襖貼替で、和室に上品さと心地よさを
朝の光をやわらかく透かす新しい襖(ふすま)
黄ばみやシミが消え、和室全体がすっきり上品に見える。
開閉のたびに感じていたひっかかりもなくなり、客間としても自信が持てる空間に。
そんな心地よい毎日を叶えるのが「襖貼替リフォーム」です。
襖のよくあるお悩み
紙の破れ・穴あきが増えた
症状例:指先の小さな穴がだんだん広がる、下部がビリビリに破れて見栄えが悪い。
主な原因:経年劣化、乾湿差による繊維弱化、子ども・ペットの接触。
放置リスク:来客時の印象低下、破れの拡大、下地への汚れ移行。
★おすすめ:強化紙やビニール襖紙に貼替+腰貼り(下部二重貼り)で耐久性アップ。
黄ばみ・日焼け・手垢でくすむ
症状例:白さが失われ、部屋全体が暗く見える。取手周りの黒ずみ。
主な原因:紫外線・ハウスダスト・手油。
放置リスク:清潔感の低下。掃除しても改善しにくい。
★おすすめ:新鳥の子や織物調で上質に一新。汚れやすい場所はビニール襖紙を選択。
シミ・カビ・においが気になる
症状例:下部の黒ずみ・斑点、湿気のあと。においが残る。
主な原因:結露・換気不足・北面の低温。
放置リスク:衛生面の不安、変色の拡大。
★おすすめ:貼替+結露対策(換気・除湿、敷居周りの清掃)。カビの再発が多い部屋はビニール襖紙や織物調の上位紙を検討。
表面の波打ち・たるみ・下地の凹凸
症状例:光の反射でうねりが目立つ、紙表面に微妙な段差。
主な原因:湿度変化、糊残り、下地板の反り・欠け。
放置リスク:見映え低下、再貼替の前倒し。
★おすすめ:貼替時に下地調整(波打ち補修・面直し)を併用。反りが強い戸襖は建具調整も。
開閉が重い・こすれる・音がする
症状例:途中で引っかかる、ギーッという摩擦音、最後に収まりにくい。
主な原因:建付けのズレ、縁(ふち)の緩み、敷居の摩耗・ゴミ詰まり。
放置リスク:紙の縁が擦れて破れ、毎日のストレス増。
★おすすめ:摺り合わせ(鉋掛け)+敷居すべり新設/貼替。縁の緩みは再接着または交換。
デザインが古い・インテリアと合わない
症状例:柄が重たい、部屋が狭く見える、洋室とテイストが合わない。
主な原因:時代・空間とのミスマッチ。
放置リスク:居心地の低下、模様替え効果が出にくい。
★おすすめ:新鳥の子の上質無地、織物調の淡色、和モダンのデザイン襖で明るく。柄位置合わせも対応可。
子ども・ペットでよく破れる
症状例:下部30〜40cmの破損が頻発、爪痕・ヨダレ跡。
主な原因:接触頻度が高い、下部が狙われやすい。
放置リスク:短期で再貼替、下地汚損。
★おすすめ:強化紙やビニール襖紙+腰貼り(二重貼り)で局所強化。取手高さの見直しも有効。
DIY貼替の失敗(シワ・継ぎ目・色差)
症状例:しわ・気泡が残る、片面だけ白くて裏面と色差、端部のめくれ。
主な原因:糊量・乾燥管理ミス、片面のみ施工。
放置リスク:短期で再施工、反りの誘発。
★おすすめ:プロ施工で下地調整からやり直し。基本は両面貼替推奨。
縁(ふち)・引手の傷み
症状例:角の欠け、縁の浮き、引手のガタつき・塗装剥がれ。
主な原因:経年、衝突、乾湿差。
放置リスク:紙端が傷みやすく、見た目の劣化が加速。
★おすすめ:縁の補修または交換、引手交換で見映えと耐久性を回復。
雪見襖・戸襖など特殊形状の不具合
症状例:下部ガラス部のガタ、戸走り音、紙とガラス境の汚れ。
主な原因:構造の複雑さ、固定の緩み。
放置リスク:振動音・破損リスク、清掃性悪化。
★おすすめ:専用手順で分解清掃・固定し直し、貼替と同時に走り調整。
掃除がしづらい・汚れが落ちない
症状例:手垢や油じみが取れない、乾拭きでも黒ずむ。
主な原因:紙質と汚れの相性、清掃頻度。
放置リスク:早期劣化・衛生感低下。
★おすすめ:水拭き可能なビニール襖紙へ。取手周りは防汚性の高い紙を選定。
予算・段取りの不安(枚数が多い)
症状例:費用感が掴めない、工期中の生活動線が心配。
主な原因:部屋数・建具枚数が多い、柄合わせ希望。
放置リスク:着手遅れで来客に間に合わない。
★おすすめ:現地で優先順位を決め、引取り→工房仕上げ→再取付の段取りでスピーディーに。柄合わせは事前に図柄確認。
症状別おすすめメニュー早見表(襖貼替リフォーム)
症状 | 推奨メニュー | 効果・ポイント |
破れ・穴あきが多い | 強化紙 or ビニール襖紙で両面貼替 | 下部がよく破れるなら「腰貼り」で再発防止 |
子ども・ペットで破れる | ビニール襖紙 or 強化紙 | 下部を二重にして強化/引手の位置見直しも有効 |
黄ばみ・手垢・日焼け | 新鳥の子/織物調へ貼替 | 明るさUP。取手まわりは汚れに強い紙に変更可 |
シミ・カビ | 貼替+下地点検 | 結露対策(換気・除湿)+断熱紙で再発を抑える |
表面の波打ち・たるみ | 下地調整→貼替 | 下地を平らに直してから貼ると仕上がり長持ち |
開閉が重い・こすれる | 建付け調整(摺り合わせ)+敷居すべり | 動きが軽くなり、紙の端が擦れて破れるのを防ぐ |
縁・引手の傷み | 縁補修/交換+引手交換 | 見た目と耐久性を同時に回復。貼替と一緒が効率的 |
デザインが重い・古い | デザイン襖/織物調(淡色) | 和室が明るく広く見える。柄位置合わせ対応可 |
DIY失敗(シワ等) | プロ施工で貼替やり直し | 両面貼替で色差や反りを防ぎ、フラットに仕上げ |
雪見襖・戸襖の不具合 | 分解清掃・固定→貼替 | ガタつきや走り音を解消し、安全性も向上 |
用語ミニ解説・腰貼り(二重貼り):下部30~40cmを二重にして破れにくくする補強。 |
襖の種類と特徴
襖(ふすま)は、和室に欠かせない建具であり、その種類によって構造や機能が異なります。ここでは、代表的な襖の種類とその特徴をご紹介します。

和襖(本襖・伝統襖)
和襖は、古くから日本の家屋で用いられてきた伝統的な襖です。
特徴: 木で組んだ骨組み(組子)の両面に、幾重にも紙を貼り重ねて作られています。非常に軽量で、通気性に優れているのが特徴です。
◎メリット
・通気性が良く、湿気がこもりにくい。
・非常に軽いため、開け閉めがスムーズ。
・メンテナンスや張替えが比較的容易。
用途: 主に和室と和室の間仕切りや、押入れの扉として使われます。

戸襖(とぶすま)
戸襖は、和室と洋室の間に使用されることが多い、耐久性の高い襖です。
特徴: 木製の板(ベニヤ板など)を芯材としており、片面または両面に襖紙を貼って仕上げます。一般的なドアに近い構造のため、しっかりとした重みがあります。
◎メリット
・洋室側のデザインに合わせた仕上げが可能。
・通常の襖に比べて、遮音性や断熱性が高い。
・丈夫で反りにくく、耐久性に優れる。
用途: 和室とリビングなどの洋室を仕切る建具として最適です。

源氏襖(障子襖)
源氏襖は、採光性を取り入れたユニークな襖です。
特徴: 襖の上部や下部の一部が障子のようにくり抜かれ、光が通るようになっています。これにより、部屋にやわらかな光を取り込むことができます。
-
◎メリット
・障子のように光を取り入れられる。
・一般的な襖の機能と、障子の美しさを兼ね備えている。 -
用途: 部屋の奥まで光を取り入れたい場合や、デザインにこだわりたい空間に適しています。
襖の貼替リフォーム料金目安
お客様のご要望に合わせて、様々な襖紙をご用意しています。用途やデザイン、ご予算に応じてお選びください。
■普通紙: 片面 3,500円〜/両面 6,500円〜
来客前の美観回復や、お手軽に雰囲気を変えたい時に。
■新鳥の子: 片面 4,500円〜/両面 8,500円〜
上品な白さが特徴の定番グレード。和室の雰囲気を引き立てます。
■織物調: 片面 6,500円〜/両面 11,000円〜
風合い豊かな丈夫な素材。デザイン性と耐久性のバランスに優れています。
■ビニール襖紙: 片面 6,500円〜/両面 11,000円〜
汚れが付きにくく、水拭きも可能。小さなお子様がいるご家庭に最適です。
■デザイン襖: 片面 8,000円〜/両面 14,000円〜
豊富な柄からお選びいただけます。こだわりのデザインで空間を演出します。
オプション・その他費用(目安)
・腰貼り(二重貼り・下部強化): +1,000円〜/枚
・柄合わせ(続き柄・位置合わせ): +1,500円〜/枚
・建付け調整(摺り合わせ): +1,500円〜/枚
・雪見襖(ガラス部の養生・調整込み): +2,000円〜/枚
・天袋・地袋など小サイズ: 各単価の約8割目安
・縁補修: 2,000円〜
・引手交換: 1,000円〜
・敷居すべり: 1,500円〜(1本)
※サイズ・下地の状態・柄合わせ有無で変動します。
まずはご相談ください!相談・現地調査・見積り無料です。
よくある質問(Q&A)
Q. 1枚だけでも依頼できますか?
A. 可能です。片面・両面とも対応します。
Q. 片面と両面、どちらがおすすめ?
A. 色差・反りを避けたい場合は両面がおすすめです。
Q. どれくらいで仕上がりますか?
A. 枚数・紙種によりますが、1~3日程度が目安です。
Q. 柄や質感は実物で確認できますか?
A. 可能です。サンプル帳から現地でご提案します。
Q. 開閉が重いのも直せますか?
A. はい。摺り合わせ・敷居すべり貼替で改善できます。
襖貼替リフォームをご検討中の方へ 和室リフォームおすすめ関連記事
使い勝手の悪い押入れをリフォームして再活用しませんか?
和室の魅力を活かした丸い窓のリフォーム
和室には空気清浄効果やリラックス効果が!デメリットも解説!
子育てしやすい家にリフォームしたいあなたへ
福岡市東区で和室から洋室へ、押入れのリフォームをしました
福岡で襖の貼替リフォームならトラストホームへおまかせください!
破れ・黄ばみ・開閉不良は、貼替と建付け調整でまとめて解決できます。
サンプルをお持ちして質感や色味をその場で確認、柄合わせや腰貼りなどの強化もご提案。
枚数が多い場合は「引き取り→工房仕上げ→再取付」でスピーディーに対応します。
まずは現地で状態を拝見し、最適なプランとお見積をご案内します。
リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得の襖貼替リフォームをご提供できる理由です。
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
・床リフォーム
・壁紙リフォーム
・内装リフォーム
・遮熱対策リフォーム
・熱中症対策リフォーム
・バリアフリーリフォーム
・内窓リフォーム
・玄関リフォーム
・レンジフードリフォーム
・屋根リフォーム
・ガス給湯器
・エコキュート
・エコジョーズ
・電気温水器
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎対応地域
福岡市 福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区
糟屋郡 粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町/久山町
古賀市/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市/福津市/宗像市/飯塚市/
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!