NEWS & BLOG

リクシルのキッチンおすすめポイント

今回のトラストNEWSは、リクシルのキッチンおすすめポイントのご紹介です。

リクシル(LIXIL)は、日本国内で高いシェアを誇る住宅設備メーカーであり、特にキッチンの品質とデザイン性に定評があります。キッチンのリフォームや新築を検討している方にとって、リクシルのキッチンは多様な選択肢を提供し、機能性と美しさを兼ね備えた理想的な空間を作り上げることができます。本記事では、リクシルのキッチンの特徴やおすすめポイントについて詳しく解説します。


1. リクシルのキッチンシリーズ

リクシルでは、ライフスタイルや予算に応じたさまざまなキッチンシリーズを展開しています。

  • リシェルSI:高級感があり、使い勝手を追求したハイエンドモデル。

  • ノクト:機能美を追求したシンプルでモダンなデザイン。

  • アレスタ:バランスの取れた機能とデザインで人気のスタンダードモデル。

  • シエラS:コストパフォーマンスに優れたエントリーモデル。


2. キッチン選びのポイント

  • ワークトップの選択

    • セラミックトップ:耐熱性・耐傷性に優れ、デザインも美しい。

    • ステンレストップ:清潔で耐久性が高い。

    • 人造大理石トップ:高級感があり、メンテナンスしやすい。

  • シンクの種類

    • ハイブリッドクォーツシンク:耐久性が高く、汚れがつきにくい。

    • ステンレスシンク:錆びにくく、衛生的。

    • ワイドシンク:広々と使えて調理がスムーズ。

  • 収納の工夫

    • らくパッと収納:引き出しが軽く開閉し、取り出しやすい。

    • スライドストッカー:整理しやすく、デッドスペースを活用可能。


3. おすすめの機能

リクシルのキッチンには、快適な調理をサポートする多くの機能が搭載されています。

  • ハンズフリー水栓:センサー式で、手を触れずに水を出せる。

  • よごれんフード:油汚れが付きにくく、掃除が簡単。

  • Wサポートシンク:調理の効率をアップさせる2段構造。

  • らくパッと収納:使いやすく、収納力が抜群。


 

 

 毎日のことだから、収納・作業性は重視したい!!

 

斜めに開く扉がポイント <らくパッと収納>         リシェルSI

⇒欲しい道具を最小限の動きで取り出せる。

12

 

①頻繁に使う物は、傾けるだけの”パッとポケット”へ。

3

②よく使う物は、少し開けばOKの”パッとシェルフ”へ。

4

③大きめの調理器具や食材は”パッとストッカー”へ。

5

 

◆お手入れしやすいステンレス底板も選択していただけます。

6

 

⇒扉を傾けるだけで中を見渡すことができ、そのまま姿勢でラクに取り出せます。

7

 

⇒扉がジャマにならないので、引出しも大きく開けなくても道具が取り出せます。

8

 

 

 

気が利くアシスタントのような収納 <アシストポケット>   アレスタ

⇒コンロ側には、加熱調理で使う道具をまとめて。

9

 

①頻繁に使う小物は、サッと取り出せる”ポケットへ”。

10

⇒引き出しを大きく開けなくても手が届くので、必要な時にサッと取り出せます。

 

②使用頻度の高い道具は、ラクに取り出せる”シェルフ”へ。

11

⇒ラクな姿勢でアクセスでき、調理のリズムを崩さずに道具を取り出せます。

 

③大きな道具や、調理のはじめに取り出すものは“ストッカー”へ。

12

⇒大容量のストッカーには、まとめてたっぷり収納できます。

 面倒な、お手入れ から解放されたい!!

ファンの掃除が10年間 ※1不要に!! ~よごれんフード~※2  【リシェルSI・アレスタ】

1

オイルスマッシャー機構が、油の浸入をブロック。フード内部の面倒なお掃除から解放してくれます。

23

※1 「10年間ファン掃除不要」とは、レンジフード内部が汚れないということではありません。従来のブーツ型レンジフード1年分相当の油が付着する期間が、よごれんフードは約10年となることから、製品設計上の標準仕様期間内であればお手入れの必要がないとしています。なお、汚れ具合は、従来のブーツ型レンジフードのファンを1年に1回お掃除することを前提に行った当社試験条件により、10年間お掃除が不要であることを保証するものでありません。使用条件や設置状況により汚れ具合は異なります。

※2 「よごれんフード」は汚れが全く生じない、または清掃が全く不要なレンジフードではありません。整流板はその都度、オイルトレーと回転ディスクは約3カ月に一度お手入れしてください。

普段のお手入れ

フッ素加工したフードや整流板を、サッと吹き掃除。

4

お手入れランプが光ったら(約3カ月に一度 ※3)

5

オイルトレーは、簡単に外して洗えます。

6

親水性塗装の回転ディスクは、温水で軽く流すだけで汚れを落とせます。

※3 お手入れランプは、レンジフードの使用頻度によりお知らせ点灯時間が異なります。

汚れをすばやく流す ~ナイアガラフロー~      【リシェルSI・アレスタ】7

お手入れがラクになる3つのポイント。

1.シンク内に汚れを広げず、洗い物ができます。

8

2.底面の汚れやゴミを流しやすく、手際よくシンクを洗えます。

9

3.カルキ残りの原因になる水滴も、段差で受け止めます。

10

最短距離で水が流れるナイアガラフロー方式

シンク奥に、汚れた水を捉える幅広の段差を設けるとともに、段差に向かってどこからでもスピーディに水が流れる底面形状を実現しました。

11

うずの力でキレイが続く ~くるりん排水口~    【リシェルSI・アレスタ】

12

⇒シンクを使うだけで、電気を使わず水の力でフィンが回り、渦状の水流が排水口の汚れを洗浄します。

ゴミカゴは抗菌コーティング仕様

ヌメリを抑制するコーティングを施した抗菌仕様で、ゴミカゴのお手入れも簡単です。

1314

16

※抗菌コーティング仕様のゴミカゴは、ヌメリを抑制するもので清掃不要になるものではありません。使用・環境条件(ゴミ・室温等)によって、効果が異なります。

試験条件:

疑似ゴミをカゴに投入し、一定の環境下で放置後にゴミを取り除き、500mLの流水ですすいだ後のカゴの裏面の状態。

 

 デザインには、こだわりたい!!

7

自分らしい暮らしのステージを、キッチンからデザイン。

空間と調和するキッチンをつくる、それがリシェルPLATのインテリア発想です。

⇒キッチンはインテリアの中でも大きな比重を占める存在。そのデザインやカラーは空間の印象を左右します。リシェルPLATは、キッチンが独特で個性を主張するのではなく、周辺のインテリアと調和することで、住む人の個性的な暮らしを引き立てる上質な佇まいを目指しました。リシェルPLATに採用されているホワイト、ライト木目、ミドル木目、ダーク木目の2グループ8カラ―の扉は、インテリアのベースカラ―として壁や床に用いられる基本の4色と調和するように配慮して選ばれています。ベーシックにでありながらも、豊かな表情と質感を備えた飽きのこないデザインは、暮らしの変化にそっと寄り添って、長く快適に過ごせる場所をつくります。

明るく清潔感のある、ホワイトモダン。

扉カラ―:グループ1 ミストホワイト 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア チェスナットF

1

明るさの中に、ほのかなぬくもりを伝えるライトカラ―。

扉カラー:グループ1 ライトグレイン 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア メープルF

2

落ち付いた雰囲気が広がる、ミドルカラ―。

扉カラ―:グループ2 ミドルオーク 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア チェリーF

3

どっしりとした重厚感を醸し出す、ダークカラー。

扉カラ―:グループ2 ディープオーク 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア ショコラオークF

4

ホワイトとダークカラーのコントラストで、軽快な表情を加える。

扉カラ―:グループ2 クレストホワイト 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア スモークオークF

5

ホワイトとダークカラーのコントラストが、シャープなメリハリをつくる。

扉カラ―:グループ1 ディープグレイン 床材:LIXIL ラシッサ Dフロア イタリアンウォルナットF

6

 

まとめ

リクシルのキッチンは、デザイン性、機能性、耐久性のバランスが取れた優れた製品です。ワークトップやシンクの素材選び、収納の工夫など、ライフスタイルに合わせたキッチンプランを考えることで、より快適な空間を実現できます。予算や施工期間を考慮しながら、理想のキッチンリフォームを進めましょう。

関連おススメ記事

キッチンが快適になるためのカップボードリフォーム

キッチンの未来を変える「タッチレス水栓」の魅力

キッチンは悩みに合わせてリフォーム!悩みを解消できるリフォームとは?

キッチンリフォームを成功させるための注意ポイント

キッチン場所別・モノ別の収納アイデアをご紹介!

キッチンは何色が良い?選び方のポイントを解説します!

はじめてのキッチンリフォームで知っておきたい基礎知識

無料見積りを依頼する

キッチンリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

当社では、安いキッチンをご提供しています。

福岡にお住まいでキッチンの安いリフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

クローゼットリフォームで収納力アップ!費用相場や事例もご紹介

福岡でクローゼットリフォームをご検討中の皆さまこんにちは!福岡のリフォーム専門店(株)トラストホームです。
今回のトラストNEWSはクローゼットリフォームについてのお話です。

今のクローゼットどんなことにお悩みですか?

クローゼット悩み

衣類や雑貨を収納する「クローゼット」。

クローゼットリフォームをご検討中のみなさまはどんなことでお悩みですか?

「収納力を高める為に今のクローゼット内に棚を増設できたらな」

「クローゼットの扉が壊れた!」

「中古で買った物件。大きさは問題ないけどクローゼット内をキレイにしてほしい…」

「和室だった部屋を洋室にするリフォームを考え中。押し入れのままだと使いづらいからクローゼットにリフォームしたい」

など様々な理由でお悩みの事と思います。

まずはクローゼットリフォームをすればどんなメリットがあるのか考えてみましょう!(^^)!

クローゼットをリフォームするメリット

クローゼットのリフォーム内容も様々。リフォームの内容別にどんなメリットがあるのでしょうか?

クローゼット内に棚を増設するリフォーム

無駄な空間が生まれがちなクローゼットの中の空間。棚を購入して入れたり、収納ケースを入れたりして無駄な空間をなくすよう工夫している方も多いのではないでしょうか?

それでも中々クローゼット内の空間をぴったり埋めることは難しいですよね。

クローゼット内に入れるものが決まっているのであればそれに合わせて棚を増設すれば空間を余すことなく有効活用できるのではないでしょうか。

押し入れをクローゼットにするリフォーム

お布団で寝る事が少なくなり、別途で寝る方が増えてきた現代、押し入れに布団を収納する必要が無くなってきました。押し入れだと2段で収納できるものが限られてしまいます。押し入れをクローゼットにリフォームすることで、収納力も高まり、使いやすさも増します。

クローゼット内の床やクロスを張り替える

中古で物件を購入された方はクロスや床の張替えリフォームをされる方が多くいらっしゃいます。

クローゼットは扉を閉めてしまえば中が見えませんが、床やクロスの張替えリフォームをしている場合は、クローゼット内のクロスや床も一緒に張り替えリフォームすることでお部屋との統一感が生まれ新しいお住まいもい気持ちよく生活出来ます。

クローゼットのない空間に新設する(壁面収納)

収納スペースがどうしても足りない!という場合には新たにクローゼットを造作することも可能です。

その場合、造作するお部屋の広さは狭くなってしまうというデメリットもありますが、物は片付きスッキリした空間で過ごす事が出来ます。

クローゼットリフォームの費用相場と工事期間の目安

クローゼットリフォームの費用は、スペースの形状や広さ、使用する素材、収納のカスタマイズ内容によって異なります。お部屋の収納力を向上させ、使い勝手の良いクローゼットを作るために、どのようなリフォームができるのか、費用や日数の目安とともに詳しくご紹介します。

クローゼットリフォームの費用相場

リフォームの種類によって費用が変わるため、一般的なケースごとの相場を見ていきましょう。

1. 押し入れをクローゼットにリフォームする場合
押し入れは奥行きが深く、布団収納向けに作られているため、クローゼットとして使う場合には改造が必要になります。

費用の目安:10万~20万円
【工事内容の例】

・押し入れの中段を撤去し、ハンガーパイプや棚を設置
・扉を開き戸や引き戸に変更
・クロスや床材の張り替え


2. 壁面収納クローゼットを新設する場合
新たにクローゼットを設置する場合は、壁や間仕切りを作る工事が必要になるため、費用がやや高くなります。

費用の目安:15万~25万円(サイズや素材によって変動)
【工事内容の例】

・クローゼットの間仕切り壁の設置
・ハンガーパイプや可動棚の取り付け
・扉(折れ戸、引き戸、開き戸)の取り付け


3. 収納内部のカスタマイズを行う場合
既存のクローゼットの収納力をアップさせるため、内部の棚や引き出しを追加するリフォームも人気です。

費用の目安:5万~15万円
【工事内容の例】

・可動式の棚板を増設
・引き出しやハンガーレールを追加
・クローゼット内の壁紙や床材の張り替え


4. ウォークインクローゼットを新設する場合
ウォークインクローゼットを作る場合は、広めのスペース確保が必要で、間取り変更が発生することが多いため、費用が30万~50万円以上になることもあります。

費用の目安:30万~50万円以上
【工事内容の例】

・クローゼット専用の壁や扉の設置
・照明やコンセントの追加
・収納システムの導入(棚・ハンガーパイプ・引き出しなど)

クローゼットリフォームの工事期間の目安

工事の規模や内容によって、所要日数は異なります。一般的な工事期間の目安を見ていきましょう。

リフォーム内容 工事期間の目安
押し入れをクローゼットに変更 1~3日
壁面収納クローゼットの新設 3~5日
収納内部のカスタマイズ(棚やハンガーパイプ設置) 半日~1日
ウォークインクローゼットの新設 5~7日以上

※工事期間は、現場の状況や工事内容により異なる場合があります。

クローゼットリフォーム ポイント

・収納のカスタマイズなら最短半日~1日で完了することも。
・壁の設置や扉の変更を伴う工事は、3日~5日程度が目安。
・ウォークインクローゼットの新設は、広さや造作の有無によって1週間以上かかることも。
工事の具体的な日程やスケジュールについては、事前に業者と相談し、どのくらいの時間がかかるのかを確認しておくことが大切です。

当社クローゼットリフォーム施工事例

当社にリフォーム施工したお客様宅でも、多くのクローゼットリフォーム工事を行っています。

押し入れをクローゼットにリフォームしたり、壁面クローゼットを新設、中古物件のフルリフォームでクローゼット内の床・クロスの張替え等…数多くのクローゼットリフォームの実績があります。

当社で施工したクローゼットリフォームの一部をご紹介します!

 

福岡市南区にお住まいのお客様宅

マンションのフルリフォームをされたお客様宅のクローゼットリフォーム事例です。

フルリフォームということで、間取りの変更等もございましたが、和室をリビングにしたため押し入れをクローゼットにリフォームにリフォームしています。

 

施工前 施工後
押し入れリフォーム クローゼットリフォーム

 

■K様邸のリフォーム施工事例はコチラ⇒2DK築39年マンションフルリフォーム

 

福岡市東区にお住まいのお客様宅

ペットと一緒にお住まいのN様。和室にフローリングシートをはっていらっしゃいました。和室を洋室にリフォームするということで、押し入れもクローゼットリフォームしています。

 

施工前 施工後
東区 N様邸 東区 N様邸

■N様邸和室リフォームの詳細はコチラ⇒【おしゃれなクローゼットリフォーム

 

福岡市博多区にお住まいのお客様宅

中古住宅を購入されたお客様。2階の各部屋はクロス・床を張り替えリフォームを行いました。お部屋にあるクローゼットも併せて床・クロスを張り替えています。

施工前 施工後
クローゼット内リフォーム施工前 クローゼット内リフォーム施工後

■N様邸リフォーム施工事例はコチラ⇒【中古一戸建て住宅リフォーム

 

福岡市博多区にお住まいのお客様宅

マンションを購入されフルリフォームされたW様。間取り変更で広くなったリビングに壁面クローゼットを新設しました。

施工前 施工後
W様邸LD施工前 リビング収納

■W様邸リフォーム施工事例はコチラ⇒【マンションフルリフォーム

施工事例TOP

 

無料見積りを依頼する

クローゼットリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

お客様それぞれで、家族の人数やお住まいの広さは違います。我が家ではどのくらい収納したいものがあり、どんな空間をつくりたいかでクローゼットリフォームの内容も変わっていきます。

当社ではお客様がどんなことで困っているのか、悩んでいるのかをしっかりお伺いし、お客様に寄り添ったリフォームプランをご提案致します。

クローゼットリフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のクローゼットリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

ライフスタイルに合わせた間取り変更リフォームで快適な暮らしを

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、間取り変更リフォームのご紹介です。

時が経つと、家族構成やライフスタイルが変わると「部屋が足りない」「部屋をもっと広くしたい」「自分だけのスペースが欲しい」など、使い勝手が変わってきます。こんな時は、間取り変更リフォームでライフスタイルにあった間取りに変えてみませんか?

間取り

こんな時は間取り変更リフォームで解決!

家を建てたり、マンションを購入すると、一度買った家はそのまま住み続けるのが一般的です。ですが月日が経つにつれて、家族構成やライフスタイルが変わると、現在の住まいが生活しにくい環境だと感じる人も多いのではないでしょうか。子供が成長・独立した時や、介護が必要になった時、趣味のための部屋を確保したい時、そんな時は間取りを変更するリフォームを行うことで、スペースを有効に使うことができます。

家族の要望

間取り変更リフォームの抑えておきたいポイント

実際に間取りを変更する為には、どんなことに注意をすればいいのでしょうか?間取り変更リフォームは大掛かりな工事になるため、絶対に失敗したくないですよね。間取り変更リフォームを成功させるためにも、ポイントをおさえて、満足のいくリフォームにしましょう!

 

間取り変更のタイミング

間取り変更リフォームは「結婚・出産・子供の独立・介護・同居」などライフスタイルの変化をきっかけにリフォームを行う方がほとんどです。今の間取りに住みにくさや手狭さなど居心地の悪さを感じた時がリフォームを行う機会です。

 

間取り変更リフォームでできること

間取り変更リフォームでは、部屋数の増減や収納スペースの増加、キッチン・リビングなどの一体化、部屋の間仕切りなど、さまざまなリフォームを行うことができます。最近では、壁を解体しリビングを広くしたり、キッチンまわりの壁をとっぱらって開放感のあるキッチンスペースにするなどのご依頼を多くいただいています!(^^)!

 

業者との入念な打ち合わせ

間取り変更は構造上、撤去することができない壁や柱もあるため、専門業者との入念な打ち合わせが必要です。構造上問題がない場合は、壁の撤去なども可能になります。壁を撤去することで広々とした開放感あふれる空間をつくったり、間仕切りで新たに部屋をつくることもできます。

 

リフォーム費用

間取り変更リフォームは大掛かりな工事になるケースがあります。他のリフォームよりも費用が高めになる分、見積書は細かい部分まで確認をしておきましょう。

 

リフォーム前に確認しておこう!

リフォームを行う前に、現在の間取りに抱えている不満をしっかり確認しておきましょう。リフォームの目的をはっきりさせることで、現在の不満を把握しておけば、その不満を解消させるための快適な空間になる間取りが見えてきます。家族でどんな間取りにしたいのか、優先順位を明確にしておきましょう。そうすることで、必要な部分にお金をかけることができ、予算内で理想的な空間をつくることができます。

 

注意しておきたいこと

マンションの場合、管理規約がありリフォーム内容に制限がある場合があります。管理規約にはリフォームについての制限事項や禁止事項が記載されています。管理規約を確認せず、買っていリフォームを行うと、管理規約違反になる可能性もあります。マンションにお住まいの方で、間取りリフォームを検討中の方は、まずは管理規約の角確認と管理会社に相談しましょう。

 

明確な要望

 

トラストホームで実際に施工した事例をご紹介します!

福岡市東区F様邸 リビングの壁を一部解体し、リビングと一体化できる部屋を作りました

新築マンションをご購入されたF様、リビングに隣接する一部屋の壁を解体し、リビング側からも出入りができるようリフォームを行いました。半スケルトンの間仕切りドアは圧迫感がないため、シンプルなリビングにも違和感なく馴染んでいます。来客時にはドアを開け開放的に、就寝時はドアを閉めてプライベート空間に。

\福岡市東区F様邸 施工事例/

福岡市東区F様邸 施工事例

 

 

福岡市東区M様邸 和室を解体し、広いキッチンスペースにリフォームしました

ご夫婦で一緒にお料理を楽しむために、和室周りの壁を解体し、床はフローリングへ。ひろびろとした空間の真ん中にはアイランドキッチンを設置しました。二人同時に作業しても十分なスペースを確保することができ、日々のお料理がもっと快適に、楽しくなります。

\福岡市東区M様邸 施工事例/

福岡市東区N様邸 施工事例

 

福岡市東区N様邸 子育て中でも安心!キッチンからリビングを見渡せる開放感のあるリビングへ

リビング横にある部屋はキッチン側からは、室内が見えません。小さなお子様が遊んでいても様子を確認できない為、部屋の壁を解体し、料理中でもお子様の様子が見られるように開放感のあるリビングへとリフォームしました。お子様が走っても十分なスペースを確保することができ、お料理中でもお子様の様子を見守ることができるので安心して一緒に時間を過ごすことができます。

\福岡市東区N様邸 施工事例/

福岡市東区N様邸 施工事例

 

 

春日市N様邸 キッチンまわりの壁を解体し開放的なキッチンスペースに

キッチンまわりには壁が設置されている為、エアコンの空調が届かず夏は暑く、冬は寒い環境でした。キッチンまわりの壁を解体することで、開放的で明るいキッチンスペースになりました。リフォームすることで、日々の家事も快適になります。

\春日市N様邸 施工事例/

春日市N様邸 施工事例

 

福岡市中央区T様 2LDKから3LDKへ壁を増設して部屋数を増やしました

マンションをご購入されたT様、家族構成を考えて広いリビングに壁を増設し、部屋数を増やすリフォームを行いました。リビングに壁を増設すると圧迫感がでてしまいますが、室内ドアをブルー系に、窓ガラスを3つ設置することで、圧迫感をなくしリビングに馴染む空間を創ることができました。

\福岡市中央区T様邸 施工事例/

福岡市中央区T様邸 施工事例

施工事例TOP

間取り変更リフォームをご検討中の方へ

スケルトンリフォームの基礎知識!メリット・デメリットを詳しくご紹介

クローゼットリフォームで収納力アップ!費用相場や事例もご紹介

家事をもっと効率よく!ランドリールームのメリット・デメリット

二世帯住宅リフォームで快適な暮らしを!

子供部屋をつくろう!|福岡の激安リフォームならトラストホーム

使い勝手の悪い押入れをリフォームして再活用しませんか?

間仕切り工事で子ども部屋リフォーム

無料見積りを依頼する

間取り変更リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡で間取り変更リフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得の間取り変更リフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

浴室リフォームに必要なアイテムとポイント

今回のトラストNEWSは、浴室リフォームに必要なアイテムとポイントのご紹介です。

浴室リフォームは、快適で安全なバスルームを実現するために重要なプロジェクトです。最新の設備を導入することで、日々のバスタイムがより快適になり、節水や省エネにもつながります。本記事では、浴室リフォームに必要なアイテムと選び方のポイントについて詳しく解説します。


1. 浴槽の選び方

浴槽はリフォームの中心となるアイテムであり、選び方によって使い勝手やリラックス度が変わります。

  • 素材の選択

    • FRP(ガラス繊維強化プラスチック):価格が手ごろで軽量。

    • 人工大理石:高級感があり、耐久性が高い。

    • ホーロー:保温性が高く、お手入れがしやすい。

    • ステンレス:耐久性があり、傷がつきにくい。

  • 形状の選択

    • ストレートタイプ:シンプルで省スペース。

    • コーナータイプ:浴室を広く見せる。

    • ジャグジー付き:リラックス効果が高い。


2. シャワー・水栓金具の選び方

シャワーや水栓は、使用頻度が高いため、機能性や節水性能を考慮して選ぶことが大切です。

  • 節水シャワーヘッド:空気を混ぜることで少ない水量でも十分な水圧を実現。

  • サーモスタット混合水栓:温度調節が簡単で、省エネ効果がある。

  • タッチレス水栓:非接触で衛生的。

  • ミストシャワー:美容効果があり、温浴効果も期待できる。


3. 壁材・床材の選び方

浴室の壁や床は、耐水性と掃除のしやすさがポイントとなります。

  • 壁材の種類

    • タイル:デザイン性が高く、耐久性がある。

    • パネル(FRP・ホーロー):掃除がしやすく、施工も簡単。

    • 天然石:高級感があり、温かみがある。

  • 床材の種類

    • 滑りにくいタイル:安全性を確保。

    • 樹脂製シート:クッション性があり、足元が冷たくなりにくい。

    • 木目調の防水フローリング:ナチュラルな雰囲気を演出。


4. 照明と換気設備の重要性

浴室の照明と換気は、快適性と安全性に直結します。

  • LED照明:省エネで長寿命。

  • 調光機能付き照明:シーンに応じて明るさを調整可能。

  • 換気扇・浴室乾燥機:カビ防止、洗濯物の乾燥にも便利。

  • 天井埋め込み型換気扇:見た目がすっきりし、強力な換気が可能。


5. 収納とアクセサリー

浴室の収納を工夫することで、より使いやすくなります。

  • 壁掛け収納:シャンプーや石鹸をスッキリ収納。

  • マグネット式ラック:好きな位置に取り付け可能。

  • 折りたたみ式座椅子:介護用や半身浴に最適。

  • 手すり:安全性を向上させる。


 

 

リノビオのエコアイテムでかなえる、省エネルギーバスルーム。

普段の使い方で無理なく水道光熱費を節約できるエコアイテムで、さらに充実したバスタイムをお過ごしください。

エコフルシャワー

従来のシャワーに比べ、最大約48%の節湯効果を実現しました。

【試算条件】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)における、「東京・4人世帯」の条件にて算出。
【比較品】サーモ水栓+シャワーヘッド〔最適流量10L/分〕【引用元】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」および自社基準。
1
 
エコフルシャワーのご使用で↓  ※都市ガスの場合

エコフルシャワーの場合(スイッチ付):年間¥14,500 お得

エコフルシャワーの場合:年間¥19,900 お得

 

 

換気浴室暖房機

衣類の乾燥や入浴前の暖房として、大活躍。従来品に比べて、省エネを実現。

【試算条件】年間使用回数:210回、衣類の乾燥率:97%まで乾燥するのに必要な年間消費電力量を標準乾燥と風乾燥の場合でそれぞれ算出。標準乾燥では比較品と共に衣類量5kgで標準乾燥運転時と、風乾燥では比較品共に衣類量2kgで、比較品は標準乾燥運転時の場合と比較。【比較品】換気乾燥暖房機(品番:UFD-16A)【引用元】自社基準。

2

換気乾燥暖房機のご使用で↓

標準乾燥の場合 :年間 ¥2,300 お得

風乾燥の場合 :年間 ¥11,700 お得

 

プッシュ水栓

手軽に吐水・止水ができるプッシュ水栓とエコフルシャワーで、節水・省エネ。

【試算条件】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」における、「東京・4人世帯」の条件にて算出。【比較品】サーモ水栓+シャワーヘッド〔最適水流10L/分〕【引用元】(国研)建築研究所「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価んに関する技術情報(住宅)」および自社基準。

3

プッシュ水栓+エコフルシャワーのご使用で↓  ※都市ガスの場合

年間 : ¥19,900 お得

 

サーモバスS

保温組フタと浴槽保温材のダブル保温構造で、4時間後の温度低下は約2.5℃。

【試算条件】ユニットバス周辺温度10℃±2℃の環境下で、4時間後の温度低下が保温なしの浴槽:5℃・サーモバスS:2.5℃以下(半年間は温度低下が半分)で、浴槽実用水量:187L、追いだき回数:1回/日、年間入浴日数:335日、ふろ部燃焼効率80%の給湯器で、給湯後4時間後に追いだきした場合で算出。

5

サーモバスSのご使用で↓

都市ガスの場合 : 年間 ¥2,000 お得

LPガスの場合 : 年間 ¥4,100 お得

 

LED照明

低い消費電力で長寿命を実現、省エネに役立ちます。

【試算条件】「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説Ⅱ住宅」の居住人数4人おける照明設備の使用時間率から算出(スリムレクタ照明・コーナーパネルライトは1灯、ダウンライトは3灯)。交換用電球単価も含む。【比較品】<スリムレクタ照明・コーナーパネルライト>白熱灯60W形〔消費電力54W〕、<ダウンライト>ミニレフ球40W形(3灯)〔消費電力34W〕【引用元】自社基準。

4

スリムレクタ照明(LED)のご使用で↓

白熱灯と比べて : 年間 ¥970 お得

コーナーパネルライト(LEDランプ)のご使用で↓

白熱灯と比べて : 年間 ¥970 お得

ダウンライト(LED)のご使用で↓

ダウンライトと比べて(ミニレフランプ) : 年間 ¥2,240 お得

 

まとめ

浴室リフォームを成功させるためには、素材や設備の選び方が重要です。浴槽、シャワー、水栓金具、壁材・床材、照明、換気設備、収納など、さまざまな要素を考慮しながら、自分のライフスタイルに合ったリフォームプランを立てましょう。また、予算や施工期間も事前に確認し、後悔のないリフォームを実現しましょう。

関連おススメ記事

お風呂に不満を感じたら浴室まるごと交換リフォーム

浴室水栓金具の選び方と最新トレンド

在来工法で浴室をリフォーム!種類や注意点も解説

お風呂交換リフォーム費用相場と選び方|種類別の費用や補助金、注意点も解説

お風呂をもっと快適に!狭いお風呂を広げるリフォーム完全ガイド

安心のバリアフリー化へ|福岡の安い介護リフォームならトラストホーム

無料見積りを依頼する

浴室(お風呂)リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でリフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のリフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

当社では、激安でお風呂をご提供しています。

福岡にお住まいでお風呂の激安リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

お風呂に不満を感じたら浴室まるごと交換リフォーム!施工実績多数あり!

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、浴室の交換リフォームのご紹介です。

お風呂

みなさん、こんな不満や悩みはありませんか?

お風呂場きたない

「毎日毎日きちんと掃除をしても落ちないカビ…」「換気が悪くジメジメしていて床の水はけも悪い…」
「設備が古くて使い勝手が悪い」「入浴する度に足腰に負担がかかる浴槽の深さ」などなど。

築年数が経過すると、お風呂場への不満や悩みが増えていきます。また、年数が経つと家族の人数や、高齢者への負担も変わってきます。毎日の疲れを癒す大切な空間だからこそ、快適に過ごせるお風呂場にしたいですよね。今回は、お風呂場の寿命を見極めるポイントや浴室交換のタイミング、当社の施工事例をご紹介します!(^^)!

お風呂場の寿命

一般的に、お風呂場の寿命は10年~15年と言われており、使用する環境や頻度、メンテナンスやお手入れの有無によって寿命は変わります。お風呂は毎日使う場所なので、しっかりメンテナンスを行っていても、経年劣化による老朽化は避けられません。お風呂の寿命が近づくと、いろいろな症状が現れるので、まずはご自宅のお風呂場の状態をチェックしてみましょう。

お風呂の悩み多数!お風呂場の寿命を見極めるポイント

お風呂場が寿命を迎えると、よくみられる不具合の症状をご紹介します。

✔コーキング部分の劣化

コーキング劣化

コーキングとは、壁と壁のつなぎ目や、浴槽と壁のつなぎ目をふさぐための資材のことです。写真のようにコーキングが剥がれていたり、ひび割れ、カビなどが付着がみられると要注意です。コーキングに隙間が発生すると、その隙間から水が侵入し、水漏れや腐食、さらにはシロアリの被害を受けやすくなります。

✔取れないカビ・錆び

浴室カビ

どんなに洗っても取れないカビや錆びは浴室内部にまで侵食している可能性があります。お手入れを諦めて放置し続けると、カビや錆びによってどんどん腐食が進行していき、気付いた時には浴室内がボロボロになってしまうかもしれません。

✔排水口からのニオイや虫の発生

排水口

排水口から、嫌なニオイや虫が発生している場合は要注意!排水トラップがうまく機能せず、臭気を止める封水に水がたまらない状態になっている可能性があります。これは、構造上の不具合や故障が生じている場合が多く、排水口内部の雑菌や汚れ、排水管の劣化などの原因も考えられます。

 

✔床・壁・浴槽の劣化

浴室 床

長年使用すると、床の水はけが悪くなったり、壁や浴槽にひび割れが発生することがあります。目立たないほどの小さな亀裂でも放置すると劣化が進行し、どんどん広がっていきます。またひび割れの隙間から水が内部へ侵入し、水漏れや腐食につながります。特にタイル材で施工されている浴室は注意しましょう!タイル材は経年劣化により剥がれやひび割れが起こりやすく、割れるとケガをする恐れがあるので早めに業者に相談をしておきましょう。

 

✔換気扇の効きが悪い

浴室 換気

浴室内の換気扇の効きが悪くなると、湿気でカビが発生しやすくなります。経年劣化による機能の低下やオイル不足によって効きが悪くなっている場合があるので、故障を早める前に対処しておきましょう。

浴室を交換するタイミング

浴室を交換するタイミングは、ライフスタイルが変化し不満や不便さを感じはじめた時やお風呂への不具合が発生した時が交換するタイミングです。

ライフスタイルの変化

「親の介護のため体に優しいお風呂にしたい」「家族が増えたからお風呂場を広くしたい」など、ライフスタイルの変化によりリフォームを考える方は多いです。特に家族の介護では、お風呂場をバリアフリーにする必要があります。段差をなくしたり、手すりを設けるなど安心して入浴できる工夫が必要となります。

不具合が発生した時

上記でご紹介した、経年劣化の症状が現れた時は早めに対応しましょう。時間と手間がかかるのを面倒がったり、費用が心配などという理由で、修理や交換を先延ばしにしてしまうと、状態は悪化していきます。そうなると大掛かりな工事が必要となり、余計な費用がかさみ、工事期間も延びてしまいます。

 

不具合が発生した時は早めに専門業者へ相談をしておきましょう。

当社では浴室まるごと交換リフォームの施工実績多数あり!

当社では、福岡県在住のお客様より浴室交換リフォームのご依頼をたくさんいただいております!(^^)!

【古賀市 O様邸 戸建て】 中古物件をご購入され、浴室交換のリフォームを行いました。

古賀市O様邸

施工前の浴室とはガラリと雰囲気を変えて、パッと明るくなるような浴室へと生まれ変わりました。鏡は汚れが落ちやすく、皮脂や水垢もすぐに落とすことができます。

 

【須恵町 M様邸 戸建て】 タイルや浴槽の汚れが気になりリフォームをご依頼いただきました

須恵町M様邸

タイルの隙間に発生しているカビ。落ちない浴槽の皮脂汚れにお悩みでリフォームをご依頼いただきました。他社様と見積りを比較し、リフォームの費用面が決め手となり、当社へお任せいただくことになりました。壁を鏡面仕上げにすることで、高級感があり快適な入浴時間を満喫することができます。

 

【博多区 K様邸 マンション】 設備が古い為、最新の設備のある浴室へ交換しました

博多区K様邸

お湯と水が別々になっているため、温度調節が難しく不便を感じていらっしゃいました。新しく交換した浴室水栓は、音頭調節ができるので、ちょうどいい温度で使用することができます。設備を新しくするだけで、日々の快適さが変わりますね。

 

【春日市 N様邸 マンション】 大量の害虫の発生とニオイにお悩みで浴室交換を承りました

春日市N様邸

浴槽と壁に隙間ができ、内部に水が溜まって大量の害虫が発生していました。排出されない水は腐っていき嫌なニオイが発生しています。そんなお悩みを、浴室まるごと交換リフォームすることで、ニオイや害虫の発生を解決し、さらに設備が新しくなったことで、お湯の温度調節もボタンひとつでできるようになりました。

 

施工事例TOP

お風呂に不満を感じているあなたへ お風呂リフォームおすすめ記事

浴室水栓金具の選び方と最新トレンド

在来工法で浴室をリフォーム!種類や注意点も解説

お風呂交換リフォーム費用相場と選び方|種類別の費用や補助金、注意点も解説

お風呂をもっと快適に!狭いお風呂を広げるリフォーム完全ガイド

安心のバリアフリー化へ|福岡の安い介護リフォームならトラストホーム

無料見積りを依頼する

お風呂のお悩みリフォームならトラストホームにお任せ下さい!

福岡でお風呂にお悩みの方へ!
お風呂リフォームなら激安価格で安心施工のトラストホームへ!

リフォーム工事はすべて自社の職人スタッフで施工を行うため中間マージンが発生しません。
つまり、下請け・仲介などの仕組みがないため、費用のスリム化を実現。
そして、特殊な商品仕入れ方法で納得価格でリフォームが可能。
それがお客様に衝撃価格で安心・納得のお風呂リフォームをご提供できる理由です。

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え
床リフォーム
壁紙リフォーム

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎対応地域

福岡市東区/福岡市博多区/福岡市南区/福岡市城南区/福岡市中央区/福岡市早良区/福岡市西区/糟屋郡(粕屋町/志免町/篠栗町/宇美町/須恵町/新宮町)/大野城市/春日市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市/古賀市/飯塚市/糸島市
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!