富士工業のレンジフード特集
清潔・快適・省エネを叶えるキッチンへ
1. はじめに
毎日の料理に欠かせないレンジフードは、キッチンの快適性を左右する重要設備です。煙・におい・油分を効率よく排出できないと、壁や天井の黄ばみ・ベタつきの原因となり、住まい全体の空気環境にも影響します。近年はオープン/対面キッチンが主流となり、リビング側へ油煙を広げないための吸引性能や静音性が、以前にも増して重要になっています。
レンジフード専業メーカーとしてトップシェアを誇る「富士工業」は、換気性能はもちろん、デザイン性やお手入れのしやすさまで徹底的に追求した商品を展開。スタイリッシュで空間に映えるスリムなフォルムと、快適に長く使える機能性を兼ね備えています。さらに、キッチン空間全体の空気環境を考えた独自技術を採用しているのも大きな特長です。
本文では、富士工業のレンジフードの魅力・機能・タイプ別の特長、交換の目安・リフォームの流れ・Q&Aまで、ご検討時に役立つ情報をご紹介します!(^^)!
2. 富士工業のレンジフードが選ばれる理由
レンジフード専業メーカーとしての信頼と実績
富士工業は、レンジフードの開発・製造を専門に手掛ける国内トップシェアメーカーです。
長年にわたり培ってきた換気技術とノウハウにより、「しっかり吸う」「静かに動く」「長く使える」レンジフードを数多く提供。住宅設備メーカーにもOEM供給しており、幅広い住まいで採用されている実績があります。
いつでも“しっかり吸う”を実現する基礎性能
-
DCモーター採用
- 直流モーター+高度な動作制御で、無駄な電力をカット。静音性と省エネ性を両立。
-
一定風量制御による安定稼働
- DCモーターとマイコン制御で、ダクト長や天候など設置環境の影響を受けにくく、設定風量をキープ。吸い込みのムラを抑えます。
※一定風量の制御範囲・効果は機種により異なります。 -
LED照明で省エネ&見やすさ
- 長寿命のLEDで手元を明るく。消費電力を抑えつつ、調理のしやすさもアップ。
「汚さない発想」で掃除ストレスを根本解決
-
オイルスマッシャーで油の侵入をブロック
- 高速回転ディスクが油を手前で捕集し、ファンや内部(ケーシング)への油侵入を大幅カット。
→ ファンと内部の「お掃除が不要※1」に。日々の手入れ時間を大幅削減。
※1「お掃除不要」は“汚れが一切付かない”という意味ではありません。標準使用期間中、ファン清掃が不要になる設計思想です。設置環境・使用状況により異なります。 -
実証に基づくメンテナンス性
- 擬似汚れ付着試験では、従来機(BDR-3HL)と比較し長期的な汚れ付着を抑制。
ディスク&オイルガードは約3か月に1回のお手入れ目安。
親水系コート(ディスク):水で油を浮かせてサッと洗浄
ファンシークリーン(オイルガード):油をはじき、拭き取りラク
“自動でキレイ”にする時短アシスト
-
自動洗浄機能でお手入れは約2か月に1回
- 給湯トレイにお湯を入れてセット→ボタン一つで、ノズルがワイド噴射し、ファンを正・逆回転させながら内外を洗浄。
洗浄後は排水トレイを流すだけ。お掃除時間・使用水量ともに約75%削減の試験結果あり。
空気質まで見える化する“賢い換気”
-
自動換気(CO₂検知)
- スイッチONでCO₂濃度を監視。濃度や上昇勾配に応じて「弱・中・強」を自動制御し、滞留しがちな室内空気を効率よく入れ替え。調理時以外の空気環境の改善にも貢献。
-
風量おまかせ運転(温度センサー)
- 調理温度を検知して風量を自動コントロール。必要以上に“強”で回し続けないから、油煙捕集と省エネのバランスが優秀。
ノンフィルター設計で吸引力の持続とお手入れ軽減
-
フィルター目詰まりによる吸引力低下を回避
シロッコファン+オイルストッパーで油を捕集。インナーガードが内部汚れをブロック。
※一部機種はフィルター搭載。
パーツごとに最適化された表面処理
-
ハイパークリーン(主にファン)
- 油を瞬時に弾き、遠心力で分離→オイルトレーへ滴下。付着抑制により掃除軽減。
-
ファンシークリーン
- 油をはじいて浮かせ、拭き取りスムーズ。従来材に比べ手間を軽減。
-
親水系コート
- 水で油を浮かせて素早く洗える。ガンコ汚れも時短で対応。
キッチンに映えるデザイン&カラー
-
スリム・フラットな意匠と豊富なカラーバリエーション
- シルバーメタリック/フロストホワイト/グレーメタリック/ホワイト/ブラック など、空間や扉色に合わせて選択可能。
型番例:OGR-REC-AP602(SV/FW/GM)、XGR-REC-AP604(W)、LGR-3R-AP602(BK) ほか
どのレイアウトにも対応するラインアップ
-
壁付けのスタンダードフード(例:OGR-REC-AP602)
-
天井吊りのセンターフード(例:COGR-REC-AP902)
-
横壁設置のサイドフード(例:SOGR-REC-AP902)
※センター/サイド対応は主にOGRシリーズ。
静音・省エネ・長く使える安心
-
低騒音化設計で、会話やテレビの音もクリアに。
-
省エネ制御(DC+センサー連動)でランニングコストを抑制。
-
国内メーカーの充実サポートで部品供給・メンテナンスも安心。
3.主なシリーズ紹介
プレミアムレンジフード TAGシリーズ
お手入れが圧倒的にラク
-
ノンフィルター設計:フィルターがないので、目詰まりによる吸引力低下がありません。
-
ファンのお掃除不要:自動洗浄機能付きで、ファンを取り外して洗う必要がなくなります。
-
お掃除パーツが少ない:ディスクやオイルガードなど、簡単に外して洗える部品だけ。
-
一体クリーンパネル・整流板:油汚れを受け止める部分もフラット設計で拭き取りやすい。
高性能&省エネ設計
-
DCモーター+定風量制御:設置環境に左右されず安定した吸引力を発揮し、消費電力も抑制。
-
風量おまかせ運転:調理状況をセンサーで検知し、自動で風量をコントロール。省エネ性も向上。
-
LED照明(調光あり):明るさを調整でき、省エネかつ快適な調理環境をサポート。
快適な空気環境を保つ機能
-
自動換気機能:室内のCO₂濃度を検知し、必要に応じて自動で換気を開始。調理以外の時も空気を快適に保ちます。
-
常時換気・3段階タイマー・切り忘れ防止:生活シーンに合わせて安心・快適に使えます。
デザイン性と使いやすさ
-
すっきりとしたスリムデザイン:キッチンのインテリアに馴染みやすく、スタイリッシュ。
-
ソフトタッチスイッチ&リモコン対応:直感的に操作しやすい仕様。
-
カラー展開:
-
シルバーメタリック(SV)
-
グレーメタリック(GM)
-
フロストホワイト(FW)
キッチンの雰囲気に合わせて選べます。
-
便利な連動・オプション機能
-
加熱機器連動:コンロの点火・消火に連動して自動で換気ON/OFF。
-
電動密閉式シャッター・市販ダンパー連動(別売):気密性・省エネ性をさらに高められます。
-
同時給排(別売):高気密住宅にも対応可能。
TAGシリーズが選ばれる理由
富士工業の「TAGシリーズ」は、最新の換気技術と省エネ性能を兼ね備えたプレミアムレンジフード。
「掃除のしやすさ」「快適な空気環境」「省エネ」「デザイン性」をすべて高いレベルで実現しています。
毎日の調理をもっと快適に、そしてお手入れの負担を減らしたい方に最適です。
ハイグレードレンジフード XGRシリーズ
お手入れがしやすい構造
-
ノンフィルター設計:フィルター掃除が不要で、目詰まりによる吸引力低下もなし。
-
お掃除パーツが少ない:取り外す部品が少なく、毎日のお手入れがラク。
-
ワンタッチ着脱ファン:簡単に取り外せるファンで、手間なく洗浄可能。
-
表面処理で汚れに強い
-
ハイパークリーン:油を弾いて遠心力で分離
-
ファンシークリーン:拭き取りやすい表面加工
-
親水系コート:水で油を浮かせてサッと洗える
-
省エネ&高性能換気
-
DCモーター+定風量制御:設置環境に左右されず、安定した吸引力を発揮し、省エネ効果も高い。
-
風量おまかせ運転:調理状況をセンサーで検知し、自動で風量を調整。効率よく油煙をキャッチ。
-
LED照明(調光付き):手元を明るく照らし、好みに合わせて明るさを調整可能。
3快適に使える便利機能
-
常時換気:調理時以外でも空気環境を改善。
-
3段階タイマー・切り忘れ防止タイマー:安心して使える自動オフ機能。
-
お手入れランプ:掃除のタイミングをお知らせ。
-
ソフトタッチスイッチ&リモコン対応:直感的で使いやすい操作性。
デザイン性とカラー展開
-
すっきりとしたスリムデザインで、モダンなキッチンにも自然に調和。
-
カラーバリエーション
-
SV/シルバーメタリック
-
W/ホワイト
-
安心・清潔な設計
-
抗ウイルス・抗菌加工で、より衛生的に使用可能。
-
スライド前幕板標準装備/スライド横幕板(別売)で、設置条件に幅広く対応。
-
600mm離隔対応:高火力コンロにも安心。
-
同時給排・電動密閉式シャッター・市販ダンパー連動(別売)で、高気密住宅にも適応。
XGRシリーズが選ばれる理由
「XGRシリーズ」は、掃除のしやすさ、省エネ、快適機能、デザイン性を兼ね備えたハイグレードモデル。
毎日のお手入れをラクにしながら、しっかりと空気を浄化し、省エネ効果も期待できます。スタイリッシュなデザインと便利機能で、快適なキッチン空間を実現します。
ライトレンジフード LGRシリーズ
シンプルで使いやすいお手入れ構造
-
ノンフィルター設計:フィルター掃除が不要で、吸引力の低下を防ぎます。
-
お掃除パーツが少ない:外して洗う部品が少なく、日常のメンテナンスがラク。
-
ワンタッチ着脱ファン:ボタンを押すだけで簡単に取り外せ、気になる時にすぐ洗えます。
-
表面処理で汚れに強い
-
ハイパークリーン:油を弾き、遠心力で分離
-
ファンシークリーン:油汚れを浮かせて拭き取りやすく
-
一体クリーンパネル・整流板:フラット構造で拭き掃除しやすい
-
操作性と便利機能
-
加熱機器連動:コンロの点火・消火に連動して自動で運転開始/停止。
-
サーモONサポート:温度を感知して運転をサポートし、油煙を効率的に捕集。
-
ソフトタッチスイッチ&リモコン対応:操作がスムーズで分かりやすい。
-
LED照明(調光付き):明るさを調整でき、快適な調理環境をサポート。
安心・快適に使える基本性能
-
常時換気:調理時以外も室内の空気を入れ替え。
-
3段階タイマー・切り忘れ防止:安心して使える自動オフ機能。
-
お手入れランプ:掃除のタイミングをお知らせ。
-
抗菌加工:清潔に使えて安心。
デザイン性とカラー展開
-
すっきりしたスリムデザインで、キッチン空間をスマートに演出。
-
カラーバリエーション:
-
SV/シルバーメタリック
-
BK/ブラック
-
設置対応力とオプション
-
600mm離隔対応:高火力コンロの上にも設置可能。
-
スライド前幕板(標準)/スライド横幕板(別売)で高さ調整に対応。
-
同時給排・電動密閉式シャッター・市販ダンパー連動(別売):高気密住宅や省エネ設計住宅にも対応可能。
LGRシリーズが選ばれる理由
LGRシリーズは、シンプルで扱いやすい基本性能と、便利なお掃除機能や加熱機器連動を兼ね備えたライトグレードモデルです。
「お手入れのしやすさ」「省エネ」「安心機能」をコンパクトにまとめており、コストを抑えつつ快適性を求める方におすすめです。
ユニバーサルレンジフード EWRシリーズ
お手入れが簡単
-
アクアスリットフィルタ
独自のスリット形状で油を効率よくキャッチ。水で油汚れを浮かせて洗える親水系コート付きで、お手入れがラクになります。 -
オイルパック
捕集した油をまとめて溜める仕組みで、内部汚れを軽減。処理も簡単です。 -
お掃除するパーツが少ない
一体クリーンパネルやフラット構造により、日常的な拭き掃除もスムーズ。 -
ファンシークリーン・親水系コート仕上げ
油をはじき、浮かせて落とす加工で掃除の負担を軽減。
使いやすさと安心機能
-
手が届きやすい低位置設計のユニバーサルデザイン
操作部やお手入れパーツが低い位置に設計されているため、誰にでも扱いやすく、使いやすさに配慮したデザイン。 -
LED照明:省エネで手元を明るく照らし、調理の快適性を向上。
-
ソフトタッチスイッチ:直感的で押しやすい操作パネル。
-
3段階タイマー/切り忘れ防止タイマー:安心・便利な自動オフ機能。
-
お手入れランプ:掃除のタイミングをランプでお知らせ。
快適な換気性能
-
シロッコファン:安定した吸引力と静音性を両立。
-
常時換気機能:調理時以外でも室内の空気を入れ替え、快適な環境を保ちます。
-
加熱機器連動:コンロの点火/消火に連動して自動でレンジフードが作動。換気忘れを防ぎます。
デザイン性とカラー展開
-
シンプルでスリムなデザインが特徴。キッチンインテリアにすっきり調和します。
-
カラー展開
-
SV/シルバーメタリック
-
BK/ブラック
-
住まいに合わせた設置対応
-
スライド前幕板(標準装備)/スライド横幕板(別売)で高さやレイアウトに対応。
-
電動密閉式シャッター対応(別売)/市販ダンパー連動(別売)により、高気密住宅や省エネ住宅にも対応可能。
EWRシリーズが選ばれる理由
EWRシリーズは、ユニバーサルデザインによる使いやすさと、お手入れ性・快適機能を両立したモデルです。
「手が届きやすい低位置設計」で、年齢や体格を問わず操作がしやすく、毎日安心して快適に使えるレンジフードです。
スタンダードレンジフード BDAシリーズ
お手入れしやすいフィルター構造
-
アクアスリットフィルタ
独自のスリット形状で油を効率よくキャッチ。水で油を浮かせて洗える「親水系コート」加工により、従来のフィルターに比べて洗浄が簡単です。 -
親水系コート
油汚れと表面の間に水が入り込み、油を浮かせて落とす仕組み。軽い力でお手入れでき、清潔を保ちやすい設計です。
安定した吸引力と安心設計
-
シロッコファン搭載
安定した吸引力で、調理時の煙や油煙をしっかり捕集。静音性と耐久性にも優れています。 -
600mm離隔対応
高火力コンロの上にも安心して設置可能。安全基準を満たした設計で、幅広い住宅環境に対応します。
デザイン
-
ブーツ型デザイン
使いやすさと設置のしやすさを兼ね備えた定番スタイル。シンプルで親しみやすい形状が特徴です。
BDAシリーズが選ばれる理由
BDAシリーズは、スタンダードなブーツ型レンジフードでありながら、富士工業ならではの「親水系コート」や「アクアスリットフィルタ」でお手入れが簡単。
シンプルな機能性と安定した吸引力を兼ね備え、初めての交換や標準的なリフォームに最適なモデルです。
スタンダードレンジフード BFRSシリーズ
天井の低いキッチンにも対応
-
フラット型デザイン
天井の低い住宅でも設置しやすい設計。圧迫感の少ないシンプルなフォルムで、空間になじみやすいのが特長です。
お手入れしやすいフィルター&パネル
-
スロットフィルタ
細かいスリット構造で油煙を効率的に捕集。取り外しやすく洗浄も簡単。 -
ファンシークリーン仕上げ
油をはじいて浮かせる表面処理で、拭き取りがスムーズ。お手入れの負担を軽減します。 -
一体クリーンパネル・整流板
フラットな構造で油汚れがたまりにくく、サッと拭くだけで清潔を保てます。
安心の換気性能
-
シロッコファン搭載
安定した吸引力で、調理中の煙やにおいをしっかり排出。静音性と耐久性にも優れた定番のファン構造です。 -
600mm離隔対応
高火力コンロの上にも設置可能。安全基準を満たした設計で安心して使用できます。
デザイン
-
シンプルなフラットデザイン
視界が広く、圧迫感を感じにくい設計。小さめのキッチンにもすっきり収まります。
BFRSシリーズが選ばれる理由
BFRSシリーズは、天井が低い住宅や省スペースキッチンに最適なフラット型レンジフードです。
必要十分な換気性能と、お手入れしやすい構造を備えつつ、シンプルで圧迫感の少ないデザインで空間に調和。リフォームや交換に幅広く対応できるスタンダードモデルです。
4. レンジフードを交換するメリット
吸引力が回復して快適に調理できる
古いレンジフードはファンの劣化や油汚れの蓄積で、本来の吸引力を発揮できなくなることがあります。交換することで、煙やにおいをしっかり排出でき、キッチンやリビングの空気環境が改善されます。
お手入れがラクになる
最新のレンジフードは「オイルスマッシャー」「自動洗浄機能」「ノンフィルター構造」など、清掃性に優れた機能を搭載。従来のようにフィルターやファンを頻繁に外して洗う手間が大幅に減り、日常的なお掃除が格段にラクになります。
静音性が向上し快適な空間に
新しいモデルはモーターや排気経路の改良により、動作音が静かになっています。リビングと一体化したオープンキッチンでも、会話やテレビを妨げにくく快適です。
省エネ効果で光熱費を節約
DCモーターや自動運転制御により、必要な風量を効率よくコントロール。無駄な電力消費を抑え、ランニングコストの削減にもつながります。
デザインが一新されキッチンの印象が変わる
スリムでスタイリッシュな最新レンジフードに交換すると、キッチン全体が明るくすっきりした印象に。カラーバリエーションも豊富で、キッチン扉やインテリアに合わせて選べます。
安心・安全に使える
古いレンジフードはモーター不良や経年劣化による故障リスクも増えます。最新モデルに交換すれば、安定した性能で長く安心して使用できます。
-
5. 交換の目安
-
-
レンジフードは毎日使う設備だからこそ、知らないうちに劣化や性能低下が進んでいきます。
交換の目安を知っておくことで、快適で清潔なキッチンを保つことができます。使用年数が10年以上経過している
レンジフードの寿命は 約10〜15年 が目安といわれています。
長く使用すると、モーターの劣化や内部の油汚れにより吸引力が低下し、電気代も無駄にかかるようになります。吸い込みが弱くなったと感じる
煙やにおいが部屋に広がるようになった場合、ファンやモーターの劣化が進んでいるサインです。フィルター清掃をしても改善しない場合は、交換を検討しましょう。
異音や振動がする
「ゴーッ」「カタカタ」といった大きな音や振動は、モーターやファンの摩耗・劣化によるもの。安全面からも早めの交換が安心です。
お手入れが大変で続かない
古いレンジフードはフィルターやファンに油が固着しやすく、掃除に手間がかかります。最新モデルなら「自動洗浄機能」「ノンフィルター設計」「オイルスマッシャー」などで、お手入れの負担を大幅に減らせます。
デザインが古く、キッチンの雰囲気に合わない
長年使用しているとデザインやカラーが古く感じられることもあります。新しいスリム型やカラー豊富なモデルに交換すれば、キッチンの印象も一新できます。
-
6. レンジフード交換リフォームの流れ
-
1.現地調査(寸法・ダクト・梁・電源確認)
-
2.機種選定・お見積り(レイアウト・ライフスタイル・ご予算に合わせて)
-
3.既存撤去
-
4.新規設置・試運転
-
5.完了・アフターサポート
※多くのケースで1日で完了します。
7. 補助金制度を活用してお得に!
キッチンリフォームと組み合わせて、レンジフード交換が対象になるケースがあります。最新情報は当社がご案内します。お気軽にご相談ください。
8.よくあるご質問(Q&A)
Q1. レンジフードの寿命はどのくらいですか?
A. 一般的に 10〜15年 が交換の目安です。吸引力の低下や異音が出てきたら交換時期とお考えください。
Q2. 交換工事にはどのくらい時間がかかりますか?
A. 標準的な工事なら 半日〜1日程度 で完了します。ダクトや電源工事が必要な場合は、少し時間が延びることもあります。
Q3. 最新のレンジフードはどんな機能がありますか?
A. 「自動洗浄」「オイルスマッシャー」「ノンフィルター設計」「センサー自動運転」「静音設計」など、お手入れや使いやすさに配慮した機能が搭載されています。
Q4. 自動洗浄機能付きレンジフードなら掃除しなくてもいいですか?
A. ファンの分解清掃は不要になりますが、整流板やディスク・排水トレイなど一部パーツのお手入れは必要 です。目安は2〜3か月に1回程度です。
Q5. どのタイプのレンジフードを選べばいいですか?
A. キッチンのレイアウトによって最適なタイプが異なります。
-
壁付けキッチン → スタンダードフード
-
アイランド型 → センターフード
-
ペニンシュラ型 → サイドフード
現地調査を行い、設置条件に合った機種をご提案します。
Q6. レンジフードだけ交換できますか?
A. 可能です。キッチン全体をリフォームしなくても、レンジフード単体での交換工事ができます。
Q7. 交換すると電気代は安くなりますか?
A. 最新モデルはDCモーターやセンサー制御により、省エネ効果が高く電気代削減につながります。長期的に見ると経済的です。
㈱トラストホームにお任せください
福岡を中心に、㈱トラストホームでは多数のレンジフードリフォームを行ってきました。
-
✓戸建て・マンションどちらも対応
-
✓システムキッチンとの一体提案が可能
-
✓経験豊富な職人による丁寧な施工
-
✓アフターサポートも万全
「掃除が大変」「古くなってきた」「音が気になる」など、どんなお悩みもお気軽にご相談ください。
レンジフード交換/取替/取付けリフォームならトラストホームにお任せ下さい!
福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!
リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
・床リフォーム
・壁紙リフォーム
・内装リフォーム
・熱中症対策リフォーム
・バリアフリーリフォーム
・内窓リフォーム
・玄関リフォーム
・レンジフードリフォーム
・屋根リフォーム
・ガス給湯器
・エコキュート
・エコジョーズ
・電気温水器
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎対応地域
福岡市 福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区
糟屋郡 粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町/久山町
古賀市/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市/福津市/宗像市/飯塚市/
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!