╲トラストホーム福岡店では国内主要メーカを取り扱いしています/
エコキュート取り扱いメーカー
|
|
|
給湯器の交換・リフォームをお考えの方へ
福岡で「安心できる会社に頼みたい」「でも予算も気になる…」という方、
ぜひトラストホームにご相談ください!
当社では、経験豊富な自社職人がすべての施工を担当。
下請け業者を使わないため、余分な費用がかからずコストを抑えた施工が可能です。
さらに、独自の仕入れルートを活かし、給湯器本体もお得な価格でご提供しています。
つまり、「高品質なのに、価格も納得」なリフォームを実現できるのが、トラストホームの強みです!
「給湯器の種類が多くて迷う…」
「まずは見積もりだけでも見てみたい」
そんなご相談ももちろんOK!
▶ ご相談・お見積もりは完全無料
→まずはお気軽にお問い合わせください。
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
-
🔧 トラストホーム:お取り扱いエコキュート
-
🔧 トラストホーム:エコキュート施工事例
【三菱電機】エコキュート人気モデル
三菱電機エコキュート【Pシリーズ】
~最高峰の機能とデザイン性を兼ね備えたフラッグシップモデル~
特徴詳細
項目 | 内容 |
---|---|
🔷 タンク容量 | 370L(3~5人)/460L(4~7人) |
🔷 給湯タイプ | フルオート(湯はり・追いだき・保温・たし湯すべて自動) |
🔷 外観 | デザインパネル採用。外構にも調和する上質な外観(住宅の美観重視層に好評) |
🔷 機能 | 全機能搭載(キラリユキープ、バブルおそうじ、スマホ遠隔操作、お天気リンクZEH) |
🔷 節電機能 | 「おまかせ節電」「昼間シフト」など、多段階制御でエネルギーを最適化 |
🔷 入浴快適性 | 省エネ入浴モードや湯冷めしにくい保温制御が優秀 |
🔷 推奨住宅 | 太陽光設置住宅/意匠性を求める新築住宅/2世帯住宅など |
特に優れているポイント
-
・外観が高級感あり、デザインにこだわる住宅にマッチ
-
・自動洗浄機能が最上級(バブル量・洗浄時間がSシリーズより上)
-
・太陽光と連携する「お天気リンクZEH」で、売電より自家消費重視の運用が可能
おすすめの方
-
・見た目も性能も妥協したくない方
-
・共働き・子育て世帯など、毎日忙しい方
-
・太陽光発電と併用して光熱費を抑えたい方
三菱電機エコキュート【Sシリーズ】
~プレミアム機能と省エネ性のバランスに優れた上位モデル~
特徴詳細
項目 | 内容 |
---|---|
🔷 タンク容量 |
180L/370L/430L/460L/550L |
🔷 給湯タイプ | フルオート(湯はり・追いだき・保温・たし湯) |
🔷 外観 | シンプルなデザイン(スタンダードタイプ) |
🔷 機能 | キラリユキープ/バブルおそうじ/スマホ連携/ハイパワー給湯 |
🔷 快適性 | シャワー圧力が強く、2階浴室にも対応可(高圧力タイプあり) |
🔷 節電 | 使用状況に応じたヒートポンプ運転で高効率給湯 |
🔷 入浴安心機能 | ぬるめ湯自動保温、足し湯・追いだき自動調整あり |
Pシリーズとの違い
-
・外観は一般的(デザイン性に特化しない)
-
・太陽光との連携機能(ZEH制御)は非搭載
-
・価格が抑えめで高機能な点が魅力
おすすめの方
-
・お風呂の清潔さ・快適性を重視する方
-
・給湯の使い勝手にもこだわりたい方
-
・標準よりもワンランク上の性能を求めるご家庭
三菱電機エコキュート【Vシリーズ】
~コストと性能のバランスが取れた標準モデル~
特徴詳細
項目 | 内容 |
---|---|
🔷 タンク容量 |
180L/300L/370L/460L |
🔷 給湯タイプ | フルオート or オート(選択可)or給湯専用 |
🔷 外観 | スタンダード |
🔷 機能 | 必要最低限(バブルおそうじ・キラリユキープ非搭載) |
🔷 操作性 | 音声ガイド付きリモコンでシンプル操作 |
🔷 給湯性能 | 基本的な湯はり・保温・追いだきは可能 |
🔷 おすすめ | 価格重視の方/エコキュートを初めて導入する方/セカンドハウス向けなど |
S・Pシリーズとの違い
-
・自動配管洗浄や除菌機能なし(手動でのメンテナンスが必要)
-
・スマホ連携や高圧力給湯に非対応
-
・本体価格・設置費用ともに抑えられる
おすすめの方
-
・コストを抑えつつエコキュートを導入したい方
-
・シンプルで使いやすい給湯器を探している方
-
・これまでガス給湯器を使用していた方の入替にも◎
シリーズ間の比較早見表
比較項目/シリーズ | Pシリーズ | Sシリーズ | Vシリーズ |
---|---|---|---|
フルオート対応 | ◎ | ◎ | ◎ or 〇(選択) |
自動配管洗浄 | ◎(強力) | ◎ | ✕ |
キラリユキープ | ◎ | ◎ | ✕ |
ZEH対応(太陽光連携) | ◎ | ✕ | ✕ |
スマホ操作 | ◎ | ◎ | △(非対応モデル多い) |
節電制御 | ◎ | ◎ | △ |
高圧力タイプ対応 | ◎ | ◎ | ✕ |
デザイン性 | ◎(外観美) | ○ | △ |
価格帯(目安) | 高め | 中間 | 安い |
どのシリーズを選ぶべき?
-
Pシリーズ:最上級の快適性・機能・見た目すべて欲しい方向け
-
Sシリーズ:実用性重視+清潔・省エネも大事なご家庭向け
-
Vシリーズ:価格重視・シンプルでOKな方、導入のハードルを下げたい方
【ダイキン】エコキュート人気モデル
【フルオートタイプ】
~お風呂のすべてを自動で快適にコントロール~
特徴詳細
-
・湯はりから追いだき・保温・たし湯まで全自動
→リモコンの「ふろ自動」ボタンひとつで、お風呂の準備がすべて完了します。
→湯量・湯温を常に自動でキープするため、入浴タイミングがバラバラでも快適です。 -
・追いだき・自動保温機能付き
→浴槽の温度が下がると自動で再加熱。最後の人まで温かいお湯を楽しめます。 -
・自動配管洗浄(機種により対応)
→入浴後に浴槽の配管を自動で洗浄する機能を搭載しているモデルもあり、衛生面にも配慮。 -
・スマホ操作対応モデルあり(タフネスリモコン・アプリ連携)
こんな方におすすめ
-
・ボタン一つでお風呂準備を済ませたい方
-
・家族でお風呂の時間がバラバラな方
-
・小さなお子様や高齢者がいて、操作をシンプルにしたい方
【オートタイプ】
~必要な機能だけに絞った、シンプルな自動給湯~
特徴詳細
-
・自動湯はり・自動ストップ機能付き
→リモコン操作で、指定した湯量と温度のお湯を自動で張ってくれます。
→一定量で止まるので、溢れる心配はなし。 -
・追いだき・保温機能あり
→フルオート同様に湯温維持や追いだきは可能。
→ただし「たし湯」は手動操作になります。 -
・自動配管洗浄なし(手動清掃が必要)
こんな方におすすめ
-
・フルオートほどの多機能は必要ない方
-
・価格を抑えつつ、自動湯はり+追いだきが欲しい方
-
・シンプル操作を求めるご家庭
【給湯専用らくタイプ】
~最もシンプル&コスト重視の給湯専用タイプ~
特徴詳細
-
・浴槽への湯はりは蛇口から手動で行うタイプ
→お風呂の準備は、蛇口を開けて自分で止める「昔ながらのスタイル」 -
・追いだき・保温機能なし
→お湯を張った後に温度を保ったり、再加熱することはできません。 -
・台所・洗面・シャワーなどの給湯にはしっかり対応
→給湯圧も安定しており、キッチンや洗面所などには問題なく使えます。 -
・最も価格が安く、工事費も抑えられる
こんな方におすすめ
-
・一人暮らしや単身赴任の住まいに
-
・お風呂は毎日使わない方
-
・とにかくコストを抑えたい方(リース・買い替えにも◎)
タイプ別の比較早見表
項目/タイプ | フルオート | オート | 給湯専用らくタイプ |
---|---|---|---|
自動湯はり | ○(全自動) | ○(自動ストップ) | ✕(手動) |
追いだき | ○ | ○ | ✕ |
自動保温 | ○ | ○ | ✕ |
たし湯 | ○(自動) | ✕(手動) | ✕ |
自動配管洗浄 | △(一部機種) | ✕ | ✕ |
スマホ操作 | △(対応機種あり) | ✕ | ✕ |
費用感(本体+工事) | 高め | 中間 | 安め |
選ぶ際のポイント
-
家族全員の快適性重視なら →「フルオート」
-
必要な機能だけ使いたいなら →「オート」
-
シンプルにお湯を使うだけなら →「給湯専用らくタイプ」
【パナソニック】エコキュート人気モデル
-
【ウルトラ高圧フルオートタイプ】
-
~シャワー圧力重視の方に最適!業界トップクラスの高圧力~
-
特徴
-
・最大使用圧力:500kPa(業界最高クラス)
→水圧の高い都市ガス給湯器からの入れ替えでも違和感なし!
→2階シャワー・ミストサウナ・レインシャワーでも快適。 -
・全自動ふろ機能(湯はり・追いだき・保温・たし湯)
-
・自動配管洗浄「配管洗浄」+「ぬくもりチャージ」搭載
→入浴後の残り湯の熱を回収し、給湯に再利用して省エネ◎ -
・スマホアプリ「スマホでおふろ」対応(対応機種)
→外出先から湯はり・追いだき可能
こんな方におすすめ
-
・シャワーの水圧にこだわりたい方
-
・2階にお風呂があるご家庭
-
・ミスト機器や美容シャワーなどを使う方
-
・快適性と省エネを両立したい方
【パワフル高圧薄型フルオートタイプ】
-
-
~設置スペースに制限がある家に◎!強力シャワー×薄型設計~
特徴
-
・奥行き44cmのスリムボディ(薄型タンク)
→敷地が狭い住宅や壁際設置にもフィット
→マンション1階住戸や都市部の狭小地に最適 -
・最大使用圧力:320kPa(一般の高圧タイプより高め)
-
・フルオート対応(湯はり・追いだき・保温・たし湯)
-
・「リズムeシャワープラス」対応(節水しながら快適シャワー)
-
・自動ふろ配管洗浄/ぬくもりチャージ搭載
こんな方におすすめ
-
・設置場所が狭く、薄型しか入らない住宅
-
・狭いスペースでも高圧シャワーを使いたい方
-
・外構制限や土地形状に悩む都市部住宅に
【標準フルオートタイプ】
-
-
~機能とコストのバランス◎!ベーシックで多機能~
特徴
-
・全自動ふろ機能(湯はり・追いだき・保温・たし湯)
-
・高圧力モデル(320kPa)から標準圧力(190kPa)まで選択可
-
・「配管自動洗浄」「ぬくもりチャージ」搭載モデルあり(型番による)
-
・太陽光発電連携機能「ソーラーチャージ」対応モデルあり
-
・アプリ連携対応(上位機種)で遠隔操作も可能
こんな方におすすめ
-
・快適なお風呂機能を手ごろな価格で使いたい方
-
・毎日の入浴をシンプルに自動化したいご家庭
-
・高機能モデルまでは不要だが、追いだき・たし湯は欲しい方
【給湯専用タイプ】
-
-
~お風呂の自動機能なし!とにかくシンプル・安価~
特徴
-
・浴槽への湯はりは蛇口で手動操作(自動湯はり・追いだき・保温なし)
-
・配管洗浄機能・ぬくもりチャージなし
-
・本体価格・設置工事費ともに最安モデル
こんな方におすすめ
-
・一人暮らし・単身赴任・セカンドハウスなど
-
・お風呂は使わず、キッチンや洗面所で給湯したい方
-
・初期コストを抑えて導入したい方
-
-
パナソニックエコキュート 給湯スタイル別
項目/タイプ ウルトラ高圧フルオート パワフル高圧薄型フルオート 標準フルオート 給湯専用 水圧(給湯圧) ◎(500kPa) ○(320kPa) ○〜△(選択式) △(低圧) 設置性 △(通常サイズ) ◎(奥行き44cm) ○ ◎(小型) 湯はり ◎(全自動) ◎(全自動) ◎(全自動) ✕(手動) 追いだき ◎ ◎ ◎ ✕ たし湯 ◎ ◎ ◎ ✕ 自動配管洗浄 ◎ ◎ △(型番による) ✕ アプリ操作 ○ ○ △(上位のみ) ✕ 節電機能 ◎(ぬくもりチャージ等) ◎ ○ ✕ 価格帯 高い やや高い 標準 安い 選び方のアドバイス
-
シャワー重視+お風呂機能フル活用 →「ウルトラ高圧フルオート」
-
設置場所が狭くても強力シャワー →「パワフル高圧薄型フルオート」
-
コスパ良く自動湯はり・追いだき →「標準フルオート」
-
とにかく価格を抑えたい・給湯だけ →「給湯専用」
-
-
🔧 トラストホーム:お取り扱いエコキュート
-
🔧 トラストホーム:エコキュート施工事例
給湯器リフォームなら、安心価格と自社施工の【トラストホーム】へ!
福岡で給湯器の交換・リフォームをご検討中の方へ。
「できるだけ費用を抑えたい」「でも施工はちゃんとした会社にお願いしたい」——
そんな方にこそ、トラストホームのリフォームがおすすめです!
当社では、すべての工事を自社の職人スタッフが対応。
下請け業者を介さないため、中間マージンなどの無駄な費用が発生しません。
さらに、独自ルートによる商品仕入れで、給湯器本体の価格もお得にご提供。
その結果、高品質な施工を、驚きの価格で実現しています。
「どの機種を選べばいいかわからない…」
「現地調査だけでもお願いしたい…」
そんなご相談も大歓迎です!
▶ ご相談・お見積もりは無料!
→お気軽にお問い合わせください。
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
交換工事の流れ
-
【現地調査・ヒアリング】無料で訪問し、機器選定に必要な情報を確認します。
-
【お見積もり・ご提案】ご家庭に最適なプランをご提案。
-
【ご契約・工事日決定】施工までの日程を調整します。
-
【既存機器の撤去・新設置】所要時間:約3〜5時間程度
-
【試運転・操作説明・お引渡し】使用方法や注意点を丁寧にご案内します。
よくある質問
Q1. 今使っている給湯器が古いのですが、交換の目安は何年ですか?
▶ 一般的には10年〜15年程度が交換の目安です。
不具合が出始めた、異音がする、お湯がぬるい・出ないといった症状がある場合は、早めの点検や交換をおすすめします。
Q2. 「給湯専用」や「オート」「フルオート」って何が違うの?
▶ 簡単に言うと、操作できるお風呂機能の範囲が違います。
タイプ | 特徴 |
---|---|
給湯専用 | 蛇口・シャワーのみ。お風呂は手動湯はり |
オート | 自動湯はり+追いだき・保温(たし湯は手動) |
フルオート | 湯はり・追いだき・保温・たし湯すべて自動 |
Q3. 工事は何日かかりますか?
▶ 標準的な交換工事なら半日〜1日で完了します。
配管の移動や設置スペースの調整が必要な場合は、1〜2日かかることもあります。
Q4. 給湯器本体の価格以外に、どんな費用がかかりますか?
▶ 本体の他に、リモコン・脚カバー・設置台・配管工事・撤去処分費用などが発生します。
お見積時に、トータルの費用をしっかりご説明いたします。
Q5. ガス給湯器からエコキュート(電気)に変えることはできますか?
▶ 可能です。ただし、200Vの電源工事・貯湯タンクの設置スペース・設置環境によっては対応できない場合があります。
現地調査で確認のうえ、最適なご提案をいたします。
Q6. 補助金は使えますか?
▶ 対象の機種・工事内容・地域によって異なります。
「エコジョーズ」「エコキュート」などの省エネ型給湯器であれば、条件次第で国や自治体の補助金が適用可能です。事前にご相談ください。
エコキュートの選び方をご紹介
エコキュートは、電気を使って空気の熱でお湯をつくる「家庭用の省エネ給湯器」です。
給湯にかかるエネルギーを大幅に削減できることから、環境にもお財布にもやさしい給湯設備として、多くのご家庭に普及しています。
しかし、各メーカー・機種・容量・機能の種類が多く、「どれを選べばいいのか分からない…」というお声も少なくありません。
ここでは、リフォームや新築を問わず、後悔しないエコキュート選びのための6つのポイントを詳しくご紹介します。
① 家族の人数に合った【貯湯タンク容量】を選ぶ
エコキュートは、「貯湯式」といって、つくったお湯を貯めておく構造です。
そのため、家族構成に合わせてタンク容量を適切に選ぶことが重要です。
家族人数 | 推奨容量 | 使用目安 |
---|---|---|
1~2人 | 150L~200L | シャワー中心、毎日の湯はり少なめ |
2~3人 | 300L前後 | 湯はりあり・標準的な使用量 |
3~5人 | 370L | 一般的な戸建て家庭におすすめ |
4~7人 | 460L | 浴槽を毎日使う/2世帯住宅向け |
✔ シャワー中心 or 追いだき多めなど、ライフスタイルも考慮して選びましょう。
✔ 夜間の電力でつくったお湯を使うため、日中の使用量が多い家庭はやや大きめの容量を選ぶと安心です。
② 設置場所に合った【サイズ・形状】を確認する
エコキュートは、タンクユニットとヒートポンプユニットの2つの機器で構成されており、設置には一定のスペースが必要です。
主な形状の種類
-
標準タイプ(角形):設置面積は取るが容量大。一般的な戸建て住宅向け。
-
薄型タイプ:奥行きがスリム(約45cm)で、狭小地・壁際設置に最適。
-
コンパクトタイプ:容量150~200L。単身者・2人世帯・セカンドハウスなどに◎。
✔ エコキュートは屋外設置が基本。ブロック基礎や設置場所の高さ・幅・搬入経路なども確認しましょう。
✔ マンション1階や狭小地住宅など、設置に制約がある場合は「薄型」や「コンパクト」が安心です。
③ 給湯スタイルを選ぶ|フルオート・オート・給湯専用
エコキュートには、お風呂の機能に応じて3つの給湯スタイルがあります。使い方やライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
給湯タイプ | 特徴 | 操作内容 | 対象ユーザー |
---|---|---|---|
フルオート | 湯はり・追いだき・保温・たし湯が全自動 | ボタン一つでお風呂完成 | 家族全員の入浴時間がバラバラな方、快適性重視 |
オート | 自動湯はり+追いだき・保温(たし湯は手動) | 湯量は自動、たし湯は手動 | 夫婦・シンプル派向け |
給湯専用 | シャワー・蛇口からの給湯のみ | お風呂は手動で湯はり | 単身世帯・費用重視の方 |
✔ 家族が多くお風呂をフル活用する場合は、フルオート一択がおすすめです。
④ 水圧の強さで選ぶ|高圧タイプ or 通常圧
「エコキュートは水圧が弱いのでは?」と心配される方もいらっしゃいますが、高圧対応モデルなら従来のガス給湯器と同等以上の水圧を実現できます。
種類 | 最大圧力 | 特徴 |
---|---|---|
通常圧 | 約190kPa | 一般的な水圧。シャワーが弱いと感じることも |
高圧 | 約320kPa | シャワー使用に支障なし。2階浴室でも安定 |
ウルトラ高圧 | 約400〜500kPa | ミスト・美容シャワー・高圧洗浄機器も対応可 |
✔ 2階浴室やシャワー重視の方は「高圧」または「ウルトラ高圧」タイプを選びましょう。
⑤ 清潔・快適性を高める【機能性】で選ぶ
最近のエコキュートは、省エネだけでなく清潔性や快適性を高める機能が豊富です。以下のような機能も要チェック!
機能名 | 内容 | 対応メーカー例 |
---|---|---|
バブルおそうじ | ふろ配管の自動洗浄 | 三菱電機、ダイキン |
キラリユキープ | 残り湯の菌繁殖を抑制 | 三菱電機 |
ぬくもりチャージ | 残り湯の熱を回収して再利用 | パナソニック |
ソーラーチャージ | 太陽光と連携して電気代削減 | パナソニック、ダイキン |
アプリ連携 | スマホから遠隔操作/見守り機能 | パナソニック、三菱、ダイキン |
✔ 家族の健康や快適さを大切にしたい方は、自動洗浄や衛生保持機能を搭載した上位モデルがおすすめです。
⑥ メーカー・保証・サポート体制を比較する
エコキュートは、10年以上使う設備です。アフターサービスや修理対応も視野に入れて選ぶことが大切です。
下記より、各エコキュートメーカーの詳細をご確認いただけます。
ご希望のメーカー名をクリックして、機能や特徴をチェックしてみてください。
代表的な国内メーカーと特徴
メーカー | 特徴 |
---|---|
三菱電機 | 自動洗浄・清潔性◎。キッチン・浴室リモコンも使いやすい |
ダイキン | 高圧・寒冷地対応が得意。設置自由度も高め |
パナソニック | 太陽光連携・省エネ性能に強み。デザイン性も高い |
✔ 保証期間(通常は2年/延長保証で5〜10年対応)も確認しておきましょう。
最後に|エコキュートは「選び方」で満足度が大きく変わります
エコキュート選びは、単に価格だけで決めるのではなく、「家族構成・生活スタイル・設置環境」に応じた最適な1台を選ぶことがとても大切です。
給湯器のリフォームをお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください。
当社では、現地調査・ヒアリングを通じて、お客様にぴったりの機種選びをサポートいたします。
ご相談は無料です!
「そろそろ交換した方がいい?」 「うちの家にはどのタイプが適してる?」 「お風呂の自動湯はりができるようにしたい」
そんなお悩みも、当社の専門スタッフが現地調査から丁寧にサポートいたします。
▶ ご相談・お見積もり無料 → リフォーム無料相談
どんな小さなことでも、お気軽にお問い合わせください。
エコキュート交換/リフォーム:関連記事
エコキュートの魅力と導入のポイント|快適で省エネな暮らしを実現
給湯器の役割とは?
エコキュートの選び方と種類
ガス給湯器の選び方と種類
ガス給湯器とエコキュートの違いを徹底解説!最適な選び方とは?
ガス給湯器とエコキュートのメリット・デメリット
エコキュート交換/リフォームならトラストホームにお任せ下さい!
福岡でエコキュート交換/リフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!
リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
・床リフォーム
・壁紙リフォーム
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎対応地域
福岡市 福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区
糟屋郡 粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町/久山町
古賀市/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市/福津市/宗像市/飯塚市/
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!