「音が気になる」など、どんなお悩みもお気軽にご相談ください。
レンジフード交換/取替/取付けリフォームならトラストホームにお任せ下さい!
福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!
リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
・床リフォーム
・壁紙リフォーム
・内装リフォーム
・熱中症対策リフォーム
・バリアフリーリフォーム
・内窓リフォーム
・玄関リフォーム
・レンジフードリフォーム
・屋根リフォーム
・ガス給湯器
・エコキュート
・エコジョーズ
・電気温水器
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎対応地域
福岡市 福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区
糟屋郡 粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町/久山町
古賀市/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市/福津市/宗像市/飯塚市/
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!