浴室サイズの測り方をご紹介
今回のトラストNEWSは、浴室サイズの測り方のご紹介です。
~リク美さんと学ぼう~ はじめてのお風呂選び。
⇒バスルーム購入を検討するも、わからないことだらけのリク美さん。そんな彼女の元に現れたのは、家づくり経験者・シル子さん。リク美さんと一緒に、バスルーム選びの基本から学びましょう!!
お風呂選びのポイント
●自宅に合うお風呂のサイズを知ろう。
●今の悩みから理想のお風呂を考えよう。
自宅に合うお風呂のサイズを知ろう!
自宅の浴室サイズの測り方
浴室サイズを測る場合は、浴室の(A)と(B)の2辺の長さを測る必要があります。
浴室内から測り、浴槽・窓・梁・ドアなどのサイズもあらかじめ測っておくと相談する際にスムーズです。
浴室サイズは10cm単位の数字で、(A)1.6m×(B)2.4mの場合は【1624】など、数字4桁で表現されるので覚えておくと便利です。
【マンション・戸建てでサイズが違う】
浴室は基本的に一定の規格サイズで造られていますが、マンションが戸建てがかで仕様が異なります。特に、戸建ての浴室はマンションの浴室の比べて、床下や天井が高くなっていることがあるため、床下サイズやユニットバスの高さの違いマンション用と戸建用のサイズの違いとなっています。
浴室のサイズを測る際は、適切な方法で正確に測定を行うことが非常に重要です。浴室のリフォームや新築の際には、正確な寸法を把握することで、適切な設備の選定やレイアウトが可能になります。以下は、浴室のサイズの測り方を詳細に説明します。
1. 浴室の長さと幅の測定
浴室の基本的なサイズを測る際、まずは浴室の長さと幅を測定します。これにより、浴室の床面積を把握することができます。
- 長さ(奥行き): 浴室の壁に沿って、床から壁の一番端までの距離を測ります。通常は、浴室の一番長い部分を測定します。
- 幅(横幅): 浴室の壁の横幅を測定します。浴槽やシャワーが配置される場所など、広さを確認するために重要です。
測定のコツ:測定テープを使用して、床の中央部分から両端まで、または両端から中央部分まで測ると、より正確に測れます。窓やドアの位置に気をつけて、正確に壁の端から端まで測定します。
2. 天井高さの測定
天井の高さは、浴室の広さ感や換気のしやすさ、または換気扇の設置に影響を与えるため、重要な測定項目の一つです。
- 天井高さ: 浴室の床から天井までの距離を測定します。特に、浴室が勾配天井(斜めになっている天井)などの場合は、高いところと低いところの両方を測定して、最も低い部分の高さを把握します。
測定のコツ:目の高さではなく、床から天井までの直線的な距離を測りましょう。
3. ドアの幅と高さの測定
浴室の出入り口となるドアのサイズも測定する必要があります。これは新たな浴室ドアの設置や交換時に非常に重要です。
- ドアの幅: ドアの開口部分の幅を測定します。通常のドアの幅は80cm程度ですが、狭い開口部だと出入りがしにくくなるため、余裕を持ったサイズが望ましいです。
- ドアの高さ: ドアの高さも測定し、設置するドアのサイズを正確に把握しておくと良いです。
4. 浴槽の設置スペースの測定
浴槽を設置する場合、浴槽自体のサイズを測ることが大切です。浴槽の寸法が合わないと、設置できなかったり、使い勝手が悪くなることがあります。
- 浴槽の長さ: 浴槽を設置予定の位置の長さを測定します。浴槽のサイズには様々なタイプがあるので、浴室に合うサイズを選ぶためにも必要です。
- 浴槽の幅: 浴槽が置かれる場所の横幅も確認しておきます。通常、浴槽の幅は約70~80cm程度ですが、設置場所の広さに合わせたサイズを選んでください。
5. その他の重要な測定
浴室の設計には、他にもいくつか重要な寸法があります。
- 洗面台や収納スペース: 洗面台の設置予定場所や収納スペースの幅や奥行きも測定が必要です。洗面台は通常60cm~90cmの幅ですが、収納を含めたスペース全体の大きさを考慮しておくと良いでしょう。
- シャワースペースの広さ: シャワーを設置する場合、シャワーエリアの広さも重要です。通常、シャワーの広さは80cm×80cm以上が必要とされていますが、浴室のサイズに応じて最適な広さを選んでください。
- 換気扇や給湯器の位置: 換気扇や給湯器の設置場所も測定しておくと、後で設置に問題が出にくくなります。
6. 測定時の注意点
- 正確な測定: 測定の際、何度も確認しながら正確に測定しましょう。特に長さや幅、天井の高さなどは、一度の測定で完璧に把握するのは難しい場合があるので、慎重に行ってください。
- 複数人で測定: 大きな浴室の場合、1人で測定するのが難しいこともあります。その場合は、複数人で測定しながら行うと、スムーズに正確なサイズを取ることができます。
- 壁や床の傾斜に注意: 浴室の壁や床が直線でない場合もあるため、斜めになっている場合には、最も広い部分や最も狭い部分をしっかりと測ることが大切です。
7. 測定結果を記録
測定結果を記録することで、後で設計や施工業者に伝えやすくなります。メモ帳に図面を描くなどして、寸法を正確に記録しておきましょう。特に、床面積、天井高さ、ドアの幅、浴槽のサイズなど、重要な寸法は必ず記録しておくと後々便利です。
まとめ
浴室のサイズを正確に測ることは、快適なバスルームを作るための第一歩です。これらの測定項目をしっかりと行い、最適な浴室設備を選ぶことで、使い勝手の良い、快適な空間を作り上げることができます。
関連おススメ記事
お風呂に不満を感じたら浴室まるごと交換リフォーム
浴室水栓金具の選び方と最新トレンド
在来工法で浴室をリフォーム!種類や注意点も解説
お風呂交換リフォーム費用相場と選び方|種類別の費用や補助金、注意点も解説
お風呂をもっと快適に!狭いお風呂を広げるリフォーム完全ガイド
安心のバリアフリー化へ|福岡の安い介護リフォームならトラストホーム
浴室(お風呂)リフォームならトラストホームにお任せ下さい!
福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!
リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
・床リフォーム
・壁紙リフォーム
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎対応地域
福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!
当社では、安いでお風呂をご提供しています。