NEWS & BLOGマンションリフォーム

ペットに優しい床材でペットが安心で快適な暮らしを

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。今回のトラストNEWSは、ペットに優しい床材のご紹介です。ペットのいるご家庭はぜひ参考にしてくださいね!(^^)!ペットとより快適に過ごすために

ペット

今では4世帯に1世帯がペットを飼っていると言われています。近年ではマンションや賃貸でもペットの飼育ができる物件が増え、猫や犬と一緒に暮らす方も増えています。

ペットは家族同然の存在。ペットにとっても住む人にとっても快適な環境であることが大切です。
そんな快適な環境づくりで特に【床材】選びは重要です。

どんな床材がペットに合っているのか、床材選びのポイントをご紹介します♪

おさえておきたい床材選びのポイント!

ポイント① 足腰に負担のない素材

ペットにとっての理想は足腰に負担の少ない、滑りにくく弾力のある床
フローリングは滑りやすく、ヘルニアになったり滑ってケガをする危険性があります。
特に、肉球まわりの毛や爪が伸びていたり、肉球が乾燥しているときは滑りやすくなります。

おすすめの床材は
コルク材やクッション材・毛足の短いカーペットがおすすめです♪
足音も軽減させるメリットもあり、足腰に負担をかけないのでおすすめです。

ポイント② 気になるニオイを消臭

エサやトイレのニオイは染みついてなかなか取れませんよね。一緒に暮らしているとニオイにも慣れてしまい気が付きにくい部分です。来客時などはニオイがしないか心配になりますよね。

おすすめの床材は
消臭効果のある床材は、トイレやゲージ周りなどのペット専用スペースなどに【部分敷き】がおすすめです♪
スペースを分けることでニオイも軽減し、快適に過ごせます。

ポイント③ お手入れがラク

ペットとの暮らしでは、トイレの失敗やご飯の食べこぼしなど、何かと汚れがち・・。毎日のことなので、お手入れがラクな条件は外せません。

おすすめの床材は
「丸ごと洗える」や「水拭き」ができるというポイントは外せません♪

ポイント④ キズがつきにくい

ペットと暮らすと気になるのが床のキズ。爪跡やついても目立ちにくい床材だと安心です。またキズが付きにくい床材を選ぶことでお掃除のしやすさにも影響します。

おすすめの床材は
「表面強化」の床材なら、キズがつきにくいので安心です。

ペットに優しいおすすめの素材

ペットと一緒に暮らす場合、床材選びは非常に重要です。ペットの爪や歯で傷つきにくい、滑りにくい、汚れが付きにくく掃除しやすいなどの条件を満たす必要があります。

コルク

弾力性があり、衝撃を吸収するので、ペットの足腰への負担を軽減できます。また、滑りにくい性質も持ち合わせています。

クッションフロア

水や汚れに強く、掃除がしやすい素材です。表面にエンボス加工が施されているものなら、滑りにくさも向上します。

タイル

水や汚れに強く、傷にも強い素材です。滑りにくい表面加工が施されたタイルを選べば、ペットにも安心です。

フロアタイル

天然石や木目などのデザインが豊富で、インテリアに合わせやすい素材です。表面加工の種類によって、滑りにくさや耐水性が異なります。

カーペット

肌触りが良く、冬場でも暖かく過ごせます。ただし、毛が絡まりやすく、掃除が大変になるというデメリットもあります。

ペットに優しいおすすめの床材はこちら!

サンゲツ 消臭快適フロア HW-10183

HW10183

 

ペットとの暮らしを考えた安心の機能性。滑りにくさはもちろんのこと、消臭機能まで実現する「消臭快適フロア」や転倒時の衝撃を緩和する「3.5mm厚フロア」・歩く音などの生活音を和らげる「遮音フロア」などが取り揃えてあります。

ペット対応機能 【消臭機能つき】

気になるニオイの成分を強力に吸着!消臭剤が表層に練りこんであるので、消臭性能が長持ちします。

表面に加工している消臭剤が臭気ガスとの化学反応により吸着することで、消臭効果が得られる仕組みです。

気になるペットのアンモニア臭も軽減されます。

HW-10183

ペット対応機能 【キズが付きにくい】

通常のクッションフロアよりの表面層が厚いので、ペットの爪によるキズなどがつきにくく、目立ちにくい素材です。

HW-10183

ペット対応機能 【すべりにくい】

消臭快適フロアはフローリングに比べて滑りにくく、適度なクッション性でペットの腰や足の間接への負担を軽減することができます。

HW-10183

 

施工事例TOP

ペットとのより快適な暮らしのためにリフォームしませんか?

一緒に暮らす大切なペットのために、安心で安全な床材へリフォームしませんか?ペットに優しい床材はお年寄りやお子様のいるご家庭にもおすすめできる床材です。足腰を傷めてしまう前に、ペットに優しい床材へリフォームして快適な暮らしをしましょう!(^^)!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

ペットリフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

猫ちゃんのいるご家庭へ 網戸のリフォームしませんか?

リビングに床暖房を導入するリフォーム

ワンちゃんにもおすすめ!ウッドデッキのある暮らし

猫と快適に過ごせる家づくり

無料見積りを依頼する

 

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

防音対策するなら壁リフォームが必須!メリットや対策方法をご紹介

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、家の防音対策についてご紹介します。

防音対策で気兼ねなく過ごせる環境を

一軒家に住んでいても、時間帯によっては近隣住宅の騒音が気になることはありませんか?
マンションなどは上階の足音や隣の声などが聞こえてしまうことも…。

最近ではSNSが普及し、ご自宅でゲーム実況や音楽配信などが増える中、気になるのが騒音トラブル。配信側は気にならなくても、音漏れしていたりと家族や周りは「うるさい」と感じるかもしれません。

うるさい

また、オンライン授業や会議では外の音が入ったり、家族の声が入らないように気を付けたりと、何かと気を使いますよね。そんな時は防音対策で気兼ねなく過ごせる環境を手に入れませんか?

壁の防音リフォームのメリット

メリット

防音壁には様々なメリットがあります。

近隣トラブルを事前に防止できる

自分が発する生活音や壁を通して聞こえてくる足音や声が近隣トラブルを招く場合ああります。防音壁で対策をすることで、外部に漏れる音や内部に入り込む音を軽減することで近隣トラブルを防止することができます。

気にせず子育てをできる

子育て中は、赤ちゃんの泣き声や子ども同士の喧嘩の声、叱る声などは外まで響くこともあります。仕方ないことではありますが、子どもの生活音が原因で近隣トラブルに発展するケースもあります。防音壁で対策をすることで、子育て中のお母さんも周りを気にせず、お子様を遊ばせることもでき、心の負担を軽減する事ができます。

ペットの鳴き声対策

ペットを飼っているご家庭では、ペットの鳴き声が近隣に迷惑になるのを防ぐことができます。

趣味やリモートを楽しめる

リモート授業や会議・読書や勉強などは静かな環境がいいですよね。防音壁を導入することで、周囲の騒音を遮音することができます。また外部への音漏れが気になるゲームの配信や楽器の演奏、スピーカーを使った映画鑑賞なども、遮音し自宅で趣味を楽しめることができます。

騒音ストレスの軽減

外からの騒音(車の音、工事の音など)や、隣家からの生活音(足音、話し声など)を大幅に減らすことができます。これにより、集中したいときやリラックスしたいときに、騒音に邪魔されることなく快適に過ごすことができます。寝室の防音は特に重要です。外の騒音に悩まされることなく、質の高い睡眠をとることができます。

住宅の価値アップ

防音性能が高い住宅は、賃貸住宅であれば入居率が高くなり、売却する場合にも高値で売れる可能性があります。

防音壁へのリフォームで防音対策を!

壁面収納

音が外部に漏れたり、外から自宅に浸入する主な経路のひとつは「壁」です。音の経路となる「壁」に防音を施すことで、高い防音効果を期待できます。では防音対策とは、どんな施工が必要になるのでしょうか?

壁の内側に防音材を追加する工事

■既存の壁の内側に防音材を入れて、音の遮断性を高める方法

【工事内容】
・遮音シートの貼り付け → 音の透過を抑える
・グラスウールやロックウールの充填 → 吸音効果で音の反響を軽減
・石膏ボード(防音仕様)の二重貼り → 壁の厚みを増し、遮音性を向上

■効果のある音:生活音、話し声、テレビ音、楽器音など

■工期の目安:1~3日
■費用の目安:5万~20万円(1面あたり)

壁を二重構造にする工事(浮き壁工法)

■壁の内側にもう一枚壁を設けて、音を伝わりにくくする方法

【工事内容】
・既存の壁から数cmの隙間を作り、新たに壁を施工
・間に防音材(ロックウール・吸音ボード)を充填
・防振ゴムを活用し、振動音を軽減

■効果のある音:大音量の音楽、楽器音、低音域の騒音

■工期の目安:3~5日
■費用の目安:20万~50万円(1部屋あたり)

★おすすめポイント

・ピアノやドラムなどの楽器演奏をする部屋に最適
・近隣への音漏れを最小限に抑える

壁紙の張り替えで防音効果を高める工事

■手軽にできる防音対策で、軽度の音漏れ対策に最適

【工事内容】
・防音クロス(吸音機能付き)に張り替える
・下地に遮音シートを貼ることで、音の透過を軽減

■効果のある音:会話音、軽い生活音、テレビ音

■工期の目安:半日~1日
■費用の目安:5万~15万円(1部屋あたり)

★おすすめポイント

・賃貸住宅でも取り入れやすい
・防音性能は高くないが、補助的な対策として有効

壁の隙間を埋める工事(気密性向上)

■音の漏れを防ぐために、壁のすき間を徹底的にふさぐ工事

【工事内容】
・コンセント・配管まわりのすき間を防音材で塞ぐ
・ドアや窓の周りを防音コーキングで密閉
・壁と床・天井の隙間に防音テープを貼る

■効果のある音:高音域の音、会話音、軽い生活音

■工期の目安:半日~1日
■費用の目安:5万~10万円

★おすすめポイント

・費用を抑えつつ、手軽に防音効果を向上できる
・他の防音工事と組み合わせると、より高い効果を発揮

壁だけでなく、床や天井も防音する工事(総合防音対策)

■壁だけでなく、音の伝わりやすい天井や床も防音することで、より効果的な対策が可能

【工事内容】
・天井に防音ボード・防音シートを施工
・床に防音マットや防音フローリングを設置

■効果のある音:足音、物音、重低音

■工期の目安:3~7日
■費用の目安:30万~100万円(1部屋あたり)

★おすすめポイント

・上下階への音漏れを防ぐために有効
・集合住宅での騒音トラブル対策に最適

おススメ!吸音と遮音を組み合わせた方法

吸音の方法

吸音の手段として主に使用されているのは「ロックウール」と「グラスウール」の2種類の素材です。この2種類の素材を遮音材の間に挟んで使用することで、高い防音性能を発揮することができます。また断熱材としても効果を発揮し、高い耐火性能も備わっているため、自宅の安全性も向上できます。

遮音の方法

遮音の方法は主に「遮音パネル」や「遮音シート」などがあります。遮音パネルは複数の材料を組み合わせ、遮音シートよりも厚みがある点が特徴です。密度が高いので遮音シートよりも高い遮音性を期待できます。壁に張られた遮音シートは、生活音を遮音し、自宅からの音漏れを防ぐ効果を期待できます。

住宅に合わせた遮音壁で対策効果を高めよう

マンション

マンションのような集合住宅では、隣の家のテレビの音や話し声、室外機の音が聞こえたり、自分の家から出る音が隣の家に漏れていないか不安に感じる方もいらっしゃると思います。鉄筋コンクリート造のマンションは隣の住戸を厚いコンクリートで仕切っている構造がほとんどです。その場合、内装仕上げは、石膏ボードを角材で固定し壁紙を貼る【二重壁】とコンクリートに直接か壁紙を貼る【クロス貼り】の2パターンがあります。まずは事前にマンションがどのような造りをしているのか確認をしておきましょう。

住宅

戸建ての場合は、外からの騒音や車の音なども気になりがちですが、思っている以上にピアノなどの楽器や足音、兄弟喧嘩の声などの生活音が外に漏れていることがあります。楽器の練習やゲーム配信をしたい場合など屋外への防音対策が必要な時は、壁だけではなく天井や床などの振動や反響も考慮して工事を行いましょう。また外からの騒音が気になる場合は壁に遮音材と制振材を施すだけも高い遮音効果を期待できます。

遮音のし過ぎには要注意!

注意点

遮音しすぎてしまうと音が反響して聞き取りにくくなることがあるので、その点は注意をしましょう。音が反響してしまうと、ホームシアターや楽器の音を楽しむことができません。反響する場合には、制振材や遮音材、吸音材などで防音する方法をとることで、音の反響が抑えられさらに防音効果が向上し、より防音効果を感じられます。

遮音リフォームをご検討中の方へ 防犯対策おすすめ記事

断熱・防音・採光性アップで快適な住まいを実現!窓リフォーム

アルミサッシ交換にかかる費用の目安とコスト削減のポイント

窓の防犯対策していますか?窓の防犯対策のポイント

オープン外構のことなら㈱トラストホーム福岡店へご相談ください

クローズ外構リフォームで外部からの視線を遮断し快適な生活を

暮らしを彩る玄関ドアの役割と選び方ポイント

遮音壁のリフォームはトラストホームへご相談ください

防音壁のリフォームは自分のライフスタイルにあったリフォームの方法を選ぶことが大切です。いま生活音に悩んでいる方は、まずはリフォーム専門店のトラストホームへご相談ください!(^^)! 防音壁に関する相談・現地調査・お見積りは無料となっております。お気軽にお問い合わせください。

無料見積りを依頼する

 

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

マンションリフォーム工事前に当社が行う他の入居者さまへの配慮

福岡でマンションリフォームをご検討中の皆さまこんにちは!

リフォーム専門店(株)トラストホーム福岡店です。

 

今回のトラストNEWSでは、マンションでリフォーム工事を行う際に当社が行っている作業についてのお話です。

ご自宅のマンションをリフォームすることになれば、人の出入りも多くなったり、荷物の搬入があったりでマンションの他の住民の方へ迷惑にならないか…トラブルにならないか心配ですよね。

困る

リフォーム工事前に当社では、他の住居者の方にご迷惑をお掛けしない様、掲示物でのご案内や共同場所の安全を確保しながらスムーズに作業出来る様心がけて作業おります。

当社がマンションリフォーム工事前に必ず行っていること、作業の様子をご紹介しますので福岡でマンションリフォームをご検討中の方は是非ご参考ください!

 

マンション入居者の方へどんな対応をしているの?

マンションリフォームが決まった場合の大体の流れ…

マンションリフォーム契約⇒お客様から管理会社へ連絡⇒管理会社からリフォーム工事に関する書類の提出を求められる⇒申請書類の提出(施工業者に依頼する書類は工事申請書,工事改札のご挨拶,工程表や工事仕様書などです。管理会社によって提出書類が異なりますので管理会社へご確認ください)⇒着工

掲示物でのお知らせ

 

 

 

●工事開始のご挨拶

 〈入居者の皆さまあてに工事場所・日程・時間。リフォーム内容を記載しています〉

マンション入居者工事のお知らせ

●工事工程表※管理会社によって掲示されない場合もあります

 〈工事の日程(どの工事がいつからいつまで行うのか)記載しています〉

管理会社によっては必要な掲示物の仕様が異なる場合もありますので、その場合は管理会社とお話をし、施工するお客様宅のマンションのルールに応じて対応していきますのでご安心下さい。

 

 

 

マンションお部屋の近隣入居者の方には…

リフォーム内容によっては、解体や工事等で音が響いてしまったり、振動が伝わってしまう場合もあります。

両隣りお部屋や上下のお部屋にお住まいの入居者の方には、工事前に当社からも口頭、又は文書にて工事のご挨拶にお伺いしています。その際には工事内容や日数などをお知らせしています。

しかし、マンションによっては直接のご案内・お知らせが不可な場合もありますので、マンションのルールに併せて対応していきます。

 

挨拶は業者だけでは不安…

リフォームの規模が大きくなればなるほど音や振動の問題も出てくるのが現状です。

リフォーム工事前、マンションで全体への告知は掲示板で行っており、近隣の入居者の方へは工事責任者がご挨拶にお伺いしますが、リフォーム工事前にお客様自身でも挨拶に行かれることをおすすめします。

もし、リフォーム工事中に何かあっても事が穏便に進むことが多いです。

以前のブログでも近隣の方への挨拶のタイミングなどについてもご紹介していますのでご参考下さい。

「マンションでリフォームするなら、ご近所に挨拶しておきましょう」

 

マンション共同場所の安全を確保

リフォーム工事には大きな荷物の搬入や人の出入りも普段より多くなることで近隣の住居者の方にはご迷惑をお掛けしてしまいます。安全に荷物の搬入、そして建物に傷を付けたりしない様、リフォーム工事前に「養生」を行います。

       マンション入り口養生 マンション養生 マンション玄関先まで養生

上記の写真は以前当社で施工させて頂いたマンションリフォームの現場です。

リフォーム工事前に入口からお客様宅まで廊下にはシートを引き、マンション廊下が汚れないようにしています。

汚れてご迷惑をお掛けしない様きっちり養生していくのでご安心ください!(^^)!

また、お部屋の階数が上層の場合はエレベーターを使用させていただきますのでエレベーターにも養生を行います。

養生前 養生後
マンションエレベーター マンションエレベーター養生

 

マンションには小さなお子様がいらっしゃる家庭もありますので、不安を感じさせない様、工事に入るスタッフには他の入居者様への対応も丁寧に行うよう徹底しています!

 

マンションリフォームは当社にお任せ下さい!

お客さま宅のリフォームが円滑に進むためにも、他の入居者さまへご迷惑をお掛けしないよう、最新の注意を払ってリフォーム工事に取り掛かっています。

もし、他の入居者様から苦情がきても、当社へ連絡がいくようにしておりますので、安心してお任せ下さい!

当社へのリフォーム依頼も最近ではフルリフォームや間取り変更などのお問い合わせが増えています。

大掛かりなリフォームは近隣の方への騒音や振動などでトラブルが起こらないか心配という方はご相談下さい!(^^)!

マンションリフォームの際に当社が行っていることなどもしっかりご説明し、お客様のご要望もしっかりお伺いしながら理想のお住まいが完成するようリフォーム工事を勧めていきます。

マンションリフォームしたいお客様がご満足して頂ける仕上がりをお約束致します(^_^)/

これまで当社でマンションリフォームを施工したお客様からもお喜びの声が多く届いています。

マンションリフォームを施工したお客様の声

中古マンションを購入されリフォームされたお客様の声

福岡市アンケート

水回りリフォームをされたお客様の声

U様邸 お客様の声

 

 

当社では、安価でマンションリフォームをご提供しています。 福岡にお住まいでマンションの安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

 

無料見積りを依頼する

マンションリフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

マンションでリフォームするなら、ご近所に挨拶をしておきましょう!

【中古マンション】リフォーム・リノベーション

マンションリフォームの際に内窓で快適な住まいを実現する?ポイントを解説!

マンションの窓リフォームを成功させるポイントとは?費用と効果を徹底比較

中古マンションをリフォームする際の基礎知識

スケルトンリフォームのメリット・デメリット

マンションリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でマンションリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のマンションリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

網戸のリフォームしませんか?福岡の激安リフォームならトラストホーム

みなさん、こんにちは!トラストホームです!(^^)!
今回ご紹介するのは網戸のリフォームです!

気温もだんだんあたたかくなってくると、家の窓あけて涼しい空気を取り込みたいですよね♪
このご時世、空気の換気が大切になっていますが、ご自宅の網戸は劣化していませんか?

気温が低いときには気にならない「虫」・・・。
だんだん気温が上がると嫌なのが「蚊」ですよね。


夏になる前に!!古くなった網戸をまるごとリフォームしませんか?

トステムのリフォーム網戸ならカンタンに取り替えることができるんです♪

◆こんな網戸や窓におすすめ!◆

●網戸の開閉時にガタガタして開けにくい!閉めにくい!
●網戸の網目が広がっていて、虫もはいってきそう・・・
●ペットがいるから、網戸はもうボロボロ。泣
●そもそも網戸がないから夏場の換気が出来なくて困っている。

 

そんなお悩みを簡単に解決できるんです!

 

パーツだけの交換は、既存の製品の販売年数や網の張り替えなどの意外と手間がかかってしまいます。
でも!トステムのリフォーム網戸なら、まるごと交換で手間をかけずに、すばやく簡単に新しい網戸に交換することができます。今まで網戸がないご家庭でも大丈夫◎取り付けも可能です!

網戸リフォーム

 

 

選べる機能網の種類をご紹介します

●キレイネットで視界もスッキリ♪風通しもアップ♪

網戸リフォーム

糸が細く眺めも抜群!!!
まるで網戸がないような見通しのより窓ですね♪
また糸が細いので、通風性にも優れているので換気に最適です♪

 

●虫イヤネットで虫がとどまりにく網戸へ◎

網戸リフォーム

夏場には絶対に入ってきてほしくない虫のひとつでもある「蚊」

ネット全体に人やペットにも安心な薬剤が練り込まれているので、虫が止まることで薬剤にふれて効果を発揮してくれる嬉しい網戸♪これで夏場でも安心して網戸で過ごせますね!(^^)!

 

 

●ペットネットでひっかいても丈夫な網戸に

網戸リフォーム

猫を飼ったことがある人なら、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
猫ってなぜか網戸を登るのが好きですよね(^_^;)気がつけば網戸がボロボロ・・・上からベローンと剥がれている時もあったりと・・・

 

このペットネットなら網を樹脂でコーティングしているので、強度がアップ!!
オプションの網戸ストッパーを付けると、網戸の動きを制限してくれるので、ペットの不意な飛び出しも抑えてくれます!ワンちゃんも網戸を開けてベランダに出ることがあるので、これは便利ですね!!

網戸リフォーム

 

◆網戸のラインアップをご紹介していきます◆

引き違い網戸

室外側に取り付けて横にスライドして開閉する網戸になります。
フレームタイプから色や中桟・引手の有無や網の種類などなど・・
豊富な種類から選ぶことができます!(^^)!

網戸リフォーム

 

組み合わせが自在!!

網戸リフォーム

 網戸リフォーム 網戸リフォーム網戸リフォーム

 

●対応品種

・単体引き違い窓  ・シャッター付引き違い窓
・雨戸付引き違い窓 ・面格子付引き違い窓 ・出窓

※3枚建や4枚建も対応可能です♪

 

●カラーラインナップ

網戸リフォーム

 

・ブラック ・オータムブラウン ・シャイングレー  ・ナチュラルシルバー
・ホワイト ・ブロンズ  ・シルバー

の7色から選ぶことができます!(^^)!

 

●網の種類

・標準ネット ・きれいネット ・虫イヤネット ・ペットネット  ・ステンレスネット

5種類の網をご用意しています。

 

横引きロール網戸

網戸リフォーム

室内側に取り付けて横方向に開閉するタイプになります。
使用しないときは網をボックスに巻き取り、スッキリ収納することができます!(^^)!
しかも!汚れがきになるときはまる洗いも出来ます♪

 

●対応品種

・縦すべり出し窓(カムラッチ) ・横すべり出し窓(カムラッチ)

※上記以外の品種についても、窓枠の取り付けスペースが確保できる場合は取り付けも可能です◎

 

●カラーラインナップ

網戸リフォーム

・ブラック ・オータムブラウン ・シャイングレー  ・ナチュラルシルバー
・ホワイト 

の5色から選ぶことができます!(^^)!

●網の種類

・標準ネット ・きれいネット ・虫イヤネット 

 

網戸リフォームなら福岡のトラストホームへお任せください

網戸をリフォームすることで、嫌な虫をシャットアウトできたり、空気の入れ替えも快適になること間違いなし!福岡で網戸リフォームなら相談・現地調査・見積りの株式会社トラストホームへお任せください!(^^)!
夏本番になる前に、網戸リフォームをしてみませんか?お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせください

当社では、安価で網戸のリフォームをご提供しています。 福岡にお住まいで網戸の安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

施工事例

リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

 

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

洗面化粧台TOP

マンションでリフォームするなら、ご近所に挨拶をしておきましょう!

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、マンションでリフォームする方へのご近所挨拶のご紹介です。

実はマンションでリフォームを行う際にはご近所の挨拶が必要なのをご存じですか??マンショントラブルの中でも特に多いのが「近隣住民」とのトラブル。

リフォーム工事中の騒音や工事車両の駐車は近隣住民への影響が大きく何も知らずにリフォームを始めてしまうと、そういったことが原因で大きな近隣トラブルと発展することがあります。

困った女性

せっかくリフォームをして快適な生活が待っているのに近隣住民とトラブルになってしまえば住みづらくなりますよね。そうなる前に!!

ご近所挨拶での注意点やタイミングなどを確認しておきましょう!!

◆挨拶のタイミングはリフォーム1週間前までに◆

マンションリフォーム前の挨拶は、近隣住民の都合もあるので、リフォーム工事が始める1週間前までには済ませることが大切です。平日は忙しい方が多いので、土日の午前中に挨拶をするのがおすすめです(*^_^*)

留守にしている場合は、このご時世ですから直接会いたくない方もいらっしゃると思います。そういったときにも対処できるように手紙を用意しておき、ポスト投函で対応しておきましょう。

◆挨拶時に必ず伝えておきたいこと◆

近隣住民の挨拶が大切なことはよくわかったけど・・・具体的に何を伝えるべきなのか分からないですよね(^_^;)

挨拶時に必ず伝えておきたいこと

・リフォームの期間
・リフォームの曜日と時間
・リフォームの内容
・緊急時の連絡先(工事依頼主・リフォーム業者の名前と連絡先)
・リフォーム工事の騒音やホコリが立つ可能性があること
・リフォーム業者の車両を停める位置など

詳しいことまできちんと記載しておくことが重要です◎

◆挨拶は業者に任せていいの?◆

当社でも、マンションリフォーム時には共用部分にあたる掲示板やエレベーターなどにリフォームのご挨拶文を掲示しております。ですが、掲示板を見なかったり、挨拶文を見ていない方もいらっしゃいますので必ず個別でご挨拶に出向きましょう。リフォーム業者も挨拶を行う場合、業者よりも先に挨拶にまわることをおすすめします(*^_^*)先に挨拶にまわることで、印象もよくなりスムーズにやり取りを行うことができます。

その際に、「苦情や質問はリフォーム業者へ伝えてください」とお願いすることができます。

◆挨拶時の手土産はいるの?◆

数日で終わるようなリフォームでも騒音が大きい場合や工事期間が長い場合は手土産持参での挨拶をおすすめします。手土産では、タオルや洗剤・菓子折りなど1000円前後のものがいいでしょう♪

リフォーム業者によっては粗品を用意している場合があるので一度、リフォーム業者に確認をすることをおすすめします!(^^)!家族が多い家でも手土産は1家族1つで大丈夫です。

◆挨拶の範囲はどこまでするの?◆

マンションは多くの住民が住んでいるので全てに挨拶していたら時間も粗品代も多くかかってしまいますよね(^_^;)大丈夫です!挨拶する範囲をご説明しますね★マンションの挨拶範囲は上下階・両隣です。
ですが、資材の搬入等で通る階段やエレベーターに面したお宅にも一言、挨拶しておくことをおすすめします。

また、マンションによっては、管理組合に工事内容を報告する必要があります。

◆マンションリフォームは共有施設に配慮しましょう◆

一軒家とは違い、マンションには住民が共に使用するエレベーター・廊下・階段・駐車場などの共有施設があります。なので特に配慮が必要となります。

リフォームの内容により、エレベーターを占領してしまうことが多い場合、朝の通勤時間を同じ時間にしてしまうと、どうなるでしょうか??急いでるのにエレベーターが使用できず大きなトラブルと発展します。

予想以上に業者の車が多く、路上駐車をして住民の車が出入りできない場合など他の住民の方に迷惑をかけてしまうことが発生するかもしれません。

このようなトラブルを防ぐために、マンションでリフォームを行う際には、近隣に配慮したリフォーム計画を業者と一緒にたてるようにしましょう!

◆リフォームの挨拶をしたのにクレームがきた◆

そもそもリフォームの挨拶というのは、近隣への気遣いとマナーのために行うものです。挨拶をしても、思った以上の振動や騒音に悩まされる人も出てくるかもしれません。また、このご時世では在宅勤務が多い方もいらっしゃるのでテレワーク中の騒音は仕事にも影響する可能性もあります。

挨拶をしたからといってクレームが0になるわけではないので万一クレームが来た場合は、内容をしっかりと確認しお詫びをしたうえで、リフォーム業者へ相談をしてみましょう。

◆リフォームが完成した後の挨拶は必要なの?◆

リフォームが完成した後もできれば、期間中ご迷惑をかけた気持ちを込めて工事が無事に終わったことの報告と「今後もよろしくお願いします。」と伝えると相手の方も良い気持ちになるのではないでしょうか!(^^)!


マンションリフォームを始める方近隣住民の挨拶についてお話いたしましたがいかがでしたか?
リフォーム業者に任せることなく、きちんと挨拶することが大切ですね!(^^)!

マンションのリフォームをご検討中の方は、福岡のトラストホームへお気軽にお問い合わせください♪

メール受付

お問い合わせください

当社では、安価でマンションリフォームプランをご提供しています。福岡にお住まいでマンションの安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

大特価

施工事例

 

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

洗面化粧台TOP