キッチンにおける天井フィラーのご紹介
今回のトラストNEWSは、キッチンにおける天井フィラーのご紹介です。
キッチン天井フィラーとは?
キッチンのリフォームや新築設計において、フィラーは重要な役割を果たします。特に「天井フィラー」は、キッチンキャビネットや収納と天井の間の隙間を埋めるための部材であり、美観や機能性を向上させるために不可欠です。本稿では、キッチン天井フィラーの定義、特性、用途、設置方法、メリットとデメリットについて詳しく解説します。
1. キッチン天井フィラーとは?
キッチン天井フィラー(Ceiling Filler)とは、キッチンの吊り戸棚やキャビネットと天井の間の隙間を埋めるためのパネルやカバーのことを指します。一般的に木材や樹脂、金属などで作られており、キッチンのデザインに合わせた仕上げが施されています。
(1)特性
-
空間を美しく仕上げる: 隙間をなくし、統一感のあるデザインを実現
-
ほこりやゴミの侵入を防ぐ: 吊り戸棚の上にたまるほこりを防止
-
設備の安定性を向上: キャビネットの固定を補助し、耐久性を向上
-
耐久性とメンテナンス性: 水や湿気に強い素材が使われることが多い
(2)用途
-
吊り戸棚と天井の隙間を埋める
-
キッチンキャビネット上部のデザインを統一する
-
天井との間にできる空間を塞ぎ、清掃を容易にする
2. 天井フィラーの種類
天井フィラーには、設置方法や素材の違いによりいくつかの種類があります。
(1)固定式フィラー
-
しっかりとネジや接着剤で取り付けられる
-
一度設置すると取り外しが難しいが、美観が向上
(2)可動式フィラー
-
一部が開閉可能で、内部のメンテナンスや配線作業がしやすい
-
給排気や配線スペースを確保する用途にも使用
(3)装飾用フィラー
-
木目調やステンレス仕上げなど、デザイン性を高めるためのもの
-
高級感のあるキッチンを演出する
3. フィラーの設置方法とポイント
天井フィラーを設置する際には、以下の点に注意する必要があります。
(1)正確な寸法測定
-
吊り戸棚と天井の隙間を正確に測定し、適切なサイズのフィラーを選ぶ
-
高さや奥行きを考慮し、均等な仕上がりになるよう調整
(2)適切な素材の選択
-
キッチン環境に適した耐水性・耐久性のある素材を選ぶ
-
木製、樹脂、金属製などの選択肢を検討する
(3)取り付けの安定性
-
ネジや専用の固定具を使用し、しっかりと取り付ける
-
可動式フィラーの場合は、スムーズな開閉が可能か確認
4. 天井フィラーのメリットとデメリット
項目 | メリット | デメリット |
---|---|---|
美観 | 隙間を埋めて統一感を持たせる | デザインに統一感を出すには追加費用がかかる |
機能性 | ほこりや異物の侵入を防ぐ | 施工が不十分だと隙間が生じる可能性がある |
設置 | 比較的簡単に設置可能 | 正確な寸法測定が必要 |
LIXIL◆キッチン総高さ◆
天井高や身長に合わせて、キッチンや総高さが選べる ⇒火災報知器、照明器具などを避ける
天井に取り付けられた火災報知器や照明器具などがウォールキャビネットの扉開閉に干渉する場合が
ございます。また、現場によりウォールキャビネットの扉開閉が水平にならない場合がございます。
ウォールキャビネットの扉開閉をスムーズに行うため、天井との間に50~100mmのスペースを
空け取り付けることを基本とした上で、お施工主さまの伸長などに合ったキッチン総高さを選択して
ください。
●標準高さ図(リシェルSIの場合)
参考:伸長に合わせたワークユニットの高さ
○リシェルSIのステンレスキャビネットおよび、カウンターキッチンフロートの場合、
ワークユニット高さ825mm、875mmは選択できません。
○アレスタ/シエラは、ワークユニット高さ825mm、875mmは選択できません。
◆天井フィラー◆
天井とウォールキャビネットの隙間をふさぐ ⇒火災報知器、照明器具を避けピッタリ
天井高に合わせてカットして仕様できます。扉色対応のほかシルバー色があります。
天井高2400mm以下の場合
⇒W1810×D9×H220mm
天井高2410mm以上2700mm以下の場合
⇒W1810×D9×H450mm
○天井高2700mmまでなら、天井との隙間に合わせて長手方向でカットすることで、上記天井高に
応じた1枚のフィラーで、前面と側面の隙間をふさぐことができます。
(レイアウトの間口によっては、フィラーの継ぎ目が発生します。)
5. まとめ
キッチンにおける天井フィラーは、美観の向上だけでなく、隙間を埋めることで機能性を高める重要な部材です。固定式・可動式・装飾用などの種類を理解し、適切な設置方法を採用することで、快適なキッチン空間を実現できます。
フィラーの特性を活かし、適切に活用することで、キッチンのデザイン性と実用性を高めることが可能となります。
関連おススメ記事
キッチンが快適になるためのカップボードリフォーム
キッチンの未来を変える「タッチレス水栓」の魅力
キッチンは悩みに合わせてリフォーム!悩みを解消できるリフォームとは?
キッチンリフォームを成功させるための注意ポイント
キッチン場所別・モノ別の収納アイデアをご紹介!
キッチンリフォームならトラストホームにお任せ下さい!
福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!
リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
・床リフォーム
・壁紙リフォーム
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎対応地域
福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!
当社では、安価でキッチンをご提供しています。