高齢者居住施設・商品ガイド~トイレ編⑤~|福岡の安いトイレリフォームならトラストホーム
今回のトラストNEWSは、高齢者居住施設・商品ガイド~トイレ編⑤~のご紹介です。
【共用トイレ】空間プラン、商品選定のポイント
車椅子がトイレ空間内に納まり、便器へのアプローチや介助がラクに行える広さを確保します。また、歩行可能な男性の利用者に配慮し、小便器を設置しています。
手すり
壁の手すりは、立ち座りに必要です。また、衣服の着脱に介助が必要な場合、利用者は手すりにつかまり立ちして姿勢を安定させます。座っている姿勢が安定しにくい場合は、前方に身体を支える手すりを設置します。
はね上げ手すり
はね上げ手すりは座っている姿勢の安定のためと、入り口から便器までの距離が離れている(2歩程度以上)場合に、横手すりの様に移動をサポートするために使用します。
床・壁材
床は汚れにくさや清掃性に配慮した抗菌床タイルをおすすめします。壁はニオイを吸着し、湿度をコントロールする調湿建材がおすすめです。
オストメイト
高齢者居住施設でもオストメイトへの配慮が必要です。バリアフリー法や関連条例への適合条件となる場合もあるため、必ず設置を検討します。
大便器
高齢者居住施設では車椅子利用者が多くても車椅子対応便器ではなく、通常の便器を選択します。車椅子対応便器は、便座高さが高く、小柄な高齢者は足が床に付かず、座っている姿勢が安定しない場合や、腹圧が掛けられず排便がうまくいかない場合があります。必要に応じて便座の高さを上げられる補高便座を準備しておくことをおすすめいたします。また、万が一の場合に備え手をかけてもずれないふた固定式、こわれにくい樹脂タンクをおすすめします。
小便器
男性にとっては、歩行ができる場合、立ち座りしなくて済む小便器の方が、楽に使えることがあります。居住ゾーンには必ず一か所は設置しましょう。
手洗器
手洗器は、車椅子でもアプローチしやすいよう、下部空間がオープンなものを設置します。洗面器の縁の高さは750mm程度とし、座った姿勢で手を洗う際、肘や肩が上がって洗いにくくならない高さに設置します。
共用トイレ~移動能力と介助の度合いに応じたプランニング一覧~
PLAN 05 W1900×D1900
⇒便器前方スペース(D1000mm以上)、便器の横スペース(W1000mm以上)を確保することで、ブース内での移動するスムーズ。
PLAN 06 W2000×D2000
⇒PLAN05の幅・奥行とも100mm広くし、ブース内での移動をよりスムーズに。小便器を設置し、男性立位での小用に対応。
PLAN 07 W2000×D2000
⇒PLAN05の幅・奥行とも100mm広くし、ブース内での移動をよりスムーズに。オストメイトパックを併設しバリアフリー法に対応。
当社では、安いトイレをご提供しています。