NEWS & BLOG

店舗リニューアルをご検討中の方へ。リフォームで失敗しない為のポイントと注意点

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、店舗リフォームで失敗しない為のポイントと注意点のご紹介です。

店舗を開業して年月が経過すると、店内装飾や厨房設備などが古くなってきたり、従業員が増えて狭く感じたりしますよね。また開店当初には気が付かなかったことも、月日が経つと不便になっていることもあるのではないでしょうか?店舗リフォームは大掛かりな工事でコストもかかるため、注意しておくべき点があります。店舗リフォームの注意してほしい点を確認し、素敵な店舗へリフォームしましょう!(^^)!

 

店舗リフォームを失敗しない為のポイント

明確な目的とコンセプトを決める

リフォームの目的や店舗のコンセプトが曖昧だと、施工後に「イメージと違った…」という失敗につながります。
■ターゲット層の明確化
・どのようなお客様をターゲットにするのかを明確にしましょう。(例:若者向け、ファミリー層、高級志向 など)
■店舗のブランドイメージの統一
・内装デザイン、照明、什器の配置などを統一感のあるものにする。

予算をしっかりと決め、コスト管理を行う

予算オーバーを防ぐために、計画的な資金管理が重要です。
■予算内訳を明確にする
・設計費用、材料費、施工費、設備投資費、予備費などの詳細な内訳を作成。
■追加工事や予備費の確保
・予期せぬ追加工事のために、予算の10〜20%程度を予備費として確保しておく。
■見積もりを複数の業者から取る
・1社だけでなく、3社以上の見積もりを比較し、適正価格かどうかを判断する。

信頼できるリフォーム業者を選ぶ

■実績や口コミを確認する
・施工事例やお客様のレビューをチェックし、経験豊富な業者を選ぶ。
■アフターサービスがしっかりしているか確認
・リフォーム後のメンテナンス対応があるか確認する。

店舗の動線とレイアウトを工夫する

お客様が快適に過ごせる店舗設計が成功のカギです。
■お客様がストレスなく移動できる動線を設計
・入口から商品棚、レジ、トイレまでの流れをスムーズにする。
■スタッフの動きやすさも考慮する
・スタッフの作業スペースやバックヤードの動線を確保。

法規制や許可申請を事前にチェックする

リフォーム後に「営業できない…」という事態を避けるために、事前に確認が必要です。
■消防法・建築基準法を確認
・特に飲食店や美容院は厳しい基準があるため、事前に行政へ相談。
■必要な許可や届出を確認
例:飲食店なら「保健所の営業許可」、美容室なら「保健所の施設基準」など。

照明・空調・設備を最適化する

■照明計画は売上に影響する
・明るさ、色温度、配置を工夫し、雰囲気作りに活かす。(例:高級感なら暖色系、活気なら白色系)
■空調設備をしっかり整える
・空調が悪いと快適さが損なわれ、リピーターが減る可能性も。
■エコでコスト削減できる設備を導入
・LED照明や節水型トイレなど、省エネ設備を取り入れてランニングコストを削減。

リニューアル後のPR戦略を考える

リフォーム後の集客を成功させるための準備も重要です。
■SNSやWebを活用してリニューアル告知
・Instagram、X(旧Twitter)、LINE公式アカウントなどで事前に宣伝する。
■オープン記念キャンペーンを実施
・割引サービス、ノベルティ配布、限定メニューなどで注目を集める。

 💡 まとめ:店舗リフォームの注意点と対策

・目的とコンセプトを明確にする
・予算をしっかり管理する
・信頼できる業者を選ぶ
・動線・レイアウトを最適化する
・法規制を事前に確認する
・照明・空調設備を整える
・リニューアル後の集客対策を考える

店舗リフォームは、しっかりと計画を立てることで、売上アップや集客力向上につながります。失敗しないように、事前準備を徹底しましょう!

無料見積りを依頼する

店舗リフォームの注意点

お店の状況を把握し分析を行う

店舗リフォームを行う場合、お店の現状を把握し分析をしましょう。売上と客数が十分な場合は大きなリフォームはせず、老朽化した部分だけのリフォームを行いましょう。現時点で利益が上がっていない場合は、どのような状態だとお客様が来るのか、現在の業態に時代遅れのものはないか?など分析をしてからリフォームを進めていきましょう。

スケジュールの確認

店舗リフォームを行う場合、工期が延期する場合もあります。万一、工期が延期した場合、店舗には様々な影響を与えます。リフォーム期間が長くなればなるほど経営を圧迫させます。オープンの日が延期にならない為にも、リフォームのスケジュールは余裕をもって組んでおきましょう。

建築基準法を確認する

建物の安全性を確保するためにも、建築基準法に従った工事を行う必要があります。店舗リフォームで大きく内装を変更する場合、耐久性に影響する柱などは撤去できないため、よく確認する必要があります。

ローンが組めない場合も

店舗リフォームの場合、ローンが組めない場合があります。赤字経営が続いている場合、融資を断られることも…費用の支払いは着工前・施工中・工事完了後の3回に分けて支払いが必要になることが多いです。リフォーム費用は消して安くない為、ローン確認や、資金調達を行っておきましょう。また、リフォーム費用を積み立てておくことも大切です。

助成金の確認

店舗リフォームの場合、助成金の申請が可能なものもあるので調べておきましょう。各自治体のホームページで告知されているので、店舗リフォームを検討する場合には合わせて確認してみましょう。

定期的に進捗状況を確認する

リフォーム中は、定期的に進捗状況を確認することが重要です。

  • ・スケジュール通りに進んでいるか
  • ・算内に収まっているか
  • ・品質は問題ないか

などを確認し、必要があれば、業者と調整する必要があります。

施工事例TOP

店舗リフォームで得られるメリット

集客力の向上

■新規顧客を引きつける
・店舗のデザインや雰囲気が変わることで、話題になり、新規顧客の来店が増加します。
・特にSNS映えするデザインや特徴的な外観は、口コミ効果を生みやすい。
■リピーターの増加
・清潔感や快適さが向上することで、お客様がまた来たくなる店舗になります。
・内装の雰囲気を改善すると、滞在時間が長くなり、客単価アップにつながることも。
■競合との差別化
・他の店舗との差を明確にし、オリジナリティを打ち出すことで差別化が可能。
・例えば、ナチュラルテイスト・和モダン・高級感など、ターゲットに合ったデザインにすることで、他店にはない魅力を提供できる。

売上アップにつながる

■レイアウト改善で客単価が上がる
・「お客様の動線」を見直し、回遊しやすいレイアウトにすることで、自然と購買意欲が高まる。
・飲食店なら、席数を最適化することで売上を最大化できる。
■商品の見せ方を工夫できる
・ショーケースや陳列棚の配置を変えることで、売れ筋商品を目立たせることが可能。
・照明を工夫することで、高単価商品が魅力的に見えるようになる。
■快適な空間が長時間滞在につながる
・居心地の良い店内にすると、お客様の滞在時間が延びて購買点数が増える。
・例:カフェなら座席の配置を工夫し、リラックスしやすい環境を作ることで、追加注文が期待できる。

従業員の働きやすさが向上する

■業務効率が改善される
・厨房やレジカウンター、バックヤードの動線を最適化することで、無駄な移動が減り、作業スピードが向上。
・人手不足の対策として、効率的に働ける環境を整えることが重要。
■スタッフのモチベーション向上
・快適な職場環境は、従業員満足度を向上させる。
・働きやすい空間になると、スタッフの定着率が上がり、採用コストの削減にもつながる。

省エネ・コスト削減につながる

■光熱費の削減
・LED照明や省エネエアコンを導入することで、電気代・水道代などの固定費を削減できる。
・断熱性の高い建材を使うことで、冷暖房効率が向上し、快適な店内環境を維持しやすくなる。
■メンテナンスコストを抑えられる
・古い設備をリフォームすることで、頻繁な修理や故障によるコストを抑えられる。
・耐久性の高い素材や設備を選ぶことで、長期的に見てコスト削減につながる。

法規制への適応と安全性の向上

■最新の建築基準や消防法に適応できる
・耐震補強・防火設備の強化を行うことで、安全性が向上。
・飲食店なら保健所の衛生基準に適合した設備を整えることで、スムーズな営業が可能に。
■バリアフリー対応で幅広い客層を取り込める
・高齢者や車椅子利用者に配慮した設計を取り入れることで、より多くのお客様が安心して来店できる。
・例:段差をなくす、広めのトイレを設置する、手すりを設置する など。

ブランディングの強化

■店舗のイメージアップ
・外装や内装をリニューアルすることで、「新しい・おしゃれ・洗練された」印象を与えることができる。
・高級感のあるデザインにすると、客単価の高い層をターゲットにできる。
■SNSでの発信力が高まる
・おしゃれなデザインやユニークな内装は、SNSで拡散されやすく、集客につながる。
・「インスタ映えする店舗」を意識すると、自然に宣伝効果が得られる。

新サービスの導入が可能になる

■店舗の設備を整えることで、新しいサービスを展開できる

・例1:カフェで個室スペースを作り、「ワーキングスペース」として活用する
・例2:美容室でネイルやエステのサービスを追加するためのブースを設置する
・例3:飲食店でテイクアウト専用のカウンターを設置し、売上の柱を増やす

 💡 まとめ:店舗リフォームで得られる主なメリット
・集客力の向上(新規顧客・リピーター増加)
・売上アップ(動線改善・客単価向上)
・従業員の働きやすさ向上(業務効率アップ・離職率低下)
・省エネ・コスト削減(光熱費削減・メンテナンスコスト低減)
・安全性向上(耐震・防火・バリアフリー対応)
・ブランディング強化(店舗イメージ向上・SNSでの拡散)
・新サービスの導入(テイクアウト・ワーキングスペース など)
店舗リフォームは、単なるリニューアルではなく、売上・集客・業務効率を大きく改善するチャンスです!
リフォームの目的を明確にし、メリットを最大限に活かせる計画を立てることが重要です。

福岡で店舗リフォームならトラストホームへご相談ください

始めての店舗リフォームは何かと不安になりますよね。店舗リフォームを成功させるためにも、注意点を意識しながらリフォームを進めていきましょう!(^^)! トラストホームでは福岡で店舗リフォームをお考えの方に、ご希望のリフォームプランをご提案させていただきます。店舗リフォームの相談・現地調査・見積りは無料です!まずはお気軽にリフォーム専門店トラストホームへお問い合わせください。

無料見積りを依頼する

 

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!