NEWS & BLOG

使い勝手の悪い押入れをリフォームして再活用しませんか?

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、押入れリフォームについてご紹介します!(^^)!

押入れ

ご自宅に使っていない押入れのスペースはありませんか?押入れは布団を収納するためにあるため、布団以外の収納は使い勝手が悪く感じてしまいます。奥行きと高さがあるので、デットスペースになりがちです。押入れの活用方法にお悩みなら、クローゼットへリフォームすることをおすすめします!(^^)! 押入れはお子様の勉強スペースにしたり、様々なリフォームが行われていますが、その中でも人気が高いのが「クローゼット」へのリフォームです!クローゼットなら、スッキリと収納でき、押入れよりも快適に使用することができます。

・押入れが放置状態になっている
・収納しすぎてどこになにがあるのかわからない
・押し入れが傷んで使うことができない
・和室を洋室にするリフォームを検討している

このようなお悩みがある方は、思い切って押入れをクローゼットへリフォームしてみましょう!

押入れが使いにくい理由

押入れ

一般的な押入れのサイズは、間口が165cm~180cmです。高さは下段が65cm~75cm・上段は90cm~100cm・奥行きは80cm~90cmで設置されています。布団を収納するにはちょうどいいサイズですが、布団以外の物を収納するには少し不便ですよね。たくさん収納ができるところはメリットですが、実際に押入れに季節ごとの衣類や家電製品・思い出の品など収納すると、手前にある物は簡単に出せますが、奥の方や重ねた下の方は出し入れしにくく、結局どこにしまったのかわからなくなることも…。この奥行きを活かしてクローゼットへリフォームすることをおすすめします!(^^)!

 

福岡市東区I様邸の押入れリフォーム施工事例

施工前

I様邸 押入れリフォーム I様邸 押入れリフォーム

(施工前のI様邸)

リビングの一角にある三帖ほどの和室を洋室へ、押入れをクローゼットへリフォームします。今回は段を増やして収納しやすくなるようにリフォームをしていきます。

I様邸 押入れリフォーム

(段の増設中)

デットスペースになりがちな部分に段を追加することで、収納スペースを増やすことができます。

I様邸 押入れリフォーム

(I様邸クローゼットリフォーム施工中)

既存の押入れをそのまま活用し、段をひとつ追加しました。空間に合わせた折戸を設置し壁紙を貼り替えるだけで完成です!


I様邸 押入れリフォーム

(I様邸 クローゼット完成)

リビングの色に合わせて、床材や扉をホワイトに統一することでオシャレな空間になりました!(^^)!
押入れをそのまま使用しクローゼットへリフォームすることで、工事期間も短く費用も抑えることができます。

 

福岡市東区N様邸の押入れリフォーム施工事例

施工前

N様邸 押入れリフォーム

(施工前のN様邸)

N様邸ではペットを飼っている為、畳の上に簡易フローリング材を敷いて利用していましたが、今回は和室を洋室へリフォームすると共に、押入れをウォークインクローゼットへリフォームします!(^^)!

N様邸 押入れリフォーム

(押入れ撤去中)

まずは、畳や押し入れを撤去していきます。クローゼットであれば全体を撤去することはないのですが、ウォークインクローゼットにする場合、さらに奥行きが必要となるため、一度撤去していきます。

N様邸 押入れリフォーム

(ウォークインクローゼットの枠組み設置)

必要な広さを確保するために、枠組みを設置していきます。ウォークインクローゼットは人が中に入れるほどの広さが必要になるので、施工前よりも入口付近まで幅をとっていきます。


N様邸 押入れリフォーム

(枠組み完成)

枠組みが完成し、壁となるボードを貼り付けていくと、だんだんウォークインクローゼットのカタチが見えてきました!(^^)!ここから、壁紙を貼っていきます。

N様邸 押入れリフォーム N様邸 押入れリフォーム

(N様邸 ウォークインクローゼット完成)

部屋の雰囲気がガラリを変わりましたね!(^^)! 大容量のウォークインクローゼットは、季節ごとの衣類や家電もたっぷりと収納することができます。仕切りを設けているので、上の棚にも収納することができます。これだけ収納ができると大活躍できそうですね!

嘉麻市 施設の押入れリフォーム施工事例

施工前

施設 押入れリフォーム

(施工前)

今回のリフォームは押し入れのある空間を利用し、洗濯機置き場へとリフォームをしていきます。なくなった収納スペースは手前にクローゼットを作っていきます。

施工前 施工後
施設 押入れリフォーム 施設 押入れリフォーム

施設 押入れリフォーム

(施工中)

クローゼットを新設するための枠組みを作り、洗濯機置き場になる壁を解体していきます。

施設 押入れリフォーム

(扉設置)

扉を設置すると、だんだんとクローゼットらしくなってきました!



施設 押入れリフォーム
(クローゼット完成)

今回は、押入れのスペースを利用し、今まで置くことのできなかった洗濯機を置ける場所を確保しました。新しくクローゼットを設置することで、洋服をかけたり下には家電製品などを収納することができます。

押入れリフォームならトラストホームへお任せください!

使い勝手の悪い押入れや、今は使っていない押入れをリフォームすることで、使い勝手のいい収納スペースを作りませんか?リフォーム専門店トラストホームなら、押入れリフォームの相談・現地調査・見積りは無料です!お気軽にお問い合わせください!(^^)!

お問い合わせください

 

当社では、安価で押入れリフォームをご提供しています。 福岡にお住まいで押入れの安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

消臭効果のあるクロスで気持ちのいい環境へ|福岡リフォームならトラストホーム

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、消臭効果のあるクロスのご紹介です。

壁リフォーム

毎日過ごしていると、自宅のニオイは意外とわかりません。長期不在にした際に家に入ると「こんなニオイなの?」と感じる方も多いのではないでしょうか。

ニオイの原因がゴミなどであれば、掃除をすることで対処することができますが、クロスにニオイが付着している場合、どう対処すればいいのでしょうか?

部屋が臭う

クロスのニオイの原因

まずはクロスが臭ってしまう原因を確認してみましょう。

  1. タバコのニオイ
    ご家族に喫煙者がいる場合は、クロスにニオイが付着してしまいます。クロスが黄ばんでいる場合は、たばこのヤニがついている状態です。長年染みついたヤニやニオイは完全に落とすことは難しいです。
  2. ペットのニオイ
    ペットを飼っていると、ニオイに慣れて自分では臭いと思っていなくても、来客時などは気になってしまいますよね。ペットのエサやトイレなど、雑菌が発生し嫌なニオイが発生しやすくなります。またペットのニオイは空気中を浮遊するので、ニオイが定着されてしまいます。
  3. カビのニオイ
    湿気などでクロスにカビが発生し、カビ臭くなる場合があります。日当たり悪い部屋や、屋根の四隅、棚の裏側にカビが発生することが多いです。

 

タバコ

生活臭は消臭効果のあるクロスで解決!

壁紙リフォーム

あらゆる生活から出るニオイを吸収するクロス。部屋の中をキレイに保っていても、生活臭はなかなか消えません。そこで生活臭を解決するには、壁紙を消臭効果のあるクロスへ張り替えることをおすすめします!(^^)!

消臭クロスを選ぶ時のポイント

ポイント

消臭クロスには様々なタイプがあるので迷う方もいらっしゃいます。まずは消臭クロスを選ぶ時のポイントをご紹介します!ぜひ参考にしてください!(^^)!

デザイン

消臭機能のあるクロスを選ぶ時のポイントで一番多いのはデザインです。クロスを変えると部屋の雰囲気が変わります。部屋を統一感を持たせたい方は、ドアや床の色に合うものを選らんでみましょう。ドアや床が「白・黒」系であれば「白系のクロス」を。「黄色や赤」系であれば、「ベージュ系」を。「こげ茶」系の場合は「グレー系」のクロスがおすすめです。ほかにもアクセントになるデザインを選ぶのもおすすめです。柄や入ったクロスで遊び心のある空間を作るのも◎まずは、どんな部屋にしたいのかイメージをしてから、クロス選びを初めてみましょう!

消臭効果+他機能

消臭クロスには消臭効果だけではなく、他の機能がついているタイプもあります。下記でご紹介する機能のほかにも様々な種類があるので、ご家庭に合うクロスを選んでみてくださいね。


「吸放湿機能」があるクロスは湿気が高いときには水分を吸収し、部屋が乾燥している時は水分を放出してくれます。この機能があることで、消臭効果はもちろんのこと、常に良い湿度に保たれるので快適に過ごすことができます。

「防汚機能」があるクロスは、一般的なクロスでは落としにくい汚れも水拭きなどで落とすことができます。ペットがいるご家庭や小さなお子様のいるご家庭でも人気のある機能です。

「抗菌機能」があるクロスは、気になる菌の増殖を防いでくれます。高齢者や小さなお子様がいるご家庭におすすめの機能です。

おすすめ!消臭効果のあるクロス

◆ルノン サイクル消臭クロス・空気を洗うクロス◆

ルノン

ルノンの空気を洗うクロスは【吸収】→【分解】→【再生】のサイクルで半永久的に消臭が可能なクロスです。安心・安全な「トリプルフレッシュⓇ消臭剤」を使用していて、8つの物質を分解・吸収してくれます。

硫化水素 生ゴミや台所での臭い 腐った卵のような臭い
アセトアルデヒド タバコ臭 刺激的な青臭い臭い
酢酸 タバコ臭 酸味のある臭い
メチルメルカプタン 生ゴミや台所やトイレでの臭い  腐った玉ねぎのような臭い
トリメチルアミン 生ゴミや台所での臭い  腐った魚のような臭い

ルノンの消臭性能試験では、クロスを特定サイズにカットし、悪臭原因物質を投入した容器を所定時間放置した後、消臭性を確認しています。

ルノン試験結果

◆サンゲツ ルームエアー(消臭)◆

サンゲツ

サンゲツのルームエアー(消臭)は気になる生活臭を消臭する壁紙クロスです。ルームエアー(消臭)のポイントは3つ!

ポイント① ポイント② ポイント③

【表面に消臭剤を加工】

ニオイの元となる臭気ガスと消臭剤の化学反応によりニオイを消臭&吸着します。

【生活臭のほかにホルムアルデヒドにも効果あり】

生活臭(生ゴミ・トイレ・ペット臭)なども消臭!リフォーム直後のホルムアルデヒドの低減にも効果があります。

【約10年間効果が持続】

使用環境によって差がありますが、消臭効果や抗菌が約10年持続します。壁紙の貼替時期は約5年~10年程度を目安としています。

消臭効果のあるクロスに貼替ならトラストホームへお任せください!

生活臭やペットのニオイが気になる方や、壁紙の貼替をお考えの方はまずはトラストホームへご相談ください!(^^)! クロス貼替の相談・現地調査・見積りは無料です!お気軽にお問い合わせください★

お問い合わせください

 

当社では、安価でクロスの貼替をご提供しています。 福岡にお住まいでクロス貼替の安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

壁掛けテレビへプチリフォーム!知っておきたいメリットデメリット

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、壁掛けテレビをご検討中の方に壁掛けテレビリフォームのメリット・デメリットをご紹介します。

壁掛けテレビ

テレビの設置方法は一般的にテレビボードの上に置いていますが、最近では壁掛けテレビの人気がじわじわと高まっています。最近のテレビは薄型で軽量なので、そのデザインを生かすには壁掛けの設置は最適といえるでしょう。

壁掛けテレビのメリットとデメリット

壁掛けテレビへのリフォームを検討する際には、必ずメリットとデメリットがあります。メリットとデメリットをしっかり把握し、リフォームを進めていきましょう。

メリットデメリット

壁掛けテレビのメリット

メリット① 部屋がスッキリ!インテリアのレベルが上がる

壁かけテレビ

壁掛けテレビの最大のメリットは、部屋をスッキリさせオシャレに見せるという点です。床から浮かせ、壁に設置することで、まるで絵画をかけているようなスタイリッシュな雰囲気を作り出します。リビングの印象を決める大きな要因の一つはテレビです。その部分をスッキリさせることで、インテリアのレベルを上げることができます。

メリット② テレビボードが不要なためスペースを広く使える

テレビが薄型になっても、テレビボードが厚みがあるままというご家庭は多いのではないでしょうか?テレビボードをテレビに合わせて薄型すると、高さと重心のバランスがうまく取れず、転倒リスクが高まります。昔よりは、テレビボードも薄くなっていますが、テレビを壁掛けにすることでテレビボードを薄型にしたり撤去することで、その分空間を広く使うことができます。

 

メリット③子供やペットがいても安心

子どもと猫お子様やペットがいるご家庭では、テレビボードによじ登る場合があります。テレビを倒してしまったり、お子様やペットがケガをする恐れもあります。また、簡単にテレビに届く場合は、赤ちゃんなどがテレビの画面を触ったり、おもちゃで画面をたたく危険性もあります。画面が指紋で汚れたり、硬いおもちゃがあたり液晶がわれてしまうこともあります。壁掛けテレビならお子様やペットが触れることのない場所に設置することができます。

メリット④掃除がラクになる

掃除機をかける女性

 

テレビボードの上にテレビがあると、テレビボードやテレビ下にホコリが溜まってしまいます。壁掛けテレビの場合、テレビボードが不要なため、ホコリが溜まりにくく、テレビと壁の隙間があるた床に落ちてくれます。

 

メリット⑤っ地震対策にもなる

壁掛けテレビは金具とビスで完全に壁に固定するので、地震の揺れや衝撃にも強いです。簡単には倒れないので、重いテレビの下敷きになったりする心配もいりません。

 

壁掛けテレビのデメリット

壁掛けテレビ

たくさんのメリットがある壁掛けテレビですが、デメリットもきちんと把握して、リフォームをするのかを検討してみましょう。

デメリット①壁掛けができない壁がある

薄型のテレビは軽量とはいえ約20キロ以上はあります。その為、重さに耐えられる強度を持っていない壁には設置することができません。昔ながらの砂壁や土壁は強度が低いため、そのままでは設置ができません。その場合は補強壁をつくる必要があります。

デメリット②配線や周辺機器が見える

テレビを壁掛けすると、テレビボードが不要な為見た目はスッキリ、スタイリッシュになります。しかし、テレビの配線を隠した設置や周辺機器を置く場所を工夫しないと、ごちゃごちゃして見えてしまいます。壁付テレビにリフォームする場合は、配線や周辺機器をどう収納するのかレイアウトを考えておきましょう。

デメリット③レイアウトの変更ができない

壁掛けテレビは一度固定すると、レイアウトや模様替えが気軽にできません。またテレビの高さもきちんと確認して取り付けましょう。普段、テレビをどのような姿勢でどんな場所で見ているのかによって、テレビが見やすい最適な高さが変わります。テレビを設置した後に、ソファーを買い替えた場合、以前と高さが異なりテレビが見づらくなることも。

 

壁掛けテレビの設置はDIYではなくプチリフォームで!

壁掛けテレビはご自身で設置することも可能です。ですが、壁裏の柱がどこにあるのか?金具の種類はどれなのか?壁の強度はあるのか?などある程度の知識が必要になります。いざ設置しようとした際に、厚みが足りず設置ができない場合や、固定が甘くテレビが落下してしまうことも。失敗してしまうと、壁にキズが付き、工具や機械をそろえても、取り付けられないケースもあります。壁付けテレビの設置を業者に依頼する場合、費用が発生しますが、設置に失敗しない為にも業者に依頼することをおすすめします!(^^)!

福岡のリフォーム専門店トラストホームなら、壁掛けテレビの設置のようなプチリフォームも承っております!
相談・現地調査・見積りは無料!お気軽にお問い合わせください!(^^)!

お問い合わせください

 

 

当社では、安価で壁掛けテレビの設置リフォームをご提供しています。 福岡にお住まいで壁掛けテレビ設置の安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

災害時でも安心!トイレリフォームなら㈱トラストホームまで

福岡にお住まいの皆さまこんにちは!リフォーム専門店(株)トラストホームです。

今回のトラストNEWSは…

「災害時でも安心のトイレ」についてのお話です。

災害

災害時のトイレはどうする?

台風や大雨。地震等など自然災害が心配なわたしたちが生活している日本。自然災害の恐怖は常にわたしたちの身近にあり、予測の出来ない自然災害にいつでも対応できるよう備えておかなければなりません。

近年災害が多く、今後予想されている南海トラフ地震などが起きた場合様々な心配事がありますよね。災害に備えてご自宅に非常用の防災グッズを準備されている方も多いのではないでしょうか。

災害時には、水道や電気などライフラインが遮断される可能性は高く、水や食料の確保はもとより、大きな課題を抱えるのは「災害時のトイレ」。

トイレには我慢の限界がありますよね。

空腹は半日~一日我慢できても、トイレには我慢の限界が…。携帯トイレなども防災グッズの中に最低限準備することが重要です。

また、災害用のトイレには、携帯トイレだけではありません。市や町が仮設トイレやマンホールトイレ等を設置してくれる場合があります。

しかし、床が汚れていたり、掃除不足や汚物の処理など不衛生で感染症が不安であったり、外に設置されていることが多いので雨など天候が悪い時や夜等は心配。そんなことを考えてしまいますよね。

ご自宅のトイレの場合もご高齢の方だとバケツに水を入れて運ぶのが大変、お子様であれば上手に流せないということも十分考えられます。

 

公共施設のトイレでは避難所用のトイレとして使われています。ご自宅のトイレでも公共施設のトイレでも、災害時だからこそストレスなくいつも通り使いたいですよね。

福岡でトイレリフォームをご検討中の方は災害時にでも安心して利用できるトイレを選択しませんか?

ご自宅や、会社やお店で災害時でも安心のトイレの設置することはご家族、社員や周りの方たちの為にも必要な備えではないでしょうか。

安心

災害時でも安心。おすすめトイレ【公共施設用】

LIXIL:レジリエンストイレ

レジリエンストイレ

平常時には

通常はもちろん水洗トイレとしてご利用できます。シャワートイレも設置可能。水量5リットルで洗浄します。

断水時には

災害などで断水になった場合は、通常の洗浄水量5リットルから1リットルに切り替える事が可能です。

レジリエンストイレ排水方式

※排水後の搬送については専用の配管設計が必要になりますのでご確認ください

 

停電時でも安心おすすめトイレ【ご自宅用】

Panasonic:アラウーノL150

アラウーノL150

乾電池を使用してボタンで洗浄

アルカリ電池をセットして本体にあるスイッチを押すだけで、排水だけでなく給水も可能に。

収納ケースに本体も保管できます。

※断水の場合はバケツなどで水の補充が必要です。

電池が無い場合でも手動ハンドルを回せば流す事が可能です。

 

 

LIXIL:サティスG・Sタイプ

サティス

手動レバーで洗浄

本体がカバーを外し、手動レバーを回せば便器洗浄する事が可能です。

※断水の場合はバケツ1杯(5~6L)の水を一気に流し込み汚物を排出できます。そして再度水を注ぐ必要があります。

 

生活用水の確保もしておきましょう。

停電時や断水時、ご自宅に飲料水だけでなく洗濯やトイレ等で必要となる生活用水の確保も必要です。

災害時は水道も止まってしまうこともあるからです。「大きな台風が近づいている」「大雨の予報がでている、大寒波がやってくる」となれば、断水するかもとかっていればお風呂に水をためていたり事前の準備はある程度出来ますが、突然来る地震などでは生活用水を事前に確保できるとは限りません。

もし、ご家庭にエコキュートを設置されている場合は貯湯タンクに貯めてあるお湯を生活用水として使用することが出来ます。

上記でご紹介したアラウーノやサティスは、排水は手動・電池で出来ても水は必要です。

いざという時の為に生活用水が確保できるように整えておきましょう。

当社でもエコキュートの取り扱いを行っておりますのでお気軽にご相談下さい。そろそろ買い替えをご検討されているようでしたらタンクの容量なども見直してみてはいかがでしょうか。

 

 

トイレリフォームは㈱トラストホームまで

今回のトラストNEWSでは「災害時でも安心のトイレ」についてご紹介しました。

災害時に精神的、衛生的にも問題となるトイレ。今、トイレリフォームをご検討中の方には、どんな時でも安心して使用できるトイレを選ぶことをおすすめします。金額、清掃面等だけなく、非常時にはどう使えるのかしっかり確認して安心のトイレ選びをしましょう!

当社では、各メーカーのトイレを豊富に取り扱っております。

福岡市内、近郊でトイレリフォームをお考えの方はメールやお電話で一度お問い合わせください!(^^)!

お問い合わせください

 

当社では、安価でトイレリフォームをご提供しています。 福岡にお住まいでトイレの安価リフォームなら福岡市東区の㈱トラストホームに、お任せ下さい!

洗面化粧台交換リフォームのポイントと施工事例をご紹介します!

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、洗面化粧台リフォームのポイントと当社の洗面化粧台の施工事例をご紹介します。

洗面台ラシス

一日に何度もお世話になる洗面化粧台。よく使う場所だからこそ、快適で便利な洗面化粧台にしたいですよね。家族全員の使用する物に溢れて使いにくくなっていませんか?長年の汚れが溜まってお掃除に苦労していませんか?そんな洗面化粧台のお悩みはリフォームで解決することができます!(^^)! 最近の洗面化粧台は機能面やデザインが豊富なので、洗面台のイメージが覆ります!洗面化粧台リフォームのポイントをおさえて悩みを解決し、快適で便利な空間を手に入れましょう♪

あなたの洗面化粧台のお悩みはなんですか?

洗面化粧台リフォームしたい

洗面化粧台では顔を洗ったり、手洗い・うがいをしたり、身支度を整えたりと1日に何度も使用する場所です。
「お湯がすぐにでないから冬場が困る」
「汚れが溜まりやすくて掃除が大変」
「物が溢れて収納スペースが足りない」
「使用する度に水が飛び散り洗面まわりはいつも水浸し」

など、ご家庭ごとに様々な悩みがあり、日々ストレスとして感じている方も多いのではないでしょうか。
また、洗面所は洗濯機置き場や脱衣所としても使用する為、タオルや下着・掃除道具や洗剤類の置き場にもなってくる為、その分の収納スペースも必要となります。洗面化粧台をリフォームする際には、今の悩みを解決できるかを考えておきましょう。

 

洗面化粧台リフォームの抑えるべきポイント

リフォーム成功ポイント

1.サイズを測る

まずは、既存の洗面台のサイズと天井の高さ、壁までの距離を測りましょう。希望の洗面化粧台がご自宅に合うとは限りません。洗面化粧台の高さは使い勝手に直結するので、高低を変更するのがいいのか、既存の高さと同じが良いのかを家族で確認しておきましょう。床から洗面ボウルまでの高さは「身長÷2」が基本ですので覚えておきましょう。

測る

2.収納力

家族が多い場合や物が多い場合は、洗面化粧台の収納量を重視しましょう。鏡の裏面に収納スペースがあるタイプは、洗面道具や化粧品がたっぷりと収納できます。また、カウンター下の収納スペースを引き戸にすることで、洗剤類やタオル類などを奥まで収納することができるので、スペースを有効に使うことができます。

洗面所

3.洗面ボウルの大きさやデザイン

洗面ボウルは浅くて広いタイプや深さのあるタイプ、スクエア型や丸形など様々なデザインがあります。洗面ボウルで髪を洗ったり、手洗い洗濯をしたい場合は、広くて深さのある洗面ボウルがおすすめです。また、ボウルの素材にもそれぞれ特徴があります。お手入れが簡単で高級感を求めるなら「陶器製」を、衝撃に強い洗面ボウルなら「樹脂製」・おしゃれ度を高めたいなら「ホーロ製」がおすすめです。

洗面ボウル

 

4.鏡のタイプ

鏡には、三面鏡と一面鏡・スイング三面鏡あどがあります。スイング三面鏡は左右の鏡が前方にせり出すように移動するので、メイク時やコンタクトの装着にも使いやすいタイプです。鏡に曇り止め機能がある商品もあるので、クリアな視界を保つことができます。

三面鏡

5.掃除のしやすさ

洗面化粧台は常に水が飛び散るため、水垢で汚れてしまいます。掃除がしやすく工夫されている商品を選ぶことで、日々のお掃除がラクになります。つなぎ目のない製品や水栓が壁に取り付けてある商品を選ぶことで、お手入れはラクになります。

洗面台リフォーム

 

6.デザインやカラー

洗面化粧台は毎日使う場所なので、使いやすさはもちろですが、デザインやカラーを好みのものにすると、リフォーム後の満足感につながります。家のインテリアやニーズに合わせて、お好みの商品を選んでみましょう!(^^)!

洗面台

 

 

洗面化粧台リフォームは自分にあう製品を選びましょう!

リフォーム

洗面化粧台リフォームを失敗させない為には、今の悩みがきちんと解決されるのか、新しくリフォームした時に悩みが出ないかをしっかり考えた上で、洗面化粧台の製品を選ぶようにしましょう!(^^)! また、気になる製品が見つかった時は、できるだけショールームへ足を運んでみましょう。実際に立ってみて不便がないか確認したり、プロの方にお話しを聞くこともできます。

洗面化粧台リフォームの施工事例

福岡のリフォーム専門店トラストホームなら、洗面化粧台リフォームのリフォーム実績多数あります!お客様からもご満足いただけたお声を多くいただいております!(^^)!

 

福岡市南区K様邸 マンション

中古マンションをご購入をきっかけに洗面化粧台リフォームをご要望いただきました。
洗面化粧台の位置を壁にずらすことで、洗面スペースにゆとりができました!(^^)!

41

 

 

古賀市O様 戸建て

古くなった瀬面台を収納たっぷりな洗面化粧台へ交換しました!(^^)! 水栓が壁面に設置されているので、水栓まわりに水がたまらないのでお手入れが簡単です♪

38

 

糟屋郡志免町H様邸 マンション

マンションをご購入後、古い洗面台をひろびろと使える洗面化粧台へとリフォームいたしました。
三面鏡の裏側には小物類が収納できるので、スッキリした印象を与えます!(^^)!

39

 

大野城市N様邸 戸建て

少し低めの洗面化粧台をの高さを替え、上にある収納棚を撤去し、取り出しやすいようにカウンター下と鏡裏面に収納を確保しました!見た目もスッキリで使いやすくなりました。

40

 

洗面化粧台リフォームならトラストホームへお任せください

はじめての洗面化粧台リフォームは、どんなメーカーがあるのか、どの製品が自分にあっているのかわかりませんよね…化粧洗面台リフォームのことなら、相談・現地調査・見積りの無料のリフォーム専門店トラストホームへお任せください!(^^)! まずはお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせください

 

当社では、安い洗面化粧台をご提供しています。 福岡にお住まいで洗面化粧台の安いリフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

一体型トイレをお探しなら福岡のリフォーム専門店トラストホームへ

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、一体型トイレへリフォームをご検討中の方に、一体型トイレのメリットや施工事例をご紹介します!(^^)! ぜひトイレリフォームの参考にしてください。

一体型トイレとは

一体型トイレ

一体型トイレとは、分離型トイレのパーツが一体となっているトイレを指します。昔から普及されている「分離型タイプ」は、タンク・便器・温水洗浄便座を組み合わせて設置しています。一体型トイレは「タンク・便器・温水洗浄便座」が一体型になっているということです。

一体型トイレのメリット

どんなメリットがある?

メリット① 見た目がスタイリッシュでコンパクト

トイレを狭く感じさせる原因のひとつは「大きなタンク」です。一体型トイレはタンクをコンパクトに設計しており、全体的にスタイリッシュな製品が多いです。実際に、一体型トイレにリフォームをすると、トイレ空間が広く感じる方も多いようです。

 

メリット② 掃除のしやすさ

毎日家族全員が必ず使用する場所なので、お掃除のしやすさはとても重要ですよね。狭い空間で細かい部分に時間をかけて掃除をするのは非常に労力を使います。分離型トイレと比較すると、一体型トイレは段差やつなぎ目が少なく設計されているので、掃除がとてもラクです!便器のフチの裏側など掃除が行き届かない箇所もありますよね。そういった手の届きにくい部分にも、余計な接続部や溝がないので、汚れもたまりにくく、お手入れがしやすくなります。

 

メリット③ 節水効果がある

一体型トイレは節水効果のある製品が多いのも特徴です。リクシルの「アメージュZA」の場合、約69%も節水が可能なので、年間約13,000円も節約することができます。地球にもお財布にも優しいのも魅力的ですね!

 

メリット④ 手洗い付き・なしを選べる

 

一体型トイレは手洗い付きと無しを選ぶことができるので、トイレ空間に合わせて商品を選択することができます。昔の手洗い器と比べても、手洗いしやすいデザインになっているので手洗い付きを選ぶ方も多いようです。

メリット嬉しい

 

一体型トイレのデメリット

嬉しいメリットがたくさんありましたが、メリットだけではなくデメリットも知ったうえで、トイレを選ぶことがとても大切です。一体型トイレにはどんなデメリットがあるのでしょうか?

デメリット

デメリット① 故障すると全部取り替えが必要

一体型トイレの最大のデメリットは、パーツごとに分離ができない為、便座が故障した場合には全部の取り替えが必要になるということ。壊れた部分だけを直すことができない為、メーカー保証期間が過ぎている場合は、どんなにキレイなトイレであっても全額実費で買い直す必要があります。1年で壊れるケースは多くはありませんが、一体型トイレを選ぶ際には、追加料金は払い保証期間を延長しておきましょう。また、一体型トイレの場合は10年保証制度は適用されてないので注意しておきましょう。

 

デメリット② 機械の組み合わせができない

トイレを選ぶ際に「便座フタの自動開閉機能が欲しいが、自動洗浄の機能は不要」といった場合、どちらの機能も付いてきてしまうこともあります。自分には必要のない機能を省くことができないので、その分費用を抑えるのが難しいのです。

デメリット③ 節電機能が充実していない

一体型トイレは、温水シャワーに使用するお湯が常にお湯を貯める(貯湯式)になっているため、電気代が他のトイレに比べて高くなります。タンクレストイレが年間約1,800円ほどに対して、一体型トイレは年間約4,600円ほどの電気代になります。

 

デメリット

トイレを選ぶポイント

トイレを選ぶ時のポイントは、今のトイレの問題点を解決できるかどうかが大切です。まずは現状のトイレの問題点を整理しておきましょう。優先順位をつけることで、ご家庭にあったトイレを選ぶことができます。

 

一体型トイレの施工事例

福岡市博多区M様邸 LIXILアメ―ジュZAへリフォーム手洗い付き

before after
古い 新しい

水まわりの老朽化の為リフォームをご検討されたM様。予算を重視しコストを抑えることのできるプランをご提案いたしました。同じ空間でも、トイレの便器がスタイリッシュになることで、広く感じます。トイレの床材や壁紙を貼りかえることで、オシャレなトイレへと生まれ変わりました。

 

 

福岡市博多区N様邸 LIXILアメージュZAへリフォーム手洗い無し

before after
%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e5%b8%82%e7%a9%ba%e6%b8%af%e8%bf%91%e3%81%8f%e3%80%80%e9%87%8e%e5%8f%a3%e9%82%b8_200401_0246 %e7%a6%8f%e5%b2%a1%e5%b8%82%e7%a9%ba%e6%b8%af%e8%bf%91%e3%81%8f%e3%80%80%e9%87%8e%e5%8f%a3%e9%82%b8_200401_0214

中古戸建てを購入されたN様。手洗い場は別にあるため、トイレ便器は手洗い無しを選ばれました。
スタイリッシュで滑らかなデザインが、背面の壁紙のカラーと合っていますね!(^^)!

 

 

福岡県内在住A様邸 TOTO ZR1床排水リモデル手洗い付き

before after
福岡県内A様邸 福岡県内A様邸

 

防犯対策のために窓を塞ぎました。壁紙や床材も貼り替え、手すりを設置することで、座ったり立ったりするときもラクに行えます!!

一体型トイレのリフォームはトラストホームへお任せください

はじめてのトイレリフォームは何をすればいいのか悩みますよね。トイレリフォームのご相談は福岡のリフォーム専門店トラストホームへお任せください!知識と経験豊富なスタッフが、お客様にあったプランをご紹介します。
相談・現地調査・見積りは無料です★お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせください

 

 

 

 

当社では、激安で一体型トイレをご提供しています。 福岡にお住まいで一体型トイレの激安リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

キッチンは悩みに合わせてリフォーム!悩みを解消できるリフォームとは?

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、キッチンの悩みに合わせたリフォームのご紹介です。

カウンターキッチン

キッチンは毎日料理をするスペースになるため、最も家事の作業時間が長い場所です。キッチンリフォームをご検討中の方は、見た目やデザイン性ばかりを気にして製品や配置を選んではいけません。リフォームを行う際、多くの方はデザイン性を重視してしまう為、実際につかってみると料理の使い勝手が悪かったり、収納が少ないなど悩みを抱えてしまう方が多いようです。

キッチンリフォームは悩みに合わせてリフォームしよう!

悩む

キッチンリフォームを行う時は、悩みに合わせて快適に使用できるリフォームをしなければなりません。
「キッチンが孤立している」→「リビングとつなげて開放的なキッチンへ」
「収納が少なくて困る」→「スペースそのままで大容量の収納があるキッチンへ」
など、今の悩みを解決するために合わせたリフォームを行えるように、意識してみましょう。

キッチンのよくある悩み

キッチン悩み

  1. 収納のしにくさ・少なさ
  2. 食器が洗いにくい
  3. お手入れや掃除が大変

1.収納がしにくい・スペースが少ない

収納が少ない

収納スペースが少ないと、別に棚を用意する必要があるため、キッチンスペースが狭くなることも…調理好きの方は、調理器具がたっぷりと収納できるキッチンを選んだり、小物や調理器具を収納したい方は、キッチンまわりにカップボードを設置することもできます!(^^)!

収納のしにくさにお悩みのT様

20170124_131218

設備が古く、収納スペースがなく収納にお悩みのT様。限られたキッチンスペースでも大容量の収納がついたキッチンを選ぶことで、スペースはそのままで快適に使用することができるようになりました!

kimg0712_r

2.食器が洗いにくい

シンク狭い

シンクが狭い場合、使った食器やフライパン・鍋などの道具を洗う時に使いづらさを感じる方も多いのではないでしょうか。シンクは家族構成や使う食器の量・調理器具などを考慮して選ぶことをおすすめします。また水栓もこだわることで、さらに食器が洗いやすくなります。

シンクを使いやすくしたいK様

K様邸

昔ながらのキッチンで、設備も古くなっています。L字型キッチンなので、シンクとコンロが離れており、K様は使いづらいと感じていたようです。今回は、シンクを使いやすくするために、設備を新しいものに取り替え、スッキリしたキッチンへリフォームしました。

K様邸

3.キッチンのお手入れ・掃除が大変

手入れ大変

毎日つかうキッチンは、水・火・油・食材など様々なものを使用します。そのため、とても汚れやすいですよね。毎日掃除をしておかないと、汚れがこびりついたり、油でべとべとになってしまうことも…毎日のお手入れが簡単になればキレイを保つことができます。

お手入れしにくいコンロにお悩みのH様

H様邸

コンロは鍋の吹きこぼれや、油が飛んでしまうとお手入れが大変です。日々のお手入れを少しでもラクにできるように、キッチン本体はそのままで、コンロ部分のみIHクッキングヒーターへ交換をしました。IHクッキングヒーターへ交換することで、お料理後の汚れもひと拭きでキレイになります。

H様邸

その他のお悩み

孤立したキッチンを開放的にしたいM様

東区松崎 M様

リビングの端にあるキッチンは、孤立しており二人でキッチンに並んで調理ができないことにお悩みのM様。
ご夫婦で料理をするのが好きなM様では、リビングを広くしキッチンを開放的になるようなリフォームを行いました!(^^)! アイランドキッチンは向かい合って料理の下ごしらえを行うこともでき、ご夫婦並んで料理を楽しむことができます。

東区松崎 M様

 

将来を見据えたキッチンにしたいM様

岡垣町 M様

カウンターキッチンではありますが、壁に仕切られているためどことなく圧迫感を感じてしまいます。将来はパン教室を開きたいというM様。収納量を増やし、開放感のあるキッチンスペースへのリフォームをご希望でした。今回は、カウンターキッチンの壁を取り払い、キッチン背面にはたっぷり収納ができる棚を設置します!(^^)!冷蔵庫の位置を変更し、天井まである大容量の収納棚と、家電をまとめて収納できるスペースを確保することで、リビングから見たときもスッキリしています。

岡垣町 M様

 

キッチンの悩みを解決できるリフォームを

キッチンリフォームを検討する際には、現状の悩みと、そのまま活かしたい部分をしっかり把握しておくことが大切です。現状の悩みを解決しても、新たな悩みが出てしまう場合もあるため、使い勝手・配置・スペース・収納量・清掃面・機能面を細かく知ることが大切です。必要な優先順位を決めることで、省けるものは省き、費用面も考慮しながら進めていきましょう。

福岡のリフォーム専門店トラストホームなら、キッチンリフォームに関する相談・現地調査・見積りを無料で行っております!悩んでる段階でも大丈夫!まずはお気軽にお問い合わせください!(^^)!

お問い合わせください

 

 

 

 

当社では、安価でシステムキッチンをご提供しています。 福岡にお住まいでキッチンの安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

福岡市西区在住 キッチンリフォームのお客様より

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです!(^^)!

今回は福岡市西区にお住まいのU様からの嬉しいお声をご紹介します。

 

 

【初回アンケート】

質問:1
リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?

年末にガステーブル(ガスコンロ)が壊れて不便でした。使っているシステムキッチンは気に入ってなくていつかは変えようと思ってました。

質問:2
㈱トラストホームをどのように探しましたか?

少し前(10年未満)にトラストホームで洗面所を変えたことがありました。トラストホームの明細書をとってました。

質問:3
㈱トラストホームにはどのような方法でお問い合わせしましたか?

電話で問い合わせ

質問:4
何が決め手となり㈱トラストホームにお問い合わせいただきましたか?

リフォームした会社の方が安心でした。

質問:5
他社と比較しましたか?比較した方はどこの会社と比較しましたか?

最近トイレリフォームをした会社と比較しました。

質問:6
実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?

 

質問:7
ご自宅の築年数と住居年数・何回目のリフォームですか?

他のキッチンの明細書をよく見てくれて、具体的に話をしてくれて、トラストホームでもすぐに明細書を出してくれてもってきてくれた

 

 

 

【完了後アンケート】

質問:1
工事はお客様のご期待に添えることはできましたか?当初のお悩みは解決されましたか?

悩みは解決しました!動線が広くなり片付けやすい。電気照明の下に何も置かなくてよくなったので、お菓子やパンの写真が取りやすくなった。きれいに写真が撮れる。収納がしやすい。

質問:2
工事が終わってみていかがですか?良かったことや嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです

元々、キッチンのメーカーはタカラと決めていたので満足です。
ただ収納部分が多くなったので上からの収納場所に頭があたるのはしょうがないですね。

質問:3
㈱トラストホームを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?

営業で来てくれた方の感じが良かった。電話は別の人だと思うのですが、そちらも良かったです。安心なトラストホームですよと紹介します。

 

U様邸

 

 

 

 

何か不具合やお困りごとがあればお気軽にご相談下さい。

また機会があればよろしくお願い致します。

株式会社トラストホーム 代表取締役 市丸耕一朗

【トイレリフォーム】便座のみの交換は㈱トラストホームにお任せ下さい

福岡でトイレリフォームをお考えのみなさまこんにちは!

リフォーム専門店(株)トラストホームです。

今回のトラストNEWSはトイレ便座交換リフォームについてのお話です。

トイレの便座だけ交換したいなとご検討中の方は是非ご参考ください!(^^)!

トイレ

便座交換だけのリフォームはできる?

トイレリフォームの目安はおおよそ10年程度と言われています。

便器やタンクは異常はないけど、便座が色褪せてる。便座に付いた傷や汚れが落ちないとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

トイレリフォームといえばトイレを丸ごと撤去し、新しいトイレを新設するとイメージされる方も多いですが、タンクや便器自体に問題が無ければ、便座のみを交換する事も可能です。

トイレリフォームにかかる費用やご予算に応じてリフォーム内容を検討してみてはいかがでしょうか?

トイレにはいくつかのタイプがあります。ご自宅のトイレが便座交換リフォームが出来るトイレなのか確認してみましょう。

ご自宅のトイレ。どの種類に当てはまりますか?

組み合わせトイレ

分離型とも言われている「タンク・便座・便器」3つの種類で構成されているトイレです。

3つを組み合わせて出来ているトイレなので故障した箇所だけ交換することが可能です。

W様邸トイレ施工前

(☝当社施工福岡市内在住のお客様宅)

<組み合わせトイレ/INAXアメージュZ便器>

 

 

タンクレストイレ

スッキリしたデザインでタンク部分が無くトイレ空間を広く使うことができるトイレです。

トイレ壁排水 リフォーム

(☝当社施工福岡市内在住のお客様宅)

<タンクレストイレ/TOTOGGシリーズ>

 

 

一体型トイレ

凹凸のないフォルムで、「便器・機能部(便座とタンクが一体化)」2つの種類で構成されているトイレです。

U様邸 トイレリフォーム

(☝当社施工福岡県内在住のお客様宅)

<TOTOウォシュレット一体化形便器Z>

便座のみ交換リフォームが出来るのは「組み合わせトイレ」

※機種によって便座のみ交換できるトイレタイプもありますのでご相談下さい

トイレ

組み合わせトイレのメリットは…

他タイプのトイレに比べ価格も安く、組み合わせる便座によって、利便性や清掃性、防汚性能を高めることが出来ます。手洗いの有無もえらべるのでお好みにあわて選択しましょう!

組み合わせトイレのデメリットは…

凹凸が多く、入り組んだ箇所もあるため、清掃面では他タイプのトイレと比較すると劣ってしまいます。

また、タンクに水がたまるまで流せないので、ご家族の人数の多いご家庭などでは水量が足りなくなることがあるので朝の混雑時など使用頻度が高い時は注意が必要です。

 

各メーカーおすすめ便座をご紹介

【LIXIL】きれいにこだわるならNew PASSO

スタイリッシュ超薄型フラットデザイン

Newpasso

3つのこだわり機能

鉢内スプレー 鉢内除菌 ノズル除菌

【鉢内スプレー】

便器の表面を濡らし、

汚れをつきにくく。

【鉢内除菌】

プラズマクラスターイオンで

浮遊カビ菌や付着菌を除菌。

【ノズル除菌】

使用後銀イオン水でしっかり洗浄。

菌の繁殖を防ぎます。

 

【Panasonic】美しさと使い心地を両立ビューティ・トワレ

<清掃・洗浄・快適・省エネ>多彩な機能を搭載

ビューティトワレ

多彩な機能でトイレを快適に

ステンレスノズルを清潔に維持するために連続して温水を流し、除菌洗浄します。

また便座掃除もボタンを押しながら簡単に着脱可能できるのでラクに出来ます。

カタチも継ぎ目もなくしたスムースフォルムになっているのでそっと拭き掃除したいときも楽に綺麗に!

抗菌効果の高い銀イオンで着座面もしっかりコートしてあるので菌の繁殖を抑制します。

ビューティトワレ性能

ビューティトワレ性能 

【TOTO】においのキレイも保つアプリコット

最新機能を凝縮した最上位モデル

アプリコット

トイレ空間にかつてない快適さを

使うたびに便器もノズルも自動除菌。キレイ除菌水の力で便器もノズルもいつでも清潔に。

トイレの気になるにおいも自動で脱臭。24時間365日自動でトイレのキレイを守る魅力的なウォシュレットです。

アプリコット側面

お掃除も楽に…。便座コードの余った部分も本体にすっきり内蔵している為、側面も拭きやすく、サイドのリモコンもない為床掃除もしやすいです。

 

トイレ便座交換リフォームは当社にご相談下さい!

上記でお話した通り、便座のみ交換のトイレリフォームは可能な場合とそうでない場合があります。

ご自宅のトイレの状態によって、トイレを丸ごと交換するリフォームが良いのか、便座のみ交換リフォームで大丈夫か変わってきます。ご予算に応じてピッタリのトイレリフォームをご提案いたしますので、リフォーム専門店(株)トラストホームにお気軽にご相談下さい!

当社は福岡市内だけでなく、市内近郊はもちろん、福岡県全域で施工対応しております。

トイレリフォームでお悩みの方、見積もりが欲しい!とお考えの方はお電話やメール、お問い合わせフォームかあご連絡ください!(^^)!

お問い合わせください

 

 

当社では、安価でウォシュレットをご提供しています。 福岡にお住まいでトイレの安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

お風呂リフォームのお悩み解決◎おすすめユニットバスメーカー比較!

こんにちは。福岡のリフォーム専門店トラストホームです。
今回のトラストNEWSは、お風呂リフォームをご検討中の方に当社おすすめユニットバスのご紹介です。メーカーのそれぞれもつ特徴を比較して、あなたに合ったユニットバスを見つけてみてくださいね!(^^)!

お風呂リフォーム工期

ユニットバスとは?

ユニットバスとは、あらかじめ浴槽・浴室の天井・壁・床といったパーツがセットで製造されており、それらのパーツを施工現場で組み立てる浴室のことです。もう少し簡単に説明すると、【浴槽・天井・壁・床】が一体化している浴室ということです!(^^)! ユニットバスは工事期間の短縮やコストを抑えることができるのがメリットです。従来工法の浴室からユニットバスへリフォームすることも可能です。また、【ユニットバス】と【システムバス】を別物と思っている方も多いようですが、ユニットバスとシステムバスはほとんど同じものとして扱われています。

なるほど!

 

ユニットバスのリフォーム条件とは?

ユニットバスへリフォームをする場合、搬入経路が確保できるかが重要になります。ユニットバスの工事はそれぞれのパーツを玄関から浴室まで運びこむ必要があるため、搬入する経路が確保できない場合、リフォームができなくなる可能性もあります。リフォームを検討した場合、【間口は65cm以上・廊下などの曲り角は75cm以上】を目安に、搬入経路を確保できるか確認しておきましょう。

設計図

ユニットバスメーカーを選ぶ時のポイント

ユニットバスのメーカーを選ぶ時に気をつけておきたいポイントをご紹介します。

ポイント① 住まいにあったユニットバスの取り扱いがあるか

ユニットバスには、戸建て用とマンション用の商品があります。マンション用のユニットバスは取り扱いしているメーカーが少ないので注意が必要です。マンション住みの方は【マンション用】や【リモデルバス】と記載されている商品を選らびましょう。また、戸建て住みの方は、窓の大きさ・位置に注意が必要です。ユニットバスの窓の大きさや制約があることが多く、既存の浴室窓が大きい場合は制約に合わせる必要があります。

悩む男女

 

ポイント② 今の浴室にあったサイズを確認する

ユニットバスリフォームでは、大きな工事を避けるために、既存の浴室と同じサイズのユニットバスを選ぶのが一般的です。メーカーごとに扱うサイズが異なる為、まずはご自宅の浴室のサイズを把握しておきましょう。
ユニットバスのサイズ表記は全メーカーで共通しており、奥行きと間口の寸法で決まります。

悩む男女

ポイント③ こだわりにあった機能があるかを確認

メーカーによってユニットバスの特徴や機能はさまざまです。メーカー独自で開発している機能も多いため、どんな機能が必要なのかを書き出してみましょう。「掃除のしやすさを重視するのか?」「快適さにとことんこだわりたいのか?」「高齢者も安心して使用できる浴室にしたいのか?」などを、考えてみましょう。こだわりたい部分が決まったら、それを叶えることができるメーカーに絞ることができます。

悩む男女

 

 

当社おすすめのユニットバスの特徴

ここからは、当社おすすめのユニットバスメーカーを比較しながらご紹介します!(^^)!
今回比較するメーカーは【リクシル】【TOTO】【Panasonic】の3社を比較してみました!

リクシル(LIXIL)のユニットバスの特徴

リクシル

リクシルの浴室は高いデザイン性とオプションや部材の組わせのバリエーションの豊富さが魅力です。毎日のお手入れがラクになるよう考慮された【清掃系機能】【光熱費節約】にもつながる機能も充実しています。

マンション対応 商品

スパージュ
リノビオV

戸建て対応 商品

リデア
スパージュ

 

 

TOTOのユニットバスの特徴

TOTO

水まわりの設備品で高いシェアを誇るTOTOのユニットバス。シンプルでコンパクトなリフォームから高級感のあるスタイルまで幅広くカスタマイズすることができます。TOTOの製品は水まわりの製品を多く手掛けているため、実績豊富で信頼感があります。

マンション対応 商品

シンラ
ユニットバスルーム

戸建て対応 商品

シンラ
サザナ

Panasonicのユニットバスの特徴

Lクラス

住宅設備や家電製品・美容機器などに幅広い分野で存在感を示すPanasonic。先進技術とアイデアに満ちたユニットバスを展開。エステケアシャワーやくつろぎ機能・酸素美泡湯など「美」を意識したプランが豊富です。実用的な機能はもちろんのこと、バスタイムをさらにリッチにさせるのがPanasonicです。

マンション対応 商品

リフォムス
Lクラス
バスルームMR
ビバス

戸建て対応 商品

リフォムス
Lクラス
ビバス
オフローラー

 

当社おすすめのユニットバスのメーカー別比較

メーカー名 ポイント
リクシル(LIXIL) ・オプション機能が豊富
・安く抑えやすい
・リラックスできるデザイン性
TOTO ・省エネ性が高い
・クッション性のある床
・リフォームの満足度が高い
Panasonic ・美容効果も期待できる
・浴槽の掃除がラク
・カビ対策できる換気扇
タカラスタンダード ・ホーロー素材でキレイが続く
・耐震対策もできる
・空間にあったサイズをオーダーできる
ハウステック ・バリアフリー対策に向いている
・除菌効果のある排水口
・狭い浴室でも対応

 

ユニットバスリフォームならトラストホームへ

ユニットバスには、メーカーごとの特徴や機能がたくさんあります。清掃性に特化したメーカーや、美容に特化したメーカー・省エネに特化したメーカーなど様々です。自分がどんなバスルームにリフォームしたいのかを考えて、自分にあったメーカーを選んでいきましょう。また、ユニットバスを選ぶ際には、出来る限りショールームへ足を運ぶようにしましょう。

ユニットバスリフォームのことなら、福岡のリフォーム専門店トラストホームへお任せください!ユニットバスに関する相談・現地調査・見積りを無料で行っております!お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせください

 

 

当社では、安価でユニットバスをご提供しています。 福岡にお住まいでユニットバスの安価リフォームなら福岡市東区のトラストホームに、お任せ下さい!

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ