NEWS & BLOGトラストNEWS

リクシル キッチン「リシェル」の魅力

今回のトラストNEWSは、リクシルのシステムキッチン〈リシェル〉のご紹介です。

リシェル

リクシル(LIXIL)は、住まいの品質を高めるためのさまざまな製品を提供している企業で、特にキッチンにおいてはその技術力とデザイン性が高く評価されています。その中でも「リシェル」というシリーズは、機能性、デザイン、耐久性、環境への配慮など、多岐にわたる魅力を備えたシステムキッチンです。今回は、リシェルキッチンの魅力について、詳細に解説します。

1. 洗練されたデザイン性

リシェルキッチンの最大の魅力の一つは、その美しいデザインです。リクシルのデザイン哲学は、シンプルでありながら上質な美しさを追求することであり、リシェルシリーズはまさにその理念を体現しています。システムキッチンにおいては、調理作業を行う空間が家の中でも特に重要であるため、機能性とともにデザインの美しさも重視されています。

リシェルキッチンは、クリーンでモダンな印象を与える直線的でシャープなデザインが特徴です。カラーオプションも豊富で、ホワイト、ブラック、ナチュラルウッドなど、あらゆるインテリアに合わせやすいカラーバリエーションが揃っています。これにより、キッチンだけでなく、家全体のコーディネートが一層美しく整います。

また、リシェルは収納のデザインにも工夫が施されており、視覚的にスッキリとした印象を保ちつつ、収納力を確保しています。収納扉や引き出しはフラットで無駄のないデザインになっており、開けたときに整然とした美しい光景が広がります。このように、見た目の美しさだけでなく、整理整頓がしやすい設計が魅力です。

2. 優れた機能性と収納力

リシェルキッチンは、単なる見た目の美しさにとどまらず、使いやすさにもしっかりと配慮されています。料理をする上で重要な要素である作業動線や収納スペースに関して、リクシルは長年の経験と技術をもとに、非常に高いレベルでバランスを取っています。

リシェルのキッチンでは、収納力が非常に高く、効率的に整理整頓できる設計がされています。例えば、引き出しは深さや幅が異なるものが豊富に用意されており、調理器具や食材をきちんと分類して収納することができます。特に「スライド収納」や「フルオープン引き出し」など、開閉がスムーズで、どこに何があるか一目で分かるので、料理中のストレスが軽減されます。

また、調理器具を収納するための「吊り棚」や「パントリー」など、細部にわたる収納の工夫も豊富です。収納スペースを無駄なく使えるように設計されており、物が多くてもきれいに片付きます。さらに、収納内部には引き出しやラックなどが設置されており、調味料や食器を細かく整理できるため、必要なものをすぐに取り出せる便利さもあります。

3. 耐久性と素材の品質

リシェルキッチンでは、使用されている素材にも高いこだわりがあります。リクシルは、キッチンの素材に対して耐久性や機能性を重視しており、長期間使用しても劣化しにくい品質を提供しています。特に、リシェルの天板やシンクに使用されている素材は、耐熱性や耐汚れ性に優れ、毎日の料理作業に耐える強さを持っています。

例えば、リシェルのキッチンには「アクリストン」や「ハードメラミン」など、高い耐久性と美しい仕上がりを持つ素材が使用されています。これにより、食材や調理器具を扱っても傷がつきにくく、汚れが目立たないため、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。特に「アクリストン」は耐熱性が高いため、熱い鍋やフライパンを直接置いても問題なく、料理の際の不安を解消します。

また、シンクには「ホーロー」を使用しており、汚れがつきにくく、掃除がしやすい特徴があります。ホーロー素材は傷つきにくく、金属臭や匂いが移りにくいため、清潔な環境を保つのに非常に適しています。これにより、毎日の手入れが簡単で、キッチン全体が衛生的な状態を保ちやすくなります。

4. カスタマイズ性と柔軟性

リシェルキッチンの大きな特徴の一つは、その高いカスタマイズ性です。リクシルでは、ユーザーが自分のライフスタイルやキッチンの使用方法に合わせて、細部を調整できる柔軟な設計が可能です。収納の配置や作業スペース、シンクやコンロの位置など、個別に選択できるオプションが多いため、どんな家庭のニーズにも対応できます。

さらに、リシェルのキッチンにはさまざまなオプションがあり、例えば、収納内部の仕切りや棚、さらには「アイランド型」や「ペニンシュラ型」のレイアウトなど、ライフスタイルに応じた選択ができます。また、コンロやシンク、食洗機など、必要な機能を組み合わせて自分に最適なキッチンを作ることができます。

これにより、家族の人数や生活スタイルに合わせた最適なキッチンが作れるため、使い勝手が非常に良く、無駄のない空間を実現できます。リシェルは、単に見た目を整えるだけでなく、機能性を最大化するためにカスタマイズできる点が、特に魅力的です。

5. 環境への配慮

リシェルキッチンは、環境にも配慮された設計がされています。リクシルは、エコロジーに対する意識が高く、使用される素材や製造過程、さらには製品の長寿命化を意識して製品を提供しています。例えば、リシェルに使用されている素材はリサイクル可能であったり、環境に優しい製造方法が採用されていたりします。

また、リシェルのキッチンには、省エネ機能や節水機能が搭載されており、キッチンを使用することで家庭の環境負荷を軽減することができます。エネルギー効率の高い照明や、節水型の水栓などが搭載されており、日常的に環境に優しい生活を送ることができます。

6. アフターサポートと安心感

リシェルキッチンを購入した後も、リクシルの充実したアフターサービスが提供されているため、長期的に安心して使用できます。定期的なメンテナンスやトラブル対応、保証サービスが充実しており、万が一の故障や不具合にも迅速に対応してくれます。リシェルを選ぶことで、設置後も安心して使い続けることができるため、長期間にわたり快適なキッチン環境を維持できます。

◆LIXIL Key Technology◆~愛されるテクノロジーを生み出す~

 ものづくりに携わる者たちが目指していることがあります。

 それは、お客さまが商品を長く使い続けていくなかで、

 ”LIXILを選んでよかった”と心から思っていただくことです。

 見たこともない価値をつくろう。

 もっと使いやすくなる。もっと心地よくできる。

 高い目標を持ち、知恵と経験を合わせて不可能を乗り越える。

 ものづくりに携わる一人ひとりの強い想いが、

 日本、そひて、世界のお客さまに愛されるテクノロジーを生み出し、

 業界をリードする商品を実現しています。

 

 

 

~Innovation1 RICHELLE SI(リシェルSI)セラミックトップキッチンの進化~

「セラミックトップ」「ハイブリッドクォーツシンク」2

 

高温のフライパンや鍋を直接置いても、変色・変形なし。

今までの常識を破るほどキズや熱に強いワークトップが欲しい。そんなお客様のニーズに応え、人気を博しているのがLIXILの「セラミックトップ」です。約1250℃で焼いて生産される「セラミックトップ」は、高温のフライパンや鍋を直接置いても変色や変形がありません。

 

包丁やフォークでキズがつかない。鉛筆硬度9H以上、モース硬度6~7。

「セラミックトップ」のひっかいた時のキズの付きにくさを表す鉛筆硬度は9H以上。これは9H以上という非常に硬い鉛筆の芯で擦ってもキズが付かないことを示します。また、鉱物の硬さを表すモース硬度は6~7で、鋼の包丁やフォークではキズが付きません。さらに、LIXILは留め方の構造と接着剤の種類と塗る厚さを徹底検証し、硬いセラミックをより強固にすることに成功しました。重さ1kgの鉄球を60cmの高さから落下させる試験をクリアし、ウォールキャビネットから缶詰などの硬くて重いものを落としても耐えることが確認されています。

 

焼き物ならではの質を追求したカラ―バリエーション。

好評の「グレーズグレー」「グレーズホワイト」に加えて、日本のキッチンにコーディネイトしやすい「グレーズライトグレー」「グレーズベージュ」を追加しました。このカラ―バリエーションは、焼き物表面の釉薬の色を変えるだけではなく、下地の色も合わせて変えることで釉の美を一層際立たせ、焼き物の質を追求したものです。これは、下地や釉薬の材料だけでなく、焼く温度や時間、釉薬の塗り方などをカラ―ごと幾度となく調整することで実現しました。

 

1

 

キズが付きにくく、変色しにくい濃色の「ハイブリッドクォーツシング」。

「セラミックトップ」の人気の高まりに伴って、シンクを濃色にして一体感を持たせたいという声が増えてきました。しかし、硬い食器や鍋が無造作に置かれるシンクをキズが目立つ濃色にするのは難しく、海外で少数が存在するのみ。しかもその耐久性はLIXIL独自の高い基準には達していませんでした。そこで、素材メーカーと新素材を共同開発。キズが付きにくく、変色しにくい「ハイブリッドクォーツシンク」を生み出しました。

 

従来の人造大理石シンク以上の耐久性。

「ハイブリッドクォーツシンク」は、樹脂の中にクォーツが混ぜられています。表面硬度は従来のシンク以上で、物を落とした時、尖った物でこすったとき、その両方に対して非常に強い耐傷性を誇ります。今までにない表情と長く愛せる耐久性で、お客様の心を惹きつけるに違いありません。

※シンクとして十分な硬度の人造大理石は鉛筆硬度5H,ハイブリッドクォーツシンクは鉛筆硬度9H以上。

結論

リシェルキッチンは、リクシルが提供する高品質なシステムキッチンであり、デザイン性、機能性、耐久性、カスタマイズ性、環境への配慮、さらにはアフターサポートと、どれを取っても非常に優れています。現代の家庭に求められる多様なニーズに応えられるこのキッチンは、料理をする楽しさを倍増させ、日々の生活を豊かにしてくれる存在です。高い品質と美しいデザインを兼ね備えたリシェルキッチンは、まさに理想的なキッチンと言えるでしょう。

関連おススメ記事

キッチン場所別・モノ別の収納アイデアをご紹介!

キッチンは何色が良い?選び方のポイントを解説します!

はじめてのキッチンリフォームで知っておきたい基礎知識

システムキッチン取り付けの疑問を解消!工事の流れや費用、DIYの可否を解説

キッチンリフォームで叶える!理想のキッチンを実現する手順と種類を徹底解説

システムキッチン耐用年数は?リフォームの最適な時期と判断基準

無料見積りを依頼する

キッチンリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

当社では、安いキッチンをご提供しています。

福岡にお住まいでキッチンの安いリフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

リクシルのキッチンおすすめポイント

今回のトラストNEWSは、リクシルのキッチンおすすめポイントのご紹介です。

リクシル(LIXIL)は、日本国内で高いシェアを誇る住宅設備メーカーであり、特にキッチンの品質とデザイン性に定評があります。キッチンのリフォームや新築を検討している方にとって、リクシルのキッチンは多様な選択肢を提供し、機能性と美しさを兼ね備えた理想的な空間を作り上げることができます。本記事では、リクシルのキッチンの特徴やおすすめポイントについて詳しく解説します。


1. リクシルのキッチンシリーズ

リクシルでは、ライフスタイルや予算に応じたさまざまなキッチンシリーズを展開しています。

  • リシェルSI:高級感があり、使い勝手を追求したハイエンドモデル。

  • ノクト:機能美を追求したシンプルでモダンなデザイン。

  • アレスタ:バランスの取れた機能とデザインで人気のスタンダードモデル。

  • シエラS:コストパフォーマンスに優れたエントリーモデル。


2. キッチン選びのポイント

  • ワークトップの選択

    • セラミックトップ:耐熱性・耐傷性に優れ、デザインも美しい。

    • ステンレストップ:清潔で耐久性が高い。

    • 人造大理石トップ:高級感があり、メンテナンスしやすい。

  • シンクの種類

    • ハイブリッドクォーツシンク:耐久性が高く、汚れがつきにくい。

    • ステンレスシンク:錆びにくく、衛生的。

    • ワイドシンク:広々と使えて調理がスムーズ。

  • 収納の工夫

    • らくパッと収納:引き出しが軽く開閉し、取り出しやすい。

    • スライドストッカー:整理しやすく、デッドスペースを活用可能。


3. おすすめの機能

リクシルのキッチンには、快適な調理をサポートする多くの機能が搭載されています。

  • ハンズフリー水栓:センサー式で、手を触れずに水を出せる。

  • よごれんフード:油汚れが付きにくく、掃除が簡単。

  • Wサポートシンク:調理の効率をアップさせる2段構造。

  • らくパッと収納:使いやすく、収納力が抜群。


 

 

 毎日のことだから、収納・作業性は重視したい!!

 

斜めに開く扉がポイント <らくパッと収納>         リシェルSI

⇒欲しい道具を最小限の動きで取り出せる。

12

 

①頻繁に使う物は、傾けるだけの”パッとポケット”へ。

3

②よく使う物は、少し開けばOKの”パッとシェルフ”へ。

4

③大きめの調理器具や食材は”パッとストッカー”へ。

5

 

◆お手入れしやすいステンレス底板も選択していただけます。

6

 

⇒扉を傾けるだけで中を見渡すことができ、そのまま姿勢でラクに取り出せます。

7

 

⇒扉がジャマにならないので、引出しも大きく開けなくても道具が取り出せます。

8

 

 

 

気が利くアシスタントのような収納 <アシストポケット>   アレスタ

⇒コンロ側には、加熱調理で使う道具をまとめて。

9

 

①頻繁に使う小物は、サッと取り出せる”ポケットへ”。

10

⇒引き出しを大きく開けなくても手が届くので、必要な時にサッと取り出せます。

 

②使用頻度の高い道具は、ラクに取り出せる”シェルフ”へ。

11

⇒ラクな姿勢でアクセスでき、調理のリズムを崩さずに道具を取り出せます。

 

③大きな道具や、調理のはじめに取り出すものは“ストッカー”へ。

12

⇒大容量のストッカーには、まとめてたっぷり収納できます。

 面倒な、お手入れ から解放されたい!!

ファンの掃除が10年間 ※1不要に!! ~よごれんフード~※2  【リシェルSI・アレスタ】

1

オイルスマッシャー機構が、油の浸入をブロック。フード内部の面倒なお掃除から解放してくれます。

23

※1 「10年間ファン掃除不要」とは、レンジフード内部が汚れないということではありません。従来のブーツ型レンジフード1年分相当の油が付着する期間が、よごれんフードは約10年となることから、製品設計上の標準仕様期間内であればお手入れの必要がないとしています。なお、汚れ具合は、従来のブーツ型レンジフードのファンを1年に1回お掃除することを前提に行った当社試験条件により、10年間お掃除が不要であることを保証するものでありません。使用条件や設置状況により汚れ具合は異なります。

※2 「よごれんフード」は汚れが全く生じない、または清掃が全く不要なレンジフードではありません。整流板はその都度、オイルトレーと回転ディスクは約3カ月に一度お手入れしてください。

普段のお手入れ

フッ素加工したフードや整流板を、サッと吹き掃除。

4

お手入れランプが光ったら(約3カ月に一度 ※3)

5

オイルトレーは、簡単に外して洗えます。

6

親水性塗装の回転ディスクは、温水で軽く流すだけで汚れを落とせます。

※3 お手入れランプは、レンジフードの使用頻度によりお知らせ点灯時間が異なります。

汚れをすばやく流す ~ナイアガラフロー~      【リシェルSI・アレスタ】7

お手入れがラクになる3つのポイント。

1.シンク内に汚れを広げず、洗い物ができます。

8

2.底面の汚れやゴミを流しやすく、手際よくシンクを洗えます。

9

3.カルキ残りの原因になる水滴も、段差で受け止めます。

10

最短距離で水が流れるナイアガラフロー方式

シンク奥に、汚れた水を捉える幅広の段差を設けるとともに、段差に向かってどこからでもスピーディに水が流れる底面形状を実現しました。

11

うずの力でキレイが続く ~くるりん排水口~    【リシェルSI・アレスタ】

12

⇒シンクを使うだけで、電気を使わず水の力でフィンが回り、渦状の水流が排水口の汚れを洗浄します。

ゴミカゴは抗菌コーティング仕様

ヌメリを抑制するコーティングを施した抗菌仕様で、ゴミカゴのお手入れも簡単です。

1314

16

※抗菌コーティング仕様のゴミカゴは、ヌメリを抑制するもので清掃不要になるものではありません。使用・環境条件(ゴミ・室温等)によって、効果が異なります。

試験条件:

疑似ゴミをカゴに投入し、一定の環境下で放置後にゴミを取り除き、500mLの流水ですすいだ後のカゴの裏面の状態。

 

 デザインには、こだわりたい!!

7

自分らしい暮らしのステージを、キッチンからデザイン。

空間と調和するキッチンをつくる、それがリシェルPLATのインテリア発想です。

⇒キッチンはインテリアの中でも大きな比重を占める存在。そのデザインやカラーは空間の印象を左右します。リシェルPLATは、キッチンが独特で個性を主張するのではなく、周辺のインテリアと調和することで、住む人の個性的な暮らしを引き立てる上質な佇まいを目指しました。リシェルPLATに採用されているホワイト、ライト木目、ミドル木目、ダーク木目の2グループ8カラ―の扉は、インテリアのベースカラ―として壁や床に用いられる基本の4色と調和するように配慮して選ばれています。ベーシックにでありながらも、豊かな表情と質感を備えた飽きのこないデザインは、暮らしの変化にそっと寄り添って、長く快適に過ごせる場所をつくります。

明るく清潔感のある、ホワイトモダン。

扉カラ―:グループ1 ミストホワイト 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア チェスナットF

1

明るさの中に、ほのかなぬくもりを伝えるライトカラ―。

扉カラー:グループ1 ライトグレイン 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア メープルF

2

落ち付いた雰囲気が広がる、ミドルカラ―。

扉カラ―:グループ2 ミドルオーク 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア チェリーF

3

どっしりとした重厚感を醸し出す、ダークカラー。

扉カラ―:グループ2 ディープオーク 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア ショコラオークF

4

ホワイトとダークカラーのコントラストで、軽快な表情を加える。

扉カラ―:グループ2 クレストホワイト 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア スモークオークF

5

ホワイトとダークカラーのコントラストが、シャープなメリハリをつくる。

扉カラ―:グループ1 ディープグレイン 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア イタリアンウォルナットF

6

 

まとめ

リクシルのキッチンは、デザイン性、機能性、耐久性のバランスが取れた優れた製品です。ワークトップやシンクの素材選び、収納の工夫など、ライフスタイルに合わせたキッチンプランを考えることで、より快適な空間を実現できます。予算や施工期間を考慮しながら、理想のキッチンリフォームを進めましょう。

関連おススメ記事

キッチンが快適になるためのカップボードリフォーム

キッチンの未来を変える「タッチレス水栓」の魅力

キッチンは悩みに合わせてリフォーム!悩みを解消できるリフォームとは?

キッチンリフォームを成功させるための注意ポイント

キッチン場所別・モノ別の収納アイデアをご紹介!

キッチンは何色が良い?選び方のポイントを解説します!

はじめてのキッチンリフォームで知っておきたい基礎知識

無料見積りを依頼する

キッチンリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

当社では、安いキッチンをご提供しています。

福岡にお住まいでキッチンの安いリフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

浴室リフォームに必要なアイテムとポイント

今回のトラストNEWSは、浴室リフォームに必要なアイテムとポイントのご紹介です。

浴室リフォームは、快適で安全なバスルームを実現するために重要なプロジェクトです。最新の設備を導入することで、日々のバスタイムがより快適になり、節水や省エネにもつながります。本記事では、浴室リフォームに必要なアイテムと選び方のポイントについて詳しく解説します。


1. 浴槽の選び方

浴槽はリフォームの中心となるアイテムであり、選び方によって使い勝手やリラックス度が変わります。

  • 素材の選択

    • FRP(ガラス繊維強化プラスチック):価格が手ごろで軽量。

    • 人工大理石:高級感があり、耐久性が高い。

    • ホーロー:保温性が高く、お手入れがしやすい。

    • ステンレス:耐久性があり、傷がつきにくい。

  • 形状の選択

    • ストレートタイプ:シンプルで省スペース。

    • コーナータイプ:浴室を広く見せる。

    • ジャグジー付き:リラックス効果が高い。


2. シャワー・水栓金具の選び方

シャワーや水栓は、使用頻度が高いため、機能性や節水性能を考慮して選ぶことが大切です。

  • 節水シャワーヘッド:空気を混ぜることで少ない水量でも十分な水圧を実現。

  • サーモスタット混合水栓:温度調節が簡単で、省エネ効果がある。

  • タッチレス水栓:非接触で衛生的。

  • ミストシャワー:美容効果があり、温浴効果も期待できる。


3. 壁材・床材の選び方

浴室の壁や床は、耐水性と掃除のしやすさがポイントとなります。

  • 壁材の種類

    • タイル:デザイン性が高く、耐久性がある。

    • パネル(FRP・ホーロー):掃除がしやすく、施工も簡単。

    • 天然石:高級感があり、温かみがある。

  • 床材の種類

    • 滑りにくいタイル:安全性を確保。

    • 樹脂製シート:クッション性があり、足元が冷たくなりにくい。

    • 木目調の防水フローリング:ナチュラルな雰囲気を演出。


4. 照明と換気設備の重要性

浴室の照明と換気は、快適性と安全性に直結します。

  • LED照明:省エネで長寿命。

  • 調光機能付き照明:シーンに応じて明るさを調整可能。

  • 換気扇・浴室乾燥機:カビ防止、洗濯物の乾燥にも便利。

  • 天井埋め込み型換気扇:見た目がすっきりし、強力な換気が可能。


5. 収納とアクセサリー

浴室の収納を工夫することで、より使いやすくなります。

  • 壁掛け収納:シャンプーや石鹸をスッキリ収納。

  • マグネット式ラック:好きな位置に取り付け可能。

  • 折りたたみ式座椅子:介護用や半身浴に最適。

  • 手すり:安全性を向上させる。


 

 

リノビオのエコアイテムでかなえる、省エネルギーバスルーム。

普段の使い方で無理なく水道光熱費を節約できるエコアイテムで、さらに充実したバスタイムをお過ごしください。

エコフルシャワー

従来のシャワーに比べ、最大約48%の節湯効果を実現しました。

【試算条件】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)における、「東京・4人世帯」の条件にて算出。
【比較品】サーモ水栓+シャワーヘッド〔最適流量10L/分〕【引用元】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」および自社基準。
1
 
エコフルシャワーのご使用で↓  ※都市ガスの場合

エコフルシャワーの場合(スイッチ付):年間¥14,500 お得

エコフルシャワーの場合:年間¥19,900 お得

 

 

換気浴室暖房機

衣類の乾燥や入浴前の暖房として、大活躍。従来品に比べて、省エネを実現。

【試算条件】年間使用回数:210回、衣類の乾燥率:97%まで乾燥するのに必要な年間消費電力量を標準乾燥と風乾燥の場合でそれぞれ算出。標準乾燥では比較品と共に衣類量5kgで標準乾燥運転時と、風乾燥では比較品共に衣類量2kgで、比較品は標準乾燥運転時の場合と比較。【比較品】換気乾燥暖房機(品番:UFD-16A)【引用元】自社基準。

2

換気乾燥暖房機のご使用で↓

標準乾燥の場合 :年間 ¥2,300 お得

風乾燥の場合 :年間 ¥11,700 お得

 

プッシュ水栓

手軽に吐水・止水ができるプッシュ水栓とエコフルシャワーで、節水・省エネ。

【試算条件】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」における、「東京・4人世帯」の条件にて算出。【比較品】サーモ水栓+シャワーヘッド〔最適水流10L/分〕【引用元】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価んに関する技術情報(住宅)」および自社基準。

3

プッシュ水栓+エコフルシャワーのご使用で↓  ※都市ガスの場合

年間 : ¥19,900 お得

 

サーモバスS

保温組フタと浴槽保温材のダブル保温構造で、4時間後の温度低下は約2.5℃。

【試算条件】ユニットバス周辺温度10℃±2℃の環境下で、4時間後の温度低下が保温なしの浴槽:5℃・サーモバスS:2.5℃以下(半年間は温度低下が半分)で、浴槽実用水量:187L、追いだき回数:1回/日、年間入浴日数:335日、ふろ部燃焼効率80%の給湯器で、給湯後4時間後に追いだきした場合で算出。

5

サーモバスSのご使用で↓

都市ガスの場合 : 年間 ¥2,000 お得

LPガスの場合 : 年間 ¥4,100 お得

 

LED照明

低い消費電力で長寿命を実現、省エネに役立ちます。

【試算条件】「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説Ⅱ住宅」の居住人数4人おける照明設備の使用時間率から算出(スリムレクタ照明・コーナーパネルライトは1灯、ダウンライトは3灯)。交換用電球単価も含む。【比較品】<スリムレクタ照明・コーナーパネルライト>白熱灯60W形〔消費電力54W〕、<ダウンライト>ミニレフ球40W形(3灯)〔消費電力34W〕【引用元】自社基準。

4

スリムレクタ照明(LED)のご使用で↓

白熱灯と比べて : 年間 ¥970 お得

コーナーパネルライト(LEDランプ)のご使用で↓

白熱灯と比べて : 年間 ¥970 お得

ダウンライト(LED)のご使用で↓

ダウンライトと比べて(ミニレフランプ) : 年間 ¥2,240 お得

 

まとめ

浴室リフォームを成功させるためには、素材や設備の選び方が重要です。浴槽、シャワー、水栓金具、壁材・床材、照明、換気設備、収納など、さまざまな要素を考慮しながら、自分のライフスタイルに合ったリフォームプランを立てましょう。また、予算や施工期間も事前に確認し、後悔のないリフォームを実現しましょう。

関連おススメ記事

お風呂に不満を感じたら浴室まるごと交換リフォーム

浴室水栓金具の選び方と最新トレンド

在来工法で浴室をリフォーム!種類や注意点も解説

お風呂交換リフォーム費用相場と選び方|種類別の費用や補助金、注意点も解説

お風呂をもっと快適に!狭いお風呂を広げるリフォーム完全ガイド

安心のバリアフリー化へ|福岡の安い介護リフォームならトラストホーム

無料見積りを依頼する

浴室(お風呂)リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

当社では、激安でお風呂をご提供しています。

福岡にお住まいでお風呂の激安リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

ハウステック浴室(お風呂)の特徴をご紹介

今回のトラストNEWSはハウステック浴室(お風呂)の特徴のご紹介です。

浴室

ハウステックの浴室の特徴

ハウステックは、住宅設備メーカーとして、高品質な浴室を提供していることで知られています。特に、快適性・デザイン性・機能性を兼ね備えたユニットバスの開発に力を入れており、多様なニーズに対応する製品を展開しています。本記事では、ハウステックの浴室の特徴について詳しく解説します。

1. ハウステックの浴室の魅力

(1)高い断熱性能

ハウステックの浴室は、優れた断熱性能を備えており、浴槽のお湯が冷めにくい設計になっています。特に「保温浴槽」は、長時間お湯の温度をキープし、快適な入浴時間を提供します。

(2)清掃のしやすさ

浴室は毎日使用するため、お手入れのしやすさが重要です。ハウステックのユニットバスは、特殊なコーティングを施した「汚れにくい壁材」や「水はけの良い床材」を採用しており、簡単なお手入れで清潔な状態を維持できます。

(3)快適な入浴環境

独自の浴槽形状を採用し、ゆったりとくつろげるデザインを提供しています。「エルゴデザイン浴槽」や「ラウンドライン浴槽」など、人間工学に基づいた形状で、リラックスしやすい設計になっています。

(4)デザイン性の高さ

シンプルでモダンなデザインが特徴的で、インテリアに調和する多彩なカラーや素材を選ぶことができます。特に壁パネルのバリエーションが豊富で、好みに合わせた浴室空間を演出できます。

(5)バリアフリー設計

安全性にも配慮されており、浴室内の段差を極力なくした設計や、手すりの設置オプションが充実しています。特に高齢者や小さな子供がいる家庭でも安心して使用できる工夫が施されています。

2. ハウステックの主な浴室シリーズ

(1)フェリテ

「フェリテ」は、快適性と清掃性を重視したスタンダードなシリーズです。シンプルながらも高級感のあるデザインが特徴で、家族向けの浴室として人気があります。

(2)ルクレ

「ルクレ」は、デザイン性と機能性を兼ね備えた上位モデルです。広々とした浴槽や、収納スペースの充実など、使い勝手の良さが魅力です。

(3)プレデンシア

「プレデンシア」は、ハイグレードなユニットバスシリーズで、ホテルライクなデザインが特徴です。高級感のある素材を使用し、ワンランク上のバスタイムを楽しめます。

 

 

フェリテプラスでかなえる、快適バスタイム

ずっと安心・・・

家族の成長を考えた、10年経っても家族みんなが安心して使える工夫が満載です。

 

<LED照明>

調色調光ダウンライト(LED)(無線通信タイプ・調光器付スイッチタイプ)

ダウンライトに調色・調光機能を追加。無線通信タイプではお手持ちのスマートフォン・タブレットで簡単に操作ができます。(※)

 

ws001221

 

※スマートフォン・タブレットの機種によっては使用できないものがあります。
※無線通信タイプでは専用のアプリのダウンロードが必要となります。
※Bluetooth®およびそのロゴマークは米国Bluetooth.SIG.incの登録商標です。

 


ws001222

 


<ライン照明(LED)>

天井にすっきりとおさまったライン形状のLED照明。
やわらかな光が空間に陰影を描き、落ち着いたくつろぎの空間を演出します。

 

ws001223

LEDなので消費電力が少なく、省エネ効果も期待できます。さらに凹凸がなく汚れにくいです。

 

ws001224

3. まとめ

ハウステックの浴室は、高い断熱性能、清掃性、デザイン性、バリアフリー設計など、多くの魅力を備えています。シンプルなモデルから高級仕様まで幅広いラインナップがあり、ニーズに合わせた選択が可能です。リフォームや新築を検討している方は、ハウステックの浴室を選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

洗練された美しさと入浴のくつろぎはそのままにお子様からシニア世代まで家族全員にとってもっと使いやすく、
ずっと快適、そして安心して使用できる10年後の暮らしにもふさわしいシステムバスルームです。

関連おススメ記事

お風呂に不満を感じたら浴室まるごと交換リフォーム

浴室水栓金具の選び方と最新トレンド

在来工法で浴室をリフォーム!種類や注意点も解説

お風呂交換リフォーム費用相場と選び方|種類別の費用や補助金、注意点も解説

お風呂をもっと快適に!狭いお風呂を広げるリフォーム完全ガイド

安心のバリアフリー化へ|福岡の安い介護リフォームならトラストホーム

 

無料見積りを依頼する

浴室(お風呂)リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

当社では、激安で各メーカーのお風呂(浴室)をご提供しています。 福岡にお住まいでお風呂(浴室)の激安リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

 

 

狭い空間のキッチンを快適にする工夫とリフォームのポイント

今回のトラストNEWSは、狭い空間のキッチンを快適にする工夫とリフォームのポイントのご紹介です。

キッチン

狭い空間のキッチンは、限られた奥行きの中で効率よく作業するための工夫が求められます。特に都市部のマンションやコンパクトな住宅では、キッチンのスペースが限られていることが多く、収納や動線を最適化することが重要です。本記事では、奥行きが狭いキッチンでも快適に使える工夫やリフォームのポイントについて詳しく解説します。

1. 狭いキッチンの課題

狭いキッチンでは、以下のような課題が発生しやすくなります。

  • 作業スペースが限られている: 調理台の幅が狭くなるため、食材の準備や調理がしにくい。

  • 収納スペースが不足しがち: キッチン用品や食材の収納場所が少なく、物があふれやすい。

  • 動線が悪くなりやすい: シンク、コンロ、冷蔵庫の配置が悪いと、スムーズな動きが難しくなる。

  • 圧迫感を感じやすい: 壁が近いため、閉塞感を覚えやすく、快適さが損なわれる。

これらの課題を解決するためには、レイアウトの工夫や収納の最適化が重要になります。

2. 狭いキッチンを快適にする工夫

(1)レイアウトの最適化

狭いキッチンでも快適に使えるレイアウトとして、以下の方法が考えられます。

  • I型キッチン: 一列に並んだコンパクトな配置で、奥行きを最大限に活用できる。

  • L型キッチン: コーナー部分を利用することで、収納と作業スペースを増やせる。

  • 対面式カウンター: 壁付けではなく、ダイニング側に向けることで開放感を出せる。

  • ペニンシュラ型: 片側を壁に固定しつつ、オープンな空間を確保できる。

(2)収納を最大限に活用する

狭いキッチンでは、限られたスペースを有効に使うための収納アイデアが欠かせません。

  • 壁面収納の活用: 壁にフックやマグネットバーを取り付けて、鍋や調理器具を吊るす。

  • 引き出し式収納: シンク下やコンロ下のスペースを引き出し式にすることで、奥のものも取り出しやすくする。

  • スライド式棚板: 調理台の下にスライド式の棚を設置し、使うときだけ引き出せるようにする。

  • 縦型収納: 奥行きが狭い場合は、高さを活かして縦に収納を増やす。

(3)コンパクトな設備を選ぶ

狭いキッチンでも十分な機能を持つ設備を選ぶことで、スペースを有効活用できます。

  • 奥行きの浅いシンクやコンロ: 標準サイズよりもスリムなタイプを選ぶと、作業スペースを広げられる。

  • ビルトイン家電: 電子レンジやオーブンをビルトインにすることで、カウンターの上をすっきりさせる。

  • 折りたたみ式カウンター: 必要な時だけ作業スペースを広げられる。

(4)動線を意識した配置

効率の良いキッチンでは、「冷蔵庫→シンク→コンロ」の流れがスムーズになっています。狭いキッチンでは、

  • 無駄な移動を減らす: 一歩で必要なものに手が届くよう配置する。

  • 引き戸やスライド式収納を活用: 開閉時にスペースを取らない工夫をする。

  • 使用頻度の高いものを手前に配置: よく使う調理器具や調味料は取り出しやすい位置にする。

3. 狭いキッチンを広く見せる工夫

(1)明るい色を選ぶ

狭い空間では、色の選び方が重要です。

  • ホワイトやベージュなどの明るい色: 空間を広く見せる効果がある。

  • 光沢のある素材: ガラスやステンレスなど反射する素材を使うと、奥行きが広く感じられる。

(2)照明の工夫

適切な照明を取り入れることで、圧迫感を軽減できます。

  • 間接照明を使う: 壁や天井に光を当てることで、奥行きを感じさせる。

  • 手元灯を設置する: 作業スペースを明るくすることで、使いやすさが向上する。

(3)オープン収納の活用

扉付きの収納よりも、オープンシェルフを使うことで圧迫感を減らせます。

  • 見せる収納を取り入れる: おしゃれな食器や調理器具をディスプレイしながら収納する。

  • ガラス扉を活用: 収納棚の扉をガラスにすることで、開放感を演出できる。

4. 狭いキッチンのリフォーム事例

事例1: シンプルなI型キッチンに変更
  • 奥行き50cmのコンパクトキッチンを採用。

  • 壁面に吊り戸棚を設置し、収納力を確保。

  • シンクとコンロの間に折りたたみ式の作業台を追加。

事例2: 対面式カウンターで開放感アップ
  • キッチンの壁を一部取り除き、ダイニングと一体化。

  • オープン棚を設置し、収納とディスプレイを兼ねる。

  • 照明を増やして明るい雰囲気に。

事例3: 収納を最大限活用したL型キッチン
  • 角のスペースを有効利用するため、L字型にレイアウト。

  • シンク下にスライド式収納を設置。

  • 天井近くまで高さのあるキャビネットを導入。

 

◆キッチン 奥行き60cm◆

狭い空間でもゆとりのキッチンにリフォームできる ⇒限られた空間をゆったりリフォーム

 

壁付Ⅰ型と、壁付L型には、奥行き60cmのスリムなキッチンをご用意しています。

狭いキッチンでも、作業スペースを確保できます。

1

⇒奥行き60cm対応ワークトップ

 

●壁付Ⅰ型 ワークトップ材質:ステンレス、人造大理石

リシェルsi 間口:300~75cm アレスタ/シエラ 間口:275~164cm

2

●壁付L型(リシェルsiのみ)

ワークトップ材質:ステンレス、人造大理石

間口:300~75cm(内寸」)

3

⇒キッチン 奥行き60cm対応シンク

 

●スキットシンク

4

 

●ラウンド68シンク

5

◆システム収納 奥行き32cm系◆

システム収納もスリムに ⇒限られた空間をゆったりリフォーム

奥行き32cm系のシステム収納です。狭い空間でも、対面キッチンのレイアウトが可能になります。

 

⇒システム収納 奥行き32cm系

 

【中台】

●シースルー開き扉

6

 

対応間口:90/75/60/45cm

高さ:105/85cm

○扉面材は樹脂製です。○写真は高さ105cm

 

●開き扉

7

 

対応間口:90/75/60/450cm

高さ:105/85cm

○写真は高さ105cm

 

 

【ウォールキャビネット】

●シースルー開き扉

8

対応間口:90/75/60/45cm

高さ:90/70cm

○扉面材は樹脂製です。 ○高さ70cmはリシェルsiのみです。

 

●開き扉

9

 

対応間口:90/75/60/45cm

高さ:90/70/50cm

○写真は高さ90cm

 

【フロアキャビネット】

●1段引出し付開き扉

10

対応間口:90/75/60/45cm

高さ:85cm

 

●マルチスペース

11

対応間口:90/75/60/45cm

高さ:85cm

 

 

~参 考~

引出しを開けた時のスペースやキッチンに立つ人の人数も考えて、動きやすい広さを確保しましょう。

スペースがとれないときはキッチンの奥行きや間口でも調整できます。

【一人で調理】

12

 

【二人で調理】

13

5. まとめ

狭いキッチンでも、工夫次第で快適に使える空間にすることが可能です。レイアウトの最適化、収納の工夫、照明や色の選び方などを取り入れることで、限られたスペースを有効活用できます。リフォームを検討する際は、動線や収納の工夫を考慮しながら、自分のライフスタイルに合ったキッチンを作りましょう。

狭いキッチンでも、快適に料理を楽しむためのアイデアをぜひ取り入れてみてください!

関連おススメ記事

キッチンが快適になるためのカップボードリフォーム

キッチンは悩みに合わせてリフォーム!悩みを解消できるリフォームとは?

キッチンリフォームを成功させるための注意ポイント

キッチン場所別・モノ別の収納アイデアをご紹介!

キッチンは何色が良い?選び方のポイントを解説します!

はじめてのキッチンリフォームで知っておきたい基礎知

キッチンリフォームで叶える!理想のキッチンを実現する手順と種類を徹底解説

無料見積りを依頼する

キッチンリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

当社では、安いキッチンをご提供しています。

福岡にお住まいでキッチンの安いリフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!