NEWS & BLOG2025年1月

ビルトイン食洗機の取り付けは福岡のトラストホームへお任せください

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです♪

今回は大変な家事の1つである、食器洗いの手助けをしてくれる【ビルトイン食洗機】をご紹介いたします。

毎日の家事の負担はすこしでも軽減させたいですよね。毎日の食器洗いから解放されたらその分他の家事に
時間を使うことができますよね。少しでも家事の負担が軽減されるように、便利な機能がついた食洗機が販売されています。ビルトイン食洗機の取り付けをご検討中の方は参考にしてください♪

食洗機には【組み込み型】と【置き型】と2種類あります

食洗機は、システムキッチンに組み込んで設置をする【ビルトイン型】と、キッチンの上に設置をする【据え置き型(卓上型)】との2種類のタイプがあります。

ただ、キッチンの作業場所が確保でき、音が静かなビルトイン型のほうが人気は高いのです。事実、食洗機の市場はビルトイン型が約70%以上を占めていると言われていますので、今回はビルトイン型のご紹介をしていきたいと思います。

おすすめのビルトイン食洗機メーカーは?

パナソニック (Panasonic)

【特徴】

日本国内で高いシェアを誇るビルトイン食洗機メーカーです。日本の家庭事情に合わせた製品設計が魅力で、省スペースで高機能な製品が多くラインナップされています。

【主なモデルと特徴】

 

  • ・ディープタイプ
    フロントオープン型で、鍋や大皿など大きな食器もまとめて洗えるモデル。食器の種類に合わせた多彩な洗浄モードを搭載しています。
  • ・スリムタイプ
    スライドオープン型で、狭いキッチンでも設置しやすいコンパクト設計。3~4人家族向けの容量です。

 

リンナイ (Rinnai)

【特徴】

給湯器メーカーとして知られるリンナイは、ガス機器の技術を活かしたビルトイン食洗機を提供しています。特にスライドオープン型で多機能なモデルが人気です。

【主なモデルと特徴】

・スライドオープン型 (RSWシリーズ)
日本のキッチンに適した設計で、狭いスペースにも設置可能。高機能ながら操作はシンプルで使いやすいのが特徴です。

 

日本国内メーカーおすすめの食洗機のご紹介

今回は上記の表でも記載した、おすすめの日本国内のメーカー【パナソニック】・【リンナイ】・【三菱電機】に絞ってご紹介します。

パナソニック

M9シリーズ NP-45MD9W

ドアパネル型

 

◎対応キッチンサイズ◎

キッチン奥行:65㎝ 以上

キッチン間口:225㎝くらいから(推奨)

食洗機
容量 食洗機

操作部仕様:形状/素材/カラー

前面表示部仕様:素材/カラー

食洗機

標準コースの場合(1回あたり)

標準使用水量      標準運転経費

手洗いとの比較     手洗いとの比較

食洗機

6つの運転コース(時間と回数)

食洗機
◎おススメ内容◎

先進の洗浄力と利便性を備えたハイグレードモデル。

前モデルのM8型の後継機モデルとして誕生したM9シリーズの中でも、人気の高い大容量のディープタイプです。
食器だけでなく、鍋やフライパンなどの大型調理器具もスムーズにセッティングできます。

パナソニック独自のエコナビ機能を搭載。

エコナビとは汚れ・室温・食器量に3つのセンサー付いており自動的に節水・省エネをしてくれる機能です。

 

 

リンナイ

RSW-404A

食洗機
容量 食洗機

操作部仕様

※予洗いコースは選択できません

食洗機

標準コースの場合 食洗機
3つの運転コース 食洗機
◎おススメ内容◎

マルチショットでスミズミまで均等に洗浄する「タワーウオッシャー」水圧で上下に伸びるセンターのタワーノズルが水平方向に、下部回転式ノズルが垂直方向に高圧シャワーをくまなく噴射し、重なった食器の間からカゴの端にセットされた食器、スプーンやフォークの小物の細部にいたるまで立体的に洗浄。汚れたフライパンやボウルなどもしっかり洗い流します。

 

キッチンTOP

三菱電機

EW-45LD1MU

食洗機
容量

食洗機

食洗機

操作部仕様 食洗機
2つの運転コース 食洗機
タッチDEラクドア 食洗機
◎おススメ内容◎

先進の機能と、洗練されたデザイン。使いやすさが、さらに進化。

全ての最新機能を備えたプレミアムモデル。三菱だけのタッチDEラクドア。食器をフルセットしていても、スムーズにドアが開く!タッチセンサーに1回触れる。ドアが自動で開いたあとゆっくり引き出します。閉める際は手動となります。その他に、低騒音設計の機能を搭載。振動や運転音を抑える、静かさを追求した三菱の技術です。

 

 

修理・メンテナンス重視?デザイン重視?どちらを優先するかがポイント♪

いかがでしたでしょうか?今回はビルトイン食洗機について詳しくご説明してきました。ビルトイン食洗機は、毎日の家事を効率化し、生活を快適にしてくれる便利な家電です。しかし、選ぶ際には国内メーカーと海外メーカーの違いや、それぞれのメリット・デメリットを理解しておくことが大切です。

国内メーカーのビルトイン食洗機は、修理やメンテナンスがしやすい点が最大の魅力です。故障時には部品の入手が容易で、サポート対応も迅速です。また、日本のキッチン事情に合わせたサイズ設計や機能が多いため、スムーズに導入しやすいのもポイントです。一方で、デザインや容量の面では海外メーカーに一歩譲ることもあります。

一方、海外メーカーのビルトイン食洗機は、見た目やデザイン性が抜群です。特にヨーロッパのブランドは、スタイリッシュで高級感のあるデザインが特徴で、キッチン全体をモダンで洗練された空間に仕上げることができます。また、大容量モデルが多いため、大家族やパーティーが多い家庭に最適です。ただし、故障時の修理対応や部品の取り寄せには時間やコストがかかる場合があるため、購入前にその点を確認しておく必要があります。

自分に合ったビルトイン食洗機を見つけるために

どちらを選ぶべきか迷った場合は、以下のポイントを考えてみてください。

 

  • ●キッチンの見た目やデザイン性を重視したい方
     → 海外メーカーが適しています。特にモダンなキッチンやアイランドキッチンには、高級感のあるデザインが映えます。

  • ●修理やメンテナンスの手軽さを重視したい方
     → 国内メーカーを選ぶと安心です。長く使うことを考えると、サポートの充実度も選択の重要なポイントになります。

  • ●家族構成や使用頻度を考慮
     → 家族の人数や、普段どのくらい食器を使用するかを基準に容量を選びましょう。3~4人家族にはスリムタイプ、5人以上の家庭には大容量タイプがおすすめです。

  • ●キッチンの設置条件に合わせる
     → キッチンのスペースや配管・電源の有無を確認し、それに合ったモデルを選びましょう。設置の際には専門業者に相談するのが安心です。

 

施工事例TOP

ビルトイン食洗機選びのまとめ

ビルトイン食洗機を選ぶ際には、「デザイン性」と「メンテナンス性」のどちらを優先するかが重要なポイントです。キッチンの見た目を重視するなら海外メーカー、高い利便性やサポートを求めるなら国内メーカーを選ぶと良いでしょう。また、家族の人数やライフスタイル、予算に合わせて適切な容量や機能を選ぶことも大切です。

もし、ビルトイン食洗機の取り付けにあたり、「どのメーカーにしたらいいのか分からない」「どれが自分に合っているのか悩んでいる」という方は、今回の内容をぜひ参考にしてみてくださいね。適切な選択をすることで、毎日の食器洗いの負担が軽減され、キッチンライフがさらに快適になりますよ♪

ビルトイン食洗機の取り付けを検討中の方、ぜひ一度ご自身のキッチンやライフスタイルに合った製品を探してみてください!

無料見積りを依頼する

ビルトイン食洗機設置ならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でビルトイン食洗機の設置なら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

ビルトイン食洗機の設置はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でビルトイン食洗機の設置が可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のビルトイン食洗機の設置をご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

キッチンは悩みに合わせてリフォーム!悩みを解消できるリフォームとは?

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、キッチンの悩みに合わせたリフォームのご紹介です。

カウンターキッチン

キッチンは毎日料理をするスペースになるため、最も家事の作業時間が長い場所です。キッチンリフォームをご検討中の方は、見た目やデザイン性ばかりを気にして製品や配置を選んではいけません。リフォームを行う際、多くの方はデザイン性を重視してしまう為、実際につかってみると料理の使い勝手が悪かったり、収納が少ないなど悩みを抱えてしまう方が多いようです。

キッチンリフォームは悩みに合わせてリフォームしよう!

悩む

キッチンリフォームを行う時は、悩みに合わせて快適に使用できるリフォームをしなければなりません。
「キッチンが孤立している」→「リビングとつなげて開放的なキッチンへ」
「収納が少なくて困る」→「スペースそのままで大容量の収納があるキッチンへ」
など、今の悩みを解決するために合わせたリフォームを行えるように、意識してみましょう。

キッチンのよくある悩み

キッチン悩み

  1. 収納のしにくさ・少なさ
  2. 食器が洗いにくい
  3. お手入れや掃除が大変

1.収納がしにくい・スペースが少ない

収納が少ない

収納スペースが少ないと、別に棚を用意する必要があるため、キッチンスペースが狭くなることも…調理好きの方は、調理器具がたっぷりと収納できるキッチンを選んだり、小物や調理器具を収納したい方は、キッチンまわりにカップボードを設置することもできます!(^^)!

収納のしにくさにお悩みのT様

20170124_131218

設備が古く、収納スペースがなく収納にお悩みのT様。限られたキッチンスペースでも大容量の収納がついたキッチンを選ぶことで、スペースはそのままで快適に使用することができるようになりました!

kimg0712_r

2.食器が洗いにくい

シンク狭い

シンクが狭い場合、使った食器やフライパン・鍋などの道具を洗う時に使いづらさを感じる方も多いのではないでしょうか。シンクは家族構成や使う食器の量・調理器具などを考慮して選ぶことをおすすめします。また水栓もこだわることで、さらに食器が洗いやすくなります。

シンクを使いやすくしたいK様

K様邸

昔ながらのキッチンで、設備も古くなっています。L字型キッチンなので、シンクとコンロが離れており、K様は使いづらいと感じていたようです。今回は、シンクを使いやすくするために、設備を新しいものに取り替え、スッキリしたキッチンへリフォームしました。

K様邸

3.キッチンのお手入れ・掃除が大変

手入れ大変

毎日つかうキッチンは、水・火・油・食材など様々なものを使用します。そのため、とても汚れやすいですよね。毎日掃除をしておかないと、汚れがこびりついたり、油でべとべとになってしまうことも…毎日のお手入れが簡単になればキレイを保つことができます。

お手入れしにくいコンロにお悩みのH様

H様邸

コンロは鍋の吹きこぼれや、油が飛んでしまうとお手入れが大変です。日々のお手入れを少しでもラクにできるように、キッチン本体はそのままで、コンロ部分のみIHクッキングヒーターへ交換をしました。IHクッキングヒーターへ交換することで、お料理後の汚れもひと拭きでキレイになります。

H様邸

その他のお悩み

孤立したキッチンを開放的にしたいM様

東区松崎 M様

リビングの端にあるキッチンは、孤立しており二人でキッチンに並んで調理ができないことにお悩みのM様。
ご夫婦で料理をするのが好きなM様では、リビングを広くしキッチンを開放的になるようなリフォームを行いました!(^^)! アイランドキッチンは向かい合って料理の下ごしらえを行うこともでき、ご夫婦並んで料理を楽しむことができます。

東区松崎 M様

 

将来を見据えたキッチンにしたいM様

岡垣町 M様

カウンターキッチンではありますが、壁に仕切られているためどことなく圧迫感を感じてしまいます。将来はパン教室を開きたいというM様。収納量を増やし、開放感のあるキッチンスペースへのリフォームをご希望でした。今回は、カウンターキッチンの壁を取り払い、キッチン背面にはたっぷり収納ができる棚を設置します!(^^)!冷蔵庫の位置を変更し、天井まである大容量の収納棚と、家電をまとめて収納できるスペースを確保することで、リビングから見たときもスッキリしています。

岡垣町 M様

 

キッチンの悩みを解決できるリフォームを

キッチンリフォームを検討する際には、現状の悩みと、そのまま活かしたい部分をしっかり把握しておくことが大切です。現状の悩みを解決しても、新たな悩みが出てしまう場合もあるため、使い勝手・配置・スペース・収納量・清掃面・機能面を細かく知ることが大切です。必要な優先順位を決めることで、省けるものは省き、費用面も考慮しながら進めていきましょう。

福岡のリフォーム専門店トラストホームなら、キッチンリフォームに関する相談・現地調査・見積りを無料で行っております!悩んでる段階でも大丈夫!まずはお気軽にお問い合わせください!(^^)!

 

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

浴室乾燥機の仕組みと魅力

浴室乾燥機の仕組み

浴室乾燥機は、浴室内の空気を循環させ、湿気を取り除き、洗濯物や浴室内を乾燥させる設備です。主に以下の仕組みを利用しています。

1. 送風と温風の組み合わせ
浴室乾燥機の基本的な仕組みは、送風と温風を用いて浴室内の湿気を飛ばすことです。内蔵されたヒーターで空気を温め、その温風をファンによって浴室内に循環させます。温風による気流が洗濯物を効率的に乾かし、同時に湿気を除去します。

2. 換気機能
多くの浴室乾燥機には換気機能が備わっています。湿気を含んだ空気を屋外に排出することで、浴室内の湿度をコントロールします。この機能は、洗濯物を乾かすだけでなく、浴室全体のカビ防止にも効果的です。

3. 冷風乾燥(夏場用)
夏場の高温多湿な環境では、冷風乾燥機能が役立ちます。ヒーターを使わずに送風だけを行い、空気の流れで湿気を飛ばす仕組みです。これにより、洗濯物や浴室内を涼しい環境で乾かせます。

4. PTCヒーター
一部の浴室乾燥機には、PTCヒーター(Positive Temperature Coefficient)という高効率のヒーターが搭載されています。このヒーターは自己調節機能を持ち、エネルギーを無駄なく消費しながら温風を供給します。

5. 除湿機能(デシカント方式またはコンプレッサー方式)
高性能な浴室乾燥機では、除湿機能も搭載されている場合があります。デシカント方式(吸湿剤を利用)やコンプレッサー方式(冷却による結露を利用)によって浴室内の湿気を効率的に取り除きます。

 

浴室乾燥機のメリット

1. 洗濯物の室内干しが可能

梅雨や冬など天候不良で外干しが難しいとき、浴室乾燥機は強力な味方となります。温風と換気を組み合わせることで、洗濯物を短時間で乾かせるため、部屋干しのスペースが不要になります。さらに、部屋干し特有の生乾き臭を防げる点も大きなメリットです。

2. 浴室のカビ防止

浴室は湿気がこもりやすく、カビが発生しやすい環境です。しかし、浴室乾燥機を使えば湿気を効果的に排出できるため、カビやダニの繁殖を防止できます。定期的に乾燥機能を使うことで、清潔な浴室を保てます。

3. 浴室暖房としての利用

寒い冬場に浴室乾燥機の暖房機能を使用すれば、浴室を快適な温度に保つことができます。これにより、入浴時の寒暖差が原因で起こる「ヒートショック」のリスクを軽減する効果があります。特に高齢者や小さな子どものいる家庭では、大きな安心感を提供します。

4. 省スペース化

従来の乾燥機は大きなスペースを必要としましたが、浴室乾燥機を利用すれば、浴室自体が乾燥機の役割を果たすため、スペースの節約につながります。特にマンションやアパートのように限られたスペースしかない住宅では、大変重宝します。

5. 節電・省エネ効果

最新の浴室乾燥機には、エネルギー効率を高めたモデルが増えています。PTCヒーターやエコモードの搭載により、必要最低限のエネルギーで効果的に乾燥が可能です。

無料見積りを依頼する

 

浴室乾燥機の活用例

1. 共働き家庭での活用

仕事で日中に洗濯物を干す時間がない共働き家庭では、夜に洗濯を行い、浴室乾燥機で乾かすことで時間を有効活用できます。

2. 花粉症対策

花粉が飛散する春先には、外干しが難しくなることがあります。浴室乾燥機を活用すれば、花粉を気にせずに洗濯物を乾かせます。

3. 寒冷地域での使用

寒冷地域では冬場の外干しが難しく、室内干しでは乾きにくいという課題があります。浴室乾燥機なら効率的に洗濯物を乾燥させられ、暖房機能を併用すれば快適な入浴環境も整います。

 

浴室乾燥機リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡で浴室乾燥機リフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

浴室乾燥機リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格で浴室乾燥機リフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得の浴室乾燥機リフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

省エネ・節水に優れた「タッチレス水栓」と「オールインワン浄水栓」の魅力

今回のトラストNEWSは、キッチンの水栓金具のご紹介です。

タッチレス水栓(エコセンサー付)の特徴とメリット

非接触で衛生的かつ効率的

「タッチレス水栓」は、センサーを利用して手をかざすだけで水を出すことができる非接触型の水栓です。特にエコセンサーが搭載されている製品では、水の流れる量や時間が自動制御されるため、効率的な水の使用が可能です。

 

  • ■節水効果
    タッチレス水栓は、手動の水栓に比べて無駄な水の流出を防ぐことができます。例えば、手を洗っている間に水を出しっぱなしにしてしまうことを避けられるため、使用水量が大幅に削減されます。一部の調査によれば、従来型水栓に比べて最大30%の節水が期待できます。

  • ■省エネ性能
    水を使う時間が減ることは、湯沸かしに必要なエネルギー消費を抑えることにもつながります。特にガス給湯器や電気温水器を使用している家庭では、タッチレス水栓を導入することで年間のエネルギー使用量を削減できます。

便利で衛生的

キッチンでは、食材を扱う際に手が汚れることが多くあります。従来の水栓では、汚れた手でハンドルを操作する必要がありましたが、タッチレス水栓なら手を触れることなく操作できるため、衛生的です。また、料理中や掃除中に手がふさがっている場合でも、センサーで簡単に水を出すことができ、作業効率が向上します。

スマートホーム対応

近年のタッチレス水栓は、スマートホーム技術との連携が進んでいます。音声アシスタントやスマートフォンアプリを利用して、水温や流量を調整することができるモデルも登場しており、より快適な使い心地を提供しています。

 

施工事例TOP

 

オールインワン浄水栓(エコハンドル)の特徴とメリット

1. 浄水機能の一体化

「オールインワン浄水栓」は、通常の水と浄水が一つの水栓から供給されるタイプの製品です。浄水機能が内蔵されているため、外付けの浄水器やポットを設置する必要がなく、キッチンがスッキリとした印象になります。

●手軽な浄水利用
ワンタッチで浄水モードに切り替えることができ、料理や飲み水としてすぐに利用可能です。特に浄水器のカートリッジ交換が簡単なモデルが多く、メンテナンスの手間も最小限に抑えられます。

2. エコハンドルの役割

オールインワン浄水栓の中でも「エコハンドル」が搭載されている製品は、省エネ性能が際立っています。エコハンドルとは、ハンドルの初期位置で水が冷水のみを出す設計です。これにより、不要な給湯が抑制され、エネルギー消費を削減します。

●省エネ効果
従来の水栓では、ハンドルを中央に設定した場合でも給湯器が作動し、無意識のうちにエネルギーが消費されていました。エコハンドルでは、ハンドルを意識的に右に回さない限りお湯が出ないため、無駄なエネルギー使用を防ぐことができます。

●節水効果
流量制限機能が搭載されている製品では、必要以上に水が流れることを防ぎます。また、浄水モードの使用時には適切な流量が自動で設定されるため、水の使いすぎを抑えることができます。

3. デザイン性と機能性の融合

オールインワン浄水栓は、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴です。キッチンインテリアに調和するだけでなく、高い機能性を持ち合わせているため、家庭での使用だけでなく、飲食店やオフィスでも利用されています。

 

キッチンTOP

 

 

両製品を導入するメリットと相乗効果

「タッチレス水栓(エコセンサー付)」と「オールインワン浄水栓(エコハンドル)」を組み合わせて導入することで、さらなる利便性と環境負荷軽減が実現します。

■家庭での水とエネルギー使用量の大幅削減
タッチレス操作による節水効果と、エコハンドルによる給湯エネルギーの削減を同時に実現することで、家庭全体の水道料金やガス・電気代を抑えることができます。

■快適なキッチン環境
衛生的で使いやすいタッチレス機能と、浄水機能が一体化したスッキリしたデザインが組み合わさることで、キッチンがより快適で機能的な空間に進化します。

■環境への配慮
省エネ・節水性能が高いこれらの水栓は、地球資源の保護にもつながります。持続可能な生活を目指す家庭や企業にとって、大きな価値を提供します。

 

無料見積りを依頼する

まとめ

「タッチレス水栓(エコセンサー付)」と「オールインワン浄水栓(エコハンドル)」は、家庭での水やエネルギーの使用を効率化しながら、快適で衛生的な生活を実現する革新的な設備です。環境保護への貢献や家計の負担軽減を考える中で、これらの水栓の導入は、現代の家庭において大きな意味を持ちます。快適性とエコを両立したこれらの製品を取り入れて、より持続可能な生活を目指してみてはいかがでしょうか?

 

 

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

 

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

激安洗面化粧台リフォームなら福岡市東区のトラストホーム

今回のトラストNEWSは、洗面化粧台のご紹介です。

洗面化粧台のリフォーム、楽しみですね!毎日使う洗面所だからこそ、快適で使いやすい空間にしたいですよね。

洗面化粧台リフォームのポイント

1. 理想の洗面所をイメージする

どんな空間をしたいか

  • ・シンプルでスタイリッシュな空間にしたい
  • ・収納力抜群の空間にしたい
  • ・癒されるような空間にしたい  など

どんな機能が欲しいか

  • ・三面鏡
  • ・シャワーヘッド
  • ・コンセント
  • ・こぼれ止め   など

どんな素材を使いたいのか

  • ・陶器
  • ・人工大理石
  • ・天然木  など

2. 予算を決める

リフォーム費用は、使用する素材や機能、工事の規模によって大きく異なります。

予算を決めておくことで、リフォームの範囲や使える素材を絞り込むことができます。

3. 収納について考える

洗面用具やタオルなどを収納するスペースは十分に確保しましょう。

収納方法も、オープン棚、引き出し、ミラーキャビネットなど、様々な種類があります。

収納の動線も考慮し、使いやすく設計しましょう。

4. 水栓を選ぶ

シングルレバー式、タッチレス式など、様々な種類があります。

水圧や水温の調整がしやすいものを選びましょう。

デザインも、洗面台の雰囲気に合わせて選びましょう。

5. 照明を選ぶ

ミラーキャビネットの照明は、顔全体を明るく照らしてくれるものがおすすめです。

間接照明を取り入れることで、リラックスできる雰囲気を作ることができます。

6. 素材を選ぶ

水に強く、汚れが付きにくい素材を選びましょう。

陶器、人工大理石、天然木など、様々な素材があります。

各素材のメリットデメリットを比較検討し、最適な素材を選びましょう。

7. バリアフリーを考える

将来的にバリアフリーが必要になる可能性も考えて、段差をなくしたり、手すりを設置したりするなど、バリアフリー設計を取り入れることも検討しましょう。

8. 専門業者に相談する

リフォームは専門知識が必要なため、専門業者に相談することをおすすめします。

複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討しましょう。

 

9. 完成イメージを具体的に伝える

リフォーム業者に、自分の理想の洗面所を具体的に伝えましょう。

雑誌やインターネットで見つけた写真を見せるのも良いでしょう。

おススメの洗面化粧台

ニースペース

WS002462

座り使いのできるニースペースタイプで、毎日のメイクも、スキンケアも、座ってゆっくりとできます。

 

3面鏡〈トレイアレンジ〉

WS002463

高さの違うものを、ぴったり収納できます。ライフスタイルや使い方に合わせて、トレイの位置を自由自在にアレンジが可能です。

 

スマートポケット

WS002464

メイク小物をいつでもサッと手の届く位置にスマートポケットが便利です。鏡を見ながら、メイク小物を自然な動作でサッと取り出せます。散らかりがちなヘアピンや髪ゴムなどの小物をしまえるので、朝の忙しい時間にメイクをテキパキすませることができます。

 

ステップスライドタイプ

WS002465

便利な踏み台を収納スペースとして有効活用できます。化粧台本体に踏み台をビルトインし、小さいお子さまにも、お母さんにも便利で、もちろん収納としても使うことが可能でございます。

洗面化粧台TOP

 

施工事例

 

洗面化粧台をお探しの方へ

洗面化粧台探す 洗面化粧台ランキング

洗面所の床材・壁紙の張替えをご検討中の方へ

クロス・壁紙張り替えリフォームTOP
床TOP クロスTOP

洗面化粧台リフォームは福岡の激安リフォーム専門店トラストホームへ

洗面化粧台TOP

福岡の激安リフォーム専門店のトラストホームでは、戸建て・マンション・賃貸等の洗面化粧台リフォームを激安価格でご提供しています。各メーカーの洗面化粧台リフォームの相談・現地調査・見積りは無料です!お気軽にお問い合わせください。

無料見積りを依頼する

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

洗面化粧台TOP

 

 

当社では、お安く洗面化粧台をご提供しています。

激安洗面化粧台リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい。