NEWS & BLOG2022年6月

猫と快適に過ごせる家づくり|福岡の安いリフォームならトラストホーム

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、猫と快適に過ごせる家づくりのご紹介です。

ペットは家族の一員。毎日一緒に過ごすペットにとっても家の中は快適であってほしいですよね。
また、人間も快適に過ごせることも大切です。これからペットを迎え入れるご家庭や、すでにペットと生活をしてる方に、ペットと一緒に快適に過ごすことのできる家づくりリフォームのポイントを解説していきます!(^^)!

猫餌たべる

猫猫との暮らしの悩みとリフォームでの解決方法

猫との暮らしにはどんな悩みが生じるのでしょうか?悩みとリフォームで解決できる方法をご紹介します。

抜け毛や糞尿で床が汚れる

毛の抜けやすい猫を飼っていると抜け毛の掃除が大変です。猫は春・秋(年2回)毛が生え変わるため、この時期は通常の10倍も毛が抜けるそうです。しかし、室内で飼っている猫は時期に関わらず年中抜けている場合もあります。家の中はいつも快適な温度に保たれているので、生え変わる必要がないそうです。つまり、室内で猫を飼っているご家庭では、年中抜け毛に悩まされる可能性が高いです。またトイレトレーニングができるまでは、床に糞尿が付着することもあります。毛づくろいで嘔吐するなど、床は汚れがちです。

猫 解決

お掃除しやすい床にリフォーム

床を汚しても気にならない床にリフォームすることで、飼い主さんの負担も軽減することができます。おすすめの床材は尿などで変色しにくい加工が施している床材や、水拭きができる床材などがおすすめです。粗相や吐き戻しに対応できる床材を選びましょう。

トイレのいやなニオイ

実は犬の尿よりも猫の尿は臭いと言われています。公園などでツーンと独特なニオイがしたことはありませんか?消臭機能がある猫砂を使っていても、なんだか気になるニオイ。ニオイに慣れている家族では気が付きにくいですが、来客時にはニオイが気になりますよね。

猫 解決

換気システムと消臭機能の壁紙・床材で消臭

家自体に消臭機能をつけることで、窓を閉めていても、いつもキレイな空気の中で過ごすことができます。
また壁紙や床材・天井などに消臭機能がついた素材を選ぶことで、ニオイを消臭することができます。

 

爪とぎで床や壁がボロボロになる

これは猫を飼ったことがある方にとっては本当に困る悩みですよね。家のあちこちで爪をとぎ、壁が剥がれたり、床が傷だらけになったり、畳はボロボロになったりと、家の中が大変なことになります。猫にとって爪とぎは習慣なのでやめさせることは難しいです。

猫 解決

キズに強い床や壁・畳にリフォームする

爪によるひっかきキズがつきにくい特殊強化化粧シートを採用した壁紙にリフォームするだけで、爪をといでもキズがつきにくくなります。また、爪とぎに強い畳もあるので、和室の多いご家庭でも安心して過ごすことができます。

 

室内の出入りが不便

猫のいるご家庭では、猫がいろんな部屋を行き来きできるようにドアを少し開けたままにしていることも多いのではないでしょうか。夏や冬場などのエアコンが効かなかったり、特に冬はすきま風が寒かったりします。うっかりドアを閉めてしまうと、ドアをカリカリと引っ搔いてきたりします。

猫 解決

壁やドアに猫の通り道を作る

室内ドアに猫用の開閉ドアを設置するだけで、ドアを閉めたままでも猫が自由に出入りできます。また、猫だけが隣の部屋に行き来きできるように、壁に穴を開け壁内くぐり戸を設置するのもおすすです。猫は自由気ままな性格なので、家の中を好きなように行き来できると楽しいでしょう。

 

 

室内に十分な運動スペースがない

猫は運動するのが大好きです。運動不足になると、肥満体系になったり、ストレスを感じてしまいます。狭い室内でも、工夫して運動スペースを作ることが大切です。

猫 解決

壁を利用した猫の運動スペースにリフォームする

壁に階段ステップを設置することで、猫が上に登ったり、下りたりとたくさん遊ぶことができます。室内をぐるりを囲むように遊び場リフォームをすると、それだけでも十分運動時間を確保することができます。

 

猫と快適に過ごせる家リフォームならトラストホームへ

かわいい猫と一緒に暮らす中で、困ることや悩みもありますよね。猫と人がお互い快適に暮らすためにも、家のリフォームを考えてみませんか?素材をきちんと選ぶことで、キズやニオイ・よごれを回避することができます。ですが、実際どの素材を選べばいいのかわかりませんよね。そこで、福岡のリフォーム専門店トラストホームなら、猫のいるご家庭のリフォームをお客様と猫目線になって様々なプランをご提案させていただきます。
お家のリフォームの相談・現地調査・見積りは無料で行っております!(^^)! お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせください

 

当社では、安い室内リフォームをご提供しています。 福岡にお住まいで室内の安いリフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

和室をキレイにリフォームするなら安心施工のトラストホームへ

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、和室リフォームのご紹介です。

和室

皆さんは和室と洋室どちらが好みですか?最近では和室を洋室へとリフォームされる方が多くなっていますが、和室は洋室以上に幅いろい用途で使えることをご存知ですか?今回は和室をおすすめする理由や当社での施工事例をご紹介します!今の和室が古くなってきてキレイにしたい方、ちょっとおしゃれにしたい方!必見です!(^^)!

和室悩む家族

和室のデメリット

まずは、和室のデメリットから見ていきましょう。和室があるご家庭なら和室のデメリットに気が付きやすいと思います。和室をそのままにするのか、和室を洋室にするのかでお悩みの方はまずはデメリットとメリットを確認してみましょう。

和室のデメリット
  1. 定期的なメンテナンスが大変
  2. 家具の跡がつきやすい
  3. ダニやカビの温床になりやすい
デメリット1.定期的なメンテナンスが大変

和室が古臭く感じる理由として、畳の色あせや毛羽立ちが目立ってしまうことです。畳は数年経過すると変色や毛羽立ちが発生します。小さなお子様がいると、襖を破ったり障子に穴をあけてしまうこともあります。
基本的に畳は、3年~4年おきに裏返し、6年~7年おきに表替えが必要です。畳を交換する場合、一畳あたらり1万円前後かかるので、洋室に比べるとランニングコストがかかります。また、襖や障子も10年前後を目安に交換が必要といわれています。和室をキレイに保つには、定期的なメンテナンスが必要です。

デメリット2.家具の跡やキズがつきやすい

畳の上にタンスや机などの重い家具を置くと畳に跡がついてしまいます。
部屋の模様替えを行う時など、畳にキズがついてしまう場合があります。

デメリット3.ダニやカビの温床になりやすい

繊維の隙間に人のフケなどが溜まりやすいため、ダニやカビの栄養となって住み着いてしまう可能性も…ハウスダストやダニなどのアレルギーが発生する場合もあるため、注意が必要です。

 

和室悩む夫婦

和室のメリット

先に和室のデメリットをご紹介したので「やっぱり和室を洋室にしようかな…」「和室って大変そう」とマイナスイメージが強くなった方もいらっしゃると思いますが、それを覆すくらい和室にはたくさんのメリットがあります!(^^)! 早速、和室のメリットをご紹介します!

 

和室のメリット
  1. 洋室に比べて用途が幅広い
  2. 空気清浄効果やリラックス効果がある
  3. 室内の湿度を調節する効果がある
  4. 大容量の押入れを設置できる
メリット1.洋室に比べて用途が幅広い

フローリングの洋室と異なり畳は柔らかいので、そのまま来客スぺースにもでき、横になることもできます。
特に子育て中のご家庭では、赤ちゃんを畳の上で泣かせたり、ハイハイさせたり。来客時には布団を敷いて寝室としても使用することができます。和室が一部屋あるだけで自由自在な使い方ができます。利用シーンや家族構成の変化にも対応できるのが和室のメリットです。

和室の用途

・そのままお昼寝のスペース
・布団を敷いて寝室
・こたつや机を置いて居間
・子供の遊び場
・赤ちゃんのおむつ替え
・来客スペース
・仏間
・洗濯物を畳んだりアイロンがけなどの作業スペース

 

メリット2.空気清浄効果やリラックス効果がある

昔は和室がある家が多かったので、和室にいるとホッと落ち着く方も多いでしょう。和室には空気清浄効果やリラックス効果があります。これは畳に使われている【い草の香り】によるものと言われています。い草には、睡眠効果やリラック効果があり、心を落ち着かせてストレスを癒してくれます。い草は空気を浄化する効果もあり、芳香成分には殺菌作用があります。空気中のホルムアルデヒドや二酸化窒素を吸収し、空気をキレイにしてくれます。

メリット3.室内の湿度を調節する効果がある

畳に仕様しているい草は、湿度が高い時には湿気を吸収し、乾燥時には湿気を放出するため快適な湿度を保ってくれます。冷暖房を使わなくても夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるので、寝室や家族団らんのスペースにも最高な環境です。

 

メリット4.大容量の押入れを設置できる

和室に押入れは大容量の収納スペースになります。洋室のクローゼットよりも奥行きがあるため、季節ごとのお洋服や羽根布団など収納するのに便利です。

 

和室いいかも

最近の畳はとっても優秀!

和室のデメリットでご紹介した「ダニ・カビの温床」や「色あせ」「お手入れの大変さ」は畳を変えるだけで抑制することができます!(^^)!最近の畳は、カビやダニの発生をおさえたり、色あせしにくく美しさが長持ちするものもあります。防汚加工でお手入れもラクラク!耐久性の高い畳がたくさんあります。ぜひ、一度お問い合わせください!

新しい畳

トラストホームは和室リフォームの施工実績多数あり!

\画像をクリックしていただくと施工事例をみることができます/

糟屋郡粕屋町Y様邸 大柄模様でオシャレな和室へリフォーム

糟屋郡粕屋町Y様邸

 

 

福岡市博多区M様邸 畳の貼り替えリフォーム

福岡市博多区m様邸

福岡市早良区K様邸 和室の壁紙貼り替えリフォーム

福岡市早良区K様邸

春日市U様邸 和室の壁をリビングに合わせて壁紙貼り替えリフォーム

春日市U様邸

和室リフォームのことならお気軽にご相談ください!

既存の和室をキレイにしたい!和室を作りたい!そんな和室リフォームのご相談は相談・現地調査・見積り無料のリフォーム専門店トラストホームへお任せください!(^^)! お客様のご要望にあった和室リフォームプランをご提案させていただきます。

お問い合わせください

 

 

当社では、激安で和室リフォームをご提供しています。 福岡にお住まいで和室の激安リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

築10年以上のリフォームのご相談は㈱トラストホーム福岡店に!

福岡でリフォームをご検討中の皆さまこんにちは!

福岡のリフォーム専門店(株)トラストホームです。

 

築10年以上のお家にお住まいの皆さま、そろそろお家の設備に不具合がでてお困りではありませんか?

「お家の築10年点検で不備を言われた」

「クロスや床の汚れや傷が気になる」

「水栓が壊れた」

「トイレの調子が悪い」

困る

などリフォームしたい理由は様々ではないでしょうか。

さて、今回トラストNEWSでは当社にリフォームお問い合わせを下さったお客様がどんなことがきっかけで当社にリフォームのご相談を頂いているのかをご紹介します。

 

どのくらいの築年数でどんなリフォームを考えてる?

当社では、お電話やメールにてリフォームのご相談を承っています。

どのくらいの築年数が経てばお家のどんな箇所が悪くなり、リフォームしているのか気になりますよね!

何年位でリフォームする人が多い?

築年数別リフォーム問い合わせ

当社では築年数に限らず様々なリフォームのご相談を受け付けております。リフォームお問い合わせで半数近くを占めるのは築25年以上のお住まいになっているお客様です。

次に築20年~25年、築10年~15年と築15年~20年のお住まいで暮らしているお客様からのお問い合わせの数は同じ位です。

意外と築年数が浅いお住まいにお暮らしの方からのリフォーム問い合わせもあります。

どんなリフォームが多い?

リフォーム内容別問い合わせ

お問い合わせ頂くリフォームで多いのはお風呂やキッチン、トイレ水回りのリフォームです。(グラフ中の項目:水回りはキッチン・トイレお風呂など水回りをまとめてリフォームしたいとご依頼のお客様です)

その他は、間取りの変更や給湯器やエコキュートなどのお問い合わせが入っています。

 

では築年数ごとにどんな悩みがあるのか見ていきましょう!(^^)!

🏠築0~5年にお住まいの方からのご相談は…

●エコカラットを施行してほしい

●築年数が5年未満のマンションを購入、お風呂をリフォームしたい

エコカラット

等のご相談を頂きました。築年数の浅いお家にお住まいの方からはエコカラット施工のお問い合わせを多く頂いています。

 

🏠築5年~10年にお住まいの方からのご相談は…

●部屋の一部をクローゼットにしたい

●食洗機を取り付けたい

●和室を洋室にしたい

●給湯器が壊れた

クローゼットリフォーム予算

等のお問い合わせを頂きます。5~10年経つとお子様が生まれたり育っていき、少しずつ生活スタイルも変わり、お部屋のあり方を考える様になったり、家事がスムーズにできる様にしたいと考えリフォームのご相談が多くなります。畳の張り替えやクロスの一部張替えなどプチリフォームの依頼も多い築年数です。

 

🏠築10年~15年にお住まいの方からのご相談は…

●トイレのウォシュレットが壊れてしまった

●築10年が経ち、住宅メーカーの10年点検をして気になる箇所があったので住宅メーカーと相見積もりをしてほしい

●間仕切り壁を作って部屋を2つにしてほしい

●浴室のドアが壊れてしまった

トイレ

といった、水回りなどの設備の一部が壊れてしまったなどのお問い合わせが多く頂く築年数です。

キッチンや、お風呂、トイレ自体は15年~20年もつとも言われますが、部分的な故障なども多くなってきます。

一部だけの取り換え・交換リフォームをご希望されるお客様もいらっしゃいます。

 

🏠築15年~20年お住まいの方からのご相談は…

●中古マンション・戸建てを購入したのでリフォームしたい

●キッチンリフォームを検討中。見積もりをお願いしたい

●水回り3点セットの見積もり・現地調査

●お風呂・洗面所のリフォームがしたい

福岡 介護リフォーム

といった一部だけのリフォームではなく、お風呂、キッチン自体を新しいものにリフォームしたいとのご依頼が多くなります。

中古マンションや中古一戸建てを購入される方も多く、築15~20年のお住まいをフルリフォームしてお好みのお住まいへリフォームしたいとお問い合わ頂きます。

 

🏠築20年以上にお住まいの方からのご相談は…

●築35年、水回りすべて、天井、壁紙やフローリングなど大幅なリフォームをしたい

●築25年、全部屋のクロス張り替えをしたい

●実家に2世帯で住みたいので、セカンドキッチンをつけたい

●築20年、お風呂の劣化(シャワーや水栓など)が気になる。なるべく安くリフォームしたい

住宅街

築20年を越えると、ライフスタイルも変わり使わなくなった部屋がでてきたり、全体的なリフォームを考える方が増えてきます。床やクロスの汚れもひどくなり張替えリフォームされる方も多くいらっしゃいます。

 

築年数別リフォーム施工事例

築14年/トイレリフォーム

中央区F様邸

築14年が経過し、便器の誤作動や不具合があったためF様よりトイレリフォームご依頼頂き施工しました。

リフォームの内容を詳しく知りたい方は写真をクリックして施工事例をご覧ください!

 

築18年/中古マンション購入壁紙リフォーム

N様邸

築18年の中古住宅を購入されたN様。4部屋すべての壁紙を貼り替えお好みの空間で快適にお過ごしいただけるようリフォームしました。

リフォームの内容を詳しく知りたい方は写真をクリックして施工事例をご覧ください!

築39年/マンションフルリフォーム

K様邸 フルリフォーム 施工事例

築39年のマンションフルリフォームのご依頼を頂き施工しました。

リフォームの内容を詳しく知りたい方は写真をクリックして施工事例をご覧ください!

リフォームのご相談は当社まで

築年数によって悩み・お困りごとは様々。築10年が経過するとどんどん気になる箇所も増えていきますよね!

当社ではお客様のお悩みやお困りごとに合わせて最適なリフォームプランをご提案しています!

築年数が浅いお家にお住まいの方のプチリフォームや、築年数が10年以上たち大掛かりなリフォームをご検討中の方もお気軽にご相談下さい!(^^)!

まずは当社が無料で行っている現地調査お見積りをご利用ください!

 

お問い合わせください