家づくり優待制度ガイド~平成30年度版③~|福岡の安いキッチンリフォームならトラストホーム
今回のトラストNEWSは、家づくり優待制度ガイド~平成30年度版③~のご紹介です。
◆高齢者向け返済特例制度◆
住宅金融支援機構の直接融資として、満60歳以上の高齢者が自ら居住する住宅に、バリアフリー工事または耐震改修工事を行う場合に利用できる制度です。ローン返済を、申し込み者および連帯債務者(配偶者)が死亡したときの一括返済とし、毎月の返済は利息のみとなる制度です。
月々の返済は金利分のみ
高齢者向け返済特例制度は、満60歳以上の高齢者を対象とした制度です。自宅などを担保にリフォーム資金を借り、元金の返済は申し込み本人および配偶者の死亡時に、建物・土地の処分によって一括返済する仕組みです。月々の返済は金利分だけでよく、下記の表のとおり、通常のローンに比べて月々負担は大幅に軽くなります。高齢者にとっては、生活資金を取り崩さずにリフォーム資金を獲得できるメリットがあります。
●月々の返済比較例(H30年5月に耐震改修工事の適用金利で計算)
高齢者向け返済特例制度の条件
高齢者返済特例制度を利用できるリフォーム工事は、バリアフリーリフォームまたは耐震改修です。いずれも住宅金融支援機構が定める技術基準に適合していることを示す適合証明書を取得し、提出する必要があります。適合証明書は検査機関または適合証明技術者(登録され建築士)が発行します。
対象者
●借入申込時に満60歳以上の人で上限はなし ※借入申込時に満60歳以上の同居親族(主に配偶者)は連帯債務者となることができる
●自宅をリフォームする方
●総返済負担率が次の基準以下である方
⇒年収が400万円未満の場合 30%以下
⇒年収が400万円以上の場合 35%以下
●日本国籍の方または永住許可などを受けている外国人の方
対象となる住宅
●工事完了後の住宅部分の面積が50㎡(共同建ての場合は40㎡)以上の住宅
●本人または配偶者などが所有する共有住宅
●申込本人の親族(配偶者を除く)が所有しているまたは共有している住宅
対象となる工事
⑴バリアフリー工事
・床の段差解消
・廊下および居室の出入り口の拡幅
・浴室および階段の手すり設置
⑵耐震改修工事
・都道府県や市区町村の認定を受けた耐震改修計画に従った工事(「認定通知書」が必要)
・機構の定める耐震性に関する基準に適合するよう行う耐震補強工事
■問い合わせ先
【高齢者向け返済特例制度について】
・・・独立行政法人住宅金融支援機構まで
当社では、安いキッチンをご提供しています。