遮熱塗料と断熱塗料どちらがいい?違いや効果、選び方

「夏の暑さを軽減したいけど、遮熱塗料と断熱塗料ってどう違うの?」
「我が家にはどちらが合っているのか分からない…」

そんな疑問をお持ちの方へ。この記事では、遮熱塗料と断熱塗料の違い・効果・選び方・施工例まで詳しくご紹介します。塗料選びで失敗しないための参考にしてください!

熱中症リフォーム対策はコチラ

遮熱塗料と断熱塗料の違いとは?

まず、この二つの塗料が持つ根本的な役割の違いを理解することが重要です。

  • 遮熱塗料:太陽の熱を「反射」して、熱の侵入を防ぐ

  • 断熱塗料:建物に入ろうとする熱を「ブロック」して、熱の移動を遅らせる

比較項目 遮熱塗料 断熱塗料
効果の仕組み 太陽光(赤外線)を反射して表面温度の上昇を防ぐ 熱を通しにくくし、外部の熱を室内に伝えにくくする
主な目的 夏の暑さ対策(屋根や外壁の温度を下げる) 夏の暑さ・冬の寒さの両方に対応(保温性あり)
効果が出る場所 屋根・外壁の表面温度を下げる 室内温度の安定、冷暖房効率の向上
冬の効果 なし(反射だけ) あり(断熱効果で暖房熱を逃がしにくい)
塗膜の厚み 比較的薄い セラミックなどを含み厚めの塗膜になる
施工コスト 一般塗料よりやや高い(3,000〜4,500円/㎡程度) 遮熱塗料より高め(4,500〜6,000円/㎡程度)

 

遮熱塗料

遮熱塗料は、太陽光に含まれる熱エネルギーを持つ「近赤外線」を効率よく反射するように設計されています。屋根や外壁の表面温度の上昇を抑えることで、建物全体が熱を帯びにくくするのが最大の特長です。

◎得意なこと:夏場の暑さ対策。日差しが強い時期に効果を最大限に発揮します。

▲不得意なこと:熱の伝導自体を防ぐわけではないため、一度熱が建物に入り込むと効果は限定的です。また、日差しがない冬場には遮熱効果が発揮されません。

代表的な塗料:クールタイト(エスケー化研)、サーモアイシリーズ(日本ペイント)、スーパーシャネツサーモシリーズ(アステックペイント)など。

断熱塗料

断熱塗料は、塗料の中に含まれるセラミックビーズなどの素材が、熱の伝わりを遅くする「熱伝導率の低さ」を利用しています。熱が伝わる道を物理的に塞ぐようなイメージです。

◎得意なこと:一年を通しての効果。夏は外からの熱の侵入を防ぎ、冬は室内の暖かさを逃がさないため、冷暖房効率を向上させます。

▲不得意なこと:遮熱塗料のような「即効性」は期待しにくいです。あくまで熱の移動を遅らせるため、屋根表面の温度は遮熱塗料ほど劇的には下がりません。

代表的な塗料:ガイナ(日進産業)、キルコートなど。

無料見積りを依頼する

遮熱塗料と断熱塗料、どちらがいい?

実はこの問いに「絶対的な正解」はなく、住まいや使用環境に合わせた「最適解」が異なるのがポイントです。
以下に、目的別におすすめの塗料を整理してみました。

こんな方には【遮熱塗料】がおすすめ!

・とにかく夏の暑さを軽減したい
・エアコン効率を改善したい(特に2階が暑い)
・施工費を抑えつつ効果を出したい
・冬場の寒さはあまり気にならない

▶遮熱塗料は、太陽光を効率よく反射して表面温度を下げ、エアコンの効きの改善・光熱費削減にもつながります。
施工費も比較的リーズナブルで、初めての暑さ対策リフォームにおすすめです。

こんな方には【断熱塗料】がおすすめ!

 

  • ・一年を通して快適な室内温度を保ちたい

  • ・夏も冬も冷暖房費を抑えたい

  • ・高性能な塗料でワンランク上の住環境を目指したい

  • ・騒音や結露にも悩んでいる(塗料によっては遮音性あり)

  • ▶断熱塗料は、夏の遮熱+冬の保温効果が両立でき、外気温の影響を受けにくい家づくりが可能。

    セラミックを含む製品が多く、耐久性・遮音性・省エネ性にも優れています。

 

どちらを選ぶべき?目的別で考える

「遮熱」と「断熱」、どちらが良いかは、何を一番改善したいかによって異なります。

目的 おすすめの塗料 理由とポイント
夏の暑さ対策を最優先したい 遮熱塗料 太陽光を直接反射するため、夏の日中の室温上昇を抑える効果が非常に高いです。特に屋根の遮熱塗装は効果絶大です。
一年を通して省エネ効果を期待したい 断熱塗料 夏だけでなく、冬場の暖房効率も高めたい場合は、断熱塗料が最適です。結露の抑制効果も期待できます。
二階の部屋の暑さをどうにかしたい 遮熱塗料 日中に屋根が熱を持つことが原因で二階が暑くなることが多いため、熱を反射する遮熱塗料が最も効果的です。
築年数が古く、断熱材が不十分 断熱塗料 断熱性能が低い建物の場合、塗料による断熱効果は非常に大きな改善につながります。
とにかくコストを抑えたい 遮熱塗料 一般的に、断熱塗料は遮熱塗料よりもコストが高くなる傾向があります。まずは遮熱塗料から検討するのも一つの手です。
耐久性や機能性も重視したい ハイブリッド塗料 最近では、遮熱と断熱の両方の効果を併せ持った「ハイブリッド塗料」も登場しています。価格は高めですが、高い総合性能を求める方におすすめです。

 

熱中症対策リフォーム

専門家への相談が不可欠

遮熱・断熱塗装は、建物の構造や立地(日当たり、風通しなど)、そして求める効果によって最適な塗料が異なります。

・「夏場に屋根が熱を持つことが一番の問題」
・「古い家なので、断熱材を補うような効果がほしい」
・「とにかく電気代を安くしたい」

など、ご自宅の状況や悩みを具体的に専門業者に伝えることで、最適な提案を受けることができます。また、それぞれの塗料の耐久性や保証期間、施工費用も異なるため、複数の業者から見積もりを取ることをお勧めします。

屋根リフォーム

 

福岡で遮熱・断熱塗装リフォームをご検討中の方へ

トラストホームでは、福岡県内を中心に屋根・外壁の遮熱・断熱塗装を数多く施工しています。
塗料選び・色の提案・補助金申請まで、住まいに合ったプランをご提案いたします。

・「遮熱と断熱、どちらがいいか相談したい」
・「塗装と一緒に暑さ・寒さ対策もしたい」
・「見積だけでもOK?」という方も大歓迎!

→ ご相談・お見積りはこちらから
https://t-h-reform.com/contact/

無料見積りを依頼する

 

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市 福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区

糟屋郡 粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町/久山町

古賀市/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市/福津市/宗像市/飯塚市/

※上記以外も福岡県内であればご相談ください

▶対応地域一覧

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!