トイレを定期的に掃除をして清潔さを保ち快適な環境を作りましょう
今回のトラストNEWSは、トイレのお手入れ方法のご紹介です。
トイレ掃除のメリットは多くあります!定期的に掃除をすることで、清潔さを保ち、快適な環境を作るだけでなく、さまざまな面での利点があります。
1. 衛生的な環境を保てる
- 細菌やウイルスの繁殖を防げる: トイレは湿気や汚れが溜まりやすいため、放置すると細菌やカビが繁殖します。定期的な掃除でこれらを防ぎ、衛生状態を保てます。
- 悪臭の防止: 汚れや尿石が溜まると、トイレに悪臭が発生します。掃除を行うことで、匂いの元を取り除き、常に爽やかな空間を保てます。
2. トイレが快適になる
- トイレを清潔に保つことで、使用時に不快感がなく、気持ちよく使えます。特に来客時にも清潔なトイレは好印象を与えます。
3. 故障や詰まりの予防
- 尿石や水垢が溜まることで、排水口が詰まったり、便器の流れが悪くなったりすることがあります。定期的に掃除することで、このようなトラブルを防ぎ、トイレの寿命を延ばすことができます。
4. 健康を守る
- カビや細菌の繁殖を防ぐことで、肌荒れやアレルギー反応、呼吸器系の問題など、健康への影響を軽減できます。
5. 心の清潔感も保たれる
- 清潔なトイレは、家全体の清潔感を引き立てます。掃除をしているときも、心がリフレッシュされ、清潔感が保たれることで、快適な生活空間が作れます。
6. トイレの見た目が美しくなる
- 光沢や艶が復活し、見た目にも美しい状態が維持できます。トイレも一つの空間として大切にすることで、生活の質が向上します。
◆タンク◆
タンク(手洗いまで)のお手入れ
①手洗い器、手洗吐水口をトイレ用おそうじティッシュでふきます。
②タンクは正面だけでなく、側面や洗浄ハンドルもふきましょう。
○陶器のタンクで汚れが目立つ場合は、トイレ用中性洗剤を使用します。
◆便フタ◆
便フタ(裏側まで)のお手入れ
①トイレ用おそうじティッシュで表・裏の汚れを拭き取ります。
×からぶきすると静電気が発生してホコリなどの汚れがつきやすくなる場合があります。
◆便座◆
便座(裏側まで)のお手入れ
①トイレ用そうじティッシュで表・裏の汚れを拭き取ります。
②裏側のゴム周りは綿棒で汚れを取り除いてからぶきします。
×乾いた布でふくとホコリを吸い寄せて便座を傷つけてしまいます。
⇒便座の裏は尿や水ハネで汚れがつきやすいところです。
◆すき間のおそうじ◆
便座と便フタのすき間のお手入れ~週に1回~
お掃除リフトアップ機能は、電動タイプと手動タイプがあります。また搭載されてない製品もあります。ご自宅のトイレがどのタイプなのかは、お手元の取扱説明書をご覧ください。
リクシル手動お掃除リフトアップの手順
-
電源を切る
- 手洗い付きモデルの場合、手洗いの水が止まっていることを確認してください。
- シャワートイレの電源をオフにします。
-
便座を開く
- 便座と便フタを開けます。
-
リフトアップロックレバーを操作
- 本体両側にあるリフトアップロックレバーを手前に引きます。
-
本体を持ち上げる
- リフトアップロックレバーを引きながら、シャワートイレ本体を真上に持ち上げます。
- 本体が水平に安定することを確認してください。
-
隙間の掃除
- 便器とシャワートイレ本体の隙間を柔らかい布で拭き取ります。
-
本体を下ろす
- 掃除が完了したら、便座と便フタをゆっくり閉じます。
- 本体を上から軽く押さえ、「カチッ」と音がするまで押し下げます。
-
電源を入れる
- シャワートイレの電源をオンにします。
お掃除リフトアップ機能で便座の上げ下げができなくなった方は、以下の手順をお試しください。
1.本体と便器の間に異物が挟まっていないかご確認ください、異物がある場合は取り除いていください。(→解決しない場合 2へ)
2.下りない場合は、「脱臭カートリッジ取付口」のフタが開いていないかご確認ください。開いているいる場合は閉めてください。(→解決しない場合、電動タイプは3へ、手動タイプは4へ)
3.電動タイプ(サティス、アステオなど)は、シャワー等他の機能が使えるかご確認ください。(→解決しない場合 5へ)
4.手動タイプは、ロックを正しく解除しているかご確認ください。ロックレバーの位置や操作は商品により異なります。(→解決しない場合 5へ)
5.上記を、お試しいただいて改善しない場合は、LIXIL修理受付センターに修理をご依頼ください。
TOTO手動お掃除リフトの手順
-
電源プラグを抜く
- 安全のため、電源プラグをコンセントから抜いてください。
-
便座・便ふたを開ける
- 便座と便ふたを開けて、ウォシュレット本体が見える状態にします。
-
お掃除リフトボタンを押す
- ウォシュレット本体の前側にある「お掃除リフトボタン」を押すと、前方が持ち上がります。
-
隙間の掃除
- 持ち上げた状態で、便器との隙間を柔らかい布で拭き取ります。
-
ウォシュレット本体を元に戻す
- 掃除が完了したら、ウォシュレット本体を「カチッ」と音がするまで押し下げて元の位置に戻します。
-
電源プラグを差し込む:
- 最後に、電源プラグをコンセントに差し込みます。
まとめ
トイレ掃除のメリットは、単に清潔さを保つだけでなく、衛生面や健康面でも大きな利点があります。定期的に掃除をすることで、快適な空間を作り、長期的なトラブルの防止にもつながります。
関連おススメ記事
トイレに介護用の手すりを取り付ける際のポイント
災害時でも安心!レジリエンストイレリフォーム
トイレの増設リフォームをお考えの方へ【増設時の設置場所や注意点】
トイレリフォーム成功の鍵!内装で変わる快適空間
トイレの向きを変えるだけで快適性が劇的アップ!後悔しないリフォーム術をご紹介
タンクレストイレ風のおしゃれ空間&掃除の手間も減らすTOTOGG1
トイレリフォームならトラストホームにお任せ下さい!
福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!
リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
・床リフォーム
・壁紙リフォーム
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎対応地域
福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!
当社では、安いトイレを提供しています。