NEWS & BLOG

既設配管対応キットについてのご紹介

今回のトラストNEWSは、既設配管対応キットについてのご紹介です。

システムキッチンのリフォームや交換に際して、既設の配管を利用して新しいキッチンを設置するための「既設配管対応キット」が非常に重要です。このキットは、特に既存の配管の位置や寸法が新しいキッチンに適合する場合に活用され、リフォーム工事の効率を高めるだけでなく、コスト削減にも寄与します。

本稿では、既設配管対応キットの概要、メリット、選び方、そして取り付け時の注意点について、詳細に説明します。

1. 既設配管対応キットとは

既設配管対応キットとは、既存のキッチン配管を活用して、新しいシステムキッチンを設置するための部品を含んだセットです。キッチンのリフォームや交換時に、既存の給水管、排水管、ガス管などを活かすことができるため、配管工事の手間とコストを大幅に削減できます。このキットは、配管が既存のものに対応できるように調整されており、簡単に取り付けができるようになっています。

通常、既設配管対応キットには以下の部品が含まれます。

  • 給水・排水アダプター:既存の給水管や排水管に新しいシステムキッチンを接続するためのアダプター。これにより、管の形状やサイズが異なる場合でもスムーズに接続できます。
  • ホース・パイプ:給水や排水をつなぐためのホースやパイプ。長さや柔軟性が調整されており、配管の位置に合わせて使用できます。
  • ジョイント部品:パイプやホースをつなぐためのジョイント。既設配管と新しい設備を確実に接続するために重要な役割を果たします。
  • シール材:配管の接続部からの水漏れを防ぐためのシール材(ガスケットやパッキンなど)が含まれることが多いです。
  • バルブ・ストッパー:給水やガス供給のバルブやストッパーが含まれる場合もあります。これにより、必要に応じて水流やガス流を調整できます。

このようなキットは、主にシステムキッチンのメーカーが提供しており、使用する設備や配管の種類に応じてカスタマイズされていることが一般的です。

2. 既設配管対応キットのメリット

既設配管対応キットを使用することには多くのメリットがあります。以下にその主なポイントを挙げてみましょう。

1.工事の短縮とコスト削減

新しいキッチンを設置する際に、既存の配管をそのまま活用できるため、配管工事を一からやり直す必要がなく、工事期間が短縮されます。新しい配管を引き直す場合、壁や床を壊す必要があり、大がかりな工事になりますが、既設配管対応キットを利用すれば、配管工事の手間を省き、施工費用も抑えることができます。

2.配管の調整やリフォームに最適

既設の配管の位置や寸法が、新しいキッチンの設置に合わない場合でも、既設配管対応キットを使用することで、配管の調整が可能です。例えば、給水・排水の位置がずれている場合でも、アダプターを使って簡単に対応することができます。この柔軟性はリフォームにおいて非常に大きなメリットです。

3.取り付けの簡便さ

既設配管対応キットは、パーツがセットになっており、取り付けも非常に簡便です。通常、これらのキットは、一般的なDIY(自分でできる)作業ができるように設計されています。特に、キッチンのリフォームや交換を行う際には、業者に依頼せずに自分で作業を行うことが可能になる場合もあります。これにより、作業費用を節約でき、さらにキッチンの設置が迅速に完了します。

4.環境への配慮

既存の配管を活用することで、新たに配管を製造する必要がないため、資源の無駄遣いを防ぎます。また、既設配管対応キットは通常、耐久性のある素材で作られており、長期間使用することができるため、環境に配慮した選択肢となります。

3. 既設配管対応キットの選び方

既設配管対応キットを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを考慮する必要があります。

1.配管の種類と規格

キットを選ぶ前に、現在の配管の種類や規格を確認することが重要です。例えば、給水管や排水管がPVC(ポリ塩化ビニル)製か銅製か、またその直径や規格は何かを確認します。既設配管対応キットは、その配管に対応するように設計されていますので、選択肢を絞り込む際にはこれらの情報をもとに選びます。

2.キッチンのレイアウトと設置位置

新しいキッチンの設置位置やレイアウトに合わせて、配管の調整が必要な場合もあります。設置場所の制約や配管が通るべき場所を考慮し、適切な長さや柔軟性を持つ部品が含まれているキットを選びましょう。

3.メーカーの対応状況

キッチンのメーカーによって、対応する配管規格や部品が異なる場合があります。特に、システムキッチンのブランドごとに専用のキットが販売されていることもありますので、キッチンのメーカーやモデルに合わせた対応キットを選ぶことが大切です。購入前に、メーカーのサポート窓口や販売店で確認しておくとよいでしょう。

4. 取り付け時の注意点

既設配管対応キットを取り付ける際には、いくつかの注意点を守ることが重要です。

1.既存の配管の状態を確認

既存の配管が老朽化していたり、破損している場合、新しいキッチンを設置する前にその修理が必要です。特に水漏れや腐食が見られる場合、配管の交換が必要になることがあります。これらの状態を事前に確認し、必要に応じて修理を行っておきましょう。

2.パーツの取り付け位置を正確に確認

アダプターやジョイント部品を取り付ける際には、取り付け位置を正確に確認しましょう。配管の位置が少しでもズレていると、水漏れや不具合が生じる原因となります。

3.シール材の使用

シール材やガスケットなどの密閉部品を適切に使用することが重要です。これにより、水漏れやガス漏れを防ぐことができます。取り付け後に必ず漏れの確認を行い、問題がないことを確かめましょう。

4.安全確認

給水やガスの配管を扱う際には、必ず安全確認を行ってください。特にガス管の取り扱いは慎重を期す必要があり、ガス漏れを防止するために専門的な知識が求められます。

 

◆既設配管対応キット◆

既設排水管を生かしたまま、引出し収納にできる 既設排水管に合わせて切り欠き

 

シンク下の排水管を避けてスライドストッカーなどを設置する場合の引出し切り欠き対応部材と排水配管部材をセットにしたキットです。

1

●平面図                  ●側面図

 

2

 

 

 

○引出しの背板・底板の切り欠き加工を行い「既設配管対応キット」を使用して加工を行ってください。

○市販のエルボなどを使用し、上記の図のように配管処理を行ってください。排水管は引出しと干渉しないようにしてください。

○既設配管対応キットはシンク下の下段スライドストッカータイプのソフトモーションレール(底板メラミン貼り)のみ対応。ローラーレールの引出しは対応できません。(開き扉、トレーボードタイプは既設配管対応キットは不要)

 

3

◆トレーボード◆

既設配管はそのままで、引出し収納が設置できる ⇒キャビネット背面と下部に配管

 

キャビネット背面と下部が配管スペースとして、使えるので、大規模な工事なしで引出し収納にリフォームできます。

4

●寸法図

 

5

 

○(  )内寸法は、キッチン高さ80cmの場合。

 (  )内寸法は、キッチン高さ90cmの場合。

 

●トレーボード設置時の配管スペース イメージ図

6

 

!!キャビネットの加工が必要な場合があります。加工の際は、適切な補強を行ってください。

 

!!既存排水口からの立ち上げ①の調整は、キャビネット設置工事前に行ってください。

 

5. まとめ

既設配管対応キットは、システムキッチンのリフォームや交換時に非常に役立つアイテムです。これを利用することで、配管工事の手間を減らし、工事費用を削減することができます。また、キットの選定や取り付けには注意が必要ですが、正しい取り付けを行えば、スムーズなリフォームが可能になります。キッチンのリフォームを検討している方には、非常に有効な選択肢と言えるでしょう。

おススメ関連記事

キッチンが快適になるためのカップボードリフォーム

キッチンの未来を変える「タッチレス水栓」の魅力

キッチンは悩みに合わせてリフォーム!悩みを解消できるリフォームとは?

キッチンリフォームを成功させるための注意ポイント

キッチン場所別・モノ別の収納アイデアをご紹介!

無料見積りを依頼する

施工事例TOP

キッチンリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

 

当社では、安いキッチンをご提供しています。

福岡にお住まいでキッチンの安いリフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!