NEWS & BLOG

冬を快適に過ごすための浴室リフォーム

今回のトラストNEWSは、冬を快適に過ごすための浴室リフォームのご紹介です。

 

冬の寒い時期、特に浴室に入ると、冷たい床や壁、温度差に悩まされることが多いものです。暖房をしていても、浴室が寒いと感じることがあり、入浴後の寒さが体調に影響を与えることもあります。このような寒さを解消するために、冬を快適に過ごすための浴室リフォームは非常に重要です。リフォームをすることで、寒さ対策はもちろん、快適で安全な入浴環境を整えることができるため、冬の浴室が変わります。

本稿では、冬の寒さから解放されるための浴室リフォームについて、寒さ対策、快適性、安全性、そして実際のリフォーム方法を詳しく解説していきます。冬の浴室を快適にするためのポイントやアイデアを紹介し、リフォームを検討している方にとってお役に立つ情報をご提供致します。

1. 冬の浴室の問題点

冬の浴室にはさまざまな問題が発生します。まず最も気になるのは、床の冷たさと温度差です。寒い冬に浴室に入ると、床が冷たくて足元が冷え、シャワーを浴びている間にも冷えが感じられます。また、浴室内の壁や天井も冷えているため、温かいお湯を使っても、体が冷えやすくなることが多いです。

さらに、浴室内の湿度の問題もあります。冬は乾燥しがちな季節で、特に暖房を使用すると室内の湿度が低くなりがちです。湿度が低い状態での入浴は、肌の乾燥や風邪を引きやすくなる原因となります。

そして、ヒートショックの危険も無視できません。寒暖差の激しい浴室に入ることで、血圧が急激に変化し、体への負担が大きくなります。これが原因で転倒や体調不良を引き起こすこともあります。

これらの問題を解決するためには、冬の浴室リフォームが欠かせません。

2. 冬の浴室リフォームの目的

冬の浴室リフォームの目的は、大きく分けて以下の3つのポイントに集約されます。

  1. 床や壁の冷えを解消し、快適な温度を保つ
  2. 湿度を適切に保ち、乾燥対策を行う
  3. ヒートショックの予防を行う

これらを実現することで、冬でも快適に入浴でき、体への負担を減らし、風邪を引きにくくすることができます。

3. 冬の浴室リフォームのポイントとアイデア

以下に、冬を快適に過ごすための浴室リフォームの方法やポイントを紹介します。

1.床暖房の導入

冬の浴室において、最も重要な寒さ対策は床の冷たさをなくすことです。床暖房を導入することで、冷たい床から解放され、足元が温かく快適に感じられます。床暖房には、電気式や温水式の2種類があります。

  • 電気式床暖房: 設置が比較的簡単で、リフォーム時に導入しやすいです。床下にヒーターを敷き詰め、スイッチを入れることで温まります。エネルギー効率が良く、光熱費の節約にも繋がります。
  • 温水式床暖房: 既存の給湯システムを利用して床を温める方式です。温水を床下に流し込むことで温まるため、冬の寒さに対する高い効果を発揮します。特に広い浴室や高い温度を維持したい場合に有効です。

床暖房を導入することで、浴室全体が均等に温まるため、冷たい床を歩くことなく快適に過ごせます。

2.断熱性能の向上

浴室内の温度を一定に保つためには、断熱性の高い壁材や天井材を使うことが大切です。断熱材を追加することで、外部からの冷気や外気温の影響を受けにくくなります。

特に、壁や天井の断熱性を高めることは、温かさを保つために非常に効果的です。リフォーム時に高断熱の浴室パネルを導入すると、浴室内の温度がより安定し、冷えを感じにくくなります。また、浴室窓の二重窓や断熱窓の設置も有効です。これにより、外気の影響を受けにくくし、室温が一定に保たれるため、寒さを感じることがなくなります。

3.ヒートショック予防のための温度管理

冬の浴室では、急激な温度差が血圧や心臓に大きな負担をかけることがあります。これが原因でヒートショックが起こり、体調を崩すことがあります。ヒートショックを予防するためには、浴室の温度管理をしっかりと行うことが重要です。

  • 浴室暖房機の導入: 浴室に暖房機を設置することで、入浴前から浴室内を温めておき、入浴時に寒暖差を感じないようにします。最近では、暖房乾燥機を搭載したモデルも多く、冬の浴室内を温かく保つとともに、湿気対策にもなります。
  • 浴室の換気の改善: 換気を改善することで湿度がコントロールされ、浴室内の温度が均等に保たれやすくなります。暖房と換気をうまく組み合わせることで、ヒートショックのリスクを減少させることができます。

4.乾燥対策としての換気システムの強化

冬になると室内の空気が乾燥しやすく、浴室内でも湿度が低下しがちです。乾燥しすぎると肌荒れや風邪を引きやすくなります。乾燥対策としては、浴室換気乾燥機の導入が有効です。

換気乾燥機を設置することで、浴室内の湿気を効率よく取り除き、乾燥を防ぎながらも室内を温かく保つことができます。特に、暖房乾燥機能がついているものを選ぶと、浴室の温度を保ちながら湿気をしっかり取り除き、冬の乾燥を防げます。

また、湿度管理が行き届くことで、カビの発生を抑えることもできます。冬場でも湿気がこもりにくくなるため、浴室内を清潔に保つことができ、カビや臭いの問題も減少します。

5.防滑対策の強化

冬の浴室では足元が滑りやすくなるため、転倒のリスクも高まります。特に濡れた床やシャワーを浴びた後の床は滑りやすいです。防滑対策として、浴室の床材に防滑加工を施したものを選ぶことが重要です。

現在では、防滑性が高く、見た目も美しい床材が多く販売されています。例えば、タイル調の防滑フロアや、滑り止め機能を持つビニール床材などがあります。これらをリフォームで導入することで、入浴中や浴室内での安全性が向上し、家族全員が安心して入浴できる環境を作ることができます。

4. リフォームの費用と効果的な選択肢

冬を快適に過ごすための浴室リフォームは、一定の費用がかかりますが、その効果を考慮すれば十分に価値があります。特に、床暖房や高断熱パネル、暖房機の導入は、快適な入浴環境を提供するために有効です。もちろん、リフォーム費用は規模や使用する材料によって異なりますが、快適性や安全性の向上を実感できるため、長期的に見て費用対効果は高いと言えるでしょう。

また、リフォームを行う際には、専門のリフォーム業者に相談することで、自宅の浴室に最適なプランを提案してもらえます。どの部分にどのような設備を導入するかによって、最適なリフォーム内容を決めることができるため、予算や希望に合わせたプランを選択することができます。

 

寒い季節の暖房やカビ対策にも◆換気乾燥暖房機◆

 

快適さに加え冬場も安心

換気乾燥暖房機の暖房機能を入浴前から使用すれば、浴室の予備暖房にもなり、快適に入浴できるとともに、寒さによる体への負担を軽減することができます。

1

※写真はイメージです。

 

梅雨のじめじめカビ対策にも

プラズマクラスター技術により梅雨の時期じめじめカビや冬のカビの元になる浮遊カビ菌を抑えることができます。

2

 

※1 ●試験機関:石川県予防医学協会●試験方法:1.24坪(1620タイプ)サイズ浴室にネプライザーにてカビ菌を浮遊させ、洗い場中央にエアーサンプラ―を設置し測定。

◆試験結果:浮遊カビ菌を約30分で約86%削減。

 

ミストで肌を美しく、健やかに

クリアミストは、超微細水滴で、身体に触れてもぬれた感覚のない、新体験の目に見えないミストです。ゆっくりとお肌や髪のお手入れをする「うるおいモード(約35℃)」と、汗をかいてリフレッシュできる「サウナモード(約40℃)」の2つのモードをご用意しています。

3

 

◆肌(頬部)の水分量

4

 

 

◆24時間後の髪の水分量の増加量比較

5

 

結論

冬の浴室を快適に過ごすためのリフォームは、寒さや乾燥から解放され、入浴がより快適で安全な時間になります。床暖房や断熱材、換気乾燥機の導入、そして防滑対策など、さまざまな方法を組み合わせることで、冬でも心地よい入浴空間を作ることができます。冬の寒さに悩んでいる方は、ぜひ浴室リフォームを検討し、快適な冬を迎える準備を整えましょう。

 

関連おススメ記事

お風呂に不満を感じたら浴室まるごと交換リフォーム

浴室水栓金具の選び方と最新トレンド

在来工法で浴室をリフォーム!種類や注意点も解説

お風呂交換リフォーム費用相場と選び方|種類別の費用や補助金、注意点も解説

お風呂をもっと快適に!狭いお風呂を広げるリフォーム完全ガイド

安心のバリアフリー化へ|福岡の安い介護リフォームならトラストホーム

無料見積りを依頼する

浴室(お風呂)リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

当社では、安価でお風呂をご提供しています。

福岡にお住まいでお風呂の安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!