リクシルのレンジフード特集
清潔・快適・省エネを叶えるキッチンへ
1. はじめに
毎日の料理に欠かせない「レンジフード」は、キッチンの快適さを大きく左右する重要設備です。煙・におい・油分を効率よく排出できないと、壁や天井の黄ばみ・ベタつきの原因となり、住まい全体の空気環境にも影響します。
近年はオープン/対面キッチンが主流。リビング側へ油煙を広げないための吸引性能や静音性が、以前にも増して重要になっています。
キッチン総合メーカーのリクシル(LIXIL)は、デザインから使い勝手、清掃性、省エネ性までトータルに配慮したレンジフードをラインアップ。キッチン空間に映えるデザイン性と、毎日使うからこそ嬉しいお手入れのしやすさを両立しています。
本ページでは、リクシルのレンジフードの魅力・機能・シリーズごとの特長、交換の目安・リフォームの流れ・Q&Aまで、検討時に役立つ情報をまとめました。
2. リクシルのレンジフードが選ばれる理由
掃除がラクになる!圧倒的なお手入れ性
レンジフードの悩みNo.1は「掃除」。リクシルは整流板やオイルガード、親水系コート(※水で油を浮かせて落としやすくする加工)、フラット構造の採用などにより、日常の拭き掃除中心で清潔をキープしやすい設計です。モデルによっては自動洗浄に対応し、内部の面倒な清掃頻度を大幅に低減します。
高い吸引力と静音性の両立
流体設計に基づく整流板とシロッコファンで油煙を効率的に捕集。モーターやファンバランスの最適化により、強い吸引力と静音性を両立します。家族の会話やテレビ視聴を妨げにくい快適さが特長です。
省エネ性能
高効率モーターとLED照明を標準装備したモデルを豊富に展開。毎日使う機器だからこそ、省エネ効果の積み重ねが家計に優しく、環境への配慮にもつながります。
キッチンを美しく演出するデザイン
直線的でスリムな外観やステンレスの質感など、家具のように美しいキッチンを目指すリフォームにも好相性。扉材とのコーディネート性に優れ、空間をすっきり洗練させます。
3.主なシリーズ紹介
LIXIL レンジフード 【VIAタイプ】の特徴
よごれんフード機能搭載で10年間ファン清掃不要
「よごれんフード」を搭載し、油煙がファンや内部に届きにくい構造を実現。整流板やオイルトレー、回転ディスクで油をしっかりキャッチし、ファン内部への侵入を防ぎます。
そのため、ファンを外して掃除する手間を大幅に削減。約10年間ファンのお手入れが不要となり、日々のお手入れは整流板拭きと3か月に一度のオイルトレー洗浄で十分です。
※「よごれんフード」は全く汚れないわけではありません。整流板は日常清掃が必要です。
空間に溶け込むスリムデザイン
-
フード部分の厚みはわずか28mm。従来品よりさらに薄型化し、キッチン全体をスタイリッシュに演出。
-
ダブルレイヤーデザインを採用し、実際以上に薄く見える意匠性を実現。
-
モダンで圧迫感のないフォルムが、オープンキッチンやアイランド型にも調和します。
清掃性の高い構造
-
フッ素塗装+フラット設計で日常のお手入れはサッと拭くだけ。
-
ファン・回転ディスク・オイルトレーは工具なしで簡単着脱。
-
取り外したパーツは水洗い可能で、しっかり丸洗いできます。
調色・調光機能で演出自在
-
調色機能:朝は寒色光で爽やかに、夜は暖色光でリラックス。自動検知または7段階手動調整が可能。
-
調光機能:5段階切替でシーンや作業に応じた明るさを選べます。
-
キッチンを「照らす」だけでなく、インテリアとしての光演出も楽しめます。
高感度オプティカルスイッチ
光センサー方式を採用したオプティカルスイッチは、そっと触れるだけで作動。点灯・消灯が滑らかに切り替わり、ラグジュアリーな操作性を演出します。
加熱機器連動機能
ビルトインコンロの点火・消火に合わせ、レンジフードの運転/照明が自動でON/OFF。
つけ忘れ・消し忘れを防ぎ、省エネにもつながります。
豊富なラインアップでレイアウト対応
VIAタイプは、住まいやキッチンレイアウトに合わせて選べる多彩なバリエーションを展開。
-
壁付I型/L型
-
サイドマントル型
-
センターマントル型(センターフード)
アイランドキッチンや壁付けキッチンなど、あらゆるレイアウトに対応できる柔軟性が魅力です。
LIXIL レンジフード 【CLSタイプ】の特徴
よごれんフード搭載で10年間お手入れ不要
CLSタイプは「よごれんフード」を採用。高速回転する回転ディスクが油煙中の油分を強力に捕集し、ファンやフード内部への油の侵入をブロックします。
そのため、ファンやフード内部の掃除は約10年間不要※。日常のお手入れは整流板の拭き掃除と、回転ディスク・オイルトレーを3か月に一度洗う程度で済みます。
※「お掃除不要」とは、ファンを取り外しての手洗いが不要という意味です。使用状況により頻度は異なります。
簡単で時短なお手入れ
-
フッ素塗装+フラット設計の整流板は、普段はサッとひと拭きで清潔に。
-
回転ディスク・オイルトレーはワンタッチで着脱可能。
-
ディスクは親水性塗装により、水で油汚れを浮かせて簡単に洗浄できます。
-
オイルトレーもフッ素塗装で、油汚れがラクに落とせます。
従来型レンジフードと比べて、清掃時間・使用水量の削減が可能です。
調理状況に合わせた自動風量調整
CLSタイプは温度センサーを搭載。
-
高温調理時は「強運転」で油煙をしっかりキャッチ。
-
弱火・中火調理時は「中/弱運転」で静かに運転し、においの広がりも抑制。
必要以上に風量を上げないため、省エネ運転にもつながります。
ユーザー調査でも、8割以上が「中・弱」を主に使用。自動風量切替はまさに実用的な機能です。
デザイン性と操作性
-
凹凸を極力減らしたスッキリとしたフラットデザイン。
-
操作パネルは直感的に操作しやすい配置で、よく使う照明スイッチを右端にレイアウト。
-
見た目の美しさと、日々の使いやすさを両立しています。
多彩なレイアウト対応
CLSタイプは、住まいやキッチンレイアウトに応じて柔軟に対応可能。
-
壁付I型/L型
-
サイドマントル型
-
センターマントル型
オープンキッチンや壁付けキッチンなど、幅広いレイアウトに設置対応できます。
LIXIL レンジフード 【TARタイプ】の特徴
トリプルオートで暮らしを快適に
TARタイプは「トリプルオート機能」を搭載し、調理の状況に合わせて自動で運転を最適化。
-
加熱機器連動:コンロ点火/消火に合わせて自動でON/OFF。
-
風量おまかせ運転:温度センサーが調理状況を検知し、最適な風量に切り替え。
-
自動洗浄:定期的にお湯でファンを自動洗浄し、清潔を保ちます。
これにより、調理中の快適性・省エネ・お手入れの手軽さをすべて実現したハイグレードモデルです。
自動洗浄で10年間ファン掃除不要
-
給湯トレイにお湯をセットし、洗浄ボタンを押すだけでノズルからお湯を噴射し、ファンを回転させながら自動洗浄。
-
レンジフード内部(ケーシング)とファンを清潔に保ち、10年間ファンのお手入れ不要を実現します。
-
洗浄後は排水トレイをサッと洗うだけなので、日常のお手入れが大幅にラクになります。
※「お掃除不要」とは、ファンを取り外して手洗いする必要がないという意味です。使用環境や運転条件によって周期は変わります。
高精度センサーによる風量おまかせ運転
-
TARタイプには、64エリアを検知できる8×8複眼温度センサーを搭載。
-
高温調理を検知すると「強運転」、通常調理は「中/弱運転」へ自動切替。
-
捕煙漏れを抑えつつ、省エネ運転を実現します。
-
手動で風量切替する必要がなく、煙やニオイを逃さずキャッチします。
省エネ・時短効果
従来のブーツ型レンジフード(富士工業製 普及品)と比較して、
-
清掃にかかる時間を大幅削減
-
使用水量も大幅に削減
日常の負担を軽減しながら、環境にもやさしい設計になっています。
スタイリッシュデザインと操作性
-
フラットなパネルとシンプルな操作スイッチで、キッチン空間に調和。
-
加熱機器連動(照明連動あり)で、使いやすさと省エネを両立。
LIXIL レンジフード 【SKRタイプ】の特徴
業界トップレベルの静音性
SKRタイプは、運転音40dB以下(図書館内と同等の静かさ)を実現した静音設計のレンジフードです。
送風機の静音化技術と排気流路の最適化により、調理中でも会話やテレビの音を邪魔しません。
「音が気になるからレンジフードを使わない」というストレスを解消し、快適なキッチン空間を保ちます。
ワンタッチ着脱ファンでお手入れ簡単
-
ファンはつまみを押すだけで簡単に取り外し可能。
-
表面は油をはじく「ハイパークリーン仕上げ」で、油が付きにくく洗浄時間を短縮。
-
水でサッと洗い流せるため、日常のお手入れがラクになります。
加熱機器連動&便利な操作性
-
ビルトインコンロと連動して、点火/消火に合わせてレンジフードも自動で運転/停止。
-
照明のON/OFFも連動するため、スイッチ操作の手間を減らします。
-
シンプルな操作パネルは、直感的に扱いやすくデザイン性にも優れています。
デザインとラインアップ
-
スリムなデザインで、キッチン空間に自然に溶け込むシンプルなフォルム。
-
【リシェル/ノクト/シエラS/ES】などのシステムキッチンに対応。
-
幅広いレイアウトや間取りに設置可能です。
4. リクシル独自の工夫(例)
-
親水系コート:水で油を浮かせ、拭き・水洗いを短時間に
-
整流板設計:油煙を効率的に吸い込む流体設計
-
静音モーター:強力吸引と低騒音のバランス
-
自動運転(風量おまかせ):調理状況に応じて換気量を自動制御し省エネに貢献
ユーザー目線の改善を積み重ね、清潔・快適・省エネを高次元で両立します。
5. レンジフードを交換するメリット
-
・吸引力回復でキッチンの空気がクリーンに
-
・静音化で家族の会話が快適に
-
・LEDで明るく、省エネ効果も期待
-
・掃除の手間が大幅に軽減
-
・デザイン一新でキッチンの印象アップ
-
6. 交換の目安とサイン
目安は約10~15年。
-
・吸い込みが悪い
-
・異音・振動
-
・汚れが落ちにくい
-
・動作が不安定
こうした症状が出始めたら交換をご検討ください。
-
-
7. レンジフード交換リフォームの流れ
-
現地調査(寸法・ダクト確認)
-
機種選定・お見積り(ライフスタイルやご予算に合わせて)
-
既存撤去
-
新規設置・試運転
-
完了・アフターサポート
多くのケースで1日で完了します。
-
8. 補助金制度を活用してお得に!
キッチンリフォームと組み合わせて、レンジフード交換が対象になるケースがあります。最新情報は当社がご案内します。お気軽にご相談ください。
9.よくあるご質問(Q&A)
Q1. 寿命はどのくらい?
A1. 一般的に10~15年が目安。吸い込み低下・騒音・不安定動作が出てきたら交換時期です。定期清掃で寿命を延ばせます。
Q2. 自動洗浄タイプはありますか?
A2. モデルにより自動洗浄やお手入れサポート機能を搭載。日常は拭き掃除中心で清潔を保ちやすく、内部の分解清掃頻度を抑えられます。
Q3. 掃除頻度は?
A3. 整流板・パネルは日常は拭き掃除でOK。内部は年数回の清掃がおすすめ(使用状況により異なります)。
Q4. どんなキッチンにも取り付けできますか?
A4. 多くの戸建・マンションで設置可能。サイズやダクト位置によって最適機種をご提案します。
Q5. 交換にかかる時間は?
A5. 標準的な交換で半日~1日程度です。
Q6. 他社キッチンでも大丈夫?
A6. はい。既存のスペース・吊戸に合わせて機種を選定します。
Q7. デザイン性の高いモデルは?
A7. ステンレスデザインフードや斜めフォルムのモデルなど、見せるキッチンに映えるタイプも充実しています。
トラストホームにお任せください
福岡を中心に、トラストホームでは多数のレンジフードリフォームを行ってきました。
-
✓戸建て・マンションどちらも対応
-
✓システムキッチンとの一体提案が可能
-
✓経験豊富な職人による丁寧な施工
-
✓アフターサポートも万全
「掃除が大変」「古くなってきた」「音が気になる」など、どんなお悩みもお気軽にご相談ください。
レンジフード交換/取替/取付けリフォームならトラストホームにお任せ下さい!
福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!
リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
・床リフォーム
・壁紙リフォーム
・内装リフォーム
・熱中症対策リフォーム
・バリアフリーリフォーム
・内窓リフォーム
・玄関リフォーム
・レンジフードリフォーム
・屋根リフォーム
・ガス給湯器
・エコキュート
・エコジョーズ
・電気温水器
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎対応地域
福岡市 福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区
糟屋郡 粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町/久山町
古賀市/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市/福津市/宗像市/飯塚市/
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!