NEWS & BLOG

節水浴槽で賢く節約!快適なお風呂時間を実現する最新技術とは?

毎日のバスタイムを快適に過ごしながら、水道代を節約できる「節水浴槽」が注目されています。

一般的な浴槽に比べて、少ない水量でもしっかり浸かれる工夫がされている節水浴槽。環境にも優しく、家計にも嬉しい設備として、多くの家庭で採用が進んでいます。

今回は、節水浴槽のメリットや種類、人気メーカーのおすすめ商品、さらにリフォームの際のポイントについて詳しくご紹介します。

お風呂

節水浴槽とは?

節水浴槽とは、通常の浴槽よりも使用するお湯の量を少なく抑えられる設計が施された浴槽のことを指します。
一般的な浴槽では、約200~300Lの水を使用するのが一般的ですが、節水浴槽なら150~200L程度の水で満足感のある入浴が可能になります。

節水浴槽の仕組み

 

  • ・独自の形状で、少ない湯量でも肩までしっかり浸かれる
  • ・お湯の流れをコントロールして、温かさをキープしやすい設計
  • ・保温効果の高い素材を使用し、追い焚きの回数を減らす
  • こうした工夫によって、水道代だけでなくガス代や電気代の節約にもつながるのが大きな魅力です。

節水浴槽を導入するメリット

水道代の節約になる

節水浴槽を使うことで、1回の入浴で約50~100Lの節水が可能になります。
例えば、4人家族で毎日お風呂に入る場合、年間で約18,000L~36,000Lもの水を節約できる計算に!

水道代の目安(福岡県の場合)

 

  • ・1Lあたりの水道代は約0.242円
  • ・1回の入浴で50L節水すると、1日12.1円の節約
  • ・1年で約4,418円の節約に!
  • 家族の人数が多いほど節約効果が大きくなるので、長期的に見るとかなりのコストダウンにつながります。

光熱費も抑えられる(ガス代・電気代)

お湯の量を減らせば、その分お湯を沸かすためのエネルギーも節約できます。
特に、追い焚きを頻繁にする家庭では、浴槽の保温効果が高いとガス代・電気代の節約効果も大きくなるでしょう。

・お湯の使用量が少ない = 給湯器の稼働時間が短縮
・追い焚きの回数を減らせる = ガス代や電気代を抑えられる
ガス給湯器を使用している場合、年間で数千円~1万円以上の節約も可能になることがあります。

 環境に優しい

節水浴槽を使うことで、水資源の無駄遣いを防ぎ、エコな暮らしを実現できます。

★節水効果のポイント

  • ・水の使用量を減らすことで、限りある水資源を守れる
  • ・お湯を沸かすためのエネルギー消費を減らすことで、二酸化炭素排出量を削減できる

家庭での水の使い方を見直すことは、地球環境の保護にもつながるため、SDGs(持続可能な開発目標)の観点からも重要です。

 

節水浴槽の種類と特徴

現在、さまざまなメーカーが節水機能に優れた浴槽を開発しています。

コンパクト設計で湯量を抑える浴槽

浴槽自体のサイズを少し小さめに設計することで、少ないお湯でもしっかり浸かれるタイプ。
特に、狭い浴室でも快適に使えるのが特徴です。

代表的な商品

・LIXIL「エコベンチ浴槽」(従来比で約35Lの節水)
・TOTO「ゆるリラ浴槽」(リラックスしながら節水可能)

人間工学を活かしたデザインの浴槽

独自の形状で、お湯が溜まるスペースを減らしながらもしっかり肩まで浸かれる構造。
座る位置を工夫し、快適な入浴姿勢を保てるよう設計されています。

代表的な商品

・TOTO「ファーストクラス浴槽」(節水とリラックスを両立)
・LIXIL「アクアネオ浴槽」(なめらかなフォルムで節水&快適)

保温効果を高めた浴槽

浴槽自体の保温効果を高めることで、追い焚きの回数を減らし、節水&節エネルギーを実現。
保温材や断熱構造を採用した浴槽が増えています。

代表的な商品

・TOTO「魔法びん浴槽」(4時間経ってもお湯がほとんど冷めない)
・LIXIL「サーモバスS」(浴槽の表面温度をキープして温かさ持続)

施工事例TOP

節水浴槽を導入する際のポイント

浴室のサイズに合うものを選ぶ

浴槽の形状やサイズが合わないと、リフォーム費用がかさむこともあります。
事前に浴室の寸法を確認し、最適なサイズを選びましょう。

使いやすいデザインかチェック

節水性能が優れていても、座り心地が悪かったり、くつろぎにくいと後悔することも。
ショールームなどで、実際に体感してみるのがおすすめです。

工事費用や補助金をチェック

節水浴槽の導入には、リフォーム工事が必要ですが、自治体によっては補助金や助成金が出ることも!
導入を考えている方は、各自治体の補助制度をチェックしてみましょう。

浴室リフォームをご検討中の方へ おすすめ記事

浴室に不満を感じたら浴室まるごと交換リフォーム

浴室水栓金具の選び方と最新トレンド

在来工法で浴室をリフォーム!種類や注意点も解説

浴室交換リフォーム費用相場と選び方|種類別の費用や補助金、注意点も解説

安心のバリアフリー化へ|福岡の安い介護リフォームならトラストホーム

無料見積りを依頼する

節水浴槽でお得に快適なお風呂タイムを!

福岡で浴室リフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格で浴室リリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得の浴室リリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!