NEWS & BLOG

浴室アクセントパネルのメリットと後悔する理由|選び方のポイント

福岡でお風呂リフォームをお考えの皆さまこんにちは!

リフォーム専門店(株)トラストホームです。

今回のトラストNEWSは…「浴室をこだわりたい!お好みの空間にしたい」とお風呂リフォームをご検討中のみなさまへ、”アクセントパネル”についてのお話です。

アクセントパネル

アクセントパネルとは、壁や天井、浴室などに部分的に異なるデザインやカラーのパネルを取り入れることで、空間の雰囲気を変えるインテリア手法です。特に浴室やキッチン、リビングの壁などに取り入れられることが多く、おしゃれで個性的な空間を演出できるため、人気のリフォームアイデアの一つです。

しかし、実際にアクセントパネルを取り入れたものの、「思っていたのと違った」「後悔した」という声も少なくありません。ここでは、アクセントパネルを取り入れるメリットと、後悔しないためのポイントを詳しくご紹介します。

アクセントパネルを取り入れるメリットは?

■おしゃれな空間を簡単に演出できる
◎シンプルな壁にアクセントカラーや柄を取り入れることで、デザイン性が向上する
◎ホテルライクな高級感や、カフェ風の温かみを出しやすい
◎個性的な空間に仕上がり、家の雰囲気を変えられる

例えば、浴室に木目調や大理石調のアクセントパネルを入れると、高級感のある落ち着いた空間になります。リビングや寝室の壁に取り入れれば、部屋全体の印象が大きく変わるのも魅力です。

■空間を引き締める効果がある
◎単調なデザインの中に変化を加えることで、バランスの良い空間に
◎色の濃淡をつけることで、立体感や奥行きを演出できる

例えば、白基調の壁にダークカラーのアクセントパネルを入れると、モダンでスタイリッシュな雰囲気に。逆に、暗めの部屋に明るいカラーを取り入れれば、開放感を感じられる空間になります。

■メンテナンス性が高い(特に浴室やキッチン)
◎汚れが目立ちにくいカラーを選べば、お手入れが楽になる
◎掃除がしやすい防水・防汚素材のパネルを使えば、長期間きれいな状態を維持できる

例えば、浴室の水垢や石鹸カスが目立ちにくい色を選べば、掃除の手間が軽減されます。また、キッチンの壁に油汚れがつきにくい素材のパネルを取り入れることで、日々のお手入れが簡単になります。

■手軽にイメージチェンジできる
◎壁全体をリフォームしなくても、部分的なパネル変更で部屋の印象を大きく変えられる
◎壁紙よりも耐久性が高いものが多く、長持ちする

クロス(壁紙)ではなくパネルを選ぶことで、耐久性が向上し、デザイン性を長く保てるのもポイントです。また、DIYでも取り付けられる商品もあるため、気軽に模様替えができます。

お風呂

アクセントパネルを取り入れて後悔する理由

■思っていた色や柄と違った
×ショールームやカタログで見た色と実際の印象が異なる
×部屋の照明や広さによって、イメージと違う仕上がりになる

アクセントパネルは、小さなサンプルで見た色と、大きな面積に施工したときの見え方が異なることがよくあります。特に暗い色や派手な柄を選ぶと、「思ったより圧迫感がある」「浮いて見える」と感じることがあります。

 💡 対策
・できるだけ大きめのサンプルを取り寄せる
・ショールームで実際の施工例を確認する
・試しに壁紙やシートで似た色を貼ってみる

■飽きてしまう可能性がある
×最初はおしゃれに感じても、数年後に「落ち着かない」と感じることがある
×流行のデザインを選ぶと、時代遅れになる可能性がある

特に、派手な柄や個性的すぎるデザインは、最初は気に入っても、長く使ううちに「落ち着かない」「シンプルにしておけばよかった」と後悔するケースがあります。

 💡 対策
・ベースはシンプルにして、アクセント部分を小さくする(壁の一部分や天井のみなど)
・トレンドよりも、自分の好きなデザインを優先する

■コストが高くなることがある
×通常の壁材よりも高価な場合があり、リフォーム費用が上がる
×デザインにこだわるほど、特注品が必要になることも

特に、高級素材(天然石、大理石調パネル、木目調パネルなど)を選ぶと、通常の壁材よりも費用が高くなることがあります。また、施工に手間がかかるデザインの場合、工賃が上がることも。

 💡 対策
・施工範囲を限定し、コストを抑える(全面ではなく、一部の壁やニッチに使用)
・手頃な価格のパネル素材を選ぶ(PVCパネルやシートタイプなど)

■統一感がなくなることがある
×家全体のデザインと合わず、浮いた印象になることがある
×家具やカーテン、床の色とのバランスを考えずに選ぶと、ちぐはぐな雰囲気になる

アクセントパネルを取り入れるときは、部屋全体のインテリアとのバランスを考慮することが重要です。特に、他の壁や床、天井の色と合わないと、ちぐはぐな印象になり後悔しやすいです。

 💡 対策
・床や家具の色と統一感のあるカラーを選ぶ
・他のインテリアとのバランスを考え、アクセントの主張を抑えすぎない

施工事例TOP

アクセントパネルを選ぶ際のポイントは?

色選び:バスルーム全体の雰囲気に合わせて色を選びましょう。明るい色を選ぶと空間が広く感じられ、暗い色を選ぶと落ち着きのある雰囲気になります。

:無地だけでなく、タイル柄や大理石柄など、様々な柄があります。バスルームの広さや、全体の雰囲気に合わせて選びましょう。

素材:耐水性や耐久性が高い素材を選びましょう。お手入れがしやすい素材もおすすめです。

設置場所:浴槽の後ろや、洗面台の横など、アクセントになる場所を選びましょう。

照明との組み合わせ:照明の色温度や明るさによって、パネルの見え方が変わります。照明との組み合わせも考えて選びましょう。

アクセントパネル何色にする?

お風呂リフォームを検討されている皆さまは「アクセントパネルどんなカラー,色調にしようかな…」とお悩みではありませんか?浴室壁を一面だけアクセントカラーに変える方が多いお風呂リフォーム。ベースカラーとの組み合わせに悩みますよね。

空間演出を大きく左右するアクセントパネル選び。じっくり検討してお好みの浴室空間となるよう選択しましょう!(^^)!

当社で施工したお風呂リフォームの施工事例もご紹介していきますので是非ご参考ください!

~色の効果~

暖色系

暖色系のカラーには気持ちを高める効果があり彩度の高い色は興奮色とも言われています。赤等が彩度の高い色です。アクセントパネルに赤を選びたいという場合はワインレッドのような赤を選択すると高級感を出してくれる効果があります。

あまり彩度の高い色を選ぶと、浴室に癒しの空間を演出出来ない為、優しく穏やかな気持ちになれる柔らかい色合いの暖色系を選ぶ事をお勧めします。(ピンクや水色など)

ダーク系

ブラウンやブラック系のダークカラーは大人の雰囲気を演出させる効果があり、落ち着いた空間を行くることが出来ます。石調や木目調もダーク系であることが多いですよね。

ホワイト系

膨張色であるホワイト。空間を広く魅せる効果もあり、清潔感もある浴室を演出出来ます。

~汚れについての比較~

水回りはどうしてもカビや水アカが発生してしまいます。カラー選びよっては汚れが目立ちやすくなってしまうので、お掃除の頻度を考えてカラー選択するのもアリです☝

 

お掃除頻度は高め!汚れたらすぐ掃除!という方には…

水垢や赤カビが発生しやすい浴室。ホワイト系やブラック系は汚れが目立ちます。

目立つからこそすぐお掃除できる!常にピカピカにしておきたいという方はホワイト系やブラック系のアクセントパネルにしてみるのはいかがでしょうか?

 

汚れが目立ちにくいのが良い!という方は…

定期的に掃除はするけど毎日壁や床をキレイにする時間が無い…という方にはグレー系や茶色系がおススメです。一般的に汚れが目立ちにくいこのグレー系や茶色系を選択すれば定期的な掃除の頻度で十分ではないでしょうか。

メーカー別壁柄カラーのご紹介

TOTO/サザナ~sazana~

プレミアムグレード

マチエルレッド

【マチエルレッド】

厚みをきらめきを感じる櫛引柄。

深みのある赤色でグレード感のある空間を演出。

ホライズンホワイト

【ホライズンホワイト】

パールの光沢や凹凸で水面のきらめきを表現した幾何学柄。

洗練された浴室に。

パティオベージュ

【パティオベージュ】

モダンな石目柄。心地よい浴室空間を演出。

パティオホワイト

【パティオホワイト】

自然の風合いを生かした石目柄。清潔感のある浴室に。

 

ハイグレードⅡ

サザナ壁パネルカラー

サザナアクセントパネルカラー

サザナアクセントパネルカラー

8

9

ハイグレードⅠ

サザナアクセントパネルカラーハイグレード

サザナアクセントパネルカラーハイグレードⅠ

ベーシックグレード

ベーシックグレード

ベーシックグレードホワイト

【TOTO/サザナ施工事例】

福岡県内在住お客様/マンションお風呂リフォーム

U様邸 施工事例 
<HTシリーズSタイプ>

天井パネル/ホワイト

壁パネル/プリエベージュ

正面アクセントパネル/グレイッシュウォルナット

床パネル/ライトグレー

 

福岡県内在住M様邸/戸建てお風呂リフォーム(壁パネルを4面全て同一色)

サザナ
<HTシリーズSタイプ>

壁周辺/ジオブラウン

カウンター/ブラック

床パネル/ホワイト(タイル調)

LIXIL/リノビオ

リノビオ

 

プレミアムⅡクラス

リノビオV壁パネル

コレマンディーナ/HF334

ダークブラウンのベースに大きな白い流れが特徴の大判大理石。

リノビオV壁パネル

ロッシュグレー/HF333

凹凸感のあるテクスチャー。モダンな空間やクラシカルな空間を演出。

 

プレミアムⅠクラス

リノビオV壁パネルプレミアム

リノビオV壁パネルプレミアム

 

ハイクラス

リノビオV壁パネルハイクラス

 

ベーシッククラス

23

 

【LIXIL/リノビオV施工事例】

福岡県内在住お客様/マンションお風呂リフォーム

新しい
<リノビオVシリーズ>

アクセントパネル鏡面/チェリー

ベースパネル/ホワイト

床カラー/ベージュ

 

 

その他のお風呂リフォーム施工事例

リノビオ,サザナ以外のお風呂施工事例をご紹介!

福岡市博多区W様邸お風呂リフォーム

W様邸浴室施工後
<TOCLAS:VITARCプラン>

正面パネルカラー/リップルブルー

周辺パネルカラー/ピュアホワイト

床カラー/オフホワイト

 

福岡市博多区N様邸お風呂リフォーム

N様お風呂リフォーム
<LIXIL:アライズZタイプ>

アクセントパネル鏡面/モザイクアクア

ベースパネル/ホワイト

床カラー/ホワイト

無料見積りを依頼する

お風呂アクセントパネルをご検討中の方へ おすすめ記事

お風呂に不満を感じたら浴室まるごと交換リフォーム

浴室水栓金具の選び方と最新トレンド

お風呂交換リフォーム費用相場と選び方|種類別の費用や補助金、注意点も解説

お風呂をもっと快適に!狭いお風呂を広げるリフォーム完全ガイド

快適に!お好みの浴室空間にリフォームしましょう。

快適に、癒しのバスタイムにするためにもパネルのカラー選びは重要です。高級感ある浴室にしたいのか、穏やかで癒しの空間を演出できる浴室にしたいのか…。

毎日入浴するからこそあパネルカラーにもこだわり、お好みの浴室にリフォームしましょう!当社では福岡県全域でリフォーム施工対応しています。福岡でお風呂リフォームをご検討中の方はお気軽に当社までご相談下さい!(^^)!

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!