NEWS & BLOG

Water&Kitchenテクノロジーブック~水栓編~|福岡の安価お風呂リフォームならトラストホーム

今回のトラストNEWSは、Water&Kitchenテクノロジーブック~水栓編~のご紹介です。

 

 

 

「ひねる」から「押す」へ。「プッシュ水栓」。

2006年

 

2012年

軽いタッチで吐水・止水ができ、水やお湯のムダ使いを防止。省エネ時代に対応。

2017年

シャワー文化に対応する操作性、メタルボディー化による高級感を実現。

 

 

 

進化は、ツーハンドル式の時代から始まった。

1970年代、バスルームの水栓の主流はツーハンドル式で、お湯と水のハンドルがあり、吐水・止水の

たびにそれぞれの操作をしながら流量と湯量を調整する必要がありました。次に登場したのは、

一時止水機能付きツーハンドル式で、お湯と水のハンドルを開いたまま一時止水をできるようにした

もの。そして、1980年代に入り、水圧が変動しても安定した湯温を供給することができるサーモ

スタット式水栓が登場して、水栓の使い勝手は格段の進歩を遂げました。しかひ、吐水・止水や

シャワーへの切り替えのたび、流量を調節する課題が残り、さらなる進化が待たれました。

 

4

ツーハンドル式水栓

 

業界初、吐水・止水ボタンと流量調節ダイヤルを同軸構造で実現。

2006年、浴室水栓のさまざまな不満を解消する、プッシュ水栓が登場します。これまで一般的に

水路の開閉のみに使われていた構造から、止水・吐水と同じ軸で流量調節も可能にした弁(開度

可変式ダイアフラム弁)を業界で初めて開発しました。これにより、あらかじめ設定した温度と

流量をワンアクションで吐水可能に。また、シャワーと吐水が別のボタンなのでわかりやすく、

間違えにくくなり、ユニバーサルデザインの視点でみても先進的な商品になりました。

5

  吐水ボタン      シャワーボタン

※吐水・止水ボタンと流量調節ダイヤルの一体化を実現。

 

スムーズな操作性、高級な素材感を融合。

LIXILの最新モデルは、立ってシャワーを浴びている姿勢、座って体を洗う姿勢など、入浴行為で

発生するさまざまな姿勢で、吐水・止水ボタンが押しやすいように設計されています。

正面から指で押すのはもちろん、手のひら、手の甲など、押す手の形や向きを限定しないことで、

動作をスム―ズにサポートします。ボタンのサイズは、大きければ押しやすいという固定観念を疑い、

テストを繰り返すことで、直径30mmのコンパクトなボタンを採用。

デザインもよりスマートになりました。さらに、金属から削り出したメタルボタン、金属製のボディ

ー、アクリルのカウンタープレートなどの上質な素材にこだわり、高級感あふれるバスルームを演出

します。バスルームを進化させることは、入浴という日本の文化を発展させることです。

これまでの50年間のように、LIXILはこれからもお客様の視点でテクノロジーを進化させ、新しい

入浴の喜びを広げていきます。

 

 

 

 

 

当社では、安価でお風呂をご提供しています。

福岡にお住まいでお風呂の安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

Water&Kitchenテクノロジーブック~フロア編~|福岡の激安お風呂リフォームならトラストホーム

今回のトラストNEWSは、Water&Kitchenテクノロジーブック~フロア編~のご紹介です。

 

 

 

業界初、エネルギーを使わずに冷たさを解消した「サーモフロア」。

2004年   ※さらに2013年「キレイサーモフロア」に。

 

 

 

冷たいと感じるのは、足裏の熱が逃げるから。

「サーモフロア」が開発される前は、浴室の床に関する不満は、冬場の床の”冷たさ”でした。

床に足を置いたときの血圧変動によって高齢者が突然死することもああり、それは社会的な問題にも

なっていました。当時のINAXは解決策となるテクノロジーの開発に挑戦に着手。エネルギーを使わず

に素材の力のみで冷たさを解消するという高いハードルを自らに課しました。

しかし、床の素材は自己発熱する素材にできません。突破口を探し続けた開発スタッフは、寒い冬の

日に触れた手摺りにヒントを得ました。金属製の手摺りは握ったときにヒヤっとしたが、次にあった

木製の手摺りは冷たく感じない。同じ環境で、なぜ冷たさの感じ方が違うのか。その手掛かりに

から研究を重ね、足裏の熱を床に、気に取られなければ冷たさを感じないということがわかりました。

 

 

1

 

        右足               左足

    「従来の床」に接触       「キレイサーモフロア」に接触

 

◆サーモグラフで見る、「キレイサーモフロア」の効果◆

図は左足を「キレイサーモフロア」に、右足を従来の床に15秒間接した後の足裏の温度分布をサーモグラフで示したもの。

測定条件/床表面温度:5℃  足裏の初期温度:27℃

被験者:成人

 

 

足裏から逃げる熱を抑えた、業界初「サーモフロア」。

開発から約8年、基礎研究を含めると10年を費やし、2004年に床の発明品といえる「サーモフロア」

が実現します。床の基材層の上に、タイルなどの建材に使う中空バルーン(細かい空気の層)を

気泡として一体化した断熱層を重ねることで、足裏から逃げる熱(熱流値)を約25%も抑えることに

成功しました。「サーモフロア」は、タイルメーカーから出発し、多様なテクノロジーを自社で持つ

LIXILの総合力があったからこそ実現したのです。

2

 

 

”床の汚れ” ”掃除しにくい”不満も解決。

2004年に誕生したサーモフロアは、今「キレイサーモフロア」へと進化しています。

LIXILは、特殊な表面処理層を開発。洗髪やシャワーで皮脂汚れが発生しても固着しにくく、

落としやすくなっています。また、床の溝を水はけに優れた形状に設計。しかも、溝が浅いので

スポンジが奥まで届き、汚れを落としやすくなっています。毛先の細いブラシなどを使ってごしごし

と掃除をする必要はありません。LIXILの床は「清掃性」と「温かさ」の両面から、バスルームの

不満を解決しています。

3

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

当社では、激安でお風呂をご提供しています。

福岡にお住まいでお風呂の激安リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

Water&Kitchenテクノロジーブック~排水口編~|福岡の安いお風呂リフォームならトラストホーム

今回のトラストNEWSは、Water&Kitchenテクノロジーブック~排水口編~のご紹介です。

◆お客さまの困りごと1位を解決した、「くるりんポイ排水口」のうず流◆

 

※2006年開発当時当社調べ

2007年

毛髪をまとめ、ぬめりまで防止する「くるりんポイ排水口」。

 

お風呂の栓を抜くと、残り湯が排水口内でくるくると勢いよく回り、ヘアキャッチャーの中で

まとまった毛髪をポイと捨てられるように丸め、さらに、ぬめりまで防止する「くるりんポイ排水口」

は、2007年の登場から今日までお客様に喜ばれているテクノロジーです。

開発当時、バスルームのお手入れの不満を調べてみると、第一位は排水口」の掃除でした。

体を洗っていると足元にお湯が溢れだしていて、排水口の蓋を開けてみると毛髪がびっしり付き、

ぬめっている・・・。それを手や割り箸でイヤイヤ取り除くことがストレスになっていたのです。

6

 

 

1週間に400本以上の毛髪が排水口に絡まる。

 

残り湯を使って排水口を掃除するアイデアは、開発会議で一度は不可能ではないかという結論が出た

ほどの難題でした。しかし、開発スタッフはアイデアの実現をあきらめませんでした。

1年以上のわたり社内の実験用風呂に入り続け、自然に抜け落ちる毛髪の数、体の汚れを調査しました。

調査の結果、1日約20本程度、4人家族なら1週間に400本以上になりました。そして、排水口にたまった

毛髪が水を滞留させ、細菌・酵母・カビなどを繁殖させていたことがわかったのです。

それをどう解決するか、新しいテクノロジーの開発が進められました。

 

7

   従来の排水口      くるりんポイ排水口 

 

毛髪等が絡みつき、水が滞留しぬめります。

使用条件:1日4人入浴後、翌朝に浴槽の残り湯を排水。

入浴期間は、週5日で2週間分(述べ10日間)。

※ぬめり汚れの主成分であるたんぱく質を着色しています。

 

 

電気やガス、洗剤を使わないで掃除する排水テクノロジー。

 

「くるりんポイ排水口」は髪を集めるヘアキャッチャーの形状を逆三角形にし、その側面に穴に

三角形の羽根を付けることで、うず流をつくり、毛髪を丸め、ヘアキャッチャーに絡みつかないように

しました。毛髪が「ポイ」と捨てられるうえ、水の流れが滞留しなくなるため、ぬめり汚れが発生

しにくくなります。電気やガスも洗剤も使わずに、排水の力のみを使ってお客さまの不満を解決した

「くるりんポイ排水口」は、今も、LIXILのシステムバスが選ばれる理由のひとつになっています。

 

 

 

お風呂(浴室)をお探しの方へ

お風呂を探す お風呂ランキング

ガス給湯器・エコキュートをご検討中の方へ

ガス給湯器リフォームTOP エコキュートリフォームTOP

エコジョーズについて

お風呂リフォームは福岡の激安リフォーム専門店トラストホームへ

お風呂TOP

福岡の激安リフォーム専門店のトラストホームでは、戸建て・マンション・賃貸等のお風呂(浴室)リフォームを激安価格でご提供しています。各メーカーのお風呂(浴室)リフォームの相談・現地調査・見積りは無料です!お気軽にお問い合わせください。

無料見積りを依頼する

当社では、激安で各メーカーのお風呂(浴室)をご提供しています。 福岡にお住まいでお風呂(浴室)の激安リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

Water&Kitchenテクノロジーブック~2003-2014年編~|福岡の安価お風呂リフォームならトラストホーム

今回のトラストNEWSは、Water&Kitchenテクノロジーブック~2003-2014年編~のご紹介です

 

 

 

--「体を温める」を超えて、「湯を愉しみ、時を味わう」。--

 

 

 

 

浴槽は、お湯に入るための器から、お湯に包まれる場所へ。

 

初期のシステムバスの浴槽の素材はFRP(繊維強化プラスチック)。形は、背面や側面が垂直に

立っていました。ひざを立て座り、体を温めることのみが目的になっていました。

そこから浴槽は時代と共に進化を果たします。背面に角度を持たせ、長時間の入浴が愉しめる浴槽

フォルムへと進化。お湯に包まれる快感と安心感が得られるようになりました。

 

1

背面の角度と共にくつろぎも深くなる。

 

マイホームで贅沢なバスタイムを愉しむ。

 

ホテルを中心にして採用されていたシステムバスは、1980年頃からハウスメーカーへの供給が増え、

一般家庭にも広がっていきました。それに伴い、システムバスに空間提案の視点が取り入れられる

ようになりました。空間がより広くなると同時に浴槽も広くなり、また、素材に人造大理石を使った

商品が登場。さらに、ひじを置いてくつろぎの姿勢になれるアームレスト浴槽、低騒音ポンプを

採用して時間を気にせず使えるジェットバスなど、入浴を愉しむための機能が追加されました。

 

 

日本人の入浴の愉しみ方が多様化してきた。

 

浴槽は、豊かな時間を提供するものへと進化をしていきます。お湯につかりながら、家族との

コミュニケーションを愉しむ。ゆっくり半身浴をする。そのためのベンチスペースがある

「ワイド浴槽」。寝具に近い姿勢でお湯に浸かれる「リクライニング浴槽」。

ヘッドレストに頭を乗せれば、お湯に浮遊する感覚が味わえる「ハイレスト浴槽」などが登場

しています。

 

日本人の心が、システムバスの浴槽を進化させる。

 

最新の浴槽は、首から肩に、優しお湯をまとうかのような新感覚の「アクアフィール(肩湯)」を

搭載。全身浴でも半身浴でも体が冷えず、新しい快感入浴を満喫できます。幾多の試作が重ねられて

生まれた厚さ約4mmのお湯のベールが、なめらかに、途切れることなく流れ出て、頸(くび)を

温め、血流量を増加させ、美容と健康にうれしい時間をつくります。吐水口に組み込んだ照明による

光の演出も美しく、リラックス効果も高まります。温泉やスパリゾートのような心地良さを、家の

お風呂でも味わいたい。それは、お風呂を愛し、本当の心地良さを知っている日本人ならではの

想いかもしれません。LIXILは、人生の質を高めるようなお風呂をこれからもつくっていきます。

 

2

アクアフィール

厚さ約4mmのお湯のベールが、優しく肌をなでる。

 

 

 

2003年

i-bath 2003

浴槽の素材は、FRPから透明感のある人造大理石に進化。

3

 

 

2005年

プレシオ

より広くゆっくりとした、ベンチ付きのオーバル浴槽。

4

 

 

2014年

SPAGE

快適性を凝縮し、くつろぎの空間をかなえる最先端のハイレスト浴槽。

5

 

 

 

 

 

 

当社では、安価でお風呂をご提供しています。

福岡にお住まいでお風呂の安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

Water&Kitchenテクノロジーブック~1986年編~|福岡の激安お風呂リフォームならトラストホーム

今回のトラストNEWSは、Water&Kitchenテクノロジーブック~1986年編~のご紹介です。

 

 

 

◆世界の人々の記憶に残るシステムバス~1986年~◆

1986年、東京の新しい風景になるホテルが誕生。

 

多様な国の人々が行き交う東京の六本木・赤坂エリアに建つANAインターコンチネンタルホテル東京。

1986年の開業以来、先鋭的な外観は東京の風景を彩っています。

また、贅と配慮が隅々にまで行き届いた客室空間は、常に高い評価を獲得。観光やビジネスで訪れた人々

が都心の喧騒から離れ、心を落ち着かせる”もうひとつの家”として愛されています。

 

1

 

 

 

 

 

 

ANAインターコンチネンタルホテル東京(当時名称:東京全日空ホテル)竣工当時の客室。

 

 

 

 

 

◆その後スタンダードになったシステムバス。

天然素材と人工素材の調和、時代を先取りした演出照明。

 

 

システムバスのクオリティは、客室の心地良さを大きく左右します。ANAインターコンチネンタル

ホテル東京(当時名称:東京全日空ホテル)は建築計画の中において、重要なポイントの一つで

あるバスルームをLIXILの前身であるINAXにオーダーしました。清潔感と機能を追求しながら、

もてなしの空間としての贅と配慮の価値を加えた空間は、機能的な面が注目されていたシステムバス

をくつろぎの空間に昇華させる提案になりました。

システムバスに入ると最初に目に入る洗面カウンターは天然の大理石を選び、自然素材の温かみを

持たせました。そして、天然の大理石の自然の濃淡に合わせて、壁面にボカシタイルを採用。

微妙な色調が自然素材の大理石と調和し、豊かで温かい雰囲気を創り出しています。

浴槽は、清潔感と陶器のような厚みの感じられるグランデバスを導入。照明に、宿泊客の肌を

美しく見せる、演色効果の高い蛍光灯を選び、さらに、トップライトと間接光によって陰影をつけて

気分のよい心地良い変化を生み出すことを考えました。

 

 

誰からも愛される心理的、視覚的、使い勝手に工夫した空間の広がり。

 

空間の大きさにもこだわっています。平面計画を1,600mm×2,200mm、天井高2,300mmとし、

広さ高さともに当時のホテルではゆとりあるシステムバスを実現しました。また、客室とシステムバス

の段差をなくし、連続性を持たせることで空間の広がりを感じさせ、さらに、洗面カウンターの下

の目隠しをなくし、同時に2面に鏡を設けることで視覚的な広がりも生み出しています。

ホテルのおもてなしに感動し、東京の贅を記憶する世界の人々にとって、このシステムバスはさりげなく

そして、大きな役割を果たしています。

2

1986年(昭和61年)竣工時 システムバス

 

 

◆水まわりをインテリアにしたショールーム「XSITE」。

 

ANAインターコンチネンタルホテル東京の建つ豊かな文化の発信拠点である赤坂アークヒルズに、

当時最先端の世界の水まわりデザインを紹介するINAXのショールーム「XSITE」がありました。

ビルの最上階・37階、会員制クラブが計画されるほどのフロアに、10カ国30社から集めたバスや

トイレの名品を約800点展示。水まわりの世界が楽しめる場所として話題になり、1日400~500人

が訪れ、はとバスの観光コースにもなりました。そして、水まわりにはインテリアという意識が

なかった時代に、水まわりの概念を大きく変える役目を果たしました。

3

 

 

 

 

 

 

当社では、激安でお風呂をご提供しています。

福岡にお住まいでお風呂の激安リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!