NEWS & BLOG

洗面所床のお悩みは福岡のリフォーム専門店トラストホームへ相談!

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、洗面所床のカビや剥がれ・落ちない汚れなどにお悩みの方へ、洗面所床リフォームのご紹介です。

 

水まわりの中でも、洗面所は洗濯機を置いたり、脱衣所としても使用される方が多いですよね。
お風呂の横にある為、日々の熱気や湿気が多く水気の影響を受けやすい場所です。そのため劣化がほかの水まわりに比べて早く感じるかもしれません。

こんな症状はリフォームを検討しましょう!

 

こんな症状が起きていませんか?

・床が柔らかく感じたり、ふわふわしている
・床がぶよぶよしている
・洗面所と浴室の仕切りを踏むとグラグラしている
・カビが生えたり、汚れが全く落ちない

 

洗面床 劣化
洗面床 劣化
洗面床 劣化

 

上記の症状が現れた場合は、リフォームを検討することをおすすめします。

このような症状は水漏れや湿気の原因の可能性が高く、床材までも腐らせていく可能性があります。
床材自体が腐ってしまうと、補強・補修工事が必要となるため、早めにリフォーム業者へ相談をしてみましょう。

リフォームでできること

  • 床材の選定
    • 耐水性・防カビ性の高い素材を選ぶ(クッションフロア、タイルなど)
    • 通気性の良い素材を選ぶ(無垢材など)
  • 下地処理
    • 古い床材を完全に取り除き、下地をしっかりと乾燥させる
    • 防カビ剤を塗布する
  • 換気対策
    • 床下の換気を良くする
    • 部屋の換気をこまめに行う
  • 断熱対策
    • 結露の原因となる冷気を遮断する
  • 湿気対策
    • 除湿機を設置する
    • 浴室やキッチンなどの水まわりをこまめに掃除する

洗面所の床をリフォームするタイミングはいつ?

劣化状態や年数を目安に、ご自宅の洗面所リフォームの時期を確認してみましょう。

劣化の症状

先ほどご紹介した、劣化の症状が出てきたらリフォームのタイミングです。汚れが落ちにくい場合や床に剥がれや浮きがある場合も劣化症状の一つです。床の角が少しめくれていませんか?床材が剥がれたりひび割れしていると水気や湿気が内部まで入り込み、さらに床材を傷めてしまうので、早めにリフォームを行いましょう。

10年~15年

洗面所の床に使用している素材や劣化状態によって前後しますが、一般的には10年~15年経過していれば床の張り替えをおすすめします。洗面所はお風呂が隣接している為、水気や湿気の影響を受けやすいので、キッチンやトイレなどの水まわり床よりもこまめにリフォームする方が良いでしょう。

 

洗面所の床におすすめの床材

洗面所の床をリフォーム決めた後は、床材の素材ですよね。床材はさまざまな種類があり、どれが最適なのか悩みますよね。その中でもおすすめの床材をご紹介します!

クッションフロア

クッションフロアはビニール製の床材です。耐久性があり水にも強いのが特徴です。汚れが染み込みにくいのでお手入れも簡単で、デザインも豊富です。またほかの床材よりもコストを抑えられるなどのメリットがあります。
ただ注意してほしいのが、クッションフロアは定期的に張替えを行う前提となっているため、ほかの床材に比べると耐久性が怠ります。床の上に物を置いてしまうと重さで床材が凹んでしまうこともあります。

 

フロアタイル

フロアタイルとは塩化ビニール製で作られたタイルのこと。一見、本物のタイルと区別がつかないほどデザイン性が高く、本物のタイルを張るよりも費用を抑えることができます。本物のタイルよりも汚れが付きにくいので、お手入れしやすいメリットがあります。フロアタイルを選び時の注意点としては、水まわりの床材に使用する場合、目地に水が入ると劣化することもあります。またクッション性がないため、冬場は冷たく感じる方もいます。

 

床材選びはショールームへ

床材選びは床材の特性や機能性を確認しましょう。できるだけショールームへ足を運び、実際に触れたときの感触や滑りやすさ、クッション性などを体感しておくことをおすすめします。カタログでもいいですが、カタログだけではイメージがつきにくく、石目や木目などの大きな柄は分かりにくい場合もあります。大きめのカットサンプルやショールームを活用して、できるだけ体感できるサンプルで確かめておきましょう。

 

トラストホームで行った洗面所のリフォーム事例

福岡県古賀市O様邸の洗面床リフォーム

洗面床

施工前 施工後
洗面リフォーム ①洗面化粧台

洗面床がフローリングだった為、水を吸い込み床が腐食している状態でした。

使用した床材はサンゲツ HM-10167 クッションフロア プレーン&パターン

hm10167-hm15167_20200924r01

線で描かれた花柄がエレガントで大人っぽいデザインです。

福岡県粕屋町Y様邸の洗面床リフォーム

洗面床

施工前 施工後
糟屋郡粕屋町Y様邸 糟屋郡粕屋町Y様邸

使用した床材はサンゲツ HM-10158 クッションフロア プレーン&パターン

hm10158-hm15158_20160914c01

ラメをあしらった花柄がエレガントな空間を演出します。

施工事例TOP

洗面所の床のリフォームはトラストホームへお任せください

洗面所の床リフォームのタイミングなどがいまいちわからない方、そんな素材を選べばいいのか迷っている方、そんな時は相談無料のトラストホームへお問い合わせください。お客様のご要望に沿ったリフォームプランをご紹介いたします。トラストホームでは相談・現地調査・見積もりを無料で行っております。少しでもリフォームにお悩みの方はお気軽にご連絡ください!(^^)!

床材・壁紙の張替え・洗面所リフォームをご検討中の方へ

床の張り替えリフォームはこちら

クロス・壁紙貼替リフォームはこちら

洗面化粧台リフォームのポイント

洗面所リフォームで自動水栓(タッチレス)を導入するメリットとポイント

半造作洗面台とは?費用とデザイン性を両立するリフォーム!

洗面台交換の時期はいつ?寿命とリフォームの目安、費用相場も解説

洗面台下だけ交換はできる?洗面台リフォームの疑問を解決

失敗しない洗面化粧台の選び方のポイント

福岡の激安リフォーム専門店のトラストホームでは、戸建て・マンション・店舗・賃貸等の内装リフォームを激安価格でご提供しています。内装リフォームの相談・現地調査・見積りは無料です!お気軽にお問い合わせください。

無料見積りを依頼する

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!