NEWS & BLOGトラストNEWS

エマウォールとは?メリットとデメリット、失敗しないリフォームのポイント

キッチンや洗面所などの水回りリフォームを考えるとき、壁材の選択も重要です。
そんな中で、タカラスタンダードの「エマウォール」が注目されています。

エマウォールは、ホーロー素材を使用したパネル型の壁材で、耐久性・清掃性・デザイン性の高さが特徴です。
しかし、導入後に「思ったより良くなかった」「こんなはずじゃなかった」と失敗を感じる方もいるようです。

この記事では、エマウォールの特徴・メリット・デメリットを解説し、後悔しないリフォームのポイントを紹介します!

 

 

クロス・壁紙張り替えリフォームTOP

エマウォールのメリット(良い点)

エマウォールは、タカラスタンダード独自のホーロー技術を活かした壁材で、以下のようなメリットがあります。

汚れが付きにくく、お手入れが簡単!

エマウォールの最大の特徴は、ホーロー素材の表面がガラス質になっているため、油汚れや水アカが染み込まないことです。

・水拭きだけで汚れが落ちる!
・油汚れや飛び散った調味料もサッと拭き取れる!
・カビが生えにくく、水回りに最適!

マグネットが使えて収納力アップ

ホーロー素材のため、磁石がつくのも大きなメリットです。

・マグネット式の収納棚やフックを自由に配置できる!
・タオル掛けや調味料ラックも簡単に取り付け可能!
・DIY感覚でレイアウトを変更できる!

デザインのバリエーションが豊富

・シンプルな無地から、おしゃれな柄物まで選べる!
・キッチンだけでなく、洗面所やリビングにも使える!
・ガラス質の光沢があり、高級感のある仕上がり!

耐久性が高く、長持ちする

・水や湿気に強く、カビが生えにくい!
・熱に強いので、コンロ周りでも安心!
・表面が硬く、キズや汚れが付きにくい!

施工事例TOP

 

 

エマウォールのデメリット(注意点)

エマウォールは多くのメリットがありますが、導入後に「失敗した」と感じるポイントもあります。
リフォームの前に、デメリットも理解しておきましょう!

価格が高い(コストがかかる)

エマウォールは一般的な壁紙(クロス)やタイルより価格が高めです。

・1㎡あたりの単価が高い(他の壁材よりも費用がかかる)
・施工費も含めると、全体のリフォーム費用がアップ
・予算オーバーになりやすい

★ 費用を抑えたい場合は、部分的にエマウォールを使うのがおすすめ!

衝撃に弱い(ヒビ割れのリスク)

・強い衝撃で表面が割れることがある
・ホーロー素材なので、一度割れると修復が難しい
・家具や硬い物がぶつかると破損することも

★耐久性は高いが、衝撃には弱いので注意が必要!

施工できる業者が限られる

・ホーロー素材のため、特殊な施工技術が必要
・施工できる業者が少なく、工賃が高くなることも
・DIYでの設置はほぼ不可能

★タカラスタンダードの認定施工店や、経験豊富な業者に依頼するのが安心!

デザインに制限がある(完全自由ではない)

・タイルやクロスに比べるとデザインのバリエーションが少ない
・カスタマイズ性が低く、オリジナリティを出しにくい
・木目調や石目調のリアルな質感を求めるなら、他の素材の方が良い場合も

★ナチュラルな木目デザインを求めるなら、他の壁材と組み合わせるのがおすすめ!

 

エマウォールはメリットも多いが、慎重に検討しよう!

エマウォールのデメリットを考慮しつつ、失敗しないためのポイントを押さえておきましょう!

・エマウォールのメリット
◎汚れに強く、お手入れが簡単!
◎マグネット収納が使えて便利!
◎耐久性が高く、長持ちする!

・エマウォールのデメリット
×価格が高い(コストがかかる)
×衝撃に弱く、ヒビが入る可能性あり
×施工できる業者が限られる

エマウォールは、使い方によっては非常に便利で長持ちする壁材ですが、
「コスト」「施工業者」「デザインの制限」などのデメリットも考慮しながら、最適なプランを選ぶことが重要です!

リフォームを検討している方は、ぜひメリット・デメリットを理解した上で、後悔のない選択をしてください!

エマウォールを実際に採用したお客様の事例(タカラスタンダードより抜粋)

ホーローだからマグネットで自由自在!オシャレで機能的な見せる収納

キッチン1

《Room No862587:hamico.さん》

スッキリと無理のない使いやすさを目指すhamico.さん。手の届きやすい位置に設けられたマグネット式のスパイスラックは見た目もスッキリして機能的。中身の見える容器なら調味料もカラフルに、シンプルなキッチンのアクセントになってステキです。


キッチン2

《Room No1299085:nami-tsunさん》

手軽に雰囲気を変えることのできるウォールステッカーやDIYが大好きというnami-tsunさんのキッチンは、まるでオシャレな雑貨屋さんのよう。よく使うキッチングッズは、マグネットフックを活用した吊り下げ収納にすることで使いやすいオリジナル仕様に。


グリーン棚

《Room No2120738:mizucchiさん》

グリーン系が好きというmizucchiさんは、キッチンにもグリーンの雑貨を取り入れて楽しい空間に。マグネットが付けられるホーローのキッチンパネルは大活躍しています。置き場所に困る洗剤やスポンジの収納もシンク脇のパネルを利用すれば、使いやすく機能的です。


キッチン3

《Room No597583:colonさん》

カフェ風インテリアがステキなcolonさんのキッチン。カウンターの内側に作られたニッチには、包丁やキッチンペーパーホルダー、輪ゴムなど細々したものも機能的にすっきり収納。レシピや一週間の献立を見やすい位置にパッと貼れるのもホーローならでは。


キッチン4

《Room No1284944:sorasoraさん》

シンプルながら北欧テイストがオシャレなsorasoraさんのキッチン。場所を問わずマグネットが付けられるホーローは、デッドスペースも有効活用できて大活躍。マガジンラックやティッシュケースなどもキッチン脇に収納してスッキリした印象です。


壁の写真

《Room No1258863:akinoさん》

お絵描き好きのお子さんのために【タカラスタンダード】の「エマウォール」を取り付けたakinoさん。幼稚園からのお知らせや学習ポスターなどもマグネットで貼れるので大満足。料理をしながらお子さんとの時間も確保できる、充実のキッチンです。

タカラスタンダードのエマウォールは、ホーロー製の壁材で、ホーローの表面はガラス質で、汚れが染み込みにくく、水拭きだけで簡単に綺麗になります。油性ペンで落書きをしても、メラミンスポンジで落とせるため、小さなお子様がいるご家庭でも安心です。


豊富な収納力と機能で片付け上手

「タカラスタンダード」のキッチンは、強さ、快適さ、美しさを兼ね備えたホーロー素材が魅力。お掃除のしやすさはもちろんのこと、マグネット収納で自由にアレンジも楽しめます。ここでは、ホーローキッチン愛用者たちのアイデア満載のキッチン空間をご紹介します。お気に入りのキッチンづくりのヒントを見つけてください。

キッチン収納

《Room No1161077:momongaさん》

居心地のよい部屋づくりを目指すmomongaさんがキッチンに求めたのは、掃除のしやすさと収納力。背面に大きなスライド扉を備えた棚付きキッチンカウンターには、お気に入りのカップやグラス、旅先で購入した思い出の雑貨などを飾って、その日の気分で見せる収納を楽しんでいます。


野菜収納

《Room No833126:yukichi.wanwaさん》

季節ごとにキッチンカウンターをディスプレイして楽しんでいるyukichi.wanwaさん。ライン取っ手のフックにワイヤー製の壁掛けカゴを下げて、オシャレなベジタブルストッカーに。


収納棚

《Room No2182945:azashimaさん》

デザイン性の高い「レミュー」に大満足というazashimaさん。キラキラとした上質な輝きが天然石のようなクォーツストーンの天板は普段のお手入れもしやすく、拭いた痕も残らず美しさを保てます。カトラリーやカップ、グラスなど日常使いの食器類はダイニング側の扉に収納して片付け上手に!デザイン性に加えて収納力や機能性を兼ね備えた「レミュー」は快適で上質な暮らしにぴったりです。


昇降収納

《Room No1763319:sakamo0829さん》

ホームパーティーをよく楽しむというsakamo0829さんは、高い場所の棚がボタンひとつで降りてくる電動昇降吊戸棚をキッチンに採用しました。食器乾燥機能も付いているので、大量の洗い物も一気に片付けられて大助かりしているそうです。


ホーローならお手入れも超カンタン

白いレンジフードレンジフードの中身開けた状態のレンジフード

《Room No1319449:ANTEPRIMAさん》

白を基調としたエレガントなインテリアを楽しむANTEPRIMAさん。キッチンもパールのホーローパネルがキラキラと輝く明るい空間に。油汚れも水拭きで落とせるので、清潔なキッチンを維持しています。

キッチンで一番汚れるレンジフードのフィルターは、食洗機で洗えるお手入れ簡単なホーロー製レンジフードをチョイス。汚れやすいシロッコファンなどもワンタッチで取り外しができるので、気になったらいつでも水洗いができます。


キッチンは何色が良い?選び方のポイントを解説します!

はじめてのキッチンリフォームで知っておきたい基礎知識

システムキッチン取り付けの疑問を解消!工事の流れや費用、DIYの可否を解説

キッチンリフォームで叶える!理想のキッチンを実現する手順と種類を徹底解説

システムキッチン耐用年数は?リフォームの最適な時期と判断基準

 

無料見積りを依頼する

エマウォールリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でエマウォールリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でエマウォールリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のエマウォールリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

ホーローキッチンの魅力!耐久性・お手入れ・デザイン性に優れた理想のキッチン

ホーローキッチンで快適なキッチン空間を実現!

キッチンリフォームを考える際、「どの素材を選べばいいのか?」と悩む方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのが、「ホーローキッチン」です!

ホーローは、耐久性・お手入れのしやすさ・デザイン性に優れた素材で、多くの家庭で採用されています。
特に、タカラスタンダードなどのメーカーが提供するホーローキッチンは、長持ちするキッチンとして人気です。

この記事では、ホーローキッチンの特徴やメリット・デメリット、リフォームのポイントを詳しく解説します!
キッチンのリフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

キッチンTOP

ホーローキッチンとは?

【ホーローの基本構造】
ホーローとは、金属の表面にガラス質の釉薬を焼き付けた素材のこと。
ホーローキッチンは、キャビネットやワークトップ、壁面などにこのホーロー素材を使用したキッチンです。

金属の強度+ガラスの美しさを兼ね備えており、耐久性・清潔感・デザイン性に優れています。

【主なホーローキッチンメーカー】
・タカラスタンダード(ホーローキッチンのパイオニア)
・クリナップ(ホーローパネルを採用したキッチンあり)
・LIXIL・TOTO(一部モデルでホーローを採用)

特に、タカラスタンダードのホーローキッチンは、業界トップクラスの人気を誇ります!

ホーローキッチンのメリット

耐久性が抜群!長持ちするキッチン

ホーローは、キズ・熱・湿気に強い素材です。

・キズに強い → 硬い金属ベースなので、刃物や調理器具が当たっても傷がつきにくい
・熱に強い → ガスコンロの近くでも変色・変形しにくい
・水に強い → 湿気による腐食がなく、長年美しさをキープ

★一般的な木製キャビネットのキッチンと比べ、ホーローは20年以上の耐久性があります!

お手入れが簡単!汚れがつきにくい

ホーローはガラス質の表面を持っているため、油汚れや水アカが染み込みません。

・油汚れがサッと拭くだけで落ちる
・カビやニオイが発生しにくい
・水アカが付きにくく、長年美しさを保てる

★特に、料理を頻繁にする家庭では、お手入れのしやすさが大きなメリットになります!

マグネットが使えて便利!

ホーローの特徴のひとつが、「磁石がくっつく」ことです。

・壁にマグネット収納を設置可能!
・キッチンツールや調味料ラックを簡単に配置できる
・好きな位置にマグネット式のフックや棚を取り付けられる

★調理のしやすさUP!収納力も自由にアレンジ可能!

デザイン性が高く、高級感がある

ホーローは、色や柄のバリエーションが豊富で、スタイリッシュなデザインが魅力です。

・ツヤのある美しい仕上がり
・シンプル・モダン・ナチュラルなど多様なデザインが選べる
・ガラス質の光沢感があり、高級感がある

★おしゃれなキッチン空間を演出できるのも、ホーローの大きな魅力!

タカラスタンダード トレーシア15%OFFでご提供!

トレーシア

念願のキッチンリフォームで築30年の住空間が生まれ変わる

ショールームで検討を重ねた結果、導き出されたキッチンは、機能、デザイン、使い勝手と全てにおいて満足できる理想の空間となりました。

 

親子でキッチン

→ホーローの品質の高さはすでに実感していたものの、スタイリッシュなキッチンを思い描いていた野田さんにとって、気になったのは扉デザインだったそう。ホームページやカタログではイメージしづらく、ショールームに何度も足を運び、検討を重ねた結果、野田さんが選んだのはターコイズブルーの壁ともベストマッチの木目調カラー。「大満足」と話す野田さんです。

DATA

野田さん:大阪府

【家族構成】 夫婦+子ども二人

【一戸建て】 築30年

【リフォームキッチン】 レミュー 間口270㎝

【竣工】 2018年3月

爽やかなターコイズブルーの壁面に映える、木目調のモダンな扉カラーが印象的な野田邸のキッチンは、丈夫さとお手入れのしやすさ、そして収納力で選んだ最高級キッチンの「レミュー」。
実は、野田さんは3年前に浴室も「タカラスタンダード」でリフォームしていて、ホーロー素材の品質の高さはすでに実感済み。
しかし、キッチンのデザインや色使いは、実際にショールームに足を運び、確認していったそう。「そこでレミューの収納力に感動しました。以前のキッチンは、ダイニングとの境に間仕切り壁を兼ねる収納があって物がたくさんしまえた。だから、それを補えるくらいの収納力はどうしても必要でした」その後も度々ショールームを訪れては、使用感や色、サイズを細かくチェックしていったという野田さん。

その都度、ショールームのスタッフは実演を交えながら、野田さんの質問に丁寧に応え、的確なアドバイスをくれたそうで、その存在はとても心強かったとか。以前のキッチンは暗く、料理や後片付けするのも億劫だったと話す野田さん。

リフォームから1年経った今、あるべき場所に物がきちんと収められて使い勝手は格段にアップし、家族4人でキッチンに立つ時間も増えたそうです。

キッチンシンク

①②野田さんが日々その使い勝手の良さを実感するという「家事らくシンク」、「スライドまな板」で切ったあとに出る野菜くずなどは「ごみポケット」へ。「水切りプレート」は調理途中の食材の仮置きや、ひき肉をこねるなど力のかかる作業時の調理スペースとして重宝しているそうです。
書類収納 収納棚

フロアキャビネットのサイドもマグネットが取り付けられるので、ホワイトボードなどを用いて親子のコミュニケーションスペースとして活用中。

コンロ前の壁面には、子どもたちの学校の献立表やお便りをマグネットで貼っています。「火の出ないIHだからできること。調理しながら確認できるので、とっても便利です」。

⑤⑥浴室リフォームでホーロー素材の丈夫さやお手入れのしやすさはすでに実感済みだった野田さんをさらに感動させたのが、「レミュー」の収納力。ちょっとした小物を収納できる「ホーローインナーケース」や「フロントポケット」は使い勝手も良く、家事効率のアップにもつながっているそうです。

堅牢さ、清掃性の高さに加え使い勝手に優れた収納力に感激

間取り図

家族でキッチン収納BOX

念願だったウォール収納は、ご主人との共同作業によって生まれた力作。お気に入りの雑貨やカゴをセンスよくディスプレイしています。
ターコイズブルーの壁紙が映える対面キッチン。冷蔵庫はリビングダイニングから極力見えないように奥へ。コンロの近くに置いたことで、スムーズな家事動線も確保されました。

子どもたちの笑い声が響く明るく開放的なキッチン

真っ白な空間に溶け込むように設置された青木邸のキッチン。たっぷりの収納力とお手入れのしやすさで料理好きの奥さまも大満足です。

 

家族でキッチン2

→LDKは日当たりの良い2階へ。新しいキッチンになってオーブンやホームベーカリーなども購入し、料理のレシピも増加中。青木さんにとってキッチンは「私だけの”聖域”(笑)」だといいます。

DATA

青木さん:宮城県

【家族構成】 夫婦+子ども3人

【一戸建て】 築35年

【リフォームキッチン】 エーデル 間口255㎝

【竣工】 2016年3月

一番上のお子さんの小学校入学に合わせて、ご実家の別棟を増改築した青木さん。

当初は新築も考えたそうですが、リフォームの可能性を強く感じ、フルリノベーションに踏み切りました。日当たりの良い2階にLDKを配置し、キッチンは工務店からも「間違いない!」と太鼓判を押された「タカラスタンダード」に決定。

「まだ子どもも小さいので、とにかく手入れがしやすいことと、収納力がポイントでした。ショールームで油性ペンが簡単に落ちることや、木槌で叩いてもびくともしない頑丈さを知り、その品質の高さに感動しました」そのときの感動は、日々、使い続けていく中で、「本当に汚れにくいし、使いやすい」と青木さんは実感しているといいます。また収納キャビネットをキッチン背面にも設置したことで収納力も格段にアップ。青木さんは「RoomClip」を参考に箱やカゴを使い、取り出しやすい収納を心掛けているそうです。

そして、1年ほど前、カウンター上にディアウォールを取り付け、ディスプレイ熱が加速していると話す青木さん。お気に入りの雑貨を目の前に、キッチンにいる時間は確実に増え、楽しくなったといいます。以前の暗く寒い賃貸アパートのキッチンとは異なり、今は子どもたちの笑い声が絶えない、賑やかなキッチン空間になりました。

 

こだわったのは清掃性と収納力 理想を叶えたキッチンは奥さまの聖域

キッチン収納

 

「極力、モノは置きたくない」と話す青木さん。厳選したモノだけを壁面に飾る、マグネット収納を楽しんでいます。

1年ほど前に取り付けたというディアウォール。目の前に大好きな雑貨をディスプレイすることで、「キッチンにいることがますます楽しくなった」と青木さん。

当初は木製のキッチンも検討していたそうですが、傷がつきにくいことや清掃性を考えて「タカラスタンダード」のホーローキッチンを選択。吊戸棚はあえて取り付けず、明るさと開放感を優先しました。

 

収納棚2

 

冷蔵庫横の空いたスペースを有効活用すべく、コーヒーメーカーなど家電をまとめて収められる家電用ワゴンをDIYで作りました。関連アイテムをまとめることで効率も良くなり、時短にもつながっています。

以前は冷蔵庫に貼っていたカレンダーや学校関係の書類は、マグネットを用いて吊戸棚の扉裏に貼っています。見た目に影響することなく、すぐにチェックできるので便利だそう。

家電用ワゴンによって、ゆとりが生まれたカウンター上。「RoomClip」の収納術を参考に整理整頓を心掛けているといいます。

5人家族ともなれば、洗い物もかなりの数に。そこで、青木さんは大好きなアカシア食器を使って、極力、ワンプレートで盛り付ける”カフェスタイル”を実践しているそうです。

 

キッチンにいる子ども間取り図2

賃貸アパート暮らしのときは、どこか暗く閉鎖的だったというキッチン。

さらに収納部分は開き扉で使いにくかったそうですが、新居ではそれらを全て払拭したキッチンに。子どもたちも積極的にお手伝いしてくれるとか。

ホーローキッチンをご検討中の方へ おすすめ記事

キッチンが快適になるためのカップボードリフォーム

キッチンリフォームを成功させるための注意ポイント

キッチン場所別・モノ別の収納アイデアをご紹介!

キッチンは何色が良い?選び方のポイントを解説します!

はじめてのキッチンリフォームで知っておきたい基礎知識

無料見積りを依頼する

ホーローキッチンリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でホーローキッチンリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のホーローキッチンリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

ひろびろシャワーで変わるキッチンの使い心地|快適なキッチンリフォーム

キッチンのリフォームを検討している方の中には、「水仕事をもっと快適にしたい」「シンクを広く使いたい」と考えている方も多いのではないでしょうか?

そんな方におすすめなのが、LIXILのリシェルキッチンの「ひろびろシャワー」です!

「ひろびろシャワー」とは、シンクの広範囲に水が行き渡る、LIXIL独自の水栓機能のこと。広がるシャワーで、食器洗いやシンクの掃除がグッと楽になる優れた機能です。

本コラムでは、リシェルキッチンの「ひろびろシャワー」の特徴やメリット、リフォームのポイントについて詳しくご紹介します!

キッチンTOP

 

LIXILのリシェルキッチン

LIXILのリシェルキッチンは、デザイン性・使いやすさ・耐久性を兼ね備えた、高性能なシステムキッチンです。

【主な特徴】
・セラミックトップ → 耐熱・耐傷性に優れ、料理やお手入れが快適!
・ひろびろシャワー → シンク全体に水が広がり、洗い物や掃除がラクに!
・らくパッと収納 → スムーズな開閉で、調理器具の出し入れが簡単!
・美しいデザイン → 高級感のある仕上がりで、キッチンがおしゃれに!

リシェルキッチンは、料理のしやすさと美しさを両立したい方におすすめのキッチンです。
キッチンリフォームをお考えの方は、ぜひ検討してみてください!

LIXILリシェルキッチンの詳細はこちら

リシェルSI

 

ひろびろシャワーとは?その特徴とメリット

ひろびろシャワ-

シンク全体に水が広がる設計

通常の水栓では、水が一箇所に集中しがちですが、「ひろびろシャワー」は広範囲に水が広がる設計になっています。
そのため、シンクの隅々まで水が行き渡り、洗い物の効率が大幅アップ!

■水の流れが均一なので、食器洗いがスムーズに
■シンクの隅々まで水が届くので、掃除が簡単
■大きな鍋やフライパンもラクに洗える

節水効果もバツグン

「ひろびろシャワー」は、水の広がりを最大限に活かして少ない水量で効率的に洗える設計になっています。
そのため、通常の水栓と比べて節水効果が高く、水道代の節約にもつながります!

■水のムダ使いを防ぎ、環境にも優しい
■少ない水量でもしっかり洗えるので、家計にやさしい

シンク掃除がラクになる

広範囲に水が広がることで、シンク内の汚れや泡を一気に流せるのも大きなメリット。
洗剤や食べカスがシンクに残りにくくなり、日々の掃除がぐっとラクに!

■水流が広がるから、シンク内の汚れがすぐ流れる
■スポンジでゴシゴシこすらなくても簡単に汚れを落とせる

無料見積りを依頼する

ひろびろシャワー搭載!リシェルキッチンの魅力

LIXILのリシェルキッチンは、ひろびろシャワーだけでなく、使い勝手・デザイン・耐久性に優れたキッチンとして、多くの家庭で採用されています。

セラミックトップで高級感&耐久性UP

リシェルキッチンの大きな魅力のひとつが、高級感のあるセラミックトップです。

・熱や傷に強く、長く美しさをキープ
・料理の際に直接熱い鍋を置いてもOK!
・高級感のあるデザインで、キッチンをおしゃれに演出

収納力抜群!らくパッと収納

キッチンを使う上で欠かせないのが「収納のしやすさ」。
リシェルキッチンは、らくパッと収納で、調理道具や食器をスムーズに出し入れできます。

・引き出しがスムーズで、軽い力で開閉できる
・収納スペースがしっかり確保されており、キッチンがすっきり

使いやすさを追求した設計

リシェルキッチンは、調理や片付けがしやすいように設計されており、快適なキッチン空間を実現します。

・作業スペースが広く、料理がしやすい
・高性能な換気扇で、においがこもりにくい
・水ハネしにくい設計で、キッチン周りの汚れを軽減

ひろびろシャワーを取り入れたキッチンリフォームのポイント

LIXILの「ひろびろシャワー」は、シンクの広範囲に水を行き渡らせることができる便利な機能です。
これを最大限活かすためには、キッチンのレイアウトや設備選びが重要になります。
ここでは、「ひろびろシャワー」を活かした快適なキッチンリフォームのポイントを詳しく解説します!

シンクの広さを確保する(作業スペースとのバランス)

「ひろびろシャワー」の効果をしっかり発揮するには、十分なシンクの広が必要です。
シンクが狭すぎると、シャワーの広がりを活かせず、水が飛び散りやすくなる可能性があります。

★ポイント

  • ・ワイドシンクを選ぶ → 大きな鍋やフライパンもラクに洗える
  • ・作業スペースも考慮する → シンクを広げすぎると、調理スペースが狭くなるためバランスが大切
  • ・シンクの深さもチェック → 水ハネを防ぐために、適度な深さ(20cm前後)が理想

  • ★おすすめの組み合わせ
    「ひろびろシャワー」+「ワイドシンク」で、快適&効率的な水回りに!

水ハネしにくい設計を選ぶ(掃除のしやすさUP)

シャワー水栓を使うと水が広範囲に行き渡るため、水ハネ対策が重要になります。

★水ハネを防ぐ方法

  • ・シンクを深めに設計する → 水が飛び散りにくくなる
  • ・排水口を端に寄せる設計 → 水がスムーズに流れ、シンクの隅々まで使いやすい
  • ・水はけの良い素材を選ぶ → ステンレスやセラミック素材が◎

  • ★おすすめの組み合わせ
    「ひろびろシャワー」+「深型シンク」+「排水口の工夫」で、水ハネを最小限に!

収納スペースを最適化(使いやすいキッチンへ)

シンク周りがゴチャゴチャすると、せっかくの「ひろびろシャワー」の効果が半減してしまいます。
スムーズに作業ができるよう、収納をしっかり確保することが大切です。

★ 収納を増やすアイデア

  • ・「らくパッと収納」を活用 → LIXIL独自の設計で、調理器具をサッと取り出せる
  • ・引き出し収納を増やす → 奥まで活用できるスライド収納がおすすめ
  • ・シンク下収納を有効活用 → ゴミ袋や洗剤などのストックを収納

  • ★おすすめの組み合わせ
    「ひろびろシャワー」+「らくパッと収納」で、作業しやすいスッキリ空間に!

節水&節約も考えたリフォームにする

「ひろびろシャワー」は、少ない水量でも広範囲に水を広げるため、節水効果が期待できる設計です。

★ さらに節水を意識した設備選び

  • ・エコ水栓を採用 → 水のムダ使いを防ぎ、年間の水道代を節約
  • ・食洗機を導入 → 手洗いよりも少ない水量で食器を洗える
  • ・汚れにくいシンクを選ぶ → お手入れの手間が減り、洗い流しの水量も削減

  • ★おすすめの組み合わせ
    「ひろびろシャワー」+「エコ水栓」+「汚れにくいシンク」で、環境&家計にやさしいキッチンに!

施工事例TOP

 

ひろびろシャワー搭載のキッチンリフォーム費用相場

リシェルキッチンへのリフォーム費用は、80万円〜200万円程度が一般的です。

・スタンダードモデル(基本設備のみ):80万円〜120万円
・ハイグレードモデル(セラミックトップ・最新設備搭載):120万円〜200万円

※施工費用やオプションによって変動します。

ひろびろシャワーで快適なキッチンリフォームならトラストホームへ

「ひろびろシャワー」は、シンクを広々と使え、掃除もしやすく、節水効果も期待できる画期的な機能です。
キッチンリフォームを検討している方は、ぜひLIXILのリシェルキッチンを導入し、快適な水仕事とおしゃれな空間を実現してみてはいかがでしょうか?リフォームのご相談は、当社にお任せください! 無料見積もり&ご相談受付中です!

無料見積りを依頼する

 

キッチンリフォームをご検討中の方へ トラストホームおすすめ記事

キッチンの未来を変える「タッチレス水栓」の魅力

キッチンは悩みに合わせてリフォーム!悩みを解消できるリフォームとは?

キッチン場所別・モノ別の収納アイデアをご紹介!

キッチンは何色が良い?選び方のポイントを解説します!

はじめてのキッチンリフォームで知っておきたい基礎知識

 

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

アラウーノ専用手洗いは後付けできる?後付け方法や選び方

タンクレストイレの「アラウーノ」を導入すると、「手洗いをどこに設置するか?」という問題が出てきます。

従来のタンク付きトイレには手洗いがついていることが多いですが、アラウーノはタンクレスなので手洗いがありません。「後付けできるの?」「どんな手洗い器を選べばいい?」と悩む方も多いでしょう。

この記事では、アラウーノ専用手洗いの後付け方法や選び方、設置のポイントについて詳しくご紹介します。

トイレリフォームはこちら

トイレ大特価キャンペーンの詳細はこちらから

アラウーノには手洗いがない?後付けが必要な理由

パナソニックの「アラウーノ」は、タンクがないため、従来のタンク付きトイレのような手洗い付きモデルが存在しません。そのため、手を洗うためには別途「手洗い器」を設置する必要があります。

特に、トイレ内に手洗いスペースがない場合、後付けで手洗い器を設置するのが一般的です。

アラウーノの手洗い事情

手洗いの選択肢 メリット デメリット
トイレ内に手洗い器を設置(後付) すぐに手を洗える / デザインが選べる 工事が必要 / 費用がかかる
トイレの外(洗面所)で手を洗う 工事不要 / 費用がかからない 移動が面倒 / 手が濡れる
トイレ一体型の手洗いカウンターを設置 デザイン性が高い / 収納も確保できる 高価格 / 設置スペースが必要

アラウーノを設置する際は、トイレ内で手洗いできる環境を整えることが重要です。

アラウーノ専用手洗いカタログは公式サイトへ

【後付けOK】アラウーノ専用手洗いの種類と選び方

アラウーノに後付けできる手洗い器には、大きく分けて3種類あります。

パナソニック純正「アラウーノ専用手洗い」

パナソニックは「アラウーノ専用の手洗い器」を販売しており、以下のモデルがあります。

製品名 特徴 価格の目安
アラウーノ専用手洗い(コンパクトタイプ) 壁付け設置可能 / 省スペース設計 約5万〜8万円
アラウーノ専用手洗い(収納付きタイプ) 収納付き / カウンタータイプ 約10万〜15万円
アラウーノカウンター手洗い 高級感あり / システム洗面のようなデザイン 約15万〜25万円

◎メリット
・アラウーノとデザインが統一される
・コンパクト設計で狭いトイレでも設置しやすい
・配管を考慮した設計で、設置しやすい

×デメリット
・価格がやや高め
・デザインのバリエーションが限られる


他メーカーの手洗い器を後付けする

パナソニック純正ではなく、TOTOやLIXILなど他メーカーの手洗い器を後付けすることも可能です。

メーカー おすすめモデル 特徴
TOTO コンパクト手洗い器 シンプルで設置しやすい
LIXIL コーナー手洗い器 コーナー設置が可能
サンワカンパニー デザイン手洗いボウル スタイリッシュなデザイン

◎メリット
・価格が比較的安い(3万〜10万円程度)
・デザインが豊富で選択肢が多い

×デメリット
・アラウーノとの統一感がなくなる可能性
・配管工事の手間が増えることも


造作カウンターでオリジナル手洗いを設置

「オシャレな手洗い器を後付けしたい!」という場合、造作カウンターを設置して、オリジナルの手洗いスペースを作る方法 もあります。

・おしゃれなボウル型の手洗い器を設置
・収納と組み合わせてカウンターにする
・水栓や配管をこだわる

デザイン性を重視するなら、造作カウンター+手洗いボウルの組み合わせがおすすめ です!

施工事例TOP

【後付け手洗いの設置方法】工事の流れと注意点

手洗い器を後付けするには、以下の工事が必要になります。

配管の確保

手洗い器には、給水管と排水管が必要 です。
・トイレの給水管を分岐させて手洗いに繋げる
・排水管を確保し、適切な勾配を取る

※注意点
・マンションの場合、排水工事が制限されることがある
・床排水・壁排水のどちらかを確認しておく


手洗い器の設置

設置方法は「壁付けタイプ」「カウンタータイプ」「床置きタイプ」があります。

設置タイプ メリット デメリット
壁付けタイプ 省スペース / 配管がスッキリ 収納がない
カウンタータイプ 収納付きで便利 / 高級感あり スペースが必要
床置きタイプ 設置しやすい / 配管工事が簡単 デザインが限られる

ポイント
・狭いトイレには壁付けタイプがおすすめ
・収納も確保したいならカウンタータイプを選ぶ

 

【費用はどれくらい?】後付け手洗いの費用相場

手洗い器の後付け費用は、選ぶモデルや工事内容によって異なります。

工事内容 費用目安
手洗い器本体(パナソニック純正) 5万〜15万円
手洗い器本体(他メーカー) 3万〜10万円
配管工事(給水・排水) 3万〜7万円
カウンター設置 5万〜15万円
総額(本体+工事) 約10万〜30万円

コストを抑えたい場合は、既存の配管を活用できるタイプを選ぶのがポイントです。

 

後付け手洗い設置をご検討中の方へ トラストホームおすすめ記事

アラウーノのデメリットとは?後悔しないために知っておくべきポイント

パナソニックのアラウーノ全シリーズ比較|違いを徹底解説!最適なモデルはどれ?

手洗い付きトイレのおすすめメーカーと選び方!便利で節水も叶う最新モデル

トイレリフォーム成功の鍵!内装で変わる快適空間

タンクレストイレのメリット・デメリット

アラウーノに後付け手洗いは必須!設置方法を選んで快適なトイレ空間を

・アラウーノはタンクレスなので、手洗い器の後付けが必要
・パナソニック純正手洗い・他メーカー手洗い・造作カウンターの3種類が選べる
・工事費用は10万〜30万円が目安!配管工事がポイント
トイレリフォームの際は、手洗いの設置方法もしっかり検討し、快適な空間を作りましょう!

福岡でトイレ手洗い後付けリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でトイレリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のトイレ手洗い後付けリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

キッチンの腰壁リフォーム!役割・メリット・デザインをご紹介

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、キッチンの腰壁リフォームのご紹介です。

腰壁

キッチンのリフォームにおいて「腰壁」は、デザイン性と実用性を兼ね備えた重要な要素です。キッチンは家の中でも最も使用頻度の高い場所の一つであり、そのため、機能性だけでなく美しさも大切にしたい場所です。腰壁は、壁の下部に設置される部分であり、通常は目線の高さよりも低く、キッチンの印象を大きく変えることができます。この記事では、キッチンの腰壁リフォームについて、その役割、メリット、デザインの選び方、施工方法などを詳しく解説します。

腰壁の役割とは?

腰壁は、キッチンの壁の下部分に設置される仕切り壁や装飾的な部分で、通常は床から約90cm~120cmの高さに設置されます。この壁は、主に以下の役割を持っています。

1. 視覚的な区切り

キッチンとダイニング、リビングなど、他の空間との視覚的な境界を作り出す役割を果たします。特にオープンキッチンで、リビングやダイニングと一体化している場合に有効です。腰壁を設けることで、キッチンが少し独立した空間のように感じられ、視覚的な整理がされます。

2. 衝撃からの保護

キッチンは動きが激しく、調理器具や食器の取り扱いなどで壁に衝撃が加わることが多い場所です。腰壁は、その部分を保護するために役立ちます。例えば、冷蔵庫を開けたときに壁にぶつかることを防ぐために腰壁を設置することがあります。また、掃除がしやすいという利点もあります。

3. デザインアクセント

腰壁はデザイン的なアクセントとしても重要です。木材やタイル、石材などさまざまな素材を使用することで、キッチンの印象を大きく変えることができます。シンプルなキッチンにも、腰壁を加えることで華やかさや温かみを感じさせることができます。

腰壁リフォームのメリット

キッチンのリフォームにおいて、腰壁を追加することには多くのメリットがあります。以下はその代表的なメリットです。

1. 視覚的な美しさを向上させる

腰壁は、キッチンのデザインに統一感をもたらすため、リフォーム後の美しさを大きく向上させます。例えば、壁紙だけでなく、タイルや木材など異素材を使うことで、キッチン全体が洗練された印象になります。

2. 汚れ防止と掃除の簡便さ

キッチンは食材を扱う場所ですから、油はねや水滴、汚れがつきやすいです。腰壁を設けることで、壁の下部を保護し、掃除がしやすくなります。タイルやビニールクロスなど、水拭きが可能な素材を使用することで、日々のお手入れが簡単になります。

3. 空間の分け方が簡単

オープンキッチンでは、リビングやダイニングと一体感が求められる一方で、料理をしている際の生活感を隠す必要もあります。腰壁は、開放感を保ちながらも、空間に適度な仕切りを作ることができ、特にリビングなどに料理の臭いや汚れが広がるのを防ぎます。

4. 高級感を演出

高級感を演出したい場合、腰壁は非常に有効です。大理石やタイル、モザイクタイルなどを使用することで、一般的な壁よりも豪華で洗練された印象を作り出すことができます。

腰壁リフォームのデザイン選び

腰壁をリフォームする際、どの素材やデザインを選ぶかが重要です。デザインの選択肢は多岐にわたり、どのスタイルにも適した素材があります。以下に、よく使用される素材とその特徴を紹介します。

1. 木材

木材は、温かみのある雰囲気を作り出し、ナチュラルなインテリアにぴったりです。シンプルな板材を使うだけで、キッチン全体の印象を柔らかくすることができます。オークやチェリー、ウォールナットなど、さまざまな木の種類から選ぶことができます。

2. タイル

タイルは、清潔感があり、さまざまなデザインや色を選ぶことができるため、非常に人気です。特にモザイクタイルや、人気のある白タイルは、シンプルでありながらも華やかさを持っています。また、タイルは耐水性が高く、汚れやすい場所でもお手入れが簡単です。

3. 大理石や人工石

高級感を求めるなら、大理石や人工石の腰壁がオススメです。大理石は独特の模様と美しさがあり、キッチン全体を豪華に演出します。人工石は、大理石に似た美しいデザインを持ちながら、コストを抑えた選択肢となります。

4. 塗装

シンプルな塗装仕上げも一つの選択肢です。塗装仕上げは、デザインが自由に選べ、リフォームの予算を抑えたい方にオススメです。カラーも豊富で、キッチンの雰囲気に合わせた色を選ぶことができます。

腰壁リフォームの施工方法

腰壁のリフォームは比較的簡単に行うことができますが、どのような素材を使うかによって施工方法も変わってきます。一般的な施工の流れは以下の通りです。

1. 設計

まずは、リフォームの目的とデザインを決定します。腰壁を設置する高さや素材を選び、全体のバランスを考慮した設計を行います。

2. 下準備

設置場所の掃除や壁の下地処理を行います。腰壁を設置する場所には、下地の補強が必要な場合もあるため、専門業者に相談することが大切です。

3. 施工

選んだ素材に応じて、施工が行われます。木材の場合は、壁に取り付けるための木枠を設置し、その後木材を貼り付けます。タイルや石材の場合は、下地にモルタルを塗布し、タイルを配置します。

4. 仕上げ

最後に、接続部分や目地を調整し、塗装や仕上げを行います。特にタイルの場合は目地をしっかりと処理することで、完成度が高まります。

まとめ

キッチンの腰壁リフォームは、空間の美しさや機能性を向上させるための素晴らしい方法です。適切な素材とデザインを選ぶことで、キッチンの印象を大きく変えることができ、毎日の料理がもっと楽しく快適になります。リフォームを考えている場合は、ぜひ腰壁の導入を検討してみてください。その際、設計や素材選び、施工方法について慎重に考え、信頼できる業者に依頼することをおすすめします。

関連おススメ記事

キッチンが快適になるためのカップボードリフォーム

キッチンは悩みに合わせてリフォーム!悩みを解消できるリフォームとは?

キッチンリフォームを成功させるための注意ポイントす!

はじめてのキッチンリフォームで知っておきたい基礎知識

システムキッチン取り付けの疑問を解消!工事の流れや費用、DIYの可否を解説

キッチンリフォームで叶える!理想のキッチンを実現する手順と種類を徹底解説

無料見積りを依頼する

キッチンリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社では、安価でシステムキッチンをご提供しています。 福岡にお住まいでキッチンの安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!