NEWS & BLOG

【LIXIL】ステンレス・人造大理石シンクのコーティングの有無とメンテナンス方法

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、リクシルのステンレス・人造大理石シンクのご紹介です。

シンク

キッチンのシンクは、毎日の調理や洗い物で頻繁に使用されるため、美しさと耐久性を兼ね備えた素材が求められます。LIXILでは、ステンレスシンク人造大理石シンクの両方を提供しており、それぞれに適したコーティング技術が施されています。本記事では、LIXILのステンレスシンクと人造大理石シンクのコーティングの有無や特徴、お手入れ方法について詳しく解説します。

LIXILのステンレスシンクのコーティングについて

LIXILのステンレスシンクには、コーティング(デュアルコート)が施されたモデルと未加工のモデルがあります。コーティング(デュアルコート)の有無によりお手入れ方法が異なります。コートの有無は、シンクに貼ってある注意シールをご確認ください。

コーティング未加工のステンレスシンクのお手入れ方法(デュアルコート無)

毎日のお手入れ方法

1. やわらかい布またはスポンジに台所用中性洗剤を付けて、汚れを落とす
※金属タワシ・研磨剤入りのスポンジ・粒子の粗いクレンザーは使用しないでください。
2. 洗剤が残らないように水で洗い流す
水アカ防止のため、最後に乾いたふきんで水滴をふき取ってください。
※水滴残りは白くざらついた水アカ汚れの原因となります。

デュアルコートシンクとは?

デュアルコートシンクは、LIXILが開発した汚れや傷に強いコーティング加工を施したステンレスシンクです。通常のステンレスシンクは、長く使ううちに水アカや油汚れ、細かい傷がつきやすくなりますが、デュアルコートシンクは特殊なコーティング技術によって、それらの問題を大幅に軽減しています。

名前の「デュアルコート」は、シンク表面に2層のコーティングを施していることに由来しています。このコーティングにより、水や油をはじきやすくなり、汚れが付きにくく落としやすいという特徴を実現しています。

デュアルコートシンクの主な特長

撥水・撥油効果でお手入れ簡単

デュアルコートシンクの最大の特長は、表面に施された撥水・撥油コーティングです。このコーティングにより、水や油汚れがシンク表面に付着しにくく、サッと流れるため、使用後のお手入れが簡単になります。

通常のシンクでは、水アカや油の跡が残りやすく、時間が経つと落ちにくくなりますが、デュアルコートシンクは軽く拭くだけで簡単に汚れが取れるので、清潔な状態を維持しやすいのが魅力です。

傷がつきにくく、長く美しさを維持

シンクは毎日の調理や後片付けで鍋やフライパン、食器などが直接触れるため、どうしても細かい傷がつきやすい部分です。しかし、デュアルコートシンクは特殊コーティングの効果で傷がつきにくく、長期間美しい状態を保つことが可能です。

特に、金属製の調理器具や包丁などが接触しても、一般的なステンレスシンクよりも傷が目立ちにくい仕様になっています。

水ハネ音を軽減する静音設計

一般的なステンレスシンクは、水を勢いよく流したときに発生する「水ハネ音」が気になることがあります。デュアルコートシンクは静音性にも配慮された設計になっており、流れる水の音を低減することで、快適なキッチン空間を実現します。

この静音設計は、特にマンションやアパートなどの集合住宅での使用にも適しており、夜間の洗い物などでも周囲に音が響きにくいというメリットがあります。

スタイリッシュなデザイン

デュアルコートシンクは、機能性だけでなくデザイン性にも優れています。表面に施された特殊コーティングにより、ステンレスの美しい輝きが持続し、高級感のある見た目を演出します。

また、シンクの形状やサイズのバリエーションも豊富で、さまざまなキッチンレイアウトに対応可能です。シンプルでモダンなデザインは、どんなインテリアにもマッチし、キッチンの雰囲気をワンランクアップさせることができます。

おすすめの使い方とメンテナンス方法

デュアルコートシンクをより快適に使うためのポイントと、お手入れのコツをご紹介します。

こまめに水気を拭き取る

デュアルコートシンクは水を弾きやすい仕様ですが、より長く美しさを保つためには使用後に水気を拭き取る習慣をつけるのがおすすめです。柔らかい布やキッチンペーパーで軽く拭くだけで、シンク表面の輝きをキープできます。

研磨剤入りのスポンジや金属タワシは使用しない

デュアルコートシンクの表面は特殊コーティングされているため、研磨剤入りのスポンジや金属タワシを使うとコーティングが剥がれてしまう可能性があります。洗剤をつけた柔らかいスポンジで優しく洗うのが理想的です。

定期的にクエン酸で水アカを除去

水アカが気になる場合は、クエン酸を含ませた布で拭き取ると効果的です。デュアルコートシンクの撥水効果を活かしつつ、より清潔な状態を維持できます。

できるだけ熱い鍋を直接置かない

デュアルコートシンクは耐熱性に優れていますが、極端に高温の鍋やフライパンを直接シンクに置くと、コーティングが劣化する可能性があります。鍋敷きや水をかけて冷ましてから置くと、シンクの美しさをより長持ちさせることができます。

 

LIXILの人造大理石シンクのコーティングについて

LIXILの人造大理石シンクには、コーティング(バリアコートNEO)が施されたモデルと未加工のモデルがあります。コーティング(バリアコートNEO)の有無によりお手入れ方法が異なります。コートの有無は、シンクに貼ってある注意シールをご確認ください。

コーティング未加工の人造大理石シンクのお手入れ方法(バリアコートNEO無)

毎日のお手入れ方法

1. やわらかい布またはスポンジに台所用中性洗剤を付けて、汚れを落とす
※金属タワシ・研磨剤入りのスポンジ・粒子の粗いクレンザーは使用しないでください。
※エプロン部はメラミンスポンジ・クリームクレンザーも使用しないでください
2. 洗剤が残らないように水で洗い流す
水アカ防止のため、最後に乾いたふきんで水滴をふき取ってください。
※水滴残りは白くざらついた水アカ汚れの原因となります。

汚れが目立ってきたら

1. 洗剤をスポンジにつけて軽くこすり、水で流す。
2. くもりが残っていたら、クリームクレンザーで円を描きながらぼかすようにこすり、水で流す。
3. 水栓まわりは、仕上げに水分を拭きあげる。
※水で流せない場所は、十分に水拭きし、水分を拭きあげる。
※水アカには、クエン酸入り洗剤をおすすめします。

上記でも落ちない頑固な水あかのお手入れ

1. クエン酸水をスプレーし、柔らかい布で拭きあげる。
2. 汚れが落ちない場合は、クエン酸水をスプレーした後、キッチンペーパーなどを置いて30分放置する。
3. 歯ブラシなどでこすり落とし、水で洗い流す。
4. 水分を拭きあげる。

バリアコートNEOとは?

LIXILのバリアコートNEOは、人造大理石シンク専用に開発された特殊なコーティング技術です。人造大理石の美しさを引き立てながら、耐久性や防汚性能を向上させる役割を果たします。

バリアコートNEO付人造大理石シンクの主な特長

  • 高い防汚性能
    撥水・撥油効果により、水アカや油汚れが付きにくく、お手入れが簡単。
  • 優れた耐久性
    摩擦や衝撃によるダメージを軽減し、シンクの美しさを長期間維持。
  • 美しい光沢
    コーティングによりツヤを保ち、新品のような美観を維持。
  • メンテナンスの手間軽減
    汚れがこびりつきにくいため、日常の掃除が簡単。
  • 小さな傷を目立ちにくくする
    コーティングが保護層となり、細かな傷からシンクを守る。

おすすめの使い方とメンテナンス方法

研磨剤入りのスポンジを使用しない

コーティングを傷つけないよう、柔らかいスポンジを使用。

強力な洗剤の使用を控える

酸性・アルカリ性の洗剤はコーティングを劣化させる可能性がある。

使用後は水滴を拭き取る

水アカの発生を防ぐため、使用後は乾いた布で拭き取る。

定期的なクリーニング
  • 水アカの除去:クエン酸水スプレーを活用。

  • 油汚れの除去:重曹を使って優しくこする。

 

専門業者による再コーティング施工(ステンレス/人造大理石)

ステンレス/人造大理石シンクのコーティングが劣化・剥がれた際に、有償で再加工サービスを提供しています。 お手入れを行っても効果が戻らない場合は、専門業者やリクシルの修理受付センターに相談してください。シンクの状態や劣化の程度に応じて、適切な対応方法を選択してください。 専門業者に依頼する際は、複数の業者に相談し、見積もりや施工内容を比較検討することをおすすめします。

 

おススメ関連記事

キッチンは悩みに合わせてリフォーム!悩みを解消できるリフォームとは?

キッチンリフォームを成功させるための注意ポイント

はじめてのキッチンリフォームで知っておきたい基礎知識

システムキッチン取り付けの疑問を解消!工事の流れや費用、DIYの可否を解説

キッチンリフォームで叶える!理想のキッチンを実現する手順と種類を徹底解説

システムキッチン耐用年数は?リフォームの最適な時期と判断基準

無料見積りを依頼する

キッチンリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

 

当社では、安価でシステムキッチンをご提供しています。 福岡にお住まいでキッチンの安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!