ビルトイン食洗機交換リフォームで快適な暮らしを実現!
福岡で「ビルトイン食洗機の交換」を検討している方は年々増えています。
毎日の家事をサポートしてくれる便利な設備ですが、食洗機には寿命があり、8~10年ほどで交換時期を迎えることが一般的です。
「洗浄力が落ちた」「水漏れが気になる」「修理部品がもうない」――そんな症状が出たら、交換リフォームを考えるサインです。
株式会社トラストホームなら、ビルトイン食洗機交換の相談・現地調査・見積りは無料!
ご希望のメーカー・機種のご提案から、施工・アフターサポートまで自社一貫で対応いたします。
今なら最新モデルへの交換で 省エネ・節水効果 も期待でき、光熱費の削減にもつながります。
「毎日の家事をもっとラクにしたい」「壊れる前に安心して交換したい」――そんな方はぜひお早めにご相談ください。
→ 福岡での施工実績多数!小さなお困りごとでも大歓迎です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
トラストホームでビルトイン食洗機を交換・取替リフォームする際にできること
1. 同サイズでの交換
現在お使いの食洗機と同じサイズ(45cm幅または60cm幅)の新しい機種にそのまま取り替える方法です。工期も短く、もっとも一般的なリフォーム内容です。
2. サイズ変更で使い勝手を改善
-
45cm → 60cmへ拡張
ご家族が多い方やまとめ洗いをしたい方におすすめ。 -
60cm → 45cmへ縮小
使用頻度が少ない場合やご家族の人数が減った場合に有効。空いたスペースには収納キャビネットを設けることもできます。
3. 古いキッチンでも後付け導入可能
「うちのキッチンは古いから無理かも」と諦めていませんか?
実は、古いシステムキッチンでもビルトイン食洗機を後付けできるケースが多いのです。
-
・コンロ下やシンク横の収納部分を活用して設置
-
・キッチンキャビネットの一部を加工して取り付け
-
・給排水や電源工事を調整して導入
といった方法で、既存のキッチンにビルトイン食洗機を組み込むことが可能です。
4. デザイン性の向上
最新の食洗機は、キッチンの雰囲気に合わせて選べるデザインが充実しています。
-
・扉材と同じ面材を取り付けて一体感を出す「ドア面材型」
-
・シンプルでモダンなステンレス調パネルタイプ
インテリア性を高めながら、空間全体をスタイリッシュに演出できます。
5. 最新モデルへのアップグレード
-
・節水・省エネ性能で光熱費の削減
-
・高温除菌機能で衛生的に
-
・静音設計で夜間やリビングキッチンでも安心
-
・自動洗浄プログラムで手間をさらに軽減
最新の機能を搭載した食洗機に交換することで、毎日の家事効率が大幅にアップします。
6. 収納力の改善
サイズ変更や設置工事の際、余ったスペースを引き出し収納やキャビネットにすることも可能です。限られたキッチンスペースを有効活用し、使い勝手をさらに良くするリフォームができます。
7. 給排水・電源工事の見直し
交換にあわせて、劣化している配管や電源まわりをリフレッシュすることもおすすめです。安全性が高まり、長く安心して使用できる環境が整います。
トラストホーム実際の施工事例をご紹介
【戸建住宅|ビルトイン食洗機リフォーム事例】
Before | After |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キッチンリフォームにあわせて、LIXIL【NP-45RS9BJGT】(浅型タイプ/ブラック)を新たに導入しました。シンク下にすっきり収まるビルトインタイプで、収納力を確保しながら快適に食器洗いができるようになりました。浅型タイプはスリムながらも、1日の食器をまとめて洗える容量があり、少人数世帯から共働き世帯まで幅広く対応。節水・節電性能に優れ、手洗いに比べて水道代の削減にもつながります。今回採用した扉材タイプは、キッチンの面材と同じ仕上げを取り付けることで一体感のあるデザインにできるのが特長です。施工前は手洗い中心で、食器片付けの負担が大きいとのお悩みがありましたが、施工後は「毎日の後片付けがとてもラクになった」と大変ご満足いただけました。
使用した商品のご紹介
【LIXIL】NP-45RS9BJGT 浅型タイプ 扉材タイプ
【戸建住宅|ビルトイン食洗機リフォーム事例】
Before | After |
![]() |
![]() |
キッチンリフォームにあわせて、クリナップ【ZWPM45M22KDK-E】(ストリーム除菌タイプ/扉材タイプ/ブラックフェイス)を新たに導入しました。扉材タイプを採用することで、キッチン全体の面材と統一され、インテリア性が高くすっきりとした仕上がりに。ブラックフェイスのアクセントが加わることで、空間に引き締まった印象を与え、モダンで洗練された雰囲気に生まれ変わりました。また、この機種の特長である「ストリーム除菌洗浄」により、庫内を清潔に保ちながら高い洗浄力を発揮。除菌と節水を両立し、日々の家事を強力にサポートしてくれます。さらに、静音設計や効率的な収納レイアウトで、夜間の使用やまとめ洗いも快適です。施工後は「清潔感・機能性・デザイン性」を兼ね備えた快適なキッチン空間へと生まれ変わり、お客様にも大変ご満足いただけました。
使用した商品のご紹介
【クリナップ】ZWPM45M22KDK-E ストリーム除菌タイプ 扉材タイプ ブラックフェイス
ビルトイン食洗機リフォームで毎日の家事をもっと快適に
ビルトイン食洗機のリフォームは「古いものを新しくする」だけではありません。
✅ サイズ変更
✅ 古いキッチンでも後付け設置
✅ デザイン性の向上
✅ 最新機能で快適に
✅ 収納改善
といった幅広い選択肢があり、ご家庭のライフスタイルに合わせたリフォームが可能です。
株式会社トラストホームでは、福岡エリアでのビルトイン食洗機交換のご相談・現地調査・お見積りを無料で対応しています。
「そろそろ交換時期かな?」と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。
ビルトイン食洗機交換が必要になる理由
ビルトイン食洗機の寿命はおおよそ 8~10年 と言われています。
使用頻度や水質によっても変わりますが、以下のような症状が出てきたら交換を検討するタイミングです。
・洗浄力が落ちて食器がきれいにならない
・水漏れや異音がする
・乾燥機能がうまく働かない
・メーカー部品の供給が終了して修理できない
こうした不具合は突発的に起こることもあり、生活に大きな支障を与えます。早めに交換リフォームを検討しておくと安心です。
最新ビルトイン食洗機を導入するメリット
1. 家事時間の短縮
食後に一枚一枚食器を手洗いする必要がなく、まとめてセットしてボタンを押すだけで洗浄から乾燥まで完了します。
-
・1回あたり約30分〜1時間の作業時間が大幅に短縮
-
・家族との時間や自分の時間を増やせる
-
・共働きや子育て世帯にとって、家事負担の軽減は大きなポイント
特に夜間に使用すれば、朝にはすべて乾燥が終わっているため、食器棚に片付けるだけの状態になります。
2. 節水・節約効果
手洗いでは、1回あたり約50〜80Lもの水を使うことがあります。
一方で、最新のビルトイン食洗機は約9〜12L程度の水で洗浄が可能です。
-
・手洗いの約1/6の水量で済むため、水道代が大幅に削減
-
・少量のお湯で済むのでガス代や電気代も節約
-
・長期的に見ると、購入費用を差し引いてもランニングコストでお得になる
また、省エネ性能が進化しており、従来モデルに比べても電気使用量が少なく、家計にも環境にもやさしい仕様です。
3. 高温洗浄で衛生的
手洗いでは水温がせいぜい40℃前後までしか上げられませんが、食洗機は約70℃以上の高温水を噴射して洗浄します。
-
・油汚れもスッキリ落とせる
-
・高温乾燥によって菌の繁殖を抑制
-
・除菌機能付きモデルでは、食器をより衛生的に保てる
小さなお子様や高齢の方がいるご家庭でも、安心して清潔な食器を使える環境が整います。
4. キッチンがスッキリ
据え置き型の食洗機はカウンター上のスペースを占有しますが、ビルトインタイプはシンク下やキャビネット部分に組み込むため見た目もスッキリ。
-
・調理スペースが広く使える
-
・キッチン全体が片付いて見える
-
・扉材タイプを選べばキッチンと一体感があり、デザイン性が高い
見た目だけでなく、収納や動線も改善され、快適に料理や片付けができるキッチン空間を実現します。
手洗いとビルトイン食洗機の比較
項目 | 手洗い | ビルトイン食洗機 |
---|---|---|
所要時間 | 約30~60分/1日(3回洗浄の場合) 食器の量によってはさらに増加 |
約5~10分でセットするだけ 洗浄~乾燥は全自動 |
水の使用量 | 約50~80L/回 | 約9~12L/回 手洗いの約1/6に節水 |
光熱費 | お湯を大量に使うためガス代・電気代が高い | 少量のお湯で効率的に洗浄 省エネ設計でランニングコスト削減 |
洗浄力 | 水温はせいぜい40℃程度 油汚れが残りやすい |
約70℃以上の高温洗浄 油汚れ・菌をしっかり落とす |
衛生面 | スポンジに菌が繁殖しやすい | 高温洗浄+乾燥で清潔に 除菌機能付きモデルもあり |
使い勝手 | 食器を1枚ずつ洗う必要あり | 食器をセットするだけでOK 乾燥まで全自動 |
キッチンスペース | シンク・調理台を占領する | シンク下に組み込み、キッチンすっきり |
負担感 | 毎日の繰り返し作業で大きな負担 | 家事時間の短縮&ストレス軽減 |
比較して分かること
-
時間:年間で約200時間以上の家事削減
-
水道代:年間で約1万円以上の節約効果(使用状況による)
-
快適性:手荒れ防止・衛生面の安心
つまり、ビルトイン食洗機は「家事の時短」「光熱費の節約」「清潔な生活」の3拍子を叶えてくれる設備といえます。
古いビルトイン食洗機と最新モデルの比較
項目 | 古いビルトイン食洗機(10年以上前) | 最新のビルトイン食洗機 |
---|---|---|
節水性能 | 1回あたり約20~30L使用 | 約9~12L/回 手洗いの約1/6に節水 |
電気代・省エネ性 | 消費電力が大きくランニングコスト高 | エコ運転・省エネモーター搭載で大幅削減 |
洗浄力 | 水温40~50℃程度で、油汚れが残ることも | 約70℃以上の高温洗浄で油汚れもスッキリ 強力噴射ノズルで洗いムラを軽減 |
衛生面 | 乾燥不足で水滴が残り、菌が繁殖しやすい | 高温乾燥+除菌乾燥機能で清潔に保てる ストリーム除菌・ナノイーXなど搭載機種もあり |
静音性 | 運転音が大きく夜間使用は不向き | 静音設計(約35~40dB)で深夜でも安心 |
収納力・レイアウト | 食器の配置が制限され、効率が悪い | 可動式ラックやフラットレイアウトで収納性アップ |
デザイン性 | パネルカラーが少なく古さを感じやすい | 扉材タイプでキッチンと一体化 ブラック・ステンレスなど選択肢も豊富 |
保証・サポート | 部品供給が終了し修理困難 | 現行品なので部品供給・サポートが安心 |
総合評価 | 光熱費・使い勝手・衛生面で不便 | 節水・省エネ・高洗浄・静音・清潔・デザイン性すべて向上 |
比較して分かること
-
節水・省エネ:古い機種の約半分以下の水量で洗浄でき、光熱費も削減。
-
洗浄力:40~50℃から70℃以上へ進化し、油汚れもスッキリ。
-
衛生面:乾燥不足の旧型に比べ、最新は除菌乾燥や高温洗浄で安心。
-
静音性:運転音が大幅に静かになり、夜間やLDKでも快適。
-
収納力・デザイン:可動ラックや扉材タイプで使いやすく、キッチンもすっきり。
国内主要メーカーのビルトイン食洗機
① パナソニック
-
日本の住宅事情に合わせた設計
→ 特に45cmスリムタイプは、マンションや狭めのキッチンでも導入しやすい。 -
ストリーム除菌洗浄
→ 約80℃の高温水流で除菌・油汚れを強力洗浄。子育て世帯や衛生重視に最適。 -
ムービングラック・ちょこっとホルダー
→ 小物からフライパンまで効率よくセット可能。 -
省エネナビ・エコナビ搭載
→ 食器量や汚れ具合を検知して運転を自動調整。 -
静音性
→ 運転音は約37dB。夜間運転でも安心。
国内シェアNo.1、バランスの良さが最大の特徴。
② LIXIL(リクシル)
-
パナソニックOEM中心
→ 中身の性能はパナソニックとほぼ同じ。 -
キッチンとの統一感
→ リシェルSI、シエラSなどのシステムキッチンとセットで導入しやすい。 -
カラー・デザインの豊富さ
→ 扉材と揃えられるため、見た目を重視したい人に選ばれる。 -
施工性の高さ
→ キッチンリフォーム時に組み込みやすく、工事がスムーズ。
「食洗機単体」というより、LIXILキッチンの一部として選ばれるケースが多い。
③ クリナップ
-
パナソニックOEM採用が多い
→ 性能はパナソニックと同等。 -
キッチン全体の動線・収納設計に強み
→ 食洗機とキッチン収納の組み合わせで作業効率が高い。 -
システムキッチンとの一体化
→ 「ステディア」「ラクエラ」など人気シリーズに標準設定あり。 -
ステンレスへのこだわり
→ キッチンの清潔性や耐久性と合わせて食洗機も衛生的に使える。
キッチン丸ごとリフォームを考えている方におすすめ。
④ リンナイ
-
スライドオープンタイプ
→ 扉を手前に引き出す引き出し型。腰をかがめずに食器を出し入れでき、使いやすい。 -
タワーウォッシャー
→ 中央から上下に伸びる水流で、大皿や鍋もすみずみまで洗浄。 -
大容量設計
→ 6人分+調理器具まで一度に洗える。大家族や料理好きに向く。 -
乾燥性能
→ 強力な送風乾燥で、食器がすぐにしまえる状態になる。 -
ガス機器メーカーならではの発想
→ 庫内の大きさ・パワフルな洗浄力を重視。
出し入れのしやすさ、大容量、パワフル洗浄を求める人に最適。
⑤ 三菱電機
-
過去は大型モデルが人気
→ 6〜7人分対応の大容量庫内。 -
静音性に配慮
→ 運転音が静かで、深夜運転に向いていた。 -
乾燥性能が高い
→ 「サーモオフ乾燥」などで余熱を使い、省エネと清潔性を両立。 -
現在は新規販売縮小傾向
→ 近年は新モデル投入が減り、既存機からの入替需要が中心。 -
現在は「新しく導入」よりも「三菱製を使っていた方の買い替え」で選ばれるケースが多い。
海外主要メーカーのビルトイン食洗機
① ミーレ(Miele/ドイツ)
-
高級ブランド・耐久性抜群
→ 20年使用を前提に設計されており、故障が少ない。 -
大容量(60cm幅中心)
→ 大皿や鍋も余裕で収納。 -
独自の「オートオープン乾燥」
→ 洗浄終了後に自動で扉が開き、自然乾燥+省エネ。 -
多彩なプログラム
→ グラス専用、エコ、インテンシブなど細分化。 -
価格帯は高め(40万~60万円クラス)。
「高品質・長寿命・高価格」でプロ仕様に近い性能。
② Bosch(ボッシュ/ドイツ)
-
ヨーロッパでシェアNo.1。
-
静音性が非常に高い(約40dB以下)。
-
柔軟なバスケット設計
→ 大皿やワイングラスなど、食器の形状に合わせやすい。 -
乾燥は「余熱乾燥」方式
→ ヨーロッパ仕様でヒーター乾燥は少ない。 -
価格はミーレより控えめ(20万~40万円台)。
コスパの高い海外ブランド。静音性とデザイン性に強み。
③ AEG(アーエーゲー/スウェーデン)
-
北欧デザインでスタイリッシュ。
-
大容量で、15人分の食器を一度に洗える機種もあり。
-
「コンフォートリフト」機能
→ 下段ラックを上に引き上げられ、腰をかがめずに食器を出し入れ可能。 -
エコ洗浄性能に優れる
→ ヨーロッパ基準の省エネ仕様。 -
価格はBoschと同程度(25万~40万円台)。
デザイン性と使いやすさが魅力。
国内・海外メーカー比較表
メーカー | 特徴・機能 | 容量 | 静音性 | 耐久性 | デザイン性 | 価格帯 | 向いている人 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
パナソニック | 高温水流+除菌/エコナビ/静音37dB | 中~大 | ◎ | ○ | ◎ | 中~高 | 衛生性・省エネを重視する家庭 |
LIXIL | パナソニックOEM/キッチン一体化 | 中 | ◎ | ○ | ◎(統一性) | 中~高 | キッチンとデザインを揃えたい方 |
クリナップ | パナソニックOEM/収納・動線重視 | 中 | ◎ | ○ | ◎(キッチン最適化) | 中 | キッチンリフォーム一式で導入 |
リンナイ | スライドオープン/タワーウォッシャー/大容量 | 大 | ○ | ○ | ○ | 中 | 大人数・鍋など調理器具を洗いたい方 |
三菱電機 | 大容量/静音/乾燥性能高い(サーモオフ乾燥) | 大 | ○ | ○ | △ | 中 | 既存ユーザーの入替に適合 |
ミーレ | 20年耐久/オートオープン乾燥/大容量 | 大 | ◎ | ◎(20年想定) | ◎ | 高(40~60万) | 長期使用・高性能志向 |
Bosch | 静音性抜群/余熱乾燥/柔軟なバスケット | 大 | ◎(40dB以下) | ◎ | ◎ | 中~高(20~40万) | コスパ良く静音・デザイン重視 |
AEG | コンフォートリフト/北欧デザイン/大容量 | 大 | ○ | ◎ | ◎ | 中~高(25~40万) | デザイン性・操作性重視 |
ビルトイン食洗機の選び方
設置サイズを確認する
-
幅45cmタイプ(スリム型)
→ 日本のマンションや限られたスペース向け。3~5人家族程度に最適。 -
幅60cmタイプ(フルサイズ)
→ 大人数家庭や、鍋・フライパンなどもまとめて洗いたい家庭におすすめ。 -
キッチンリフォーム時は、扉材対応や収納スペースとのバランスも考慮。
洗浄力・除菌性能
-
高温水流(70~80℃)があるかチェック。油汚れ・除菌に効果的。
-
除菌機能(パナソニックの「ストリーム除菌」など)があると衛生面も安心。
-
大きな鍋や調理器具をよく洗うなら、リンナイや海外メーカーの大容量タイプが有利。
乾燥方式
-
ヒーター乾燥方式(国内メーカーに多い)
→ 強力乾燥、すぐに収納可。ただし消費電力がやや高め。 -
余熱乾燥/オートオープン乾燥(海外メーカーに多い)
→ 扉を自動で開けて自然乾燥、省エネ。庫内の結露を防ぐ。
静音性
-
集合住宅や夜間運転が多い場合は 40dB前後(図書館並み) のモデルがおすすめ。
-
Boschやパナソニックは特に静音性が高評価。
操作性・出し入れのしやすさ
-
前開き式(フロントオープン)
→ 国内メーカーに多い。上下2段に入れるタイプ。 -
スライドオープン式(引き出しタイプ)
→ リンナイが代表。腰をかがめずに食器を入れやすい。 -
海外メーカー(ミーレ・Bosch)
→ バスケットの可動性が高く、大皿・ワイングラス対応◎。
機能・便利さ
-
エコ運転(自動センサーで水量・温度調整)
-
予約タイマー(深夜電力で節約)
-
小物専用ラック(カトラリー、弁当箱などに便利)
-
お手入れしやすいフィルター・ノズル設計
価格帯とランニングコスト
-
国内メーカー:15万~25万円前後(普及モデル)
-
海外メーカー:25万~60万円前後(高級モデル)
-
省エネ・節水性能の高いモデルは、ランニングコストが低く結果的にお得。
選び方のまとめ
-
キッチンの幅 → 45cm or 60cm
-
家族構成 → 3~4人なら国内スリム型、5人以上や鍋も洗うなら大容量型
-
衛生重視 → 高温除菌タイプ(パナソニックなど)
-
使いやすさ重視 → スライドオープン型(リンナイ)
-
静音性・デザイン重視 → Boschやミーレ
-
価格と耐久性 → 国内はコスパ◎、海外は高耐久◎
株式会社トラストホームでの工事の流れ
① 無料現地調査・お打ち合わせ
-
キッチン下のサイズ・配管・電源状況をチェック
-
新規設置か入替かを確認し、最適な機種をご提案
② 既存機器の取り外し(交換の場合)
-
古い食洗機を撤去し、設置スペースを整えます
③ 新しい食洗機の設置
-
本体を設置し、水平・固定を調整
-
扉材仕様タイプはキッチンと統一感ある仕上がりに
④ 給排水・電源工事
-
給水・排水ホースを接続し、漏れチェック
-
専用電源(100V)に接続。必要なら新設対応
⑤ 試運転・動作確認
-
実際に運転して洗浄・乾燥の動作を確認
-
水漏れ・異音がないかを入念にチェック
⑥ お引き渡し
-
操作方法・お手入れ方法をご説明
-
取扱説明書・保証書をお渡しして完了
工事時間の目安
-
交換工事: 約2〜3時間
-
新規設置工事(配管・電源新設あり): 半日〜1日
安心サポート
-
現地調査・お見積りは 無料 です。
-
戸建て・マンション問わず対応可能。
-
アフターサポートも充実。
ビルトイン食洗機の導入をご検討中の方へ
「うちのキッチンに付けられるかな?」
「新規設置でどれぐらい費用がかかる?」
そんな疑問にも、当社スタッフが丁寧に対応いたします。
ビルトイン食洗機リフォーム Q&A
Q1. 今のキッチンにビルトイン食洗機は取り付けできますか?
A. 多くのシステムキッチンには設置可能です。ただし、キッチン下のスペースや給排水・電源の有無によっては追加工事が必要な場合があります。現地調査(無料)で確認いたします。
Q2. 工事はどのくらい時間がかかりますか?
A. 入れ替えの場合は約2〜3時間で完了します。新規設置で給排水や電源工事を伴う場合は、半日〜1日ほどかかります。
Q3. 工事の際にキッチンは使えなくなりますか?
A. 基本的にはその日のうちに使えるようになります。水道や電気を一時的に止める作業はありますが、長時間キッチン全体が使えなくなることはありません。
Q4. 食洗機のサイズはどう選べばいいですか?
A. 日本の住宅では45cm幅のスリムタイプが主流です。3〜4人家族に十分対応できます。5人以上や鍋など大きな調理器具もまとめて洗いたい方は60cm幅をおすすめします。
Q5. メンテナンスやお手入れは大変ですか?
A. 基本的にはフィルターと庫内の簡単なお掃除だけです。最新モデルは油汚れが付きにくい加工や、取り外しやすいパーツでお手入れも簡単になっています。
Q6. マンションでも設置できますか?
A. はい、設置可能です。スペースや配管の状況を確認のうえ、最適な機種と工事方法をご提案いたします。
Q7. アフターサービスはありますか?
A. 当社ではメーカー保証に加え、工事後の不具合対応やご相談にも丁寧に対応いたします。安心してご利用ください。
◆トラストホームの価格の秘密は「完全自社施工」。
お客様の費用を圧迫する”中間マージン”を徹底的にカットします。
なぜリフォームの費用は高くなりがちなのか?その最大の原因は、お客様と実際に工事をする職人の間に、いくつもの会社が介在する業界の構造にあります。
一般的なリフォーム会社では、お客様から依頼を受けると、工事を別の下請け業者に発注し、その下請け業者がさらに孫請けの職人へ…という流れが少なくありません。
その過程では、それぞれの会社が利益や経費(営業マンの人件費、広告費など)を「中間マージン」として上乗せします。
結果として、本来の工事費とは関係のないコストが、お客様の見積もり金額に大きく加算されてしまうのです。
・私たちはお客様との「直接契約」にこだわります
トラストホームは、お問い合わせからお見積もり、施工管理、そしてアフターフォローまで、すべて自社のスタッフと職人が一貫して対応する「完全自社施工」です。
お客様と私たちが直接つながることで、中間マージンは完全にゼロ。
純粋な工事費と必要経費だけでご提案できるため、他社と同じ内容のリフォームでも、大幅に費用を抑えることが可能になります。
◆価格は抑えても、品質に一切の妥協はありません。
「安いのは嬉しいけれど、手抜き工事をされたりしない…?」
ご安心ください。
私たちが「適正価格」にこだわるのは、お客様に心から満足していただくためであり、品質を犠牲にするためではありません。むしろ、自社施工だからこそ、品質管理を隅々まで徹底できると考えています。
・ 経験豊富な自社の職人が責任をもって施工
私たちの自慢は、長年の経験を積んだ腕利きの自社職人たちです。
下請け業者に丸投げすることなく、お客様のご要望を直接ヒアリングした担当者が現場を管理し、細かなニュアンスまで職人と共有します。
これにより、お客様の理想がズレなく形になり、「話がスムーズで安心できる」「イメージ通りの仕上がりになった」と大変ご好評をいただいています。
・ 見えない部分まで、誠実な仕事を
材料の選定から施工方法まで、すべてにおいて自社の厳しい品質基準を設けています。
お客様の目に直接触れない下地作りや基礎の部分こそ、住まいの寿命を左右する大切な工程です。
私たちは、お客様がこの先何十年も安心して暮らせるよう一つひとつの作業に誠実に向き合います。
◆まずは無料のお見積もりで、価格の違いを実感してください。
私たちの価格と品質への自信を、ぜひお客様ご自身の目でお確かめください。
トラストホームでは、お客様に安心してご検討いただくため、詳細な現地調査のうえ、無料でお見積もりを作成しています。
ビルトイン食洗機交換/取替リフォームならトラストホームにお任せ下さい!
福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!
リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
・床リフォーム
・壁紙リフォーム
・内装リフォーム
・遮熱対策リフォーム
・熱中症対策リフォーム
・防犯対策リフォーム
・バリアフリーリフォーム
・内窓リフォーム
・玄関リフォーム
・レンジフードリフォーム
・屋根リフォーム
・ガス給湯器
・エコキュート
・エコジョーズ
・電気温水器
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎対応地域
福岡市 福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区
糟屋郡 粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町/久山町
古賀市/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市/福津市/宗像市/飯塚市/
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!