NEWS & BLOGトラストNEWS

LIXILテクノロジーブックⅠ|福岡の激安キッチンリフォームならトラストホーム

今回のトラストNEWSは、LIXILテクノロジーブックⅠのご紹介です。

健やかに、いきいきと。いつもベストな自分になれる。

トイレや洗面室などの水まわりは、

自分だけの時間が持てる大切な空間。

オンからオフへ、肩の力を抜いて、”素の自分になる”。

そして、オフからオンへ、”エネルギーを満たす”。

人に寄り添い、水まわりを空間全体で発想し、

新しい価値を提供する。

日本のブランドならではの心づかいと

テクノロジーから生まれる水まわりの世界を人々に届けます。

 

 

 

料理を楽しむキッチン。

料理をする方にとっての「使う歓び」を突き詰めました。道具の出し入れや、食器洗い、お手入れなどキッチンで行われる動作を何度も見つめなおすことで、直観的な使いやすさと、自然な使う心地を一つひとつ形にしています。またインテリアとしての美しさも、歓びの一つと考えました。キッチンを暮らしの中心に据えると、料理をする時間がもっと楽しみに。システムキッチン リシェルSIが作るのは、そんな毎日です。

2

 

 

お風呂を愛する国の、バスルーム。

水に恵まれた私たちの国では、お風呂には、特別な意味が込められてきました。私たちにとってお風呂に入ることは、新たな自分へと生まれ変わるための再生の儀式なのかもしれません。湯を、愉しむ。時を、味わう。SPAGE【スパージュ】。それは、人生を豊かに潤すシステムバスルームです。

3

 

 

 

Water,Design & Experience

新しい暮らしは、水まわりから生まれる。

【建築家】永山祐子   ×   【LIXIL】白井康裕

4

 

永山さんは豊富な経験と実績を持つ建築家であり、母であり、ご自宅にLIXILの商品を採用されているユーザーでもあります。LIXILでデザインと新技術を統括する白井との対談から、水まわりに求められる役割とこれからの姿が見えてきました。

 

 

水まわりは大切なプライベート空間。

5

 

設計するとき、水まわりから考える。

永山:「家のアクティビティのコアは水まわりだと思います。最近はキッチンが生活の真ん中にありますし、バスルームを中心に持ってくる住宅も多くあります。水まわりをコアとしてどこに置くかで、プランにキャラクターが生まれてきます。私が設計をするとき、水まわりを最初に考えて、そこから発想していくことも多いです」
白井:「水まわりが個々の暮らしに変化をもたらすわけですね。建築の進化とともに水まわり商品もより清潔で美しく、機能的にも大きく変化を遂げてきました。プランニング上のさまざまなバリアを除いてきたとも言えます。家族構成や暮らし方の変化に伴い、生活者の住まいに対する意識も多様化しています。その中で水まわりはどうあるべきか、私たちメーカーは何ができるのかを常に考えています」
永山:「トイレも洗面も、お風呂も、合理的に用を済まされたらいいというよりは、居心地のよさが求められたり、一人になれる空間として新しい役割を持つようになっています。子育てをしている私にとっても、トイレが家の中で一人になれる空間なので半分隠れるように入って、ほっとしています」

SATISが広げる、空間の可能性。

永山:「私が担当させていただく建築にはLIXILのサティスを導入することが多くあります。トイレを居心地のよい空間としてつくろうとしても、当然ですが大きな面積はとれません。そうすると小型で機能が充実したものがいい」
白井:「まさにそれがサティスのデザインコンセプト。日本ならではの設計思想です。人が腰掛ける部分のサイズは十分確保しながら、必要な機能部をコンパクトに納めることでトイレ空間を広く使うことができ、人が動作しやすく、空間設計の自由度、余白を最大化しています」
永山:「余白をどう使うか。それは建築家にとって可能性です。椅子のような美しさもありますし、色も白だけではなくバリエーションがある」
白井:「トイレのカラーも白だけでなく黒、昨年からノーブルトープというグレイッシュなブラウン色も用意し、水まわりの空間コーディネイトの幅が広がることを願っています。また、私たちは国内のみならずグローバルのさまざまなトレンドにも目を向けています。そして、建築家の方々が使いやすいものはどんなものか、インスピレーションがわくものはどんなものなのかを考え続けています。
6

LIXILが進める、人の気持ちに寄り添うデザイン。

白井:「人の行為や気持ちに配慮したデザインというと、永山さんが最近手がけられたオープンキッチンは興味深いものがありました」
永山:「ありがとうございます。オープンキッチンはいいと思うのですが、完全にオープンだとストレスを感じる人もいます。私が設計した最近の住宅では、オープンキッチンの一角にパントリーをつくって作業する人が姿を隠せるようにしました。お客様の前ではきちんと、でも隠れた場所では少し気を抜いて。そこから姿を現したときにはまたオンに戻る、みたいな。建主さまも”このパントリーがいいのよね”とおっしゃてくださっています。
白井:「重要なところですね。LIXILも通り一遍ではなく、お客様が商品に触れるさまざまなシーンを想像し、使う人の気持ちになってデザインしています。例えば、浴室の照明。体を洗うとき、リラックスしたいとき、あるいは朝目覚めたときなど、それぞれのシーンで求められる照度や色温度はどのようなものかを考えます。人の内面に与える機能を高めていくのです。

LIXILは、体験をデザインする。

7

→オルタナティブトイレのモックアップ。通路に面したジェンダーニュートラルのトイレと、左右コーナーに分かれた男女専用トイレのどちらかを選択できる。

 

リモコンのピクトにまでこだわる理由。

白井:「LIXILは、おしり洗浄やビデなどを表すピクトのデザインにまでこだわります。世界に広がるシャワートイレは、国が違い、言葉が違い、文化が違っても、迷わずに必要な機能のアクセスでき、使えなくてはなりません。訪日外国人の方が利用される施設や店舗のさまざまな商品の操作部には各国の言葉で説明書きが貼られている場合がありますが、決して美しく心地よいものではありません。まだ十分とは言えませんが、ピクトや商品の操作部を見たり触ったりするだけで、何の機能を感覚的に理解できるように配慮したデザインを心がけています」
永山:「LIXILの商品は機能が充実しているから、ピクトの整理は大切になりますね。それができたときは、今以上に使いやすいものになるでしょうね」

パブリックトイレをどうつくるか。

永山:「現在、男女などの性で分けない(ジェンダーニュートラル)、誰でも使えることを目指したパブリックトイレをプランニングしています。男女の性で分けないと聞くと”え?”と思うかもしれません。通常のトイレは個室以外の共有空間でも人目がない密室空間となる可能性があり、その場所で見知らぬ異性と出会うのは違和感があります。でも、飛行機のトイレは、男女別ではないのに全然違和感がない。それはパブリックな通路に面して人目があり、密室化することがないからだと思います。そこがヒントになっています」
白井:「男女共用となった場合に感じる抵抗を一つひとつ解消するために、人・物・空間の関係を再整理、再編集されらわけですね」
永山:「はい。パブリックトイレではなく、オルタナティブトイレと呼んでいるのですが、これをプロトタイプにしてオフィスなどに展開していきたいです」

水まわり商品を扱うメーカーに期待するもの。

永山:「水まわりの商品を開発しているメーカーに期待したいのは、五感に訴える機能やシステム。あとは、シュチュエーションを掘り下げてトータルコーディネートができるいことですね。LIXILには総合的にいろいろな商品があり、膨大なテクノロジーやノウハウがある。音と光も連動できるし、水まわりではない商品も展開されている。建築家の期待に応えてくれる数少ないテクノロジーがこれまで以上に使う人の気持ちに寄り添って五感に訴えかけるものになるなら、ぜひいろいろなアイデアを出してカタチにしていっていただきたいです。シャワーもまだ発展する可能性があるような気がします。ただ泡を流すだけのシャワーではない価値を持ったもの。しかも、日本人に合っているもの。水まわりの商品や機能でこんなのが欲しいと私から言わせていただける場面があれば、お願いするかもしれません」
白井:「ぜひ、お願いします」

LIXILは体験をデザインする。

白井:「LIXILの水まわりは、”人を中心”に考えていきます。仮にアプリを使うとしてもインターフェイスがデザインされていないとテクノロジーが活きてこない。そういう意味ではテクノロジーを活かすのはデザインで、デザインは人との関係性をおさえていかなければなりません」
永山:「建築も、商品も、人に何を体験してもらえるか」
白井:「はい、体験のデザインです。人が見て、触って、使ったときに、心地よさや快適さを感じられ、心が豊かになる。そして、何度も使いたくなる商品を届けていきたい。そのために、素材や色、形にこだわっています。それはきっと、永山さんがおっしゃった五感に訴えるものにつながるのだと思います。LIXILは、今まで以上に建築家の方のインスピレーションをわかせる商品を作っていきます」
永山:「期待しています」
8
永山 祐子
建築家。永山祐子建築設計主宰。昭和女子大学生活科学部生活環境学科卒業。青木淳建築計画事務所勤務を経て、2002年に永山祐子建築設計を設立。「ルイ・ヴィトン大丸京都店」(2004年)、「カヤバ珈琲」(2009年)、「木屋旅館」(2012年)、「豊島横尾館」(20123年)、ホール複合施設「女神の森セントラルガーデン」(2016年)などを手がけ、現在、2020年のドバイ万博日本館をはじめ超高層などの設計を進めている。
2012年「Architectual Record Design Vanguard Archeitects2012」、2014年日本建築家協会 JIA新人賞(豊島横尾館)、2017年山梨建築文化賞(女神の森セントラルガーデン)など受賞多数。
白井 康裕
LIXIL WATER TECHNOLOGY JAPAN

無料見積りを依頼する

キッチンリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でキッチンリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

キッチンリフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でキッチンリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のキッチンリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

浴室水栓金具の選び方と最新トレンド

浴室は家の中でも特にリラックスできる空間の一つです。その中でも水栓金具(シャワーや蛇口)は、使い勝手やデザイン性、節水性能など、多くの要素が求められる重要なパーツです。

リフォームを検討されているお客様にとって、水栓金具の種類や最新のトレンドを知ることは、満足度の高い浴室づくりに繋がります。本記事では、浴室の水栓金具の基本的な種類、選び方のポイント、最新のトレンド、おすすめのメーカーや製品について詳しくご紹介します!

お風呂

浴室水栓金具の種類

浴室の水栓金具には、大きく分けて以下の3つのタイプがあります。それぞれの特徴を確認し、リフォームの際に適切なものを選びましょう。

壁付けタイプ(水栓本体が壁に取り付けられる)

【特徴】

 

  • ・壁に設置するため、床掃除がしやすく、スッキリした印象になる。
  • ・既存の壁に配管が通っている場合、比較的施工が簡単でコストも抑えられる。
  • ・デザインのバリエーションが豊富で、シャワー付きやサーモスタット機能付きの製品も多い。

【おすすめのリフォームポイント】

■床面の掃除を簡単にしたい方におすすめ
■シンプルなデザインを求める方に最適

 

台付けタイプ(浴槽やカウンターに設置する)

【特徴】

  • ・水栓が浴槽やカウンターに直付けされるため、デザイン性が高く、ラグジュアリーな雰囲気を演出できる。
  • ・配管が露出しないため、見た目がすっきりしており、高級感のあるバスルームに適している。
  • ・既存の配管状況によっては、設置が難しい場合があるため、リフォーム時の確認が必要。

【おすすめのリフォームポイント】

■ホテルライクなバスルームを目指す方に最適
■オーダーメイドの浴槽やカウンターと組み合わせると高級感アップ

 

サーモスタット水栓(温度調節が簡単)

【特徴】

  • ・設定した温度でお湯が安定して出るため、小さな子供やお年寄りがいる家庭におすすめ。
  • ・急な温度変化がないため、ヒートショック対策にも有効。
  • ・節水・節湯機能を備えた製品も多く、光熱費の節約に貢献。

【おすすめのリフォームポイント】

■快適で安全なバスタイムを求める方に
■家族全員が使いやすい浴室づくりに最適

施工事例TOP

水栓金具選びのポイント

① 使い勝手の良さ
浴室の水栓金具は毎日使うものなので、操作しやすいものを選びましょう。レバー式やプッシュ式の水栓は、手が濡れていても簡単に操作できます。

② 節水・省エネ性能
最近の水栓金具は、節水機能やエコ性能が向上しています。例えば、**TOTOの「エアインシャワー」**は、水に空気を含ませることで、少ない水量でも十分な浴び心地を実現します。

③ デザインと浴室全体の統一感
モダンなデザインの水栓金具を選ぶことで、浴室全体の雰囲気がグレードアップします。例えば、黒やマット仕上げの水栓は、シックで高級感のある浴室を演出できます。

④ メンテナンスのしやすさ
掃除がしやすい水栓を選ぶことも大切です。汚れが付きにくい加工が施されたものや、シンプルな形状の水栓は、日々の手入れが楽になります。

最新トレンド

① 非接触型(タッチレス)水栓
感染症対策や衛生面を考慮し、タッチレス水栓が人気を集めています。手をかざすだけで水を出せるため、清潔で使いやすいのが特徴です。

② デザイン性の高いカラーバリエーション
従来のシルバー(クローム)だけでなく、ブラック、ゴールド、マットホワイトなどのカラーバリエーションが増えています。浴室のインテリアに合わせて選ぶことで、洗練された空間を作れます。

③ 節水・節湯機能の向上
水圧を保ちながら水量を抑える技術が進化しており、快適なシャワーを楽しみながら節水できる製品が増えています。

電話問い合わせ

おすすめのメーカー・製品

TOTO

・GGシリーズ(サーモスタット混合水栓)
→ エコシングルレバーで節水・節湯に優れる

・エアインシャワー
→ 少ない水量でもしっかりとした浴び心地

LIXIL

・クロマーレSシリーズ
→ スタイリッシュなデザインで人気

・エコアクアシャワーSPA
→ 美容とリラックスを兼ね備えたシャワー

カクダイ

・シンプルで高コスパな水栓が豊富
・個性的なデザインの水栓も多い

 

まとめ

浴室の水栓金具は、使い勝手やデザイン、機能性によって快適性が大きく変わります。リフォーム時には、家族構成やライフスタイルに合わせた水栓金具を選ぶことが重要です。

特に、サーモスタット機能や節水機能付きの水栓、タッチレス水栓、デザイン性の高い製品が人気です。リフォームの際は、お客様のニーズをしっかりとヒアリングし、最適な提案をすることで満足度の高い浴室リフォームが実現できます。

リフォームのご相談は、ぜひ福岡のリフォーム専門店トラストホームにお問い合わせください!快適なバスルーム作りをお手伝いいたします!(^^)!

 

浴室水栓金具取付をご検討中の方へ おすすめ記事

お風呂をもっと快適に!狭いお風呂を広げるリフォーム完全ガイド

在来とユニットバスどっちがいい?それぞれの費用やメリットデメリットを解説!

お風呂リフォームのお悩み解決◎おすすめユニットバスメーカー比較!

 

無料見積りを依頼する

浴室水栓金具の取付ならトラストホームにお任せ下さい!

福岡で浴室水栓金具の取付なら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

網戸のリフォームしませんか?福岡の激安リフォームならトラストホーム

みなさん、こんにちは!トラストホームです!(^^)!
今回ご紹介するのは網戸のリフォームです!

気温もだんだんあたたかくなってくると、家の窓あけて涼しい空気を取り込みたいですよね♪
このご時世、空気の換気が大切になっていますが、ご自宅の網戸は劣化していませんか?

気温が低いときには気にならない「虫」・・・。
だんだん気温が上がると嫌なのが「蚊」ですよね。


夏になる前に!!古くなった網戸をまるごとリフォームしませんか?

トステムのリフォーム網戸ならカンタンに取り替えることができるんです♪

◆こんな網戸や窓におすすめ!◆

●網戸の開閉時にガタガタして開けにくい!閉めにくい!
●網戸の網目が広がっていて、虫もはいってきそう・・・
●ペットがいるから、網戸はもうボロボロ。泣
●そもそも網戸がないから夏場の換気が出来なくて困っている。

 

そんなお悩みを簡単に解決できるんです!

 

パーツだけの交換は、既存の製品の販売年数や網の張り替えなどの意外と手間がかかってしまいます。
でも!トステムのリフォーム網戸なら、まるごと交換で手間をかけずに、すばやく簡単に新しい網戸に交換することができます。今まで網戸がないご家庭でも大丈夫◎取り付けも可能です!

網戸リフォーム

 

 

選べる機能網の種類をご紹介します

●キレイネットで視界もスッキリ♪風通しもアップ♪

網戸リフォーム

糸が細く眺めも抜群!!!
まるで網戸がないような見通しのより窓ですね♪
また糸が細いので、通風性にも優れているので換気に最適です♪

 

●虫イヤネットで虫がとどまりにく網戸へ◎

網戸リフォーム

夏場には絶対に入ってきてほしくない虫のひとつでもある「蚊」

ネット全体に人やペットにも安心な薬剤が練り込まれているので、虫が止まることで薬剤にふれて効果を発揮してくれる嬉しい網戸♪これで夏場でも安心して網戸で過ごせますね!(^^)!

 

 

●ペットネットでひっかいても丈夫な網戸に

網戸リフォーム

猫を飼ったことがある人なら、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
猫ってなぜか網戸を登るのが好きですよね(^_^;)気がつけば網戸がボロボロ・・・上からベローンと剥がれている時もあったりと・・・

 

このペットネットなら網を樹脂でコーティングしているので、強度がアップ!!
オプションの網戸ストッパーを付けると、網戸の動きを制限してくれるので、ペットの不意な飛び出しも抑えてくれます!ワンちゃんも網戸を開けてベランダに出ることがあるので、これは便利ですね!!

網戸リフォーム

 

◆網戸のラインアップをご紹介していきます◆

引き違い網戸

室外側に取り付けて横にスライドして開閉する網戸になります。
フレームタイプから色や中桟・引手の有無や網の種類などなど・・
豊富な種類から選ぶことができます!(^^)!

網戸リフォーム

 

組み合わせが自在!!

網戸リフォーム

 網戸リフォーム 網戸リフォーム網戸リフォーム

 

●対応品種

・単体引き違い窓  ・シャッター付引き違い窓
・雨戸付引き違い窓 ・面格子付引き違い窓 ・出窓

※3枚建や4枚建も対応可能です♪

 

●カラーラインナップ

網戸リフォーム

 

・ブラック ・オータムブラウン ・シャイングレー  ・ナチュラルシルバー
・ホワイト ・ブロンズ  ・シルバー

の7色から選ぶことができます!(^^)!

 

●網の種類

・標準ネット ・きれいネット ・虫イヤネット ・ペットネット  ・ステンレスネット

5種類の網をご用意しています。

 

横引きロール網戸

網戸リフォーム

室内側に取り付けて横方向に開閉するタイプになります。
使用しないときは網をボックスに巻き取り、スッキリ収納することができます!(^^)!
しかも!汚れがきになるときはまる洗いも出来ます♪

 

●対応品種

・縦すべり出し窓(カムラッチ) ・横すべり出し窓(カムラッチ)

※上記以外の品種についても、窓枠の取り付けスペースが確保できる場合は取り付けも可能です◎

 

●カラーラインナップ

網戸リフォーム

・ブラック ・オータムブラウン ・シャイングレー  ・ナチュラルシルバー
・ホワイト 

の5色から選ぶことができます!(^^)!

●網の種類

・標準ネット ・きれいネット ・虫イヤネット 

 

網戸リフォームなら福岡のトラストホームへお任せください

網戸をリフォームすることで、嫌な虫をシャットアウトできたり、空気の入れ替えも快適になること間違いなし!福岡で網戸リフォームなら相談・現地調査・見積りの株式会社トラストホームへお任せください!(^^)!
夏本番になる前に、網戸リフォームをしてみませんか?お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせください

当社では、安価で網戸のリフォームをご提供しています。 福岡にお住まいで網戸の安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

施工事例

リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

 

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

洗面化粧台TOP

マンションでリフォームするなら、ご近所に挨拶をしておきましょう!

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、マンションでリフォームする方へのご近所挨拶のご紹介です。

実はマンションでリフォームを行う際にはご近所の挨拶が必要なのをご存じですか??マンショントラブルの中でも特に多いのが「近隣住民」とのトラブル。

リフォーム工事中の騒音や工事車両の駐車は近隣住民への影響が大きく何も知らずにリフォームを始めてしまうと、そういったことが原因で大きな近隣トラブルと発展することがあります。

困った女性

せっかくリフォームをして快適な生活が待っているのに近隣住民とトラブルになってしまえば住みづらくなりますよね。そうなる前に!!

ご近所挨拶での注意点やタイミングなどを確認しておきましょう!!

◆挨拶のタイミングはリフォーム1週間前までに◆

マンションリフォーム前の挨拶は、近隣住民の都合もあるので、リフォーム工事が始める1週間前までには済ませることが大切です。平日は忙しい方が多いので、土日の午前中に挨拶をするのがおすすめです(*^_^*)

留守にしている場合は、このご時世ですから直接会いたくない方もいらっしゃると思います。そういったときにも対処できるように手紙を用意しておき、ポスト投函で対応しておきましょう。

◆挨拶時に必ず伝えておきたいこと◆

近隣住民の挨拶が大切なことはよくわかったけど・・・具体的に何を伝えるべきなのか分からないですよね(^_^;)

挨拶時に必ず伝えておきたいこと

・リフォームの期間
・リフォームの曜日と時間
・リフォームの内容
・緊急時の連絡先(工事依頼主・リフォーム業者の名前と連絡先)
・リフォーム工事の騒音やホコリが立つ可能性があること
・リフォーム業者の車両を停める位置など

詳しいことまできちんと記載しておくことが重要です◎

◆挨拶は業者に任せていいの?◆

当社でも、マンションリフォーム時には共用部分にあたる掲示板やエレベーターなどにリフォームのご挨拶文を掲示しております。ですが、掲示板を見なかったり、挨拶文を見ていない方もいらっしゃいますので必ず個別でご挨拶に出向きましょう。リフォーム業者も挨拶を行う場合、業者よりも先に挨拶にまわることをおすすめします(*^_^*)先に挨拶にまわることで、印象もよくなりスムーズにやり取りを行うことができます。

その際に、「苦情や質問はリフォーム業者へ伝えてください」とお願いすることができます。

◆挨拶時の手土産はいるの?◆

数日で終わるようなリフォームでも騒音が大きい場合や工事期間が長い場合は手土産持参での挨拶をおすすめします。手土産では、タオルや洗剤・菓子折りなど1000円前後のものがいいでしょう♪

リフォーム業者によっては粗品を用意している場合があるので一度、リフォーム業者に確認をすることをおすすめします!(^^)!家族が多い家でも手土産は1家族1つで大丈夫です。

◆挨拶の範囲はどこまでするの?◆

マンションは多くの住民が住んでいるので全てに挨拶していたら時間も粗品代も多くかかってしまいますよね(^_^;)大丈夫です!挨拶する範囲をご説明しますね★マンションの挨拶範囲は上下階・両隣です。
ですが、資材の搬入等で通る階段やエレベーターに面したお宅にも一言、挨拶しておくことをおすすめします。

また、マンションによっては、管理組合に工事内容を報告する必要があります。

◆マンションリフォームは共有施設に配慮しましょう◆

一軒家とは違い、マンションには住民が共に使用するエレベーター・廊下・階段・駐車場などの共有施設があります。なので特に配慮が必要となります。

リフォームの内容により、エレベーターを占領してしまうことが多い場合、朝の通勤時間を同じ時間にしてしまうと、どうなるでしょうか??急いでるのにエレベーターが使用できず大きなトラブルと発展します。

予想以上に業者の車が多く、路上駐車をして住民の車が出入りできない場合など他の住民の方に迷惑をかけてしまうことが発生するかもしれません。

このようなトラブルを防ぐために、マンションでリフォームを行う際には、近隣に配慮したリフォーム計画を業者と一緒にたてるようにしましょう!

◆リフォームの挨拶をしたのにクレームがきた◆

そもそもリフォームの挨拶というのは、近隣への気遣いとマナーのために行うものです。挨拶をしても、思った以上の振動や騒音に悩まされる人も出てくるかもしれません。また、このご時世では在宅勤務が多い方もいらっしゃるのでテレワーク中の騒音は仕事にも影響する可能性もあります。

挨拶をしたからといってクレームが0になるわけではないので万一クレームが来た場合は、内容をしっかりと確認しお詫びをしたうえで、リフォーム業者へ相談をしてみましょう。

◆リフォームが完成した後の挨拶は必要なの?◆

リフォームが完成した後もできれば、期間中ご迷惑をかけた気持ちを込めて工事が無事に終わったことの報告と「今後もよろしくお願いします。」と伝えると相手の方も良い気持ちになるのではないでしょうか!(^^)!


マンションリフォームを始める方近隣住民の挨拶についてお話いたしましたがいかがでしたか?
リフォーム業者に任せることなく、きちんと挨拶することが大切ですね!(^^)!

マンションのリフォームをご検討中の方は、福岡のトラストホームへお気軽にお問い合わせください♪

メール受付

お問い合わせください

当社では、安価でマンションリフォームプランをご提供しています。福岡にお住まいでマンションの安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

大特価

施工事例

 

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

洗面化粧台TOP

中古住宅の内装リフォームなら福岡のトラストホームへお任せください

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、中古住宅の内装リフォームのご紹介です。

ここ数年で、中古住宅を購入後リフォームをご検討されるお客様からのお問い合わせが増えています。新築を購入するよりも、中古住宅を購入しリフォームする方が費用を抑えられ、希望の立地を探しやすいのが理由のひとつです。中古住宅をリフォームする際のメリットやデメリット・リフォームする際のポイントをきちんと把握することがリフォーム成功のカギとなります。

知っておきたい中古住宅リフォームの基礎知識

中古住宅購入後リフォームするメリット

対面キッチン

新築に比べてコストを抑えることができる

中古住宅と新築住宅を購入する際、大きく異なるのが物件の価格。中古住宅のリフォーム場合、同じ条件のもと費用を比較すると中古住宅を購入しリフォームする費用の方が20~30%ほど安く抑えることができると言われています。新築のマンションや戸建ては築年数に比例し価格が下がります。中古住宅を購入する側としては、新築と同じ広さやエリアだったとしても中古住宅のほうが所得コストを抑えることができます。

 

物件の選択肢が増える

希望するエリアがあっても新築住宅を探すのはとても大変です。多くの方が希望する新築住宅が見つからず条件に対して妥協する傾向があります。その点、中古住宅は限られた条件の中から選ぶ新築とは違い、駅から徒歩5分以内や、閑静な住宅地など細かい環境の条件を満たす物件を探し出せる選択肢が増えます。リフォームを前提とする場合は、内装や間取りが条件を満たしていない場合でも、新しくリフォームすることが可能なため、エリア条件を満たす場合にはもってこいです。

 

自由に設計することができる

家族の人数に合わせて間取りを変更したり、壁紙をシンプルなデザインから個性あふれるデザインに変更もできます。住む環境を心地よくするために、水まわりの機能や性能にこだわったりと、自由に設計できるのが魅力のひとつです。

 

床材・壁紙の張替えをご検討中の方へ

クロス・壁紙張り替えリフォームTOP
床TOP クロスTOP

 

中古住宅購入後リフォームするデメリット

メリットばかり気にしていては、リフォームが失敗する可能性があります。しっかりデメリットも把握したうえで中古住宅のリフォームを検討してみましょう。

耐久性に不安がある

地震の多い日本では、建物が地震に耐えられるか心配になりますよね。
中古住宅を購入する場合には【築年数】に注意する必要があります。現在の建物に適応されている耐震基準は1981年の建築基準法の改正によって定められたものです。1981年前に建てられた住宅は法律の基準を満たさない場合があります。中古住宅に現在の耐震基準を満たすために追加の耐震対策が必要となる場合は新築よりも費用かかる可能性があります。

 

住めるまでに時間がかかる

リフォームする際には、業者との打ち合わせをしたり、中古住宅を購入しリフォームした場合の引き渡しまでの間に【建物検査】【設計】【施工】などの作業が加わるため、購入から完成までに時間がかかります。その間は他の家族や賃貸などの仮住まいが必要になるため、その分の費用もかかることを把握しておきましょう。
一刻も早く住み替えたい方は厳しいかもしれません。

 

リフォーム中に追加で修繕箇所が増える場合も

打ち合わせ時には気が付かず、リフォームを開始した際、築年数によっては梁や柱の根本に劣化が生じているのを発見する場合があります。特に木造の場合はシロアリの被害です。この場合、当初の想定外のリフォームが必要になり費用がかさむ可能性があります。

 

中古住宅購入後リフォームするポイント

建築基準法に触れていないか

中古住宅を購入し、増築リフォームを検討する場合【建物の建ペイ率・床面積・容積率・全体の高さや形】などが大きく変わります。その場合、建築基準法や地域の条例などに違反する可能性もあります。計画する場合、第三者の専門家に問題ないか確認してもらう必要があります。

 

周辺情報の確認

希望のエリア(駅近)や建物の状態にばかり重視してしまい、【治安・利便性・周りの住宅の雰囲気・学校・病院・銀行)などの住み心地も気にしてみましょう。どんなに素敵な住宅が完成しても、環境が悪く住み心地が悪い!などどいうことが起こらない為にも、購入前にしっかりリサーチしておきましょう。

 

住宅ローンについて

中古住宅を購入しリフォームをする場合、住宅ローン審査が厳しくなると言われています。建物の価値は耐用年数で判断されるため、中古住宅はどうしても担保価格が低くなります。

中古住宅のリフォームにピッタリな水廻りセットプランをご用意しています!

戸建て用

お手頃4点セット(お風呂/キッチン/洗面化粧台/トイレ)

ちょっとハイグレード4点セット(お風呂/キッチン/洗面化粧台/トイレ)

 

マンション用

お手頃4点セット(お風呂/キッチン/洗面化粧台/トイレ)

ちょっとハイグレード4点セット(お風呂/キッチン/洗面化粧台/トイレ)

トラストホームでは、中古住宅のリフォームの実績多数あり!お客様の希望に沿った最適のプランをご紹介します。現地調査・見積り・相談は無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください★

無料見積りを依頼する

中古住宅リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡で中古住宅リフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

中古住宅件リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格で中古住宅リフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得の中古住宅リフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!